[過去ログ] 自民党「消費税10%予定通り引き上げる。それ以外の選択肢はない。」 貧乏人は死ね (354レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: [   ] 2014/05/10(土) 18:38:52.46 ID:MFUFS99G0(1)調 AAS
>>192
そういう層への物凄い弾圧始まると思うよ
主婦さえ洗脳しちゃえば勝手にご近所憲兵隊になってくれるし

車ないと異常者扱いとか序の口
196: 2014/05/10(土) 18:39:46.13 ID:l67KOJWR0(1/4)調 AAS
議員定数削減の話が全く出ないわ誰もつっこまわないわどうなってんのこの国?
197: 2014/05/10(土) 18:39:48.25 ID:inZW38Ty0(1)調 AAS
デフレなら金を溜め込むと税金が高くなり消費すると安くなるようにしないといけないのに逆噴射
198
(1): 2014/05/10(土) 18:40:21.85 ID:3Z0uLjDw0(1/6)調 AAS
だから公務員の給料を半分にしろよ
ボケ野郎

画像リンク

画像リンク

199: 2014/05/10(土) 18:42:39.10 ID:MfJ2KW360(3/3)調 AAS
法人税、所得税で税収をとれないから
こうなるのも時代の流れなのか・・・
200: 2014/05/10(土) 18:43:13.54 ID:l67KOJWR0(2/4)調 AAS
>>115
自民政権になったとたんめちゃくちゃ増えたのになw
むしろ日常茶飯事になって誰も関心が無くなった感じもするわw
201: 2014/05/10(土) 18:46:31.03 ID:amd9YKd80(1)調 AAS
公務員の給料減らせ
公共事業を減らせ
毎年莫大な金落としてる天下り団体潰せ

しね
202
(1): 2014/05/10(土) 18:47:13.43 ID:l67KOJWR0(3/4)調 AAS
>>172
メーデーに安倍批判しただけでしょっ引かれる国だからなw
日本という国がここ1年半でがらっと変わってしまったんだよ
203: 2014/05/10(土) 18:47:17.50 ID:h0MK90Ja0(1)調 AAS
法人税引き下げの原資だろ?社会保障とか嘘つくんじゃねーよ
204
(1): 2014/05/10(土) 18:49:00.10 ID:3Z0uLjDw0(2/6)調 AAS
役所に行ってもたもたしてたらいつも怒鳴りつけてる

「おまら高額な年収なんだろう。
年収に見合った仕事しろよ。ボケ野郎」
205: 2014/05/10(土) 18:49:07.67 ID:SNR9TUb20(1)調 AAS
景気の状況をみて判断する
あれはウソだ
206
(2): 2014/05/10(土) 18:49:17.98 ID:6DSOnGLm0(1/2)調 AAS
生活必需品への軽減税率適用は結局どうなったんです?
207
(1): 2014/05/10(土) 18:50:21.65 ID:Kv0gkudoO携(1)調 AAS
だからジタミにいれたらこうなるって選挙の時言ったのに
208: 2014/05/10(土) 18:51:17.30 ID:3Z0uLjDw0(3/6)調 AAS
つーかさ
安倍ちゃんは財務省の操り人形なんだから
Fランクと東大卒ののエリート官僚じゃあ言いくるめられて言いなりでしょ
209: 2014/05/10(土) 18:51:20.14 ID:6DSOnGLm0(2/2)調 AAS
あと野田内閣解散の時の条件だった議員定数削減はどうなったんです?
210
(1): 2014/05/10(土) 18:51:30.46 ID:bgg74eMg0(1)調 AAS
>>206
生活必需品とそれ以外の区別が面倒なのでしません
211: 2014/05/10(土) 18:52:01.65 ID:NbsYnzfs0(1)調 AAS
ただ単に引き上げたいだけだろ
212: 2014/05/10(土) 18:53:04.32 ID:OXqPOMwp0(1)調 AAS
あれ経済状況を見てってのまたもやスルーっすか
213: [   ] 2014/05/10(土) 18:53:08.35 ID:TsghhoB80(1)調 AAS
>>202
あれ凄い事なのにネットでも殆ど盛り上がらなかったな。マスコミは言わずもがな
憲兵隊が煩いから関わりたくないってのもあるけど
もう諦めの境地に達しちゃったのもかなり居そう
ネトウヨとは別ベクトルで「現実見たくない」
214
(1): 2014/05/10(土) 18:53:08.69 ID:RuxaP9iM0(2/2)調 AAS
おまえらまさか安倍が景気条項を考慮して消費税増税10%は止めるかもしれないとか思っちゃったりしてた?
日銀黒田が消費税増税10%を前提に異次元の金融緩和を実施してるって宣言してるんだから無理だわな 
215: 2014/05/10(土) 18:53:17.93 ID:SktL30VL0(9/10)調 AAS
>>115
TVでは連日、北朝鮮の国内政治についてがデフォで
飛行機墜落、STAP細胞、韓国船沈没とか
一、二週間ぐらい時間さいて報道し続けるな

どうでもいいのに
216: 2014/05/10(土) 18:53:49.84 ID:ZP2OymfKO携(1/2)調 AAS
>>1
お前らが起こそうとしてるインフレになれば否が応でも金利は上がるだろうが。
何言ってんだ、こいつ。

つか、消費税が社会保障財源って法律に書いてあるのなら法人税の穴埋めに使うなよ、ボケナスが。
流れてくる水をいくら穴の空いたザルで掬おうが水なんか溜まるか、カス。
もうええから死ねよ、この国のために今すぐ死ね。
お前がこの国のために出来る事はそれだけだ。
217
(1): 2014/05/10(土) 18:54:57.96 ID:HeLvPwt50(1)調 AAS
>>198
ドイツの1.2倍もよく考えるとおかしい
公僕風情がなんで国民様より上なんだろう
0.3倍ぐらいが妥当だろ
218: 2014/05/10(土) 18:56:11.11 ID:3Z0uLjDw0(4/6)調 AAS
国民一人あたりのGDPが世界第1位のアメリカより高い時点でおかしいだろう
219
(1): 2014/05/10(土) 18:56:13.12 ID:4iZxm6GQ0(2/2)調 AAS
>>217
国のために働いてる人たちなんだから当たり前だろ
お前はどうなんだ?ネトプアか?
220: 2014/05/10(土) 18:58:40.11 ID:3Z0uLjDw0(5/6)調 AA×

221: 2014/05/10(土) 18:59:09.62 ID:ZP2OymfKO携(2/2)調 AAS
>>219
またお前か。
こいつらが働いてるのは国のためじゃなく自分達のためだから。
根本的なこと理解出来ないのな、やっぱりバカだから?

つか、ネトプアってなに?
ネットでプアって意味わかんねぇんだけど。
222: 2014/05/10(土) 18:59:12.83 ID:l67KOJWR0(4/4)調 AAS
イギリスだって公務員大リストラしてポルトガルやギリシャなんかだって公務員の給与大幅削減してるんだよな
なのに同じく財政がヤバいって言われ続けてる日本じゃ緊縮財政案が消費税と社会保障削減ばっかりで
公務員や議員の待遇や削減には一切触れてこないこと自体異常だろ
どう考えでも消費税増税だけでまかなうこと自体無理筋なのに
223: 2014/05/10(土) 18:59:40.33 ID:ni+T+K2V0(1)調 AA×

224: 2014/05/10(土) 18:59:44.85 ID:uNhQvn+2O携(1)調 AAS
さっさと党名を黒民党に変えろや糞が
225: 2014/05/10(土) 19:00:20.46 ID:D92vW9O80(3/4)調 AAS
リストラできないなら狩るしかない
226: 2014/05/10(土) 19:00:54.37 ID:3Z0uLjDw0(6/6)調 AAS
公務員の給料を400万の水準にすれば
消費税自体が不要になるの知ってた?

主要先進国並みにするだけだよ
227: 2014/05/10(土) 19:02:35.53 ID:i9mXYgpJ0(1)調 AAS
>>207
小選挙区制度はよほど国民にバランス感覚がないとすぐ両極端に天秤が傾いてしまうからね
日本人は残念ながら政治に関する鋭敏な感覚を持ち合わせていないのかもしれない
228
(1): 2014/05/10(土) 19:03:18.11 ID:DXEWON4B0(1)調 AAS
まあ10%じゃ焼け石に水なんだよな
15%か18%くらいまで一気に上げないとどうにもならないのが現状だよ
229: 2014/05/10(土) 19:05:39.91 ID:og1bPVtc0(1)調 AAS
>>30
何歳くらいの人がこれ書いてるんだろう
230
(1): 2014/05/10(土) 19:11:03.28 ID:xZ7jupWf0(2/3)調 AAS
増税後は地下鉄サリンみたいな官僚ピンポイントのテロが起きても同情されないかもね…
231: 2014/05/10(土) 19:11:10.83 ID:P8VukBTn0(1)調 AAS
1回で引き上げりゃいいのに
232: 2014/05/10(土) 19:15:34.72 ID:SktL30VL0(10/10)調 AAS
>>230
今既に同情なんかされないだろ
233: 2014/05/10(土) 19:16:36.54 ID:pWNilKkU0(2/2)調 AAS
>>206,210
現場の計算方式のまま品目別税率にすると税務事務が物凄い勢いで面倒な事になるし
かといって他の国で導入されているインボイス方式にすると甘い汁吸っていたりと
税制が透明化されて困る方々がいるのでやらない。

でも諸外国の消費税はもっと高いと比較する時はその国の最高税率でという不思議。
234: 2014/05/10(土) 19:18:56.51 ID:A4GcFfmS0(1)調 AAS
地方公務員って国に対してお金は欲しい、政策は自由にやりたいってすぐいう割に何か新しいことがあるとすぐ国が方向性を示して欲しいとか言うんだよな。
なんであんなに主体性ない割にお金だけ要求するんだろう。
235: 2014/05/10(土) 19:19:02.92 ID:2w8Uydv+0(1)調 AAS
公務員から見たら
庶民は養分としか思ってないよ。

消費税上げるなら自分の身も削ってからという考えなんて無いもん。
236: 2014/05/10(土) 19:23:32.89 ID:91lmeDPv0(1)調 AAS
>>228
「公務員の給与を下げる」
たったこれだけのことで引き上げずに済むんだよ
共済組合の組織票が欲しいジタミが絶対にやらないだけでどうにもならないという訳ではないから
237: 2014/05/10(土) 19:31:50.47 ID:beLpQXdQ0(1)調 AAS
>>8
小沢はバブル期あたりは消費増税派だったが
今は経済状況が悪すぎいうて慎重に転向したとされる
増税派の急先鋒だった自民野田や民主藤井などはそのために離れた
どちらにも財務省がバックについてる
238: 2014/05/10(土) 19:31:51.25 ID:7JxsjvGG0(1)調 AAS
ありがとう自民党
239: 2014/05/10(土) 19:33:15.14 ID:ivPZ5jlj0(1)調 AAS
次の選挙はいつ?
240: 2014/05/10(土) 19:35:30.28 ID:6JuHfoAa0(1)調 AAS
どんなに国民殴っても支持率が落ちないチャンスタイムだからな
やらない手はない
241: 2014/05/10(土) 19:40:55.68 ID:O8vUH//P0(1/2)調 AAS
10%どころか30%40%狙ってるだろ、今は口にしてないだけ
242: 2014/05/10(土) 19:42:03.46 ID:HHjvQ5yv0(1)調 AAS
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
外部リンク[html]:www.sangokan.com
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
外部リンク[html]:www.rui.jp
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
外部リンク:gendai.net
画像リンク

画像リンク

画像リンク

243
(3): 2014/05/10(土) 19:46:19.75 ID:QILT2Vw50(1/3)調 AAS
5%が10%になったぐらいで生活が苦しくなるやつって、どれだけギリギリの生活してるんだよ
244: 2014/05/10(土) 19:48:27.85 ID:xmrF+XgV0(1/2)調 AAS
サイレントテロが捗るわ死ね
245
(1): 2014/05/10(土) 19:49:04.77 ID:P53uLhpx0(1/2)調 AAS
>>243
お前の年収の5%が幾らになるか計算してみな
246: 2014/05/10(土) 19:51:11.54 ID:xmrF+XgV0(2/2)調 AAS
年収100万でも食費に30万位は使うだろ
年収1億が食費に3千万使うかっていったら使わない
年収1000万でも300万使うとかないだろ
247: 2014/05/10(土) 19:52:34.84 ID:ogxOA5HW0(1)調 AAS
選挙権得てから一度も自民(と、談合で消費税増税決めた相手である公明・民主)に投票したことない人間でも、その暴政のツケはかぶらないといかん
民主主義ってなんなんだろうな・・・?
248
(2): 2014/05/10(土) 19:52:35.24 ID:QILT2Vw50(2/3)調 AAS
>>245
お前は年収全部使い切るのか
249
(1): 2014/05/10(土) 19:54:10.60 ID:TFyoGvhh0(1/2)調 AAS
介護保険料払ってない奴がパカパカ使ってんのが悪いんだろ

制度作った時、なんで払った人以外は保険適用できませんってしなかったんだよ
馬鹿かよ
250: 2014/05/10(土) 19:54:14.65 ID:Pp/sb3Cn0(1)調 AAS
社会保障の財源にするとかマジかよ
財政再建が全然進まないじゃん
251
(1): 2014/05/10(土) 19:54:58.57 ID:P53uLhpx0(2/2)調 AAS
>>248
そういう頭の悪い返しは要らないんだよマヌケ
252: 2014/05/10(土) 19:56:38.75 ID:QILT2Vw50(3/3)調 AAS
>>251
俺は割合の話してるのに、お前は金額の話にすり替えようとしてるだろ
金額が多ければ額が大きくなるのは5%だろうと10%でも同じ
253: 2014/05/10(土) 19:56:39.66 ID:jvz2odnwO携(1/2)調 AAS
>>214
思っちゃったりしてたレスなんて皆無に等しいくらいだったんじゃね
254: 2014/05/10(土) 19:57:10.61 ID:D92vW9O80(4/4)調 AAS
事件起きねえかなぁ
255: 2014/05/10(土) 19:58:16.47 ID:kvGxgkqj0(1)調 AAS
自民党と公明党に入れた奴は30%ぐらい払えよ
256: 2014/05/10(土) 19:58:28.16 ID:lR490xr80(1/3)調 AAS
>>243
消費税上がったら企業の業績落ちて雇用減るし給料も減るんよ
これが連鎖して数倍数十倍のダメージになる
257
(1): [age] 2014/05/10(土) 20:01:47.96 ID:g/yHcYezi(1/3)調 AAS
>>249
介護する家族のための制度の側面もあるからだよ
払うだけでまだ使ってない人いるだろ
でも使ってる親か祖父母はいるだろ

制度作るか考えた時にドイツ型介護保険か
デンマーク型介護サービスとしての増税かで自民党が欧州視察に行っただろが
258
(1): 2014/05/10(土) 20:02:43.85 ID:DXOdOa/70(1)調 AAS
貧乏人から順番にしんで行け

つーことだな
金持ちも警備会社と契約しないといけない世の中がすぐそこ
259: 2014/05/10(土) 20:05:33.80 ID:Q1QaxP3Y0(1)調 AAS
5%→8%
増税前、税込み価格だったものを税抜き価格にし、さらに8%をかける

8→10%
増税前、上記の価格を税抜き価格にし、さらに10%をかける

ということだな
260: 2014/05/10(土) 20:06:11.43 ID:tIiwGZe/0(4/5)調 AAS
便乗値上げが起こることわかってんだから5%の値上げで済むわけねえだろ糞ウヨ
261
(1): 2014/05/10(土) 20:06:26.12 ID:uyFUDA6k0(1)調 AAS
なんで食品とか生活必需品の除外はなかったことにされてんの?
これで先進国とかどの口がいってんだよ
262: 2014/05/10(土) 20:07:18.01 ID:lR490xr80(2/3)調 AAS
税率上げたらそのぶん景気悪化で税収減るってことはわかってるだろうになぁ
何のための増税か正直に言って欲しいもんだ
263: 2014/05/10(土) 20:09:29.70 ID:jvz2odnwO携(2/2)調 AAS
>>261
すべて社会保障に使う発言がなかったことにされてるからな
264: 2014/05/10(土) 20:09:45.66 ID:IqzuwwOn0(1)調 AAS
介護職に就いて、元公務員とわかったらオムツ交換するときにフィストファックしたる
265: 番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします 2014/05/10(土) 20:11:09.07 ID:t7qAWBl00(1/2)調 AAS
3Dプリンタ銃押さえたからの強気かな?
生物兵器はもっと簡単に作れるのに
266: 2014/05/10(土) 20:11:22.52 ID:TFyoGvhh0(2/2)調 AAS
>>257
制度が無かった時代は自分でなんとかする(料金自前で用意する)って思ってたんだろ?
だったらそうすりゃ良いじゃん
備えてなかったのなら、そりゃ自分達が悪い

自分で備えない馬鹿が増えたんで、強制的に備えさせようってしただけじゃん
馬鹿の為に国民が飢える必要性が何処にある
だから払ってないなら保険制度受けさせるなよ
267: 2014/05/10(土) 20:11:44.49 ID:O8vUH//P0(2/2)調 AAS
調子いいこと言って強引に押し切ったら必ず前言反故にするもんな
こんなの一般人がやったらアッという間に誰からも信用されなくなるのに何故か高支持率
268: [age] 2014/05/10(土) 20:12:30.02 ID:g/yHcYezi(2/3)調 AAS
北欧の消費税
食品にはだいたい12%くらいだな
269: 2014/05/10(土) 20:12:35.03 ID:QI0ejupw0(1/2)調 AAS
10%になったら
ガソリンはいくらになるの?
運送業界 死んじゃうよ???
電気もガスも水道も爆上げ中だし
日本、死んじゃう
給料上がらないのに、他が全部値上げしまくり
270: 2014/05/10(土) 20:13:01.55 ID:hoQV5eomO携(1/2)調 AAS
税金は上げる、無駄金は多いし減らす気は全くない、都合の悪い約束は守らない
271
(2): 番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします 2014/05/10(土) 20:13:21.78 ID:t7qAWBl00(2/2)調 AAS
でも安倍ちゃんのおかげでネトウヨ卒業出来た人も多いと思うんです
272: 2014/05/10(土) 20:17:24.80 ID:gd9CAUnh0(1)調 AAS
そこの抜けたバケツ
273: 2014/05/10(土) 20:19:14.55 ID:RoBocTTRO携(1)調 AAS
海外ではもっと高いとか比べる馬鹿が増えるんだろうな

だったら税金免除されて優遇される部分も海外基準にしてくれんかね
274: 2014/05/10(土) 20:19:36.24 ID:nzigVGjc0(1)調 AAS
そして約束した議員定数削減も軽減税率も入れない
自民党です。
275: 2014/05/10(土) 20:20:14.56 ID:S7VoJWm+0(1)調 AAS
さすがのウヨちゃんでも、安倍ちゃんの指導力で10%は阻止してくれるなんて思ってる真性はほとんどいないだろう
いないよな?
276: 2014/05/10(土) 20:21:41.11 ID:0Q1VNJfK0(1)調 AAS
米は助成金あげてキロ100円くらいまで落とせよ。低所得者も余裕ができるし、生活保護費も下げれるしな
277: 2014/05/10(土) 20:22:30.36 ID:lR490xr80(3/3)調 AAS
>>248
お前はこの状況で貯蓄に回す金減らすの?
今問題なくても
社会保障削られて老後の不安増大してるし
増税ラッシュで会社の業績悪化からいつ失業してもおかしくない
今まで以上に消費削って貯蓄増やさなきゃ安心できないだろ
278: [   ] 2014/05/10(土) 20:25:06.09 ID:zEnL7hp80(1)調 AAS
>>258
襲われてもボディーガード雇ってない金持ち様の自己責任だからね
279: 2014/05/10(土) 20:25:20.96 ID:ainMa4/80(1)調 AAS
10%だと消費税より海外から送料払っても簡易関税0円の方が安上がりになるケース増えるな
280: 2014/05/10(土) 20:25:43.94 ID:tYa4rgjS0(1)調 AAS
老人逃げ切りだな
281: 2014/05/10(土) 20:27:14.99 ID:tIiwGZe/0(5/5)調 AAS
週末だから東電社員が多いな
282
(1): [   ] 2014/05/10(土) 20:27:40.16 ID:kuUcNz7b0(1)調 AAS
>>271
むしろ信心深まってないか?
何か理由があるはず、仮に庶民が死んでも勝ち組で愛国者の僕は救ってくださるはず、美しい国を取り戻す為には必要な痛みのはず…って
283
(1): 2014/05/10(土) 20:29:08.19 ID:hoQV5eomO携(2/2)調 AAS
>>282
もう宗教だよ
284: 2014/05/10(土) 20:30:45.67 ID:XB0Jam8B0(1/2)調 AAS
この国の復興のために「宗教法人、税金払ってよ」
外部リンク:blog.goo.ne.jp
285: 2014/05/10(土) 20:31:11.40 ID:XB0Jam8B0(2/2)調 AAS
この国の復興のために「宗教法人、税金払ってよ」
外部リンク:blog.goo.ne.jp
286: 2014/05/10(土) 20:36:26.58 ID:4vqiXvry0(1)調 AAS
近いうちに働かないやつしかいない国になるから
そりゃ法人税よりも消費税だろうな。
287: 2014/05/10(土) 20:40:14.43 ID:NBXorcH40(1)調 AAS
んー
じゃあもう税金払えないや
288
(1): 2014/05/10(土) 20:40:19.68 ID:QNwaWEGk0(3/3)調 AAS
>>243
このコピペを言うネトサポをたまに見かけるけど
3%上がったのがどれだけデカいか感じないってネトサポって本当に金銭感覚無いんだなって思う
マジで社会経験ないニートとかがやってるのかもしれないと思えてくる
289: 2014/05/10(土) 20:47:26.63 ID:ap2XHrA10(1/2)調 AAS
土建自民の本領発揮。金に色はついてない。族議員官僚がつかいまくるよ。野党がだらしないからだ
290: 2014/05/10(土) 20:47:32.68 ID:kvj5OGzT0(1)調 AAS
財政はやばいけど
法人税下げます
ついでに公務員の給料も8%上げます
公共事業も大幅に増やします
291: 2014/05/10(土) 20:51:46.94 ID:uaf9l0Ks0(1)調 AAS
法人税を下げることによって大企業の機嫌を取る
そのかわり公務員様年収UPに口を挟まないでください
てことだな
292
(2): [   ] 2014/05/10(土) 20:58:51.89 ID:2bFeIAY00(3/3)調 AAS
>>288
ネトウヨとかネトサポの言動って「生活感」がないんだよね
超上流階級のご子息ご令嬢って言うなら分かるけど
そうじゃないならもう、あっ(察し)って感じ
293
(1): 2014/05/10(土) 21:08:54.96 ID:Q+Oew3cm0(1)調 AAS
民主政権の時は、一応、節約志向で、
何をやるにも「財源は?」って聞かれたし、
自民も「国民の意見を聞かせてください」みたいな事言ってたのに、
与党に返り咲いて、野党が弱体した今、
もう「うちは与党ですからガッハッハ」的な思考で、「増税したから税金ガンガン使えますわ!税金は使わにゃ損!」
とばかりに使い放題だもんなあ
もう滅茶苦茶
294: 2014/05/10(土) 21:10:28.95 ID:B6lUXib90(1)調 AAS
俺は霞を食ってもうちの猫のフードのランクは下げない
こいつは俺が守る
295: 2014/05/10(土) 22:07:32.32 ID:WJeIAwIz0(1)調 AAS
>>293
政府が積極的に税金上げていって
反対する奴に「じゃあ社会保障費の財源は?」と攻め返す今のスタイルは
発想の転換というかコロンブスの卵というか攻守最強だね
296: 2014/05/10(土) 22:43:47.06 ID:ap2XHrA10(2/2)調 AAS
吸い上げて差配できる、裁量が大きいほど族議員と官僚は大喜び。
民主党の子供手当みたいな政策は裁量ないので大嫌いなのよ

子ども・子育て支援新制度 財源4000億不足
保育所などの職員1人当たり園児数を減らす職員配置改善は3歳児だけとし、
職員給与のアップも当初の最大5%増から3%増にとどめる。  

要するに本気で子供増やす気なんて全くない、反省もない土建党
297: 2014/05/10(土) 22:53:48.66 ID:zRccU3xH0(1)調 AAS
これは安倍ちゃんGJだっしー
298
(1): 2014/05/10(土) 22:58:08.26 ID:VrTInnZB0(1)調 AAS
「物価の一割」
言葉の意味と衝撃が計り知れないな
「物価の一割」だぞ?「物価の一割」wすげーよ日本
299: 2014/05/10(土) 23:04:38.25 ID:Oh6EPy7a0(1)調 AAS
景気いいニュースしかしないもんなあ
300: 2014/05/10(土) 23:06:27.98 ID:xiwisg5Q0(1)調 AAS
>>298
消費やめよう
嫌儲が指定した企業以外で消費禁止
301: 2014/05/10(土) 23:08:44.03 ID:sjE6ZN/q0(1)調 AAS
多分ここまで課税する国ってないんじゃないのかな・・・
302: 2014/05/10(土) 23:12:23.05 ID:KvwrL3090(1)調 AAS
給料上がるから問題無い
303: [age] 2014/05/10(土) 23:22:18.60 ID:g/yHcYezi(3/3)調 AAS
BSジャパンの
ファッション通信

絶対買えないブランド観てる

現実逃避だよ
楽しい
304: 2014/05/10(土) 23:27:41.45 ID:p6Qjx+PK0(1)調 AAS
治安がいいからいい国みたいに見えるけど
今の若者ってバブル世代の親とか終身雇用で退職金がっぽりの親に支えられてるよね
もう1世代替わったら貧乏はよりはっきりしてくると思う
305: 2014/05/10(土) 23:29:02.88 ID:xZ7jupWf0(3/3)調 AAS
逃げる前のネズミ講みたいだな
306: 2014/05/10(土) 23:30:17.95 ID:QI0ejupw0(2/2)調 AAS
日本は給料が高い は嘘
だって外国にはチップがある
だから給料は高く見えないけど、チップで稼いでる

日本にはチップが無いんだから、その分、給料を高くしないと
労働者が死んじゃう
全部ワタミが悪いのだ 日本の経営者は全員奴隷商人
地獄に堕ちるのが決定済みだ
307: 2014/05/10(土) 23:31:56.86 ID:q4eWuK/N0(1)調 AAS
官僚の下僕か、それともわかっててやってるのか
308: 2014/05/10(土) 23:58:31.02 ID:syi0bI8Y0(1)調 AAS
もう無理です
309: 2014/05/11(日) 00:19:22.04 ID:boF1bKT/0(1/2)調 AAS
>>1
知ってた
310: 2014/05/11(日) 00:23:50.22 ID:boF1bKT/0(2/2)調 AAS
消費税10%っつっても、今回のように諸々上がって実際は10%+αに…
体感的には20%近くなるんじゃね?
311: 2014/05/11(日) 00:24:42.65 ID:ta7EXGpg0(1)調 AAS
>>5
議員などどうでもよい
分不相応な給与をもらい続ける地方公務員が問題

法律を作る側が利権を握っていたら良くなるわけない
民間人を形だけじゃなく入れていかないと
312: 2014/05/11(日) 00:25:49.03 ID:mKQhoOck0(1/3)調 AAS
 
 
増税したら税収確実に減るけど

アホ?
 
313
(1): 2014/05/11(日) 00:28:11.90 ID:eO6dv26D0(1)調 AA×

314: 2014/05/11(日) 00:29:24.01 ID:mKQhoOck0(2/3)調 AAS
 
 
増税したら税収確実に減るけど

アホ?
 
315: [   ] 2014/05/11(日) 00:31:38.90 ID:3htbBO600(1)調 AAS
>>313
よく生きてるな
弁慶よりタフだなネトウヨ
316: 2014/05/11(日) 00:31:51.18 ID:mKQhoOck0(3/3)調 AAS
 
政府と公務員が憎いワープアはじゃんじゃんナマポを受給しとけ
てか憎くなくてもガンガン受給しとけ

政府や公務員はナマポを嫌っているからじゃんじゃんストレス与えてやれw
317: 2014/05/11(日) 00:33:32.48 ID:+/Fsc1bv0(1)調 AAS
ネトウヨって自民党政権になったら本当に全くデモやらなくなったよなw
318: 2014/05/11(日) 00:35:34.02 ID:9iioDBDD0(1)調 AAS
税収でいくら稼いでも身内で使い切って「金ないから増税」
続けられるだけ続けて、暴動起きたら逃げればいい

パターン入ってるwwwwwwwwwwwwwwwwww
319: 2014/05/11(日) 00:37:22.01 ID:sim32dUJ0(1)調 AAS
社会保障改善されたり生活が楽になるなら増税も分かるんだけどよ
負担増の改悪しまくっといて増税ってなんや
320: 2014/05/11(日) 00:46:44.45 ID:6uvCMShs0(1/5)調 AAS
搾り取れるだけ搾り取ってから最終的に欧米圏へ逃げればいいっていう魂胆だよ。
情強はみんなやってる。
321: 2014/05/11(日) 00:48:18.55 ID:6uvCMShs0(2/5)調 AAS
搾り取れるだけ搾り取ってから最終的に欧米圏へ逃げればいいっていう魂胆だよ。
情強はみんなやってる。
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s