[過去ログ] 【速報】国債残高、初の1千兆円突破 [251772464] (550レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 2014/09/18(木) 12:19:32.55 ID:tJURghpI0(1)調 AAS
>>175
アベノミクスっていつ成功するんだろうな
100年後かな
195: 2014/09/18(木) 12:19:35.31 ID:qzNIdpsW0(1)調 AAS
日銀が国債を大量保有してるってことは日銀に毎年莫大な利息が入ってるんだろうけど
その利息は日銀の売り上げになるの?
196: 2014/09/18(木) 12:19:39.59 ID:r/SsiIdl0(1)調 AAS
どうするんだよ本当に
この借金はお前らがジジイになったとき返せるのか?
197: 2014/09/18(木) 12:19:42.29 ID:bjq0/QNR0(1)調 AAS
十数年後には乞食スレとか自殺スレが乱立しそうな勢いだな
198: 2014/09/18(木) 12:19:56.12 ID:oJnFFl2R0(5/6)調 AAS
>>185
俺あと50年は生きるから是非それまでもってってか皆で誤魔化し誤魔化しやってほしい
199: 2014/09/18(木) 12:20:14.32 ID:u2nqE9pA0(1)調 AAS
よく分からんけど日本経済凄いってことだな
200(1): 2014/09/18(木) 12:20:16.31 ID:Ll4bp6Fai(2/4)調 AAS
社会保障費減らせって言ってる馬鹿は糞自民の連中と同じ
他を削ってでも社会保障充実させないと誰もこんな国で子供産まんわ
201(1): 2014/09/18(木) 12:20:42.41 ID:71e6PAxH0(16/22)調 AAS
>>188
老人と資本家、大企業が肥えるだけで現役や将来を担う世代は痩せ細るんだよなぁ
202: 2014/09/18(木) 12:20:52.21 ID:FU+zbKwv0(1)調 AAS
京までいったら考えようぜ
203: 2014/09/18(木) 12:21:02.39 ID:Fq38MFSE0(3/3)調 AAS
>>186
窓口だと制限無いけど銀行に金が置いてない場合がある
204(1): 2014/09/18(木) 12:21:22.33 ID:oJnFFl2R0(6/6)調 AAS
社会保障費削ったら親の面倒見なきゃならんハメになるから結局一緒なんだよね
205: 2014/09/18(木) 12:21:35.98 ID:6rT/qRa30(1)調 AAS
経済的に明るいニュースがなんもないってすげーな
あ、経済以外でもなかった
せいぜいにしこりぐらいで
206: 2014/09/18(木) 12:21:47.12 ID:hmEg3GPv0(3/6)調 AAS
>>161
実態は俺の言ってる事のが近いな
何せ自民党や役人や経団連は国民=家畜とか糞ガキ程度の扱いだし
207(1): 2014/09/18(木) 12:21:56.77 ID:71e6PAxH0(17/22)調 AAS
>>200
おい爺、現役や子供のではなく
おまえら高齢者の社会保障費な
208: 2014/09/18(木) 12:22:18.22 ID:qD+K9zRT0(2/2)調 AAS
下痢ゾウになってから加速度的に国債増えてるよな
つうか毎年こんだけ国債ばらまいて1%成長するかしないかのジャップランドってどれだけ終わってんだよ
209: 2014/09/18(木) 12:22:36.65 ID:hCS4CqlA0(1)調 AAS
基礎的財政収支の赤字半分ぐらいは
日銀国債引き受けしちゃえばいいと思うけどな
210: 2014/09/18(木) 12:22:39.26 ID:rQmSJRf0i(3/4)調 AAS
>>154
とにかくインフラを自前で賄えるようにするのが正解。国外に逃げる奴は貴金属やドルのほうがええけど
211: 2014/09/18(木) 12:22:52.28 ID:k4TZ5Tb70(2/9)調 AAS
日本が破綻するって言ってるやつらは当然国債先物売ったりFXで円売りしてるんだよな?
億万長者になるチャンスが転がってるのに行動せず口だけなわけないよな?
212: 2014/09/18(木) 12:23:19.54 ID:e7kWaf1j0(1/2)調 AAS
ジャップランド破産へまっしぐらw
213: 2014/09/18(木) 12:23:24.02 ID:eRF9CVH80(3/3)調 AAS
日本おじちゃんじみんとうってせいじ下手なんじゃないの?
214: キム仮説 ◆MM49eCxga81G 2014/09/18(木) 12:23:29.87 ID:i5I2+FdJ0(1)調 AAS
公開市場操作も意味をなさなくなってきたな
マネーサプライが増えてる実感なんか全くないし需要も全然伸びてない
215(1): 2014/09/18(木) 12:23:33.73 ID:TuZ4l12e0(1)調 AAS
ドイツはどうしてノー国債でやっていけてるの?
社会保障費は?
誰か教えてよ
216: 2014/09/18(木) 12:24:29.29 ID:QqXrKKfa0(1/2)調 AAS
初めから国債ありきで予算組んでんだから、何百年何千年かけても返済できないよ
それどころか減る事すら無いよ
217: 2014/09/18(木) 12:24:47.58 ID:+w1C79pL0(1/3)調 AAS
JapAnime JapManga並みのクレイジーだな
おそらくそういうのが国家運営とサポートしてるんだろう
218: 2014/09/18(木) 12:24:52.58 ID:QIGgWn5j0(2/2)調 AAS
金刷るから大丈夫って
大丈夫じゃねーだろ
219: 2014/09/18(木) 12:24:52.94 ID:71e6PAxH0(18/22)調 AAS
>>204
親だろうと殺せばいいし、救いたければ救えばいい
今は見知らぬ、身寄りもない老人を何人も面倒見なければならないと言う
220: 2014/09/18(木) 12:24:55.38 ID:rQmSJRf0i(4/4)調 AAS
>>215
優秀だから
221(1): 2014/09/18(木) 12:25:14.63 ID:vbZUwlAT0(1)調 AAS
たいらのまさカード→徳政令カードのコンボ使うしかないな
222(1): 2014/09/18(木) 12:26:16.55 ID:71e6PAxH0(19/22)調 AAS
>>221
老人ってボンビーにカード捨てられ封じられてんだよなぁ
223(1): 2014/09/18(木) 12:26:26.46 ID:Ll4bp6Fai(3/4)調 AAS
>>207
こいつみたいに今しか見ない経済政策をやってきたのが糞自民
その場しのぎで後のことは何にも考えちゃいない
224(1): 2014/09/18(木) 12:26:54.58 ID:bUrWHjhx0(1/3)調 AAS
戦前の国債保有も自国民ばかりだった
画像リンク
225: 2014/09/18(木) 12:26:55.68 ID:YWutoKCe0(1/2)調 AAS
税収は全額利息返済に充てまぁす
226(1): 2014/09/18(木) 12:27:34.53 ID:Kxg/y+4y0(1)調 AAS
もう返す気ないんだろう?
言っちまえよ返す気ないって
227(1): 2014/09/18(木) 12:27:37.71 ID:QqXrKKfa0(2/2)調 AAS
毎年1兆返しても1000年w
返済自体不可能なのにw
現実的に返済は無理
228: 2014/09/18(木) 12:27:38.89 ID:e7kWaf1j0(2/2)調 AAS
メガボンビージャップランドw
229: 2014/09/18(木) 12:27:39.61 ID:UoOh08+C0(2/4)調 AAS
>>201
年間一兆円の社会保障費増だっけ?
でもそれってたかだか名目GDPの0.2%分だから、
経済成長すればあっという間に賄えるのにね。実際社会保険費は所得控除だし。
でもでもそれを財政削減あろうことか増税で賄おうとバカな考えだから
経済発展なんてするはずがない。それで減収すれば本末転倒。
230: 2014/09/18(木) 12:28:39.60 ID:71e6PAxH0(20/22)調 AAS
>>223
その場しのぎで借金しまくり、子や孫に借金押し付けるだけでなく生活費までタカる老人がどうしたって?
おまけにワシらは凄かったって寝言言いまくってんだろ?
231(1): 2014/09/18(木) 12:28:54.85 ID:iR1c0G0o0(1)調 AAS
帳消しにできるっていうけどしたところで景気はよくなるの?
よくなるならなんでやらないの?
ねえなんで?
232: 2014/09/18(木) 12:29:11.91 ID:IZO7NhLJ0(1)調 AAS
もう返す気ねーだろ老人ども
233: 2014/09/18(木) 12:29:26.06 ID:LDKo+kjmi(1)調 AAS
目指せインフレ!
大企業や公務員は給料が上がりやすいから案外受け入れます
そうでない人は…
234: 2014/09/18(木) 12:29:42.40 ID:muPy+Sk40(1)調 AAS
>>222
同じこと繰り返しすぎでうざい
235: 2014/09/18(木) 12:30:12.65 ID:D1n7Q0+80(1)調 AAS
日銀が3ヶ月で60兆円くらい買ってもドル円たいして動かないんだな
それどころか4-6月で消費支出減りまくってるし
このままあと3年くらい政府日銀が市場から国債を買い集め続けたら
政府の借金は有って無いようなものになるわけで
これなら増税する必要性は全く無いよね
236(1): 2014/09/18(木) 12:30:25.21 ID:MPUU68nl0(1/2)調 AAS
年金暮らしの嫌儲おじさん怒っちゃうゾ
237: 2014/09/18(木) 12:30:55.47 ID:6ZZx6eGX0(2/2)調 AAS
>もう返す気ねーだろ老人ども
それな。
238: 2014/09/18(木) 12:30:58.15 ID:uI8pr3zg0(1)調 AAS
あれ?若い世代に借金を残さない為に増税、消費税うpしたんじゃなかったの?
ねぇねぇ?
239: 2014/09/18(木) 12:31:05.45 ID:kmNq5f+H0(1)調 AAS
勿論公務員の給料も大幅アップや
240: 2014/09/18(木) 12:32:01.22 ID:Ll4bp6Fai(4/4)調 AAS
ID:71e6PAxH0
だめだこいつ話が通じてねー
241: 2014/09/18(木) 12:32:11.75 ID:cUdpaH0n0(1)調 AAS
バカウヨを放置してるとこの国は破たんするぞ
242(2): 2014/09/18(木) 12:32:18.78 ID:ldUjmrFui(1)調 AAS
高齢化のせいにしてるけど土建を始めとするバラマキのせいだろ
243: 2014/09/18(木) 12:32:30.21 ID:UoOh08+C0(3/4)調 AAS
×老人にカネが使われてる
○老人がカネ使わない
老人だろうとナウいイケてるヤングだろうと、消費すれば誰かの所得に
なるだけだからそれ自体は全然間違いじゃないんだよな。
244: 2014/09/18(木) 12:32:42.91 ID:k4TZ5Tb70(3/9)調 AAS
>>226
返す気はないし返す必要もない
インフレにして負担を軽くするしかない
物価を2倍にすれば債務負担は2分の1になる
10倍にすれば債務負担は10分の1だ
245: 2014/09/18(木) 12:32:45.45 ID:XYaKqiSC0(1)調 AAS
>>236
何で年金暮らしが怒るのよ
246: 2014/09/18(木) 12:32:49.24 ID:bUrWHjhx0(2/3)調 AAS
>>231
現実問題として帳消しにはできない
民主主義やめて天皇独裁に戻すほうがまだ実現可能性高い
247(2): 2014/09/18(木) 12:32:53.82 ID:YEoflz1t0(3/4)調 AAS
こんなんもあったわ、ちょっと2011年の記事だからちょっと古いけど
画像リンク
日本の債務は2016年には277%となる
英国の1946年の債務残高は、GDP比269%だった。
先進国でこれよりひどいのは
第一次大戦後に巨額の賠償金を国債で払ったドイツくらいらしい
その時のドイツはインフレ率1000%。GDP比でどのくらいだったかは知らん
248: 2014/09/18(木) 12:33:07.14 ID:7qHN+uxA0(1)調 AAS
でも日本には四季があるから
249: 2014/09/18(木) 12:33:10.87 ID:71e6PAxH0(21/22)調 AAS
>>242
だから大企業様と老人様というセット
250: 2014/09/18(木) 12:33:28.09 ID:Xo9klhHN0(1/2)調 AAS
借金して何してるかを考えればすぐわかるが老人に年金払ったり公共事業で民間に払ったりしてる
つまり民間の金融資産になるから追いつくことはないんやで
251: 2014/09/18(木) 12:33:29.63 ID:nmIzESeS0(1)調 AAS
なお、政府資産の残高は800兆円を突破
252: 2014/09/18(木) 12:33:34.18 ID:CMIhBcFZi(1)調 AAS
返すのは難しくてもこれ以上借金を増やさないようにすることはできないのか
できないなら本当に日本は終わってる
253(1): 2014/09/18(木) 12:33:36.71 ID:n9QhfrK+0(2/5)調 AAS
ほんと今の老人世代はうまいこと逃げ切ったよな
支払いは少なく、受け取りは多い
254(1): 2014/09/18(木) 12:33:43.05 ID:e77y+fvt0(1)調 AAS
いま生まれてくるガキはかわいそうだよな
老害たちの借金肩代わりして苦しむんだから
もうお前ら英語とか中国語覚えて海外に逃げちゃえよ
255: 2014/09/18(木) 12:34:17.61 ID:SmZ/fswF0(1)調 AAS
国の借金は国民の資産
国民が資産を買ったなら代金を払うのは当然国民
国民の代わりに国が代行して買い物してくれて払いは国民
買ったものは地方の箱物と道路を掘って埋める労働力w
256: 2014/09/18(木) 12:34:21.87 ID:Z9pp0S3z0(1/2)調 AAS
外国から借金してるわけではない
→国民からカネ巻き上げる、借金を踏み倒す、
257: 2014/09/18(木) 12:34:31.78 ID:YWutoKCe0(2/2)調 AAS
そりゃ円ゴミになるわ
258: 2014/09/18(木) 12:34:37.54 ID:xGDJGzEL0(5/6)調 AAS
>>227
全額返済とかする必要ないし、やる意味もない
財政赤字が減った分だけGDPが下がるだけだ
259: 2014/09/18(木) 12:34:41.55 ID:HYZa2o/k0(1/21)調 AAS
これで円安確定
おめでとうございます
260: 2014/09/18(木) 12:35:06.70 ID:t6um7zoPi(1)調 AAS
社会保障費が増え?
違うだろ
安部が消費税増税みこしてアホみたいな予算たてたからだろうが
261: 2014/09/18(木) 12:35:13.38 ID:aUrSF2430(3/3)調 AAS
強い円とは何だったのか
262: 2014/09/18(木) 12:35:13.94 ID:o+mvmKlO0(1)調 AAS
>>224
ジャップしか価値を見出せない糞国債なの?
263(1): 2014/09/18(木) 12:35:21.23 ID:bUrWHjhx0(3/3)調 AAS
>>247
革命や戦争はリセットと同じだから
負け組がそれらを望む気持ちがわかる
264: 2014/09/18(木) 12:35:27.11 ID:lyBUoZQO0(10/10)調 AAS
年金は100歳から支給にすれば
絶対に破綻しない(高齢者の生活は破綻)
265: 2014/09/18(木) 12:35:29.21 ID:pQ+GrLZf0(1)調 AAS
日銀が1000兆円札を発行すれば解決だな
266: 2014/09/18(木) 12:35:29.42 ID:Sz0XOknh0(1)調 AAS
増税して返すから問題ないのにね
267(2): 2014/09/18(木) 12:35:37.92 ID:n9QhfrK+0(3/5)調 AAS
>>242
バラマキも酷いね
アメリカが日本の国力を落とすために自民にやらせたのが始まりなのに
いまはそれが利権になってる
268: 2014/09/18(木) 12:36:11.87 ID:R+Tulam70(1)調 AAS
老害どもが借金先送りと社会保障費減らすなって言い続けてきた結果だな
269(1): 2014/09/18(木) 12:36:23.42 ID:HYZa2o/k0(2/21)調 AAS
>>267
まあでもアジアでばら撒いたからか、尖閣諸島落ち着いたね
270: 2014/09/18(木) 12:36:37.11 ID:Xo9klhHN0(2/2)調 AAS
そもそも今の金融システムは誰かが銀行から借金することでお金が流通するんやで
全部返済したら日本円が日本から消滅するんやで
271(1): 2014/09/18(木) 12:36:41.28 ID:XePvDgIU0(1)調 AAS
ドイツは?ドイツはどうなったの?
272: 2014/09/18(木) 12:37:27.81 ID:wBdw53hw0(1/4)調 AAS
>>4
×ネトウヨ
○ネトサポ部隊
273(1): 2014/09/18(木) 12:38:00.41 ID:KOFs3wRw0(1/2)調 AAS
バラマキは良いんだけどさ、きちんと底辺に届くようにばら撒けって話だわな
派遣や下請けで資本側がさんざん中抜きしてるので全然経済効果が出ないっていう
274(1): 2014/09/18(木) 12:38:09.30 ID:HYZa2o/k0(3/21)調 AAS
>>271
来年国債発行0達成だって
275: 2014/09/18(木) 12:38:22.57 ID:n9QhfrK+0(4/5)調 AAS
>>107
急いで無記名の現物を家に保管したくなるな
276: 2014/09/18(木) 12:38:38.60 ID:UoOh08+C0(4/4)調 AAS
>>267
フラット35で家建てたオレはバラマキ御殿だったのか・・・
277: 2014/09/18(木) 12:39:07.32 ID:71e6PAxH0(22/22)調 AAS
>>273
大企業、資本家、老人じゃないと受け取れませんよ
278: 2014/09/18(木) 12:39:13.72 ID:HKZaVfp0O携(1/2)調 AAS
>>253
「数は力なり」ってのは至言だな
279: 2014/09/18(木) 12:39:16.88 ID:k4TZ5Tb70(4/9)調 AAS
金融資産持ってるのは老人だろ
インフレで金融資産が毀損されるわけだから老人も一応ツケを払うことになるんだよな
280(1): 2014/09/18(木) 12:39:46.89 ID:wVpiduVg0(1)調 AAS
国の借金は国民の財産なんだが?
増えれば増えるほどいいってネトウヨが言ってた
281: 2014/09/18(木) 12:40:35.65 ID:CUwA17tSi(1)調 AAS
借金が危険だって学校で習わなかったのかな?
282: 2014/09/18(木) 12:40:36.06 ID:n9QhfrK+0(5/5)調 AAS
>>247
昔のイギリス=今の日本
なんだろうな〜
アメリカはサブプラムローンの負債を計算に入れてないから、
実は日本と同じくらいヤバイというのは本当なんだろうか?
283: 2014/09/18(木) 12:41:18.73 ID:KOFs3wRw0(2/2)調 AAS
>>269
報道がアンダーコントロールになっただけで近海に中国漁船は増えてるし
最近は中国「無人機で上空から撮影したよ^^」とかやってて実情は前より酷いことになってんぞ
284(2): 2014/09/18(木) 12:41:40.54 ID:56891inu0(1/2)調 AAS
借金が多くなったときの対処法
間違い
不景気の時は減税で景気を回復させてインフレになって相対的に借金を減らして税収も上がって返済
ほぼ正解
不景気の時は増税で景気を衰退させてインフレになっても所得は増えずスタグフレーションになって相対的に借金が減るよりも遥かに経済にダメージを与え税収も減り借金を増やす
正解
RegSeekerを使う
285: 2014/09/18(木) 12:42:58.89 ID:MPUU68nl0(2/2)調 AAS
>>284
マジか!ガンガンガン速買ってくる
286: 2014/09/18(木) 12:43:52.37 ID:jY/crWnD0(1)調 AAS
借金して公務員と議員にいい暮らしをさせるキチガイ国家ジャップ
287: 2014/09/18(木) 12:44:54.52 ID:abAwoJuH0(1)調 AAS
桁ひとつ増えれば1京か
1京円ってガチで聞いたことないから一度聞いてみたい
288: 2014/09/18(木) 12:45:09.03 ID:MefgU93hI(2/2)調 AAS
中国みたいにGDPが8%くらい伸びれば良いんだけどな
289: 2014/09/18(木) 12:45:17.26 ID:HKZaVfp0O携(2/2)調 AAS
>>280
そりゃ政府債務に応じた公益にかなう有形無形の資産はあるだろうけどさ
全てがそういう資産でも無く
しかも民間市場に売却出来ない資産もある訳で
290: 2014/09/18(木) 12:46:30.56 ID:yTGX3LxX0(1)調 AAS
それ以上の米国債保有してるから大丈夫でしょ?
291: 2014/09/18(木) 12:47:02.18 ID:jq7o21QG0(1)調 AAS
日本人の性欲は異常
脱出を考えるレベル
日本人の性欲は異常
292: 2014/09/18(木) 12:47:42.44 ID:RtObN70Hi(1)調 AAS
死期が見えてきたな
293: 2014/09/18(木) 12:48:47.12 ID:TcFll0yc0(1)調 AAS
でも日本には四季があるし
294: 2014/09/18(木) 12:48:59.44 ID:wTCAOJVc0(1)調 AAS
ジャップランド終了
295: 2014/09/18(木) 12:53:19.51 ID:LtSjHnd00(1)調 AAS
ただの増税のネタ
296(2): 2014/09/18(木) 12:53:46.68 ID:R66dht4B0(1)調 AAS
そのうち円は紙切れになるから、マジで資産は分散させとけよ。
297(3): 2014/09/18(木) 12:55:18.57 ID:Ip9Jli/V0(1)調 AAS
画像リンク
298: 2014/09/18(木) 12:57:33.10 ID:imo6TKPZ0(1)調 AAS
ネトウヨ「国内の借金だからチャラにできる!チャラにできる!」
299: 2014/09/18(木) 12:58:36.65 ID:xGDJGzEL0(6/6)調 AAS
所詮は「政府の借金」なんだから国債発行し過ぎてハイパーインフレ起きたら革命起こして新政府作ればいいんだよ
300(1): 2014/09/18(木) 12:58:41.99 ID:acMrq4qo0(2/3)調 AAS
>>296
麻生の馬鹿は「いざとなれば円刷ればいい」とかぬかしてるけど
円の価値が紙切れ同然になったあとで刷っても逆効果なのにね
なんで麻生ってこんな馬鹿なんだろ
301: 2014/09/18(木) 12:58:48.80 ID:8kasitkqi(1)調 AAS
日本国民が江戸しぐさを継承しないから悪い
302: 2014/09/18(木) 12:58:53.82 ID:+w1C79pL0(2/3)調 AAS
中小零細企業二代目三代目のバカ息子の会社運営によくあるパターンだな
石潰しして破綻、本人は溜め込んだ資産持って海外逃亡
303: 2014/09/18(木) 12:59:05.69 ID:E4TZMpu70(1)調 AAS
バカな俺にガンダムで例えて
304: 2014/09/18(木) 12:59:09.75 ID:B/ZpHok90(1/7)調 AAS
三橋「 国の借金=国民の財産 いくら刷っても大丈夫です。 日本は世界一の債権国です(笑) 」
信じよう・・・三橋チャン
305: 2014/09/18(木) 13:00:37.12 ID:qNIXRImo0(1)調 AAS
円は危険
株を買うか外貨にしよう
306(1): 2014/09/18(木) 13:01:38.74 ID:ohZRujJX0(1)調 AAS
>>300
円の借金は円刷りまくってチャラにする
んで実体経済は新通貨の円2とかでやればいい
ドイツがそうやってインフレ収束させたことあるし
307: 2014/09/18(木) 13:01:44.37 ID:k6zIDZvZ0(1)調 AAS
どうすんのこれ
308: 2014/09/18(木) 13:02:21.93 ID:k4TZ5Tb70(5/9)調 AAS
今日も円安が止まらんな
309(2): 2014/09/18(木) 13:02:44.12 ID:HYZa2o/k0(4/21)調 AAS
>>284
ヒント:今は景気は悪くない
310: 2014/09/18(木) 13:02:50.65 ID:d+B1umwE0(1)調 AAS
実は山口組始めとしたヤクザのための国債発行かもしれんな
311(1): 2014/09/18(木) 13:03:58.81 ID:drlLwnW10(1/12)調 AAS
崩壊前に円安進むの利用して今からでもFX参入しようかな
脱出資金ぐらいにはなるだろ
312: 2014/09/18(木) 13:07:06.54 ID:RFtqFS/J0(1)調 AAS
問題は油買えなくなることじゃないか?
313: 2014/09/18(木) 13:07:09.71 ID:CGB/YDgu0(1)調 AAS
やったぜ
314(1): 2014/09/18(木) 13:07:56.62 ID:Acl38zWo0(1)調 AAS
>>274
ギリシャイタリアスペイン「ドイツ調子良いな^^」
315: 2014/09/18(木) 13:09:35.54 ID:HYZa2o/k0(5/21)調 AAS
>>314
まあね
あそこは2度の世界大戦やってるし
覇権国だよなぁ
316(1): 2014/09/18(木) 13:09:37.41 ID:acMrq4qo0(3/3)調 AAS
>>306
今の政府がドイツの真似出来てないのに
崩壊後になってそんな器用な真似できるんだろか・・・
まぁ崩壊後は現政府殺したあとで新政府出来たらそれもありえるか
317: 2014/09/18(木) 13:11:06.35 ID:s7n0+2Il0(1)調 AAS
個人金融資産1645兆円で過去最高 一人あたり約1300万円←お前ら貯め込みすぎだろ… [549071714]
2chスレ:poverty
318: 2014/09/18(木) 13:12:06.47 ID:flQ804om0(1/2)調 AAS
銀行の持ってる金は預金じゃないだろ
国が刷っただけの金なんだから
企業に貸し付けて労働を通して
預金として戻ってきた金ならいいけど
そこが問題だって言ってんの
労働を通さず国債に回ってるわけだから
借金じゃなくて国民の預金だって言うのは無理がある
319: 2014/09/18(木) 13:13:39.87 ID:93kLMySK0(1)調 AAS
>>316
デフレへの対抗にインフレターゲットを使うという
人類史上稀有な挑戦をしている我が国の能力を信じようぜ
320(1): 2014/09/18(木) 13:14:19.74 ID:k4TZ5Tb70(6/9)調 AAS
>>311
マジでやっといた方がいいよ
自分の命は自分で守るしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*