[過去ログ] ユニチカ「市からタダでもらった国有地を他社に63億円で売ってよいよね」 豊橋市「OK」 裁判所「ダメだろ」 [956093179] (242レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54
(1): (ワッチョイWW be8a-HgTV) 2018/02/08(木) 16:20:37.63 ID:7OTXeftz0(2/4)調 AAS
>>51
それ払ってもともと当然の金なんだから関係ないじゃん
55
(1): (ワッチョイWW 3146-wLeo) 2018/02/08(木) 16:20:43.18 ID:Sy5mZMJZ0(5/13)調 AAS
>>42
無償貸与だと税金が入らねーの
56: (ワッチョイWW edb2-9FdC) 2018/02/08(木) 16:21:07.65 ID:icfRsNKE0(3/3)調 AAS
わかんねーな
国有地を取得するための費用は結局誰かが払ったのか?
誰も払ってないのか?
今も国有地なのか?
57: (ワッチョイW e20e-mF2+) 2018/02/08(木) 16:21:25.28 ID:bdAX4CUW0(1)調 AAS
嫉妬速報か(´・ω・`)
58: (オイコラミネオ MMd6-nsnL) 2018/02/08(木) 16:21:28.14 ID:gdKO1dMOM(1/4)調 AAS
ひさびさにまともな地裁判決をみたな
59
(3): (ワッチョイ 0655-QWLZ) 2018/02/08(木) 16:21:48.92 ID:QR5VBkeP0(2/4)調 AAS
かなり後ろ暗いところがあるっぽいね
外部リンク[html]:www.geocities.jp
60
(2): (ワッチョイWW 3146-wLeo) 2018/02/08(木) 16:22:13.51 ID:Sy5mZMJZ0(6/13)調 AAS
>>54
他にいかれて空き地だと1円も入らないどころか火災予防で
定期的な草刈りするから毎年大赤字だけど?
61: (ワッチョイ e5bc-nHV3) 2018/02/08(木) 16:23:02.30 ID:3z3RYN9l0(1)調 AAS
ユニチカせこすぎだろwwwww
62
(1): (ガラプー KK56-t4IM) 2018/02/08(木) 16:24:34.30 ID:6kc7ISXqK(1/8)調 AAS
これは特別背任罪でブタ箱行きだな
63: (ワッチョイ e5b1-+g9t) 2018/02/08(木) 16:24:55.82 ID:JRq/6ql70(1)調 AAS
こんなん裁判所も笑うわ
64
(1): (ササクッテロ Spf1-tZCz) 2018/02/08(木) 16:25:14.37 ID:+QT68fRDp(1)調 AAS
よくわからんけどそこに工場作って雇用を創出する目的で譲り受けたんじゃないの?
工場が無くなったなら国に無償で返納するのが筋だと思うが
65: (ガラプー KK56-t4IM) 2018/02/08(木) 16:25:22.84 ID:6kc7ISXqK(2/8)調 AAS
あべ友が絡んでないからこれはAUTO
66
(1): (ワッチョイWW 3146-wLeo) 2018/02/08(木) 16:25:32.32 ID:Sy5mZMJZ0(7/13)調 AAS
>>62
つーか70年前だから双方あの世だろ
67
(1): (ワッチョイWW be8a-HgTV) 2018/02/08(木) 16:25:52.56 ID:7OTXeftz0(3/4)調 AAS
>>60
法人税とるなって理屈と一緒だよなそれ
68: (ワッチョイ e507-9h2J) 2018/02/08(木) 16:26:14.57 ID:Sh5dtJKL0(3/5)調 AAS
>>59
総社工場のほうは市議会にかけてたのかよ
対応に差がありすぎたな
69
(1): (ワッチョイ d21b-nHV3) 2018/02/08(木) 16:26:25.93 ID:QCla2tMx0(1)調 AAS
>>1
さらに罰金もつけろよ
63億円だけで済ますな
脱税したら追徴課税とかあるのに納得できねーから
高裁も争えや
70: (ササクッテロロ Spf1-315M) 2018/02/08(木) 16:26:40.90 ID:0MlmM0IZp(1)調 AAS
70年前とか当事者みんな死んどるな
71
(1): (ワッチョイWW 3146-wLeo) 2018/02/08(木) 16:26:46.80 ID:Sy5mZMJZ0(8/13)調 AAS
>>64
工場作って70年やってりゃもういいだろ?って話だな
72
(6): (オイコラミネオ MMd6-nsnL) 2018/02/08(木) 16:27:07.13 ID:gdKO1dMOM(2/4)調 AAS
こっちのソースの方が分かりやすいな
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
73: (ワッチョイ 42c4-nHV3) 2018/02/08(木) 16:28:53.58 ID:InwfnZLG0(1)調 AAS
ユニチカ「じゃあ他社に貸すわだいぶヤバい賃料で これならいいよね?」

裁判所「OK」
74: (ガラプー KK56-t4IM) 2018/02/08(木) 16:28:57.75 ID:6kc7ISXqK(3/8)調 AAS
>>71
あべ友が絡んでたら司法もオッケー出したで
市役所の負け
75
(1): (ワッチョイ 6e6e-jA6l) 2018/02/08(木) 16:29:03.64 ID:J4VWEie80(1)調 AAS
>>55
視野が狭い
無償貸与で固定資産税優遇したとしてもそこに雇用が生まれるってことだぞ
土地を遊ばせておく理由がないわ
76: (ワッチョイW 4d7b-gP/x) 2018/02/08(木) 16:29:09.07 ID:Hl2NjL3k0(1/3)調 AAS
バブル崩壊後の穴あき工業団地で頻発してた問題だけど
企業側もちょっと払って和解すりゃ良いのに
77
(1): (ワッチョイWW 3146-wLeo) 2018/02/08(木) 16:29:30.37 ID:Sy5mZMJZ0(9/13)調 AAS
>>67
法人税は会社所在地で工場所在地じゃないから無関係だな。
雇用作って固定資産税が入るのが市のメリットだからな。

工場誘致出来なかった福島は原発誘致した。
78
(1): (ワッチョイ 62a7-jA6l) 2018/02/08(木) 16:29:56.09 ID:9wgymDVP0(1)調 AAS
公務員って常識ないのか?
市民の資産を自分の物とでも勘違いしてるのか?
79
(2): (ドコグロ MM75-zlWJ) 2018/02/08(木) 16:30:05.35 ID:6+cl22oYM(1)調 AAS
>>69
市に問い合わせたら良いって言ったんだから罰金部分は市が負担するべき

その場合罰金をどこに納付するのかわからんが
80: (アウアウカー Sa69-tBFS) [age] 2018/02/08(木) 16:31:20.70 ID:mFpiD4Hoa(1/3)調 AAS
>>3
???「いい加減な事言うなよ!」
81
(1): (ワッチョイ e507-9h2J) 2018/02/08(木) 16:31:51.45 ID:Sh5dtJKL0(4/5)調 AAS
>>72
ワロタ
> その際、市との契約で「将来敷地内で使用計画を放棄した部分は返還する」と定めていた。
> 同社は2015年に事業所を閉鎖し、用地全体約27万平方メートルを積水ハウスに約63億円で売却した。
82: (ガラプー KK56-t4IM) 2018/02/08(木) 16:32:24.80 ID:6kc7ISXqK(4/8)調 AAS
ユニチカじゃあ弱いな
市役所の負け
83
(1): (ガラプー KKd6-OAN7) 2018/02/08(木) 16:32:27.33 ID:GcsGFL31K(1/2)調 AAS
部落に優しい豊橋市
84
(1): (ワッチョイWW 3146-wLeo) 2018/02/08(木) 16:32:30.14 ID:Sy5mZMJZ0(10/13)調 AAS
>>75
細かい話すると無償貸与の方が企業は安いが逆に
優遇措置として営業してるときに叩かれる
毎年何百万も市がプレゼントしてる状態だからな。
85: (オッペケ Srf1-wqtV) 2018/02/08(木) 16:32:51.13 ID:IQPxekNRr(1)調 AAS
ユニチカのPeは神
86: (ワッチョイ 420d-nHV3) 2018/02/08(木) 16:32:57.21 ID:rw+Zbi0T0(1)調 AAS
市長「市税で返します」
市民「うぉー」
87: (ブーイモ MM62-Zo0L) 2018/02/08(木) 16:33:27.12 ID:hgcCRyhiM(1)調 AAS
市側が責任認めたくないんだな
お前らのプライドが63億は高いは
88: (ワッチョイ c214-Gkt3) 2018/02/08(木) 16:34:11.93 ID:p7QJ8FL90(1/3)調 AAS
>>11
中国人じゃないからだよ
89: (ガラプー KK56-t4IM) 2018/02/08(木) 16:34:14.12 ID:6kc7ISXqK(5/8)調 AAS
>>83
愛知県以西は左翼日教組の牙城
90: (オイコラミネオ MMd6-nsnL) 2018/02/08(木) 16:34:48.93 ID:gdKO1dMOM(3/4)調 AAS
>>79
>72のニュースから
名古屋地裁(市原義孝裁判長)は8日、住民側の訴えを全面的に認め、市長に対してユニチカに全額を請求するよう命じた。
91: (ワッチョイW 4d7b-gP/x) 2018/02/08(木) 16:35:28.23 ID:Hl2NjL3k0(2/3)調 AAS
>>72
>市との契約で「将来敷地内で使用計画を放棄した部分は返還する」と定めていた。

特にややこしい話は無くて単なる買い戻し特約付きの売買で
部分と全部は違うと争ったのか

99.99…%を放棄した場合なら市は62.9…億円請求するけど100%だと1円も請求しないと
アホなやつだ
92: (アウアウカー Sa69-H9Nf) 2018/02/08(木) 16:35:42.37 ID:5jHE/Hh1a(1)調 AAS
ユニチカマスコットガール手塚さとみ「少女だった」
93: (スップ Sd62-HgTV) 2018/02/08(木) 16:36:06.78 ID:q/jkbdHxd(1)調 AAS
あれ、なんで国有地なのに市が譲渡なんだ?
俺が世間知らずなだけか
94: (ガラプー KK56-t4IM) 2018/02/08(木) 16:36:17.74 ID:6kc7ISXqK(6/8)調 AAS
日本は一国二制度
あべ友かそれ以外だ
ここの市長はそんな事も知らない土人かよ
95
(2): (ワッチョイWW be8a-HgTV) 2018/02/08(木) 16:36:36.02 ID:7OTXeftz0(4/4)調 AAS
>>77
いや、国単位でみれば一緒じゃん
海外行くよりましだろ!って言ってるのといっしょ
96: (ワッチョイ c214-Gkt3) 2018/02/08(木) 16:37:06.92 ID:p7QJ8FL90(2/3)調 AAS
>>72
日経と毎日じゃ差があって当然だわ大草原
97: (ガラプー KK56-t4IM) 2018/02/08(木) 16:37:37.32 ID:6kc7ISXqK(7/8)調 AAS
>>95
日本人をなめるにも程があるで
98
(3): (ワッチョイW c2a7-aJiy) 2018/02/08(木) 16:37:52.77 ID:R0Jz6QHO0(1)調 AAS
豊橋のカレーうどん美味かった
なめし田楽は絶望的だった
99: (ワッチョイWW 3146-wLeo) 2018/02/08(木) 16:38:08.83 ID:Sy5mZMJZ0(11/13)調 AAS
>>95
だから「市」なんだろ?
工場とかの誘致、都市計画は市町村でやるものだぞ。
100: (スップ Sdc2-04A9) 2018/02/08(木) 16:38:16.57 ID:RIY4G1+ud(1)調 AAS
よく当時の話覚えてるやついたな
101: (ワッチョイWW 3181-b1X7) 2018/02/08(木) 16:38:29.83 ID:EY14ikrb0(1/3)調 AAS
>>79
市というより市長及び決定した議員職員個人負担だよ勿論
102: (ワッチョイ 4dc4-nHV3) 2018/02/08(木) 16:38:35.13 ID:vmUYEXV30(1)調 AAS
案の定別の案件で負担を背負うバーターとしてタダで取得しただけだったか
103
(1): (オイコラミネオ MMd6-nsnL) 2018/02/08(木) 16:39:04.00 ID:gdKO1dMOM(4/4)調 AAS
>>81
そしてこれw
市側は「契約はユニチカの全面撤退を想定していなかった。ユニチカが土地を売却する際に市の承諾が必要である旨も定められていない」と反論

で、裁判所の判決理由w
「土地の一部の使用が放棄された場合には返還しなければならないのに、全部の場合は第三者への転売も妨げられないのは契約当事者の合理的意思に反している」と判断
104
(2): (ワッチョイ 4502-nYnO) 2018/02/08(木) 16:39:53.62 ID:M73qNEJi0(2/3)調 AAS
>>72
やべえなw

>「将来敷地内で使用計画を放棄した部分は返還する」と定めていた

からの部分じゃなくて全部だから返還せずに売るわなんて言葉遊びやって
んで市議会にすら通さずOKを出し
さらに市民団体から詳細開示請求されたら真っ黒ときた

>「土地の一部の使用が放棄された場合には返還しなければならないのに、
>全部の場合は第三者への転売も妨げられないのは契約当事者の合理的意思に反している」

至極まっとうな判断がなされたわけだ
105: (ワッチョイWW 3146-wLeo) 2018/02/08(木) 16:40:39.00 ID:Sy5mZMJZ0(12/13)調 AAS
>>78
元は「国有地」市はユニチカに工場を作らせるからクレ、と
貰った側だぞ
106: (オイコラミネオ MM75-kJSq) 2018/02/08(木) 16:41:16.99 ID:Be8jzVWkM(1)調 AAS
不法占拠でさえ何年かで我が物になるんだろ?
むしろ不法占拠だからなるのか?
107: (ガラプー KK56-t4IM) 2018/02/08(木) 16:41:36.01 ID:6kc7ISXqK(8/8)調 AAS
市長チェックアウト
108: (ワッチョイWW 3146-wLeo) 2018/02/08(木) 16:42:26.48 ID:Sy5mZMJZ0(13/13)調 AAS
>>104
そりゃ一部だと工場近くの商売やる奴に売れるがなにもない原っぱの
近くじゃ買い手が居ない
109: (ワッチョイW 9985-TTLZ) 2018/02/08(木) 16:42:40.98 ID:B/3PVFct0(1)調 AAS
>>104
ほー 油断ならないな
110: (ワッチョイ e5b1-v0Wa) 2018/02/08(木) 16:42:47.50 ID:i8hObcls0(1)調 AAS
「将来敷地内で使用計画を放棄した部分は返還する」ってあるから売ったらダメだろ
全面撤退だからとか通るわけない
111
(2): (アウアウカー Sa69-tBFS) [age] 2018/02/08(木) 16:43:09.83 ID:mFpiD4Hoa(2/3)調 AAS
>>72
>市との契約で「将来敷地内で使用計画を放棄した部分は返還する」と定めていた。同社は2015年に事業所を閉鎖し、用地全体約27万平方メートルを積水ハウスに約63億円で売却した。

>訴訟で住民側は、ユニチカが土地を返還する義務に反して第三者に売却し、市長が損害賠償請求権の行使を違法に怠っていると主張。
>市側は「契約はユニチカの全面撤退を想定していなかった。ユニチカが土地を売却する際に市の承諾が必要である旨も定められていない」と反論し、返還などを求める義務は生じないとした。

>判決で市原裁判長は、ユニチカが土地の返還義務があるにもかかわらず第三者に売却したのは市の利益を侵害した不法行為に当たると指摘。
>また、「土地の一部の使用が放棄された場合には返還しなければならないのに、全部の場合は第三者への転売も妨げられないのは契約当事者の合理的意思に反している」と判断した。

こんなん負けて当然だろw
明らかに契約書の拡大解釈で、特別背任容疑で捜査が入るのが当たり前なレベル
112
(1): (ワッチョイWW 3181-b1X7) 2018/02/08(木) 16:44:36.77 ID:EY14ikrb0(2/3)調 AAS
これで金が大人しく返ってこなかった場合市長はどれくらい損害賠償負担すんのかね
数億はくだらないと思うけど
113: (スププ Sd62-M1VF) 2018/02/08(木) 16:45:20.71 ID:Ti70m2SFd(1)調 AAS
条件付き贈与だけど、その条件は特に期限を定めないと未来永劫に亘るのか
114
(1): (アウアウエーT Sa4a-0QZ7) 2018/02/08(木) 16:45:37.99 ID:cJuXrOGXa(1/2)調 AAS
>>111
法的に1951年の契約書に効力あるの?俺は企業倫理として返還しろとは思うけどさ
115: (ワッチョイWW 9985-yk9A) 2018/02/08(木) 16:47:52.32 ID:IuYgM6D80(1)調 AAS
むしろ何で市は請求しなかった?
ユニチカから金もろたんか?
116: (スプッッ Sdc2-HS/e) 2018/02/08(木) 16:48:16.27 ID:V67izUzqd(1)調 AAS
契約書に使い終わったら返すとあるなら返すのが当たり前だろ
117: (ワッチョイ 423d-nYnO) 2018/02/08(木) 16:48:51.09 ID:+w+VCDYC0(3/3)調 AAS
>>103
一部と全部が違うと言う言葉遊びで売っちゃったの?
一部が集まって、全部になる訳だから、全部を売ると言うことは一部を含み
一部の集合体が全部と捉えるべきだろうに
全部の規定がないから、返さなくていいと理解するのは都合よすぎw
118
(1): (ワンミングク MM92-cLX+) [age] 2018/02/08(木) 16:49:19.37 ID:oeTA60RQM(1)調 AAS
簡単に返せというが豊橋市の9万坪の登録免許税などの税金誰が負担するんだよ
119: (アウアウカー Sa69-tBFS) [age] 2018/02/08(木) 16:49:20.79 ID:mFpiD4Hoa(3/3)調 AAS
>>66
2015年の話だからどっちも現役

この市長と2企業の間で行われた背任事件だぞ
120: (ワッチョイWW 9985-6XtZ) 2018/02/08(木) 16:49:34.84 ID:NK+4Iqag0(1/2)調 AAS
市ぐるみとはたまげたなw
ところで豊橋ってどこいな?
121: (ワッチョイW c2e7-KyXP) 2018/02/08(木) 16:50:06.07 ID:dxtdtRZN0(1)調 AAS
この契約の【部分】ってのは100%の場合「全ての部分」って読み替えが当然成立するだろ?

裁判所はごく一般的な常識を確認しただけに過ぎない
どんな思惑があったか知らないけど市が恥を知れよ
122
(1): (ワッチョイ 4268-9h2J) 2018/02/08(木) 16:50:09.57 ID:8nFuG1VC0(2/2)調 AAS
>>111
なんで市はユニチカの肩を持つんだ?
123: (ワッチョイWW 3181-b1X7) 2018/02/08(木) 16:50:26.58 ID:EY14ikrb0(3/3)調 AAS
>>118
当然決定を下した市長個人だろ
124: (ワッチョイ 4277-jA6l) 2018/02/08(木) 16:51:14.59 ID:CGmyksqh0(1/2)調 AAS
>>114
借地借家法により無効とされる部分はあると思うが
それは借地としての権利を認めたものであって
自由に売却していいとかではないんだろう
125: (アウアウカー Sa69-3SED) 2018/02/08(木) 16:51:54.52 ID:MNq8kV/va(1)調 AAS
マジかよ友近最低だな
126: (ワッチョイ 4277-jA6l) 2018/02/08(木) 16:52:48.37 ID:CGmyksqh0(2/2)調 AAS
>>122
自分の金じゃないから
これはマジ
市町村の計画がいつも杜撰なのは自分の金じゃないからです
127: (アウアウエーT Sa4a-0QZ7) 2018/02/08(木) 16:52:57.15 ID:cJuXrOGXa(2/2)調 AAS
でも無償譲渡だから民事で争っても損害賠償金0円だよね
128: (ガラプー KKd6-OAN7) 2018/02/08(木) 16:52:59.14 ID:GcsGFL31K(2/2)調 AAS
三河で一番規模が大きい部落、豊橋市
129: (ワッチョイ edc6-8jvG) 2018/02/08(木) 16:53:09.69 ID:2evgkc+w0(1)調 AAS
キングオブ屑企業
130: (ワッチョイ 62f5-gNud) 2018/02/08(木) 16:55:19.07 ID:aVPSKtHT0(1/4)調 AAS
>>59
市長に賠償責任追わせても意味がないんだよな
日本は議会>>>>>>>>>>>>>>>>>裁判結果
だから議会が市長の賠償責任0でいいよと議決すれば
金なんか払わなくてもいい
裁判なんて意味がない
やるべき事はリコールで議会を解散させて
議会の過半数を取らないと意味がない
131
(1): (ワッチョイWW 7180-k22p) 2018/02/08(木) 16:55:50.06 ID:C18sgp2n0(1/2)調 AAS
訴えた住民団のホームページ
外部リンク[html]:www.geocities.jp
132: (ワッチョイ 816e-nHV3) 2018/02/08(木) 16:55:54.98 ID:3yMUgvOu0(1)調 AAS
請求を認めただけで払えとは言ってない
133: (ワッチョイ 46aa-g12m) 2018/02/08(木) 16:56:18.99 ID:RVhwED0k0(1)調 AAS
安倍加計「その手があったか!」
134: (ワッチョイ 62f5-gNud) 2018/02/08(木) 16:57:18.95 ID:aVPSKtHT0(2/4)調 AAS
>>112
賠償は0だよ
議会がどうせ金払わなくていいと議決するからね
135: (ワッチョイ e507-9h2J) 2018/02/08(木) 17:00:43.71 ID:Sh5dtJKL0(5/5)調 AAS
豊橋市のホームページにようこそ!
皆様のアクセスを心から歓迎いたします。
豊橋市長 佐原光一 
画像リンク


あっ…
画像リンク

136
(1): (アウアウカー Sa69-epw4) 2018/02/08(木) 17:01:05.46 ID:LVZs/aMma(1/10)調 AAS
名古屋の庶民って銭ゲバだわ。これくらい許せよ。
137: (ワッチョイWW 7180-k22p) 2018/02/08(木) 17:01:10.41 ID:C18sgp2n0(2/2)調 AAS
こっちか
外部リンク:yunichika.jimdo.com
138
(1): (ワッチョイW 8185-z0cb) 2018/02/08(木) 17:01:15.72 ID:dtyj9ZQS0(1)調 AAS
>>3
ほんとこれ
役人甘やかしすぎ
139
(1): (ワッチョイW 4d7b-gP/x) 2018/02/08(木) 17:01:23.65 ID:Hl2NjL3k0(3/3)調 AAS
>>131
これが本来の手順か

>ユニチカ株式会社は、豊橋市と同じ時期に岡山県総社市と同じような覚え書き
>取り交わしていることが分かりました。ユニチカ株式会社は遊休地となった土地を
>総社市に寄付。総社市はシノブフーズに1億5900万円、大黒天物産に
>1億9200万円で売却しているエンスイ工業にマイホーム用の土地を売却しています。
>総社市は上記の変更に先立ち、合意の内容が市議会に示されて了解が得られています。
140: (ワッチョイ 4502-nYnO) 2018/02/08(木) 17:03:10.27 ID:M73qNEJi0(3/3)調 AAS
市民団体と市のやりとりもむちゃくちゃだなこれ

ユニチカ「市長と平成26年に相談したよ」
市長「会ったけど売却の話はきいてないよ」

あと裁判中の市側の言い分もすごい

あの土地はユニチカに譲ったのだからどうするかはユニチカの自由
ただユニチカが市に返還したいなーと思ったら返してもいいんだよ

ということが返還の契約の取り決めらしい んなバカなw
141: (ササクッテロロ Spf1-NcTS) 2018/02/08(木) 17:05:15.80 ID:9ho0YaB+p(1/2)調 AAS
>>1
あれあれあれ?
そしたら
政治家が
国有財産オトモダチにヨコナガシするのも
完全たアウトなんだよね?

わかるかな?わからないだろうなあ。
種無し子無し糞漏らし犯罪者を応援する

売国奴のみなさん?
142: (ササクッテロロ Spf1-NcTS) 2018/02/08(木) 17:06:16.28 ID:9ho0YaB+p(2/2)調 AAS
>>138
どうせ
国有財産ヨコナガシ隠蔽政党が
また
関わっててるんだろ
143: (ワッチョイ 62f5-gNud) 2018/02/08(木) 17:07:43.95 ID:aVPSKtHT0(3/4)調 AAS
役人なんて酷いからな
国民の水道サービスを維持する為に
大量の水道部品ストックしてある
鉄くず屋に持っていけば数十万になるのに古くなったからと
知り合いの業者に処分させる 金も貰わずに売れば金になるのに
自分の金じゃないからなんとも思ってない
144: (アウアウカー Sa69-epw4) 2018/02/08(木) 17:11:54.55 ID:LVZs/aMma(2/10)調 AAS
企業は法人税をちゃんと納めてるんだからこれくらいの恩恵は受けてもいいんじゃないか?
145: (ワッチョイ 0655-2Zdl) 2018/02/08(木) 17:13:48.62 ID:QR5VBkeP0(3/4)調 AAS
>>98
今度はブラックサンダーで盛り上げようとしているみたいよ
外部リンク[html]:www.asahi.com
146
(1): (ワッチョイ c9bc-wuSi) 2018/02/08(木) 17:16:35.43 ID:OAzRnfbC0(1/2)調 AAS
>>136
じゃあお前が名古屋に63憶寄付しろや
147: (オッペケ Srf1-tbkI) 2018/02/08(木) 17:20:50.40 ID:AG8cTUDxr(1)調 AAS
まさに売国奴w
148: (ワッチョイWW 2e89-ecGS) 2018/02/08(木) 17:22:11.58 ID:z4HwVKcf0(1/3)調 AAS
もう企業誘致なんてできねーな
149: (ワッチョイWW d28a-sLQd) 2018/02/08(木) 17:24:21.36 ID:+HDBUffV0(1)調 AAS
長期間事業をするという条件で譲渡した訳で
60年くらいやってりゃ十分長期だろ
150: (ワッチョイ 9985-jA6l) 2018/02/08(木) 17:25:09.00 ID:dzs/SURw0(1)調 AAS
汚職の臭いがぷんぷんする
本当に役人ってのはクズ犯罪者しかいない
151
(1): (アウアウカー Sa69-epw4) 2018/02/08(木) 17:25:33.10 ID:LVZs/aMma(3/10)調 AAS
>>146
そんなケチなことを言うから企業が海外に逃げるんだぞ。企業をもっと優遇しろよ
152: (オッペケ Srf1-SSf3) 2018/02/08(木) 17:26:08.59 ID:2Cxvh/gIr(1)調 AAS
この市長大丈夫かよ 癒着か?
153: (ワッチョイ 0655-kmKA) 2018/02/08(木) 17:26:26.87 ID:QR5VBkeP0(4/4)調 AAS
>>98
詳細があった
外部リンク[html]:yurakuseika.lekumo.biz
154: (ワッチョイW 0eb9-ImbK) 2018/02/08(木) 17:26:58.59 ID:nxSRJBhV0(1)調 AAS
>>98
あれ食べてみたい
155
(1): (ワッチョイ c9bc-wuSi) 2018/02/08(木) 17:28:35.69 ID:OAzRnfbC0(2/2)調 AAS
>>151
だからって何で売却する事になるんだよ返納しろよ
156
(2): (ワッチョイ 8185-jA6l) 2018/02/08(木) 17:28:48.45 ID:8+wPpmyd0(1/3)調 AAS
企業誘致の難しいところだが
ユニチカほどの大企業が60年間事業行い市へもたらした貢献度は
土地を無償譲渡しても余りあるとおもうけどな
157: (アウアウカー Sa69-epw4) 2018/02/08(木) 17:30:15.79 ID:LVZs/aMma(4/10)調 AAS
>>155
売却ぐらい目をつぶってもいいだろ?どれだけこの企業が地域に貢献してきてると思ってんだ?
158: (ワッチョイW ed8c-pyDO) 2018/02/08(木) 17:31:15.04 ID:n0RstOry0(1)調 AAS
一休さんかよ
159: サイト運営のため広告クリックお願いします (ドコグロ MM0a-yk9A) 2018/02/08(木) 17:31:34.02 ID:78Z69K51M(1)調 AAS
当時の値段の1000万円くらい国に払えばええんか?
160
(1): (アウアウカー Sa69-epw4) 2018/02/08(木) 17:36:14.54 ID:LVZs/aMma(5/10)調 AAS
>>156
これは正論だね
161
(1): (ワッチョイ 4230-jA6l) [age] 2018/02/08(木) 17:36:37.96 ID:bNQYLH2O0(1/3)調 AAS
市と住民 VS ユニチカ だと思ったら
住民 VS 市とユニチカ だった

判決で返還された土地代は市の財政に入るんだろ?
なんで63億入りませんとか市が言うのか
162: (ワッチョイWW 42a2-KKQf) 2018/02/08(木) 17:37:48.23 ID:KP6Q1yAL0(1)調 AAS
地元への雇用とか恩恵があったなら考えてもいいがどうせ外国人労働者なんだろうな
163: (ワッチョイW c2fe-M3JL) 2018/02/08(木) 17:37:54.93 ID:ttQpEJom0(1)調 AAS
いい加減国に対してもこれできるようにしろよ
164
(1): (ワッチョイWW 2e69-R9JW) 2018/02/08(木) 17:38:59.34 ID:qj5Pbkfa0(1)調 AAS
>>156
契約守れよ
貢献度がでかいから何してもいいってのは中世レベル

あ、それなら日本では通るか
165: (ワッチョイ 4230-jA6l) [age] 2018/02/08(木) 17:40:19.03 ID:bNQYLH2O0(2/3)調 AAS
>ユニチカは前身の大日本紡績時代の1951年に市から土地を無償で取得し、工場の操業を開始。
>その際、市との契約で「将来敷地内で使用計画を放棄した部分は返還する」と定めていた。

>判決で市原裁判長は、ユニチカが土地の返還義務があるにもかかわらず第三者に売却したのは市の利益を侵害した不法行為に当たると指摘。
>また、「土地の一部の使用が放棄された場合には返還しなければならないのに、全部の場合は第三者への転売も妨げられないのは契約当事者の合理的意思に反している」と判断した。

めちゃくちゃまともな裁判官でワロタ
地域貢献以前の問題やろw
166: (アウアウカー Sa69-epw4) 2018/02/08(木) 17:40:41.72 ID:LVZs/aMma(6/10)調 AAS
>>161
ユニチカから63億円もとって出ていかれたらもっと税収が減るだろ?
167: (オイコラミネオ MMd6-J5sy) 2018/02/08(木) 17:41:27.15 ID:XoBONBl5M(1)調 AAS
>>3
 安 倍 晋 三
168: (ワッチョイWW 6e6e-yO37) 2018/02/08(木) 17:41:50.14 ID:b4nHWu3G0(2/2)調 AAS
借りてた土地を勝手に売ったんか
畜生だな
169
(1): (アウアウカー Sa69-epw4) 2018/02/08(木) 17:42:15.36 ID:LVZs/aMma(7/10)調 AAS
>>164
豊橋市がOKだっていってるんだぞ?
170: (ワッチョイ 8185-jA6l) 2018/02/08(木) 17:42:24.51 ID:8+wPpmyd0(2/3)調 AAS
ユニチカのあたりは陸軍高師原演習場習地で
ここ数年でもまだ不発弾も見つかるような場所なので
当時としても土地としては使いづらかった背景がある
豊橋市はユニチカを誘致するために渥美線の引き込み線設けたり
いろいろ便宜はかってるみたいね
171: (ワッチョイ 8185-jA6l) 2018/02/08(木) 17:46:04.81 ID:8+wPpmyd0(3/3)調 AAS
ユニチカと同じく演習場跡地に誘致した愛知大学にも一部名古屋に逃げられてるし
豊橋市も大変だな
172: (ワッチョイ 2eae-2zcU) 2018/02/08(木) 17:46:15.31 ID:35oGh0h/0(1)調 AAS
曖昧な契約に対して判断つかないなら裁判でスッキリさせるべきは市なのに
なんで市がスルーして住民が起こしてんだよ
173: (ワッチョイ 3e81-vq09) 2018/02/08(木) 17:46:30.90 ID:q5GskwWx0(1)調 AAS
糞市長いくら貰ったんだよカス
174: (ワントンキン MM92-Q59V) 2018/02/08(木) 17:46:40.66 ID:LiKRGohcM(1)調 AAS
普通は市が企業を訴えたえる案件だろ
小学生が借りたファミコンソフトを中古ショップに売ったのとかわらん
175: (ブーイモ MM62-Zo0L) 2018/02/08(木) 17:49:25.56 ID:5LoX84qQM(1)調 AAS
市議会で議決しとけば済む話
市が怠慢なんだよ
176: (ワッチョイ 4285-nHV3) 2018/02/08(木) 17:52:29.29 ID:hDvQ+9XS0(1/3)調 AAS
これ、関係した議員や役人を叩けば何か出てくるだろうね
地方の田舎都市の話だからニュースバリューは低いけど
177
(1): (ワッチョイWW 2e89-ecGS) 2018/02/08(木) 17:53:12.95 ID:z4HwVKcf0(2/3)調 AAS
返せって言ってる人は返した後どうするつもりなんだろう?
国有地なんて誰も買ってくれないよ
178
(1): (ワッチョイ 4285-nHV3) 2018/02/08(木) 17:54:45.55 ID:hDvQ+9XS0(2/3)調 AAS
>>160
正論ならそれを議会で主張してコンセンサスを得ればよかったんだよ
それをしなかったってことは・・・
179
(1): (オイコラミネオ MMd6-nsnL) 2018/02/08(木) 17:56:05.09 ID:nVvMMbDuM(1)調 AAS
>>169
だから裁判になって地裁判決ではその主張が認められなかったわけですはい
180: (ワッチョイWW 2216-55xD) 2018/02/08(木) 17:57:36.86 ID:PvBocrbi0(1)調 AAS
市がOK出すなよw
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s