レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
兵庫県警はo馬鹿の集団 [無断転載禁止]©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>841 > そうして、保険会社に見積書が出来たので送付する旨を伝えたところ、先日の写 > 真のときと同様で、その必要はなく、修理業者に入庫して修理してもらえればよく、ただ修 > 理業者の連絡先と口頭で修理金額を教えて欲しいとのことでした。そこで、保険会社には > 修理業者の名称・連絡先・修理見積金額を、修理業者には保険会社の名称・連絡先を伝 > えて、11 月2 日に修理業者に修理のため車両を入庫し、代車を借りました。4.以降は、修 > 理業者に任せておりましたので経緯の詳細は不明ですが、修理業者から保険会社との協 > 定作業自体が出来ない状態であるとの連絡がありました。修理業者から見積書や写真を > 保険会社に送備し、これに対して、撃合性の観点や修理内容・単価などの観点から修理 > 代金についての保険会社の見解の回答があり,それを詰めていくのが協定作業ですが、 > これが一向に進んでいないとのことです。私どもからすれば全く訳が分かりません。察への > 事故届,損傷写真,そして見積書の送付の必要性などについて、素人なりに心配して、予 > め確認・照会した上で手続きを進めてきたつもりです。この度の訴訟手続きの中で被告か > ら提出されている書面(乙4,5)で,被告及び保険会社側で何が起こっていたのか分かりま > した。ただ、まず第1 に、事故現場で私の車両の損傷がないことを確認したとの被告主張 > は明らかに間違っています。損傷がなかったら、保険会社に事故報告をする必要性もない > ですし、その後のショートメール(甲6)のやり取りもないはずです。損傷の存否が不明で > あったからこその流れです。ショートメールのやり取りまでは,被告はごく常識的な対応をし > ていただけに、それ以降、現在までの言動がにわかにじられません。それ以降は、別人な > のではないかと感じるほどです。整合性についてですが、被告側の保険会社において、 > 私が損傷として撮影した・右後部ドア凹み(甲8)は本件事故に起因するとの見解とのこと > です(Z5 の4,5 頁)。また、右後部ドア凹みがあった付近の高さ及び右前後 ドアの間隔を > 夫が撮影(甲10 の1,2) してくれましたが、村山先生が準備書面(3)で記載して頂いてい > る通り,被告車両の右後部バンパーと完全に一致しております。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s