[過去ログ] 【ウヨ悲報】経済評論家の三橋貴明さん「日本の国難は、安倍晋三のせいだ」←いつの間にか反安倍になってる [899382504] (507レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337(1): (ワッチョイ aa51-9TMM) 2017/10/19(木) 19:33:40.84 ID:TART+FRe0(1)調 AAS
つか、三橋が安倍支持してたのなんて1年未満だろ
ヘイゾー,伊藤元重らを重用(新自由主義・グローバル化・構造改革路線)
自民内ルール破りTPP(交渉)参加
景気条項未達成なのに消費増税強行
などのイベントもあって早くから批判始めてたし
338(1): (アウアウカー Sadd-uO7t) 2017/10/19(木) 19:40:19.91 ID:BmLyhvv2a(1/2)調 AAS
正しいか正しくないかは別として
三橋さんは基本的にブレないからな
TPPの手のひら返しからガンガン売国奴を批判してる
専門外の事は軽々しく物言わないし自分で勉強してから意見をまとめてる
すごく好感が持てる
金融緩和万能論のリフレ馬鹿の詭弁のJ念は誰々さんが言うには〜(保険と権威付け)
こいつがいつどんな手のひら返しするのか見物w
339: (ワッチョイ f902-lXLF) 2017/10/19(木) 19:54:13.40 ID:Rj30LKNo0(19/27)調 AAS
外部リンク:totb.hatenablog.com
>日本経済が好調な証拠の一つとされているのが雇用者数の増加です。
>男は金融危機が発生した1997年のピークを下回ったままですが、女はその時点から400万人以上増加しています。
>60代では男女ともに過去10年間で約150万人増加しています。
>これを「一億総活躍」「女が輝く」とプラスに評価するか、
>「60代になっても生活のために働かなければならない」とマイナスに評価するかは人それぞれでしょうが、
略
>一億総活躍とは貧乏暇なしのダブルスピークのようです。
340: (ワッチョイ f902-lXLF) 2017/10/19(木) 20:09:10.11 ID:Rj30LKNo0(20/27)調 AAS
>笑う猿谷庵 @sarutanian 4月10日
>今までは「働く必要のなかった人」が「働かざるを得なくなった」って事だよ
>笑う猿谷庵 @sarutanian
>「労働人口」が増えてるのに「生産年齢人口」が減ってるって事は、
>高齢者の労働者(求職者)が増えてるって事だから、その辺り(経済学者とかに)騙されないようにね
>高齢化の状況
>外部リンク[html]:www8.cao.go.jp …
> > 就労を希望する高齢者は約7割
341: (ワッチョイ 6d01-I6ka) 2017/10/19(木) 20:12:19.16 ID:3VQwBp+L0(1)調 AAS
草
342: (ワッチョイ 4a81-a8H6) 2017/10/19(木) 20:18:54.97 ID:iCp1zvLN0(1)調 AAS
今日から俺は!
343: (スッップ Sd9a-/74b) 2017/10/19(木) 20:20:25.25 ID:Y1Pda8nzd(1)調 AAS
健常者の限界
344: (ワッチョイ a124-dcU2) 2017/10/19(木) 20:23:41.50 ID:NG+nl7vs0(1)調 AAS
増税前から税込み価格に税を取ったり
増税後に3割近く値上げしてりゃ消費意欲もなくなるだろ
国難は自民と経団連のお友達が作り出したこと
345(1): (ワッチョイ cea2-aYWJ) 2017/10/19(木) 20:38:01.42 ID:FkrhkI1K0(4/5)調 AAS
>>338
それな
三橋自身の主張はぶれてない
三本の矢と言いながら一本目しかやらず、消費税まで増税した安倍政権がぶれてる
346(1): (ワッチョイ f902-lXLF) 2017/10/19(木) 20:49:11.89 ID:Rj30LKNo0(21/27)調 AAS
○官房長官「それからアベノミクス第二の矢についてでありますけれども、
これは「機動的」財政政策であって「拡張的」財政政策ではありません。
機動的に緊縮することもあると当初から申し上げておりますので、
ぶれているという批判は、全く当たらないのであります」
347(1): (ワッチョイ ba85-+Dag) 2017/10/19(木) 20:52:58.99 ID:inBg7Yvy0(1)調 AAS
“敵性人”“スーパー馬鹿”安倍晋三を即刻辞任させねば、日本は危うい
外部リンク:nakagawayatsuhiro.hatenablog.com
筑波大学名誉教授 中 川 八 洋
総理でありながら日本を空けること甚だしい、享楽的な海外観光旅行型の外遊を、安倍晋三は「外交」だと自画自賛する。
安倍晋三は、“外交とは国益達成を目指すもの”という外交の根本がわからない。逆に、享楽的な海外観光旅行型の外遊を「地球鳥瞰型外交」だと国会で公言する始末。
これ等の異常言動を観察すると、妄想癖以上の精神異常に分類できる何か狂気に近いものが安倍を蝕んでいる。
少なくとも“スーパー馬鹿”である以上の、何らかの病気に安倍の頭は犯されている。
だが、このような他の国会議員も安倍と五十歩百歩という理屈をもって、安倍晋三を庇ってはならない。安倍は総理大臣であり、他は総理大臣ではないからだ。
まさに、安倍晋三とは、“対ロ売国奴”で“対朝鮮(歴史)売国奴”である。この安倍晋三に対して、仮にも愛国心がある日本国民ならば、「辞めろ!」を主張するはず。
だが、産経新聞も民族系三雑誌『正論』『WiLL』『月刊Hanada』は、日頃「愛国心」を売りにしているのに、一度も「安倍晋三よ、総理大臣を今直ぐ止めろ!」とは主張しない。
ということは、これら産経新聞も民族系三雑誌『正論』『WiLL』『Hanada』も、安倍晋三と同じ穴の狢で、“対ロ売国奴”で“対朝鮮(歴史)売国奴”の新聞/雑誌ということになる。
安倍晋三と教育界との腐敗の構造に関わる、もう一つの例は、昭恵夫人の立教大学不正入学事件とその修士論文代筆による修士号不正取得事件であろう。
昭恵夫人は極度に知能指数が低く、ほとんど精神薄弱児童。
ために、聖心女子大学付属高等学校時代の三年間、すべての答案は真っ白の白紙で、字は名前の(旧姓)「松崎昭恵」の四文字のみ。
かくして、九割強がところてん(エスカレーター)式に入学できるのに、同大学は、多額の寄付金を考量してなお、安倍昭恵の前代未聞の痴呆度に唖然とし入学を拒否した。
348: (ワッチョイ f902-lXLF) 2017/10/19(木) 21:17:10.16 ID:Rj30LKNo0(22/27)調 AAS
>>258
2年で2%コミットメントは達成されてないので
やっぱ剥奪ですね
349: (ガラプー KKde-OEyu) 2017/10/19(木) 21:19:10.46 ID:icL3G/gmK(7/8)調 AAS
嘘吐き隠蔽体質安倍政府のおかげで
菅官房長官の蒔いた毒麦竹中平蔵一味がイキイキつやつやだな
350: (ワッチョイWW da65-dA5e) 2017/10/19(木) 21:19:45.24 ID:26k5jvUE0(1)調 AAS
安倍を支えてるのはカルト神道と学会員ってのが
ようやく表になってきた
351(1): (ワッチョイ f902-lXLF) 2017/10/19(木) 21:21:19.35 ID:Rj30LKNo0(23/27)調 AAS
なぜなら「コミットメント」「必ず達成できる」「必ずインフレになる」
というところがリフレのキモですからね
2年で2%をドンドン先送りしたり言い出したことを放り出したり
いつの間にやらイールドカーブコントロールに変更してたり
コッソリとテーパリングしてたり
安倍の消費税増税を容認してたら
市場との対話もへったくれもないわけです
疑われたらしまいなわけですよ
352: (ワッチョイ f902-lXLF) 2017/10/19(木) 21:26:04.34 ID:Rj30LKNo0(24/27)調 AAS
コミットメント(笑)
もうリフレ派自身がもう放り出してるじゃん
353(1): (ガラプー KKde-OEyu) 2017/10/19(木) 21:26:11.06 ID:icL3G/gmK(8/8)調 AAS
>>346 毒麦蒔きの主犯ゲーハー菅官房長官の”あたらない”論法か
ぶれてるといった指摘を否定して、正常の範疇だと強調してるわけだな
ぶれてないこと正当化する主張することで、
安倍政府による”運用が糞だった”って強調してるに等しいわな
354: (ワッチョイ f902-lXLF) 2017/10/19(木) 21:39:34.85 ID:Rj30LKNo0(25/27)調 AAS
>>353
「TPP反対」→農村票をゲット→「TPP反対?あれは地方支部が勝手に掲げたポスターですから」
「機動的財政政策」→地方土建票ゲット→「機動的であって拡張的ではない(以下略」
って何回だまされたら気が済むのか知らんけど
355: (ワッチョイ f902-lXLF) 2017/10/19(木) 21:42:03.55 ID:Rj30LKNo0(26/27)調 AAS
LGBTだの外国人労働者枠の拡大だの争点になってないようなことでも
○○新聞や○○連がやってほしいようなことはいくらでも熱心にやるわけで
リフレ派がばらまいてるデマみたいに
「安倍が当選したら消費税増税は撤回してくれる!」なんてことになるわけねえわな
「皆様の信を得たので異論無く全力で消費税を増税させていただきます」ってことになるだけでしょう
356: (ワッチョイ 8119-/wYC) 2017/10/19(木) 21:42:12.56 ID:h6KxJl9N0(1)調 AAS
>>347
リンク違うから探したらまじで書いてあった 8月17日分なのね
昭恵夫人の不正入学と修士号不正取得がまじだったら大事件じゃね
357: (ワッチョイ 166e-xhFJ) [age] 2017/10/19(木) 21:50:52.14 ID:pa7ua+tK0(1)調 AAS
右翼もそろそろ擁護するの無理になってる・・・
358(1): (ワッチョイ fa6e-FRG4) 2017/10/19(木) 21:56:08.67 ID:b1+6oH8N0(1/5)調 AAS
>>351
結局金利さえ下げられりゃなんでもいいんだから
その辺何度かハマコーが言ってるように原油価格下落時に無理やりインフレさせる必要ないだけでね?
インフレ目標も金利を下げるという目的で使う手段で金利下げられるならインフレさせなくてもいいわけよ
359: (ワッチョイ fa6e-FRG4) 2017/10/19(木) 21:58:02.01 ID:b1+6oH8N0(2/5)調 AAS
金融政策、物価偏重に懸念 浜田内閣官房参与に聞く 2015/4/14付
インフレ目標はそんなに重要ではない。インフレを起こすのは国民に対する課税だからできるだけ避けたい。
日銀も我々も2〜3年前に石油価格が半分以下になるとは思っていなかった
外部リンク:www.nikkei.com
これこれ
360: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 21:59:38.81 ID:ziB5OnY00(45/56)調 AAS
>>334
JKリフレは多分算数ができないんだよ
経済の知識がどうとか発狂してたけど、その前に義務教育なんとかしろって話だよなあ
でも「名目賃金は上がったけど実質賃金が下がるほどの絶妙な物価上昇率だった」とか本気で言い出す奴なんだよな、そいつ
毎月そんなもんが続くと思ってるならまさにカルトってやつだな
他にも>>232の文脈的に・・・もういいやマジで低レベルな話になっちまう
361(1): (ワッチョイ fa6e-FRG4) 2017/10/19(木) 22:01:18.05 ID:b1+6oH8N0(3/5)調 AAS
インフレ政策してて雇用者数増えるなら実質賃金上がるわけなくね?
デフレ脱却時の政策時に実質賃金上がったらそれデフレじゃね?
362: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:02:30.98 ID:ziB5OnY00(46/56)調 AAS
>>337
TPPは大きかったと思うが、それよりも大きかったのは一番上かもな
ブレーンとして入れると本気で思ってそう笑
土建国家やるんだーとか思っていたらこれだよ
一番下は安倍憎しの火に後から放り込んだ薪みたいなもんで、きっかけではないように思う
363(1): (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:03:49.33 ID:ziB5OnY00(47/56)調 AAS
>>345
他のレスと合わせて考えると、三橋のことを真のリフレ派とでも思っているかもしれないがそれは勘違いじゃないかな
中枢に入れず失敗することすらできなかった、に過ぎない
364(1): (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:05:55.26 ID:ziB5OnY00(48/56)調 AAS
>>358
IDだのワッチョイだの変えて小細工しながら出てくるなよ
NGすること自体は大した手間でもないが、「俺は自演はしない」とか言ってたくせに本当にしょうもない奴だ
365: (ワッチョイ fa6e-FRG4) 2017/10/19(木) 22:08:12.06 ID:b1+6oH8N0(4/5)調 AAS
実質賃金の高止まり=デフレ
実質賃金下がるのは雇用者増と物価上昇で当然下がって
完全雇用水準まで下がるべ
つかそれが普通の理解でないの?
366: (ワッチョイ fa6e-FRG4) 2017/10/19(木) 22:08:33.30 ID:b1+6oH8N0(5/5)調 AAS
>>364
なんだ?だれだ?
367: (ワッチョイWW 71a2-dL/I) 2017/10/19(木) 22:08:41.02 ID:a4/+8GAH0(3/7)調 AAS
岩田がドヤ顔で二年で目標達成できなかったら辞めるとまで言ってあのざまだからな
368: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:08:53.75 ID:ziB5OnY00(49/56)調 AAS
>>361
もういいよ
何かあるとすぐそういう曖昧かつ漠然としすぎた定性話になるんだから
都合のいいデータだけ持ちだす時もそうだけどさ、「アレはダメだがこれがいいのはこんな状況がいくつも重なってるんです」みたいな
そんな微妙なさじ加減がことごとく起きると想定している方が無理なんだよ、ちょっと突っつくとすぐ矛盾出てくるしな
ということでNG
369: (ワッチョイWW 71a2-dL/I) 2017/10/19(木) 22:10:43.02 ID:a4/+8GAH0(4/7)調 AAS
リフレ派というのは、所詮は、安倍親衛隊でしかない
あれだけ消費税増税を批判してたくせに、安倍が明言したら容認し始めた
370(1): (ワッチョイ cea2-aYWJ) 2017/10/19(木) 22:15:11.42 ID:FkrhkI1K0(5/5)調 AAS
>>363
三橋を全肯定しているわけじゃなくて、リフレ派としては標準的という意味だよ
金融緩和とセットで財政出動しましょう、消費税増税なんてもっての他という
中枢が金融緩和万能論者で固められている日本が世界的に見ても異常
371: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:17:38.42 ID:ziB5OnY00(50/56)調 AAS
昼間、一回JKリフレが消えたあと「経済学を学んだことがない奴が論破された」みたいな単発レスが急に続いたのは
やっぱりJKリフレなんだろうな
そもそも今回俺がやったのは「リフレ派はこんなことしてた」「リフレ派はそんなことしない!」という特定の連中の言動についてであって
経済状況がどうしたなんて話はしてないっていう、そういえば奴が発狂して勝手にそんなレスをしてたかもしれないが
まあなんというか哀れだが昔はこんなことしなかったと思うんだけどな、俺が気が付かなかっただけかもしれんが
やっぱりカルトなりに切羽詰ってるのかね
372(2): (ワッチョイ c56e-sq+i) 2017/10/19(木) 22:19:00.78 ID:NnpzO22B0(1)調 BE AAS
ジッシツチンギンガー君ってまだいるのかよwww
もう4年ぐらい同じこといって理解してないどうしようもない頭の悪さだなw
統計上の実質賃金を完全雇用になるまで下げる政策がリフレ政策なのにw
雇用が回復して実質賃金下がってんなら成功だぞw
373: (ワッチョイWW 71a2-dL/I) 2017/10/19(木) 22:20:52.49 ID:a4/+8GAH0(5/7)調 AAS
2017年にもなってリフレとか言ってるやつは病院行った方が良いぞ
374(1): (ワッチョイ 11b3-UNrQ) 2017/10/19(木) 22:23:13.76 ID:VseTOy1W0(1)調 BE AAS
2013.1.20
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー 「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換
インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」
その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、
失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。それが安定的な景気回復につながり、
国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。
外部リンク:diamond.jp
375: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:23:41.40 ID:ziB5OnY00(51/56)調 AAS
>>370
三橋が己自身のことをリフレ派と見ているのかすら怪しいとは思ってるんだよね
土建国家志向の奴が安倍ちゃんの第二の矢に乗れそうだから乗ってみたっていう
それ以前の言動を考慮に入れるとしても、麻生の頃は「金融政策は関係ない」「強い円は国益」とか言ってた奴が
民主党時代の円高を批判するために「円高はダメ、金融緩和すべき」とやり始めてようにしか見えなかったし、一言でいうとニワカつうか
まあ当事者の意識の問題ではなく客観的に評価した場合リフレ派と呼んで差支えないようだ、というやり方なら否定する気はないし
リフレ派認定を厳密にしたいと思っているわけでもないけど
376: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:24:32.43 ID:ziB5OnY00(52/56)調 AAS
>>372
で、いつ完全雇用になるの?
377: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:25:11.58 ID:ziB5OnY00(53/56)調 AAS
貨幣現象の本田悦郎さんは2014だか2015に実質賃金が上がり始めるとか言ってたはずだけどね
よく画像が貼られてた
378(1): (ワッチョイ 815c-0GSP) 2017/10/19(木) 22:25:36.72 ID:MTSVshF90(1)調 AAS
そもそもどこの馬鹿が安倍を支持してんだ
カルト宗教の信者か?
379: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:28:47.31 ID:ziB5OnY00(54/56)調 AAS
>>372みたいな言い回しはさんざん聞いたんだよね、フィリップス曲線がどうだの
でも今それ各国で疑われ始めてんじゃん
目の前の状況や変化についていけない「まだいるのかよ」な奴はどちらなんだかね
380(1): (ワッチョイWW 71a2-dL/I) 2017/10/19(木) 22:29:08.16 ID:a4/+8GAH0(6/7)調 AAS
高橋洋一が都合よく切り取った指標に騙されたアホがネットでリフレ派やって安倍擁護やってるんだろ
381: (ワッチョイ 3102-REa2) 2017/10/19(木) 22:30:16.43 ID:ywdb6Ktz0(1)調 AAS
>>378
上級国民様
なぜか気分は上級国民の底辺ウヨ
宗教右派の方々
まあおまえら雑魚がかなう相手ではないからあきらめるがよろしい
382: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 22:30:27.33 ID:ziB5OnY00(55/56)調 AAS
>>380
本当にそんな感じだよね
ただ都合のいいところを切り取って無駄に攻撃的ってのは
教祖クルーグマンの真似じゃないかなと個人的には思ってる
個人的に思ってるだけで、経済学者wなんてマジで詐欺師と変わらないからどいつもこいつも似たようなもんだってところだが
383(1): (ワッチョイ e528-+UFH) 2017/10/19(木) 22:30:46.20 ID:gmHlepNF0(1/2)調 AAS
それから、以前に失業率について、3.5%が完全雇用ではなく 2.5%く
らいが完全雇用であるかもしれない、と申し上げました。
それは、物価が上がっていない状況での失業率を完全雇用であるということはできないのではないかということです。
もちろん、失業率が 2.5%に近づく過程で――私は 2.5%くらいが完全雇用の失業率ではないかと思っていますが――、
物価がさらに上がる、2%を超えて上がるということが起きれば、
「2.5%くらいが完全失業率ではないか」という私の推測が間違っていたということになります。
384: (ワッチョイ ce2a-IKS2) 2017/10/19(木) 22:31:01.04 ID:hOQWFjgc0(1)調 AAS
満を持して小物界に参戦か
385: (ワッチョイ e528-+UFH) 2017/10/19(木) 22:32:32.23 ID:gmHlepNF0(2/2)調 AAS
計算された「自然失業率」だが、デフレ・レジーム下では4.34%であるのに対し、
インフレ・レジーム下では2.10%となったという点である。
386: (ワッチョイ f902-LmBm) 2017/10/19(木) 22:33:16.73 ID:Rj30LKNo0(27/27)調 AAS
>>374
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
>消費税増税を延期すべきだと主張していた安倍政権の経済ブレインがANNのインタビューに応じ、再来年の消費税増税を容認しました。
>金融政策の限界も示唆しています。
> 浜田宏一エール大学名誉教授:「特にリフレ派の人からは反論があるかもしれないが、これだけ記録的な好況が続いている時には、
> それが潰されないならそういう可能性もあり得ると思って待機しても良いんじゃないか」
>特にリフレ派の人からは反論があるかもしれないが
ってすごい他人事みたいに言ってるわけですが
これから察するに自身を「リフレ派」と認識してないわけで
リフレ派でもないひとが「リフレ政策とは」とか語ったところで説得力ないわけで
いったいこの界隈のヒトの言うことはどこまで信じられるのか判断がつかんな
387: (ワッチョイWW 71a2-dL/I) 2017/10/19(木) 22:43:43.24 ID:a4/+8GAH0(7/7)調 AAS
高橋は構造的失業率は、2%であると言いながらいつも根拠すら示さないからな
388: (ワッチョイ 8dd5-FRG4) 2017/10/19(木) 22:45:15.60 ID:CHfHnq1H0(1)調 AAS
浜田内閣参与はもともと金融緩和当初からインフレ率は2%でなく1%でいい派
389: (アウアウカー Sadd-uO7t) 2017/10/19(木) 22:56:56.12 ID:BmLyhvv2a(2/2)調 AAS
目的が経済成長って事でインタゲなんて成長比率で2〜5%でも急激な物価上昇とか行き過ぎなきゃいいんだろうけど
内需主導の経済成長させる気ないし
輸出で稼ぐってもうグローバル化し過ぎで空洞化してるし
輸出企業は国内投資より海外投資だし
日銀だけ頑張りすぎた反動がどうなるんかねえ
390(1): (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/19(木) 23:24:40.54 ID:ziB5OnY00(56/56)調 AAS
>>383
これ岩田だっけ?間違えること自体は誰にでもあるだろうし、小学生じゃないから何時何分何秒に完全雇用になる?とか言う気もない
でもさ、こいつら前政権や政策担当者を口を極めて罵ってたわけじゃん
で、俺達ならできるだ二年で2パーセントだコミットメントだと大見得切ってなり替わったわけじゃん
その場になってから何しおらしくなっちゃってるの?という話なんだよ
そういう情緒的なところを置いておくにしても、もしかしてこいつらノリで政策担当者を批判し
大した目算も立てずに地位についたり評論家やってるのか?という疑いをもつのは当然
そいつらが認識を変えたところで、本当にそれであってるのか?そもそも達成できるのか?ってなるわなそりゃ
391: (ワッチョイ ba85-+Dag) 2017/10/20(金) 01:51:18.39 ID:ILHmO/2x0(1/2)調 AAS
リフレ派の内輪もめ
外部リンク:totb.hatenablog.com
元日銀審議委員が直言「黒田総裁、もうお辞めなさい」
外部リンク:gendai.ismedia.jp
日本経済が成長を維持するのは至難であり、従来の金融政策もそろそろ限界――。
元日銀審議委員で、安倍首相の経済ブレーンのひとりとされる中原伸之氏(82)は、
アベノミクスを「再起動」して日本経済を維持するには、まず「人心の一新が必要だ」と言う。
392(1): (ワイモマー MM9a-REa2) 2017/10/20(金) 01:51:47.60 ID:wZ89+KGcM(1/4)調 AAS
>>390
>そういう情緒的なところを置いておくにしても、もしかしてこいつらノリで政策担当者を批判し
>大した目算も立てずに地位についたり評論家やってるのか?という疑いをもつのは当然
まさにそれだね
学者でもましてや科学者でもなくただの政治屋と同じ就活でアベサポやってるだけ
政治でいう田崎史郎とか消えた山口なんとかと同じ
ごちゃごちゃ理屈で言い訳しても4年以上経ってもデフレ脱却できてない結果だけで失敗作
消費増税で需要冷やすって大学一年のマクロ経済で間違いだと分かる、というか下町の爺婆でも分かる愚策
なぜか財務省ガー!野田政権でー!と安倍に矛先向かないが
年200万くらいいた団塊世代周りが退職して年100万しかいない20歳周辺が就職したら失業率下がるの当然
生産年齢人口減少してるのに就業者数増加って四則計算できたら実態が何か安倍と昭恵以外誰でも分かる
自慢の株価は日銀が買って上げて、外人が儲けてるだけ(取引額7割外国資本)
JKリフレさんは机上の理屈じゃなくアベノミクス(笑)のなにをそんなに評価してのか教えてほしいね
393(1): (ワッチョイ dd85-uXej) 2017/10/20(金) 02:50:25.60 ID:ABYIPzYX0(1/23)調 AAS
>>392
スレタイになってる三橋や、コヴァの言ってることが正しいとは俺は思ってないけども
少なくとも己の中で譲れないものと、権力者への媚びに一線を引いてるというのはわかる
逆に権力者へ媚びようとなんだろうと、結果としてそれが庶民に利益になっているというならそれもわかる
完全に為政者に媚びていてそれが庶民に益どころか害になっているなら罵られるべきだわな
ネットの野良リフレ派に多いであろう「己が否定する勇気のない宗教上の理由から、何がなんでも現状を正当化しなければならない」ってのも同じ
言うようなJKリフレやら、各所のネトサポ、上の方にレスがあったような「消費増税に反対していたけど安倍がやってるなら賛成」みたいな手合いとかね
394: (ワッチョイ 8e80-uPlN) 2017/10/20(金) 03:12:24.31 ID:auIgyn5D0(1)調 AAS
籠池の捨てられ方見たら誰だって安倍に疑問に思うよ
アニメアイコン以外
395(1): (ワッチョイW 11b3-0j4/) 2017/10/20(金) 04:16:50.30 ID:Zui3FyEI0(1/3)調 AAS
>>393
jkリフレは安倍の増税に反対って言ってたぞ
396: (ワッチョイ 11b3-swSp) 2017/10/20(金) 04:25:31.59 ID:Zui3FyEI0(2/3)調 AAS
49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffae-pWb6)[] 投稿日:2017/09/25(月) 23:51:19.27 ID:EGS5lSLZ0
JKリフレは今回は安倍反対なのか
53 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b3c-Dc1X)[] 投稿日:2017/09/25(月) 23:52:33.21 ID:Fw7NDZej0 (4/4)
>>49
うむ
信任投票じゃないしな
政策論争はあってしかるべきだ
現状の消費税財源論なら安倍の増税に反対だよ
安倍首相「税こそ民主主義」 ちょっと意味わかんないんですけど
2chスレ:poverty
397(2): (アウアウウーT Sa89-16zt) 2017/10/20(金) 05:23:05.01 ID:mCedlJWva(1)調 AAS
jkリフレちゃんは一昨日枝野スレでえだのんに期待してたけど財政政策理解してなくてがっかりって言ってたよ
緊縮反対を理解してたら将来の首相候補とも言ってたの見たよ
あと彼アベサポじゃなく金融緩和マンセーでも第二の矢のせいでアベノミクス失敗って立場でそ
398(1): (ワッチョイ 9a7b-7FCa) 2017/10/20(金) 07:09:25.26 ID:swM27n9g0(1)調 AAS
また少子高齢化で団塊の世代が退職すると団塊の世代の就業率が上がり
人口が減ってるのに労働力人口が増え
株価が上昇して就業者数と相関し正社員が増えて給与総額が上昇し
総需要が増えて国内総所得が上昇するという謎理論か
399: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 12:28:53.43 ID:ABYIPzYX0(2/23)調 AAS
>>395
「反対はするけど支持」なんだろ、それ反対って言わないから
今まで「リフレ派は消費増税に反対してきた」という奴自身の発狂と辻褄合わせるためだけにポーズつけてるだけ、>>202の話に近い
つうかわざとらしいんだよお前
JKリフレのレスをとっておく奇特な奴なんて限られてるんだから堂々とやればいいのに
>>397
>金融緩和マンセーでも第二の矢のせいでアベノミクス失敗って立場でそ
いやそれはない、大成功としか言ってないじゃん
ネトサポとは俺も思ってないが
400(2): (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 17:12:18.00 ID:ABYIPzYX0(3/23)調 AAS
>>398
>少子高齢化で団塊の世代が退職すると団塊の世代の就業率が上がり
@人口動態を理由にしているのは、政権問わずリーマンショック後から失業率も有効求人倍率も改善していることを根拠にしている
>人口が減ってるのに労働力人口が増え
A実質賃金と労働者数のトレードオフ、実際にそうなっていることを根拠にしている
俺はあまりこれをとってないけど「貧困化により働かざるを得なくなった」もあるかもしれないな>労働力人口増
@が起こっている間にAが重なってきたという話
なぜAが途中から起こったのかのタイミング的な理由は知らん
政策要因かたまたまなのかわからんが実際にそうなっているという把握さえできれば十分とも思ってるから俺にとってはどうでもいい
そのレスの三行目以降は事実誤認としか言えないので謎だな確かに
なんでそんな現実逃避しちゃったの?というところ
401(1): (ワッチョイ d6bb-FRG4) 2017/10/20(金) 17:25:36.66 ID:x8WFUEvb0(1)調 AAS
貧しくなると自殺率が減り、現在就職した理由で給与目的の就職が減るのか
402(1): (ワッチョイW 3d10-d1Uk) 2017/10/20(金) 17:39:06.68 ID:AMP9uQi50(1)調 AAS
アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
403: (ワッチョイ dd85-uXej) 2017/10/20(金) 17:44:54.78 ID:ABYIPzYX0(4/23)調 AAS
>>401
そうなんだろうね
ジャップランド史上最低の悪政、民主党時代でも自殺は減ってたから
>>402
これ前に見た
「失業率が下がってるのは景気が悪いからだ」という謎の話はもういいよ
やっぱり選挙前だってことなんだろうね
かなり必死
404(1): (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 17:46:22.06 ID:CtIDTU4i0(1/35)調 AAS
なぜか変死体数が増えて総死体が減らなかった民主時代の怪しい自殺率ねw
405: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 17:49:06.52 ID:CtIDTU4i0(2/35)調 AAS
変死体数
画像リンク
406: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 17:50:54.32 ID:CtIDTU4i0(3/35)調 AAS
自殺者数及び変死者数
画像リンク
407: (ワッチョイ d699-bcII) 2017/10/20(金) 17:56:26.75 ID:D3MoCogd0(1)調 AAS
最後まで心中しろよ
408: (ワッチョイ dd85-uXej) 2017/10/20(金) 17:57:59.91 ID:ABYIPzYX0(5/23)調 AAS
非消費支出の増大によって可処分所得はむしろ減ってるんだよな、消費が減少していることとも整合性がある
もしかしたら拡大化する財政によって目立った部分にインセンティブをつけ
こういうところで手先に「報酬は上がっている」(本当はこれも根拠不明だが)と強調させる一方
各種税や社会保障掛け金でごっそり取っていきますよ、という実にジャップらしいやり口なのかもね
ネトサポは宗教上の理由でやっているんだろうからまあいいんだけど
「リフレ政策は底辺向け」だの「消費増税には一貫して反対していた」だのとやたら強調している連中が
この部分につっこんで話をしていることを一度も見たことないのは不思議なんだよな、やっぱりこいつらもネトサポなんかね
409: (ワッチョイ dd85-uXej) 2017/10/20(金) 17:59:56.22 ID:ABYIPzYX0(6/23)調 AAS
>>404
カウントの問題はジャップしぐさとしてあるが
そんなことを言い出したらそもそも自民政権が「変死」としてすらカウントしてないとかだってあり得るわけじゃん
だがそこまでいくと経済の話でもなんでもなくジャップの性根の話になるから相手にする気にはならん
410(1): (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:01:20.85 ID:CtIDTU4i0(4/35)調 AAS
可処分所得も世帯別を人員で割れば増えてる
自民党が実績としてる
411(1): (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:02:27.88 ID:CtIDTU4i0(5/35)調 AAS
消費も世帯別なのを人員で割れば増えてる
つまりただ世帯構造が変化しただけ
だから世帯数をかけるGDP統計の全体の消費は増えてる
412(2): (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:03:54.98 ID:CtIDTU4i0(6/35)調 AAS
国内需要がリーマンショック前を超えてるので
需要増からの雇用増を考えるのべきで
つか人口と雇用に全く相関がないしな
413: (ワッチョイ dd85-uXej) 2017/10/20(金) 18:04:03.28 ID:ABYIPzYX0(7/23)調 AAS
>>410
いかにもカルト的ないいところ探ししててワロタ
消費が減っているという事実と整合させればいいのになんでそんな小細工するんだか
そもそもどんなデータをどういう処理しているのかすら怪しいもんだがな
414: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:05:16.38 ID:CtIDTU4i0(7/35)調 AAS
GDP統計では消費が増えている
世帯数をかけて処理をしている
世帯人員で割れば増えてる
つまり世帯構造が変化しただけ
世帯の変化で消費が減るのは当然と元統計学会会長も言ってるしな
415: (ワッチョイ dd85-uXej) 2017/10/20(金) 18:05:49.95 ID:ABYIPzYX0(8/23)調 AAS
なるほどね・・・
だからいちいちワッチョイID変えてくるんじゃねえよと言いたい
結局同じスタイル同じ話しかしないから意味ないだろうに
>>412までレスしたらNGするわ
416: (ワッチョイ a17b-Wi+o) 2017/10/20(金) 18:08:53.29 ID:d9ApbTqz0(1)調 AAS
多分より高額の仕事が舞い込んだってだけだろ
そのポジで喋ってるだけのゲイ人だし
417: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:09:01.11 ID:CtIDTU4i0(8/35)調 AAS
大体株価と就業者に相関があって中小企業の負債比率が改善してるんだから
人口減って就業者数が増える就職したのは貧しくなったからとか言う謎理論は草生える
そもそも低所得者の収入は全消、基礎調、国税庁で上昇してるしな
むしろ貧しくなってたのが民主時代、民主時代に貧しくなっても働けなかったというのが
現実
418: (ワッチョイ dd85-uXej) 2017/10/20(金) 18:09:04.07 ID:ABYIPzYX0(9/23)調 AAS
>>411
もうそういう都合のいいこねくり回しはいいよ
だいたい消費を人員で割る意味ってなんだよという話、マクロ指標をミクロに見るとか意味不明なんだが
そんなことしたら民主党が史上最高の経済政策をしていた!とかできると思うぞ
ネトサポやらリフレ派以外はカルトじゃないからそんなことはおそらくしないだろうけどね
>>412
曖昧すぎて主観全開
つまるところはカルトのいいところ探しに過ぎない
本当に繰り返しになるが、そんな細かくかつ主観全開の話をしたいなら
「景気回復の実感がある」の割合をもう少し増やしたらどうよとしか言えない
419: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:11:08.49 ID:CtIDTU4i0(9/35)調 AAS
都合のいいこねくり回し()
世帯構造が変化してるんだから
一人当たりで見るのに世帯人員でわるのが
都合のいいこねくり回し?
お前にとって都合が悪いだけだろ
そうじゃないと消費が減ったことにならないもんなあ?
ほんと草生える
420: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:14:43.24 ID:CtIDTU4i0(10/35)調 AAS
まじでカルトだな
GDP統計では消費が増えている→世帯数を掛けてるから
元統計学会会長世帯構造が変化で消費が減る→ただ世帯が分割されてるだけ
世帯人員数で割る→一人当たりを求めれば増えてる
一人当たりでも世帯数合計でも増えてる
つまり世帯構造の変化で消費が減ってるとわかる
この操作が都合の良いこねくり回しというなら
それはお前がカルトなだけだな
421(1): (ワッチョイ dd85-uXej) 2017/10/20(金) 18:16:40.26 ID:ABYIPzYX0(10/23)調 AAS
そもそも人員数で割ることに何の意味があるかからして不明だが
どうやってそれをしたのか、「都合のいい」やり方や世帯のデータもってきてやってるんだろうなとしか思えない
政府発表のデータをこねくり回さなければいけない時点でもう結論ありきのカルト的行動なんだがおそらく奴は自覚してないんだろうな
>>397
こういうのを見てどこが「アベノミクス失敗って立場」なんだよと
422(1): (ワッチョイ dd85-uXej) 2017/10/20(金) 18:20:25.11 ID:ABYIPzYX0(11/23)調 AAS
本当はリフレ派wも
「凄い勢いで経済成長しているのは旺盛な消費が貢献しているからで、雇用の増加が見事に反映されているからだ」
とかスッキリした話をしたかったろうにな
色々除いてみたり割ってみたり、そこらの川から砂金を探すような作業をひいこらしなければならないというあたり
辛かろうし傍から見ていても哀れだ
宗教上の理由で主観的には苦痛を感じてないかもしれないが
423: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:31:34.31 ID:CtIDTU4i0(11/35)調 AAS
>>421
こねくり回すってマジで草生える
ほんとに家計調査の見方しらないんだな
ガチでカルトだわ
家計調査のしくみと見方 総務省統計局
> また,1世帯当たりの消費支出を用いた場合,
> 世帯人員の増減が反映されます。
> このため,場合によっては,以下のように加工した結果をみることも必要です。
> 世帯人員1人当たり・・・平均世帯人員で除したもの
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
424(1): (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:38:50.58 ID:CtIDTU4i0(12/35)調 AAS
第二の矢でアベノミクスは失敗っていうのは超長期の話と短期の話があるからな
まず短期ではクラウディングアウト、長期では民間の生産性の悪化
これは建設費の高騰、復興の遅れなど考えれば当然、円安分の物価上昇を和らげるためにも
再分配政策のほうがいいと当初から主張していたしな
金融政策分はもちろん成功、いずれにせよ公共事業も公的資本形成では
増えてなかったし国土強靭化なんてのもお題目だけだったのでそこまで批判してない
現今ではクラウディングアウトの恐れ、供給不足も解消されつつあるので
公的投資もいいという話
現在はでは安倍が消費税増税に賛成してるのには反対
永久国債でいいだろ、歳入庁の選択肢もあるしな
アベノミクス継続の枝野にちょっと期待してたが
どうも枝野は財政金融をやはり理解していないらしい、枝野の政策理解だと金融政策が阻害される
理解が進んで枝野がまともな反緊縮リフレに転じるなら当然支持だが
現状枝野は選択肢からはずれるし安倍も選択肢としてはとても微妙って感じだな
425: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:42:41.79 ID:CtIDTU4i0(13/35)調 AAS
自分は政策でしか見ないしなもともとみんなの党のリフレに賛成してたんだから
まともに金融政策理解して賛成してくれるならどの党でも賛成よ
426: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:46:31.84 ID:CtIDTU4i0(14/35)調 AAS
いやあ流石に世帯人員で割っただけでカルト扱いは笑った
家計調査も勧める普通の見方
安倍叩くのに都合がわるけりゃなんでもカルトって
そっちのほうがよっぽどカルトじゃないか
皆さんは消費が減った!!減ったというカルトに騙されないでくださいね
427: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 18:48:54.25 ID:CtIDTU4i0(15/35)調 AAS
あ、人口が減って雇用が増えたとかいう人口カルトにも騙されないように
428: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 19:03:42.93 ID:CtIDTU4i0(16/35)調 AAS
外部リンク:cdp-japan.jp
枝野の社会保険料減免政策には賛成だな
かねてから自分も主張してたからなしかし企業向けで全世帯向けの再分配がないし
再分配面で期待できるものが少ない正社員化補助なら今安倍政権がやってるしな
ルールでの住宅補助が望ましいが、そうでなく裁量振り分けたとしても
高齢者票狙ったとしてもサービス付き高齢者向け公営住宅の建設とか
ただコンクリートから人へというのでなくて需要を増やす、補う方向の再分配が求められる
子育て世帯向けなら安倍政権もやってるしくらべて選ぶメリットはない
それ以上に金融政策理解が怪しいと税収も減らしてしまい再分配余力も減らしてしまう
緊縮反対の旗を掲げるかぎり枝野には期待してるが現在ではお勉強が足りませんよってところだな
429(1): (ワッチョイ 9a7e-98iT) 2017/10/20(金) 19:14:48.48 ID:vUfbgZq/0(1)調 AAS
家計調査を世帯人員で割るのはこねくり回し!!!カルトの証拠!!!!→ 総務省「家計調査は世帯人員で割って見ることも必要です」
これは恥ずかしい
430: (ラクッペ MMb5-y+I/) 2017/10/20(金) 19:19:57.59 ID:IrI9m/IdM(1)調 AAS
枝野がやったらエダノミクスになるの?
431: (ワッチョイ 7a62-8d/C) 2017/10/20(金) 19:24:05.98 ID:0yW7P1Kq0(1)調 AAS
金をくれている間は「マンセー」
金をくれなくなれば「あいつは国賊だー」
拝金主義はわかりやすい
432: (ワンミングク MM8a-i0gy) 2017/10/20(金) 19:33:31.79 ID:0NyGxxXqM(1)調 AAS
リフレマンおるけど元気ないな
433(1): (アウアウウー Sa89-FRG4) 2017/10/20(金) 19:35:28.66 ID:nMAPUy/Ra(1)調 AAS
人口動態厨が見事に敗北して敵がいなくなって
JKリフレが1人つぶやいてんな
敵がいないと輝かないJKリフレ
434(1): (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 20:31:27.55 ID:ABYIPzYX0(12/23)調 AAS
>>429
その総務省のコメントがどこで出されているか、本当に出されているものなのかは知らないが
どれだけ無理しても「それがすべて」と言ってないし最優先とも言ってないだろうよ
だったら真っ先にそれを発表すればいいだけの話だからな
435: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 20:32:56.67 ID:ABYIPzYX0(13/23)調 AAS
>>433
とりあえず俺は敵じゃないよ、NGにしてるから物理的に見えない
というか毎回毎回芸がないなお前・・・
436: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 20:35:17.60 ID:ABYIPzYX0(14/23)調 AAS
敵という言い回しがじわじわきた
敵「」とかいうスレタイを地でいってるのか、便所の落書きで
ネット掲示板の戦闘民族というノリをまだやってると思うと草生やしたくなる
437(1): (ワッチョイWW 4d8a-ZHsf) 2017/10/20(金) 20:36:43.33 ID:JrCO9qf90(1)調 AAS
こいつは日本を豊かにしてくれそうな人にはマンセーするけど
日本を豊かにしてくれないと判断したら徹底的に叩く
そういう感じで見てると、ただの普通の人だと思う
438(1): (ワッチョイ 11b3-0MKJ) 2017/10/20(金) 20:40:35.33 ID:Zui3FyEI0(3/3)調 AAS
ID:ABYIPzYX0
無様すぎて泣ける
439: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 20:40:37.29 ID:ABYIPzYX0(15/23)調 AAS
敵が連投します
>>437
仮にも評論家を名乗っている奴が「くれそう」という感想レベルで話をするというのもどうかと思うけどな
実際にこいつも言うことコロコロ変わるし、上の方のレスにあるような「一貫している」とはそれはそれで違うんじゃないかと
まあそれは三橋だけに限らないことなのだろうけど
440(2): (JP 0H71-aYWJ) 2017/10/20(金) 20:40:51.18 ID:V0Wss34xH(1/5)調 AAS
>>400
あと雇用で一番伸びているのが福祉関連ってのも
441(1): (ワッチョイ cea2-aYWJ) 2017/10/20(金) 20:42:19.82 ID:AMOBGVBu0(1/3)調 AAS
>>424
GDPで三倍近い開きのあるアメリカとほぼ同額までマネタリーベースを増やしておいて
まともにインフレもしてない時点で一本目の矢からして失敗だろ
二本目の矢なんて財政出動を減額した時点で、安倍の脳が金融緩和万能論に冒されているのは確実
挙句に消費税増税で世界中のリフレ派からそっぽを向かれた
褒めてくれると思って呼んだスティグリッツからは説教をくらう始末
442: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 20:42:21.53 ID:ABYIPzYX0(16/23)調 AAS
敵です
>>438
俺はJKリフレを見て泣いたりしないな
毎回毎回同じことしか言わない上に論破ごっこで勝利宣言するのは哀れだとは思ってるけど
443: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 20:46:10.37 ID:CtIDTU4i0(17/35)調 AAS
>>434
「家計調査で世帯人員で割る指標が真っ先に発表されないのはおかしい!!!!」
「家計」の調査なんだからあるわけないだろ…
ガチでカルトすぎて草
444(1): (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 20:46:51.18 ID:ABYIPzYX0(17/23)調 AAS
>>440
山本太郎か、俺はそっちの事実関係を調べたりはしてないがどうなんだろうね
業界別に見たときに土木建築の報酬が伸びているのを見たときはああそうね、とは思ったけど
>>441
「”本来”のリフレ派は正しい」という前提で話しているように見えるところはどうも受け入れがたいけど
政策としての失敗は失敗であり、何本目の矢がどうかなんてどうでもいいってのが庶民の思うところではないかな
445: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 20:47:31.23 ID:CtIDTU4i0(18/35)調 AAS
>>440
福祉が一番伸びてるってのもデマ>>94だし
ガチカルトで草
446: (ワッチョイW 553c-FWuY) [sqage] 2017/10/20(金) 20:49:01.20 ID:CtIDTU4i0(19/35)調 AAS
カルトは自分のみたい統計しか見ないからな
そういうのを確証バイアスという
騙されたくない人は俺みたいに複数の統計で統計の性質をきちんと把握して
比べましょう、そうでないとカルトになりますよ
447: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 20:51:40.16 ID:ABYIPzYX0(18/23)調 AAS
なぜかJKリフレのレスをコピーしてとっておいてる奴が
とってつけたように現れて敵wを貶しだすんだよね
いやー戦闘民族だわ大草原で殺されちゃう
448: (アウアウアー Sa5e-SOls) 2017/10/20(金) 20:55:01.30 ID:gCgUULZXa(1)調 AAS
そろそろバブル崩壊くるんだろうか
今まで擁護してた事実は消えんがな
449(1): sage (ワッチョイW 553c-FWuY) [sqage] 2017/10/20(金) 20:56:45.72 ID:CtIDTU4i0(20/35)調 AAS
ちなみに正社員以外も含めた産業別雇用者数だけ見ても
月次比較
雇用者の増加分327万人中、医療・福祉は74万人にすぎず
医療福祉の分野には医者や薬剤師なども含まれるので
福祉業だけに限ればもっと減る
外部リンク[htm]:www.stat.go.jp
450(1): (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 20:58:30.01 ID:CtIDTU4i0(21/35)調 AAS
ちなみにリフレ政策とは完全雇用を目指す政策なので
失敗ということは失業率が増加することを意味します
451(1): (ワッチョイ f902-LmBm) 2017/10/20(金) 21:01:24.77 ID:DUTgOGg50(1/8)調 AAS
リフレだかインタゲ金融緩和だか知らんけど
あまりにもショボすぎて安倍も日銀リフレ派自身も
とっくに黒歴史化して手じまいしてるよ
デフレ脱却なんか争点にもなってない
452: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 21:01:36.38 ID:CtIDTU4i0(22/35)調 AAS
カルトすぎる人口動態バカは統計がわからないので
なぜか雇用が増えたことを人口動態の減少のせいにします
まともな人は人口動態が減ったら雇用も減ると考えるでしょう
453: (ワッチョイ f902-LmBm) 2017/10/20(金) 21:03:32.81 ID:DUTgOGg50(2/8)調 AAS
安倍は消費税増税して教育投資とか言ってるけど
これリフレ派がいちばん嫌ってた奴じゃんね
昔のミンスの政策だよ
リフレがあまりにも口ほどにもないので
ブレーン乗り換えたんだろうな
454: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 21:05:23.86 ID:CtIDTU4i0(23/35)調 AAS
かりに消費が減っていたとしても人口動態が減るなら消費も減るはずですが
世帯数を掛けたGDP統計では消費が増えてます
つまり人口動態で減る消費以上に消費が増えてることになるはずですが
人口動態バカにはそれがわかりません
455(1): (JP 0H71-aYWJ) 2017/10/20(金) 21:07:24.56 ID:V0Wss34xH(2/5)調 AAS
>>449
「すぎず」と言うけど、全産業中の4分の1弱というのはかなりの数字だと思うけど
他に医療・福祉以上に伸びている産業はあるの?
456(2): (ワッチョイ cea2-aYWJ) 2017/10/20(金) 21:08:44.51 ID:AMOBGVBu0(2/3)調 AAS
>>450
景気回復→インフレ→失業率
リフレ馬鹿の撤退戦
457: (ワッチョイ f902-LmBm) 2017/10/20(金) 21:10:21.87 ID:DUTgOGg50(3/8)調 AAS
前回:
自民「教育無償化。子どもを家庭から引き離すこれは共産主義国の政策ですよ!」
民主「金融緩和で富裕層を優遇し財政出動でばら撒きを行う自民党!」
今回:
自民「我々は教育を無償化しこの国を担う人材に投資します!人づくり革命です!」
民主「金融緩和と財政出動!これが必要な景気対策だから我々は実行するんです!」
右でも左でもアベミクにしろ福祉で成長にしろ
まじめにやる気ないだろコイツら
なんかマジでゲンナリすんだよね
458(1): (ワッチョイ cea2-aYWJ) 2017/10/20(金) 21:10:56.69 ID:AMOBGVBu0(3/3)調 AAS
>>444
俺個人の主張は、日本はもうリフレ政策という応急処置ではどうにもならないところに来ていると思ってるよ
ただ、矛盾だけはどういう見地からも肯定できない
安倍政権の政策はこの矛盾まみれということ
459(1): (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 21:18:11.68 ID:CtIDTU4i0(24/35)調 AAS
>>455
社会保険・社会福祉・介護事業
2013年から2017年4-6月雇用者数で見ると
雇用者数304万人の増加中51万人に過ぎないので
およそ6分の1でした
外部リンク[do]:www.e-stat.go.jp
460: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 21:19:49.13 ID:ABYIPzYX0(19/23)調 AAS
>>451
それはあるな
アベノミクスと安倍自身が言うことすらだいぶ減ってるか無くなってるからな
461(1): (JP 0H71-aYWJ) 2017/10/20(金) 21:20:50.66 ID:V0Wss34xH(3/5)調 AAS
>>459
で、医療・福祉産業以上に伸びている産業ってなに?
462: (ワッチョイ dd85-3yBZ) 2017/10/20(金) 21:21:38.65 ID:ABYIPzYX0(20/23)調 AAS
>>456
完全にこれなんだよな
言うことがなくなってるから雇用雇用の一つ覚えになってる>>422
>>458
なるほどそういうことか、それは予断を入れて失礼した
特に一行目は俺もぴったり同意だわ
463: (ワッチョイW 553c-FWuY) 2017/10/20(金) 21:23:06.84 ID:CtIDTU4i0(25/35)調 AAS
>>456
最初から雇用回復が目的ですよ
昭和恐慌の研究を読みましょう
そもそも景気指標も軒並み改善してますしね
街角の景気実感指数も改善されてますから
撤退すらしてないですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*