[過去ログ] 【Poverlution】この腐り果てた日本から、国民による運動を起こそう 改革運動の灯火を絶やしてはならない★39 [無断転載禁止]©2ch.net [502953434] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 00:01:58.51 ID:5TU0y5RO0(1/13)調 AAS
>>236
そうだね誰だって歳をとって衰える
だから一生通して労働者の人材価値が変わらないなんて事はない
じゃあ年功序列ってのは人材の価値の基準をどこに置いてるのかというと、大部分はコネの量と質で決まる
年功序列にも慣習上の優れた面はあるけど、そのコネを作る過程から反れた場合のケアが下流へ行くほど無くなる
それはおかしいだろうと
274: (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 00:16:52.31 ID:5TU0y5RO0(2/13)調 AAS
>>238
一つ一つ解決していこう、漸次的な方法をとろう、ソフトランディングさせよう、と付ければ現実的になるかな
棚上げするか引き延ばすか分割するか範囲を狭めるかとなるだろ、政治の現実論というのは
279: (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 00:37:08.44 ID:5TU0y5RO0(3/13)調 AAS
大企業に入ればそれだけで人材価値が上昇する事もないし、フリーターというだけで人材価値が低い証明にもならない
労働者の一生の中で時々に応じた適切な労働環境ってのは確かに存在しているだろうし、それを見つけるのは大変だろうから
そこを支援する為の派遣業務ってのなら賛同できるのだけど
291: (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 01:42:32.40 ID:5TU0y5RO0(4/13)調 AAS
でも実力が全然足りなかったから過疎ったは正しいだろう
もっと感情的で過激な事言って自分等を励ますレスする方がスレは伸びる
しかし理性的でいたかった、それで日和るのも分かる
だが議論的なものは嫌になっても続ける
510: (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 08:49:50.74 ID:5TU0y5RO0(5/13)調 AAS
分断されている底辺の団結だ、と書くと共産主義っぽくなるけど
嫌儲ですらキモいと言われるなら言い続ける価値はあるだろ
512: (ワッチョイW 073e-ihJv) 2016/02/27(土) 08:59:35.40 ID:5TU0y5RO0(6/13)調 AAS
だからお前の現実に対する愚痴を言えと、お前の知ってる現実社会をこっちは知らん
解説付きじゃなくてもいいぞ
523(1): (ワッチョイW 073e-ihJv) 2016/02/27(土) 09:25:10.91 ID:5TU0y5RO0(7/13)調 AAS
ちなみに俺は天皇の存在は日本と不可分だと考えてるから
ただ禊や儀式が済んだらそれで大人という日本人の社会意識を変えるには
天皇の国事行為といって政治利用する事から脱却する必要はあると思う
532(3): (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 10:02:52.21 ID:5TU0y5RO0(8/13)調 AAS
日本を日本国として成立させているのは日本に固有の歴史があるから
日本にある固有の歴史は天皇が大王だった時代にその根元がある
その時代から一貫して存続している事物の中で一番大きい存在もまた天皇
今現在生きている日本人が日本の歴史を振り返る上で基準になるのも天皇が定めた元号
日本の歴史が天皇と不可分で天皇の血脈が日本の歴史を常に保存している、それを絶対多数の日本人が認知できる
だから天皇の存在は日本に必要、でもこれは日本の中にある天皇以外の歴史を否定していい根拠にならない
555: (ワッチョイW 073e-ihJv) 2016/02/27(土) 12:28:02.85 ID:5TU0y5RO0(9/13)調 AAS
>>536
そんなのは論説未満の陰謀論だと思うが
替玉説を生む下地は天皇の権威を借りた薩長政権の専制政治が原因だろうから
過去の専制政治で少数派に甘んじた過去の人達と、それにシンパシーを感じる人達の意見は出来るだけ汲もうと
739(1): (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 17:45:10.43 ID:5TU0y5RO0(10/13)調 AAS
>>556
だから何かを包括する時は何かを排除しているという意識が常に必要なんだよ
歴史を共有している集団を包括するのが国家なら、国家は歴史を共有していない集団を排除する
本当にその包括は正しいのか、歴史は本当に共有されているのか、自分達の知っている歴史というのは正しいのか
排除された人は本当に排除されなければならないのかなどと
750: (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 17:58:34.37 ID:5TU0y5RO0(11/13)調 AAS
>>567
中国の歴史を保証しているのは中華という概念とそれを支える文化と哲学の蓄積がある
日本においてはそれが天皇だったという話
制度としての天皇が存在しなくなれば今の制度としての日本国も存在はしなくなるだろう
憲法の前提が根底から変わるから
逆に聞くが天皇を廃したとしてその後にある日本の承継国のナショナルアイデンティティを正確に想起できるか?
966: (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 23:03:06.90 ID:5TU0y5RO0(12/13)調 AAS
>>787
歴史なんてのは極論すれば作り話、中華思想もそうだ。東アジアモンゴロイドで価値観を共有できないかと
例えば東アジア人の顔なんて殆ど一緒だ、遺伝的に近似しているのだから等々理由づけを考えられる
しかしそれ等をモンゴロイド枠内の当然持っている常識に出来るかどうかという壁があり
共有化のアイデンティティによる包括が個別のアイデンティティを排除する働きになる
ではどうするか、一つの手段としてその個別のアイデンティティをそのまま集団が受け入れるというのが多文化共生
これは現状あまりうまくいっているとは思えない、相互の理解が単純に足りないから
981: (ワッチョイ 073e-afRA) 2016/02/27(土) 23:28:33.50 ID:5TU0y5RO0(13/13)調 AAS
>>960
歴史観の強要というのは本来恐ろしい事で、日本人が反発する事もある意味当然なんだけど
日本のやった事が史上類をみないほどの規模で独善的に他所のアイデンティティを否定したという認識が日本人に足りない
だから日本の保守は歴史修正主義者だと言われる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s