もうBootstrap3使っても良いんじゃねぇ? (276レス)
上下前次1-新
76(1): 2013/09/04(水) 22:54:20.23 ID:??? AAS
>>71
<section class="thread">
<header>
正しいHTMLでデザインするとこうなる。無駄なclassは消え(必要に応じてつけてもいいが)、theadクラス以下に全てが集約される。
<b>360px</b> <b>600px</b> <b>over..</b>
</header>
<ul>
<li>
<a href="#59">>>59</a>
<p>Bootstrapでやる方法は知らん。</p>
</li>
<li>
<a href="#60">>>60</a>
<p>もともとCSSはマークアップとデザインを分離するものだから、PC用ではリスト、
スマホではドロップダウンっていのはCSSの想定される使い方としてできるんだよ。</p>
<p>HTMLには、デザインであるリストやドロップダウンという内容を書かない。</p>
<p>だけどBootstrapはデザインをHTMLに固定化させてしまうから難しくなる。
BootstrapはCSSの間違った使い方をしてるからこうなるのも仕方ない。 </p>
<p>フレームワークがダメなのではなく、間違ったCSSの使い方をしているのが
Bootstrapのだめなところだよ。CSSを正しく使っているフレームワークならもちろんOKさ </p>
</li>
<li>
<a href="#63">>>63</a>
<p>でもこの機能はBootstrapとは相性が悪くてね。
Bootstrapが希望通りのデザインを用意していないのならBootstrapで定義されているクラスを
上書きするしか無いよ。そしたらBootstrapで用意されたクラスを使っているのだから
○○なデザインになるはずなのになってないみたいに意味不明なことになるけどね。</p>
<p>ま、ちゃんとしたCSSの使い方をしろってことさ。</p>
</li>
</ul>
</section>
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.003s