[過去ログ] オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (二羽目) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761: オカマインコ 02/06/09 18:59 ID:+UvOPUlR(1)調 AAS
目くそ鼻くそを笑う
762: 名無しさん 02/06/09 19:44 ID:IEx8VG2W(1)調 AAS
756必死だね
763: 白オカメ 02/06/09 21:01 ID:??? AAS
>>756
そんな極論には誰もついていかないという罠(W
759も知能レベルは同じ?
764: 名無しさん 02/06/09 23:08 ID:??? AAS
756は痛いヤツだね。
小鳥屋さんによっては、ばさっと切るんじゃなくて、
風切り羽の芯を残して、上半分の薄羽だけを落とす切り方教えてくれます。
要するに風切り羽を縦に半分だけ切るんです。
見た目も全然おかしくなくて、飛ぶ力が半分程度(?)抑えられます。
765: ななしい 02/06/10 09:32 ID:??? AAS
756はとにかく自分が一番正しいと思ってるアフォ(2chにありがち)。相手にしないほうがいいよ。
飛び方覚えたばかりのヒナが全速力で壁にぶつかって怪我でもすりゃ少しは羽を切ろうかななんて
考える人がいても不思議じゃないと思うが。
766: ななしオカメたん 02/06/10 11:44 ID:9g+UsKZA(1)調 AAS
756は鳥を飼ったことが無いんじゃないの???
767
(2): WF 02/06/10 16:15 ID:fRkp5338(1)調 AAS
羽根を切ってまともに飛べなくすると
あやまって高いところから落下したときに怪我の危険があると聞いたし
鳥らしく好きなだけ飛ばせてあげないと、肥満鳥になったり
筋力が衰えたりするから、それはとてもかわいそうな事だと思うし。
だからうちは羽根は切っていません。
放鳥の時、ついて回ったり、窓には必ずカーテンをひいたり
ものすごく注意を払っていないといけないけれど。
切る、切らない
どっちも長所短所はあるから、これが絶対正しいとは言えない。
結局のところいずれか選択した飼い主がちゃんと責任を果たせるかって事。
768
(1): 白朱雀 02/06/10 18:12 ID:CUo56+ae(1)調 AAS
はじめまして。いきなりですが質問です。
みなさんのオカメインコの品種は何ですか?
ちなみに私のはファローという品種です。
769
(1):   02/06/10 18:18 ID:JOWLVILu(1)調 AAS
>>767
>切る、切らない
>どっちも長所短所はあるから、これが絶対正しいとは言えない。
>結局のところいずれか選択した飼い主がちゃんと責任を果たせるかって事。

非常に禿同。ただ責任を負う立場にある飼い主が、自分の都合を動物に押し付ける
形になってはいけないと思う。手間を省きたいから、管理を楽にしたい
から、またこれは結構手乗り鳥を羽きりする動機として多いかもしれないが、
自分の近くに居させることで手乗り度を高める、など。
動物をペットとして飼うのは人間のエゴであるのは確かだけど、あまりに
エゴを振りかざしてばかりなのはどうもね。
770: オカメさん 02/06/10 18:39 ID:wwle3pbc(1)調 AAS
うちの子の爪ですが、今放鳥する時に長袖はおってます。
今週、健康診断の時に一応、爪は切ってもらいます。
それと、鳥グッズのHP教えてくださってありがとうございます。
自然の止まり木購入しようと思います。
今日は顔の上に乗ってきて、鳥も驚くくらい悲鳴あげてしまいました。

今日は機嫌がいいのか、ようやく、カブちゃん(オカメの名)を呼んでます。
可愛いですね。

>>768
うちのは、シナモンパールの♂です。黄色のパールがキレイです。
あと、3ヶ月もしたら、消えてしまうでしょう。
写真は一応、ブリーダーさんがくれたので、大事にします。
秋にはルチノーを迎える予定です。
771
(1): 名無しさん 02/06/10 19:34 ID:??? AAS
>>767
経験浅いんだね。羽を切ると手乗りの子は運動量は増えます。
したがって肥満になる子などおりませぬ。筋力も衰えません。
それに羽を切ってる子は高いところにもほとんど行きません。
万が一であっても、逃げたら責任取れなくなるんだからね。
>>769
分かってないね。
772: 02/06/10 20:14 ID:N61w82L4(1/2)調 AAS
>>771
うちはセキセイなんですが
羽根を切ってあるせいか、みんな太り気味です。
ジャンボセキセイ並の体重がある子も。
切った羽根がのびてきた頃になると
ちょっと飛ぶようになりますよね。
(羽根切っても飛ぶヤツがいるから不思議)
その時心臓バッコンバッコンで息切らしてるんで
気の毒です。
それと昔なんですが
羽根切ってある子が自分の足元をあるいているのに気づかず
踏み殺してしまったことが・・・。
773
(1): 通りすがり 02/06/10 20:25 ID:??? AAS
羽切りに関しては結局はその人が決める事だから、
切るな!とも切れ!とも言えない。
ただ、羽根を切る事で高所からの落下による怪我の可能性は高くなる。
その事を踏まえて切る切らないを決めて欲しいと自分は思う。
774: 02/06/10 20:45 ID:N61w82L4(2/2)調 AAS
あ、そうそう
庭で鳥かごを洗っているときに
飛ばないはずの羽根切った手乗りの子が
ちょっとしたスキに低空飛行で飛んでっちゃったコトがあるよ。
すぐにに見つかったんだけど、中途半端にしか飛べないために
近所のネコに殺られやしないか心配だった。
775: ◆ptrkZmYk 02/06/10 20:56 ID:??? AAS
>>773
禿しく同意
776: 名無しさん 02/06/10 21:53 ID:aG2hgH7r(1/2)調 AAS
最近、良い用品ないかなあ・・とショップ廻りなんかもしているのですが

今日ショップで見かけたオカメちゃん。

ショップの外の籠に入っているのですが、見た目毛のそろっていない
雛に見えたのですが、ちゃんと止り木にとまってるし堅いえさ食べてるし
なんか様子がおかしいぞ?
って見ていたら自噛症なのか?病気なのか毛がたくさん抜けてしまった
成鳥のメスでした。
見ててあまりにも痛ましかったです。。。
店の人に聞いたら
「病気なのかねえ?」といっておりましたが店の隣は動物病院だし
(恐らく同列経営)なんとかしてやれよと。。。
777: 名無しさん 02/06/10 22:17 ID:aG2hgH7r(2/2)調 AAS
しかしまあ、私の行く店が悪いのか

どこ行ってもセキセイ、ボタン/コザクラ、オカメ、文鳥の
扱いが良い店ってなかなかありませんねえ・・・

店の看板のヨウムやらキバタンなんかは元気そうですが
やはり単価が低いからなんでしょうねえ・・・

狭いプラスチックケースの中にセキセイ、ボタンの雛が
計7羽ぐらいいて、またその中にオカメが1羽。
ふやかした粟玉の容器が1個だけ

とか

店の外に出してあって雨でも混ざったのか
コケでも生えたのか水入れの水が真っ黒(本当に)

とか

明らかに止り木の径太すぎてあってなくて、
爪の伸びきった文鳥が止まると足の指が捻じ曲がっちゃう
しかも1つの籠に多数飼育。

それでもって
「当店では生体の返品は一切受け付けておりません。
 病気、死亡等の場合でも保証はいたしません」
とはね・・・

店の事情ってのもあるんでしょうが、あまりにも
ひどいのはしかるべきところに通報するべきなんでしょうかねえ?
778: オカメさん 02/06/10 22:21 ID:zwT/FuSo(1)調 AAS
ほんとだね。
人間がエゴで、動物をかってるんだからね。
779
(1):     02/06/10 22:28 ID:??? AAS
ホームセンターも本当にダメだね。
オカメ若鳥3羽の中に、まだトゲトゲじーじーのヒナが一羽。
泣き声もか細かった・・・あのこは長生きできないだろうなぁ。
780: 危険な遊び [S] 02/06/10 22:41 ID:??? AAS
ウチのオカメくん、布の中にもぐるのがとてもとてもスキ。
布団からティッシュまで、なんにでももぐる!とりあえずもぐる!
そして、もぐっているところを更に
上から押さえつけられるのがもっとスキ・・・。
こわいよ〜
わいいよ〜
わ〜ん(>o<)
781: おかメロ 02/06/10 22:51 ID:wYlouvYa(1)調 AAS
近所のペットショップの雛ケースの中
オカメとセキセイとボタンとコザクラが一緒に入れてあって
なぜか身体の大きなオカメが他の鳥さんの下敷きになっていた。
ちょっとひどすぎない?
怒りもしないでジッと耐えてる感じがしたなぁ、、、
可愛そうなオカメちゃん。
782: ( ´∀`) 02/06/10 23:01 ID:??? AAS
>>779
ホームセンターCで買ったうちのオカメは、まったく飛べないよ。
1歳になるまえに菌にやられて死にそうになったし…
まあ今じゃ元気だし飛べないってことは飼いやすいけどね。

懲りずにそこでまた買ったら今度は元気が有り余ってる
超健康体のがっちりタイプのオカメだった。
783: ナナシ [S] 02/06/10 23:09 ID:??? AAS
トテモ トテモ 
ヒドイ ペットショップ
トテモ トテモ イッパイ
ドウシタラ ヨクナル?
784: ナナシ [S] 02/06/10 23:23 ID:??? AAS
ドウシタラ イイノカナ
785: ?i?i?V [S] 02/06/10 23:38 ID:??? AAS
ヒナンスルダケ
トテモ トテモ カンタン
トテモ トテモ カナシクナル
ワタシ ナニカ シテミルネ
オヤスミナサイ
786: 名無しさん 02/06/10 23:44 ID:??? AAS
今度は羽切り反対派か。必死だね。全部同一人物なの見え見えだけど。
787: 丘目 02/06/10 23:45 ID:??? AAS
飲食店でも床に落ちた食べ物を客に出す店もあるみたいだから、、、
これはもう店の人間のモラルしかないのかなぁ。

でもペットショップは飼育状態がある程度見れるから(餌のあげ方とか)
クレームは付けやすいですよね。

俺はこの前オカメ買う時電話で問い合わせしたんだけど、
俺「そのオカメは国産ですか?外国産ですか?」の問いに
店員「いや、外国産だと思うんですが・・・」
ハッキリしろよ。
わからんなら誰かに聞くか調べろ!
もちろん他の店で買いました。
788
(1): ロココ 02/06/11 00:12 ID:PcfAPIFa(1)調 AAS
明日から4日間留守にするので、近所のペットショップに
オカメを預けてきました、そこのショップに預けるのはもう
5回目なので、すごく信頼してます。(そこで買ったオカメじゃ
ないけど)皆さんも信頼できるショップを味方につけましょう!
789: momomo [S] 02/06/11 00:32 ID:??? AAS
ある晴れた日、とても風が気持ちよかったので、窓を開け、そよそよと
にあたっておりました。オカメインコさんといっしょに!!
恐ろしいことをしたものです・・・(*0*)

きもちいね〜と2人(?)でウットリしていたところ、けたたましい電話のベル!
彼は窓から勢いよく飛び立っていってしまいました。
私は猿もビックリするほどの勢いで屋根にのぼりました。
彼は50メートルほど先の家のアンテナの上で必死にないていました。
そのお宅にお願いして屋根に上がらせていただき、私も必死で彼の名を呼びました。
彼は飛び立ったかと思うと一瞬にして、白い点のようになってしまいました。
私は青空の中の彼を必死になって眼で追いかけていました。
そして、白い点が大きく旋回しているのが見えました。
もしかして!
私は彼の名前を叫びながら腕を精一杯高く上げて待っていました。
なんと!戻ってきたんです!

私は息を切らせている彼を手で包み込んで何度も謝りました。
もう2度とこんな思いはさせまいと・・・。
ん?実はちょっと楽しかったのかしら??
まぁ、無事に戻ってきたのでこんな風に思えるのですが、
ホントにもう2度こんなことしません・・・。ごめんなさい。
でも、あのときの彼は本物の鳥でした。
怖い気持ちと、一緒に
青空に白い羽がとてもきれいと思ったこと、一生忘れません。
790
(2): オカメさん 02/06/11 00:41 ID:fOysyijW(1/3)調 AAS
>>788
小鳥さんって一泊いくらぐらいですか?
ホテルによってまちまちだろうけど・・・

あと、教えてちゃんですみません。
夏に一泊する時のお水なんですが、一泊二日だと、水かなり
悪くなりますか?
今までのオカメは自分の子じゃなかったので、あまり気にせず
出かけてましたが、ちょっと気になったもので・・・。
今月の22日に家をあけるのですが、温度のほうは、家は比較的に
涼しいので、あまり心配ないかと、ただ、水入れに餌を落すんです。どなたかお願いします。
791
(1): momomo [S] 02/06/11 00:55 ID:??? AAS
私はオカメインコ飼ってるお友達に預けるので、
ホテルを使ったことはないけれど、
ペットシッターっていうのもあるよ。
おうちにいない間、お世話をしてくれるの。
環境が変わらないって点ではストレス少なくて良いかもね。

普段から水入れをひっくり返しちゃうなら、
固定したら良いのでは?
お水なくなっちゃうのはダメよ。
792
(1): おかメロ 02/06/11 00:59 ID:cC8N/6s3(1/5)調 AAS
>>790
夏は容器がすぐヌルヌルになるので
普段は一日二回お水交換します。ちょっと神経質すぎるかもしれないけど。
餌が水に入るとやはり変質が早いと思うから
お泊まりでお出かけするときは、水入れを鳥かごの上の位置に移動させておいて
うんちや餌が入らないようにしておきます。
それと念のために水入れを2個に増やします。
あとはエアコンをかけっぱなしにして室温を保っておきます。
二泊三日が限界かなと思うけど、、、。
793: momomo [S] 02/06/11 01:02 ID:??? AAS
↑あ、私読み間違えてたのね。
ごめんなさい・・・。(T-T)
794: オカメさん 02/06/11 01:02 ID:fOysyijW(2/3)調 AAS
>>791
レスどうもです。
水入れはひっくり返さないんですが、餌を入れるので、今でも一日に2回
水を替えてます。(汚れがひどいんです)
餌が入ってたら、水が傷むと思うんですよ。

やっぱ、ブリーダーさんにあずけようかと思います。
ありがとうございました。
795: オカメさん 02/06/11 01:08 ID:fOysyijW(3/3)調 AAS
>>792
お水の位置をずらすのいいかも知れないですね。
翌日の夕方には帰るので、一瞬預けようかと思いましたが、
今回は、まだ真夏ではないので、水を二つ用意してみます。
アドバイスありがとうございます。

momomoさん、ちょっと、笑ってしまいました。(実は大笑い)
オカメさんが窓から逃げてしまった話、でも戻ってきてくれて良かった
ですよ。
息切らしていたなんて余程、怖かったんですね。
796: おかメロ 02/06/11 01:15 ID:cC8N/6s3(2/5)調 AAS
momomoさんちみたいな飼い主とオカメの関係になりたいなぁ。
うちの子、そんなふうにして戻って来てくれるかな、、、心配。
797
(1): momomo [S] 02/06/11 01:33 ID:??? AAS
教えて頂きたいことがあります。
私はオカメインコ2羽を45センチ四方の1つの鳥カゴで飼っています。
時々何かの拍子に驚いて、カゴの中で暴れ、
羽をぶつけて血がにじむ程度のケガをしてしまいます。
カゴが大きいのかな・・・?

何か良い解決法はないでしょうか?
誰か知っていたら教えてください。
798: おかメロ 02/06/11 01:55 ID:cC8N/6s3(3/5)調 AAS
>>797
いや、逆にケージが小さいのではないですか?
高さはどれくらいかわからないけど
もしも45cm四方の45cmの高さくらいだったら
オカメ1羽でも小さめのような気が。
うちは465cm四方の高さ565cmで1羽飼育しています。
いままで暴れて怪我したことは一度も無いです。
799: momomo [S] 02/06/11 02:15 ID:??? AAS
おかメロさん、レスありがとうござりまする。
おかメロさんのオカメさんは幸せものですね〜。
ウチでその広さはとても無理です・・・(Y^Y)
ウチのコは2人ともC●P!さん出身なのですが、
2人目のコを受け取る前に相談したんですね、カゴのこと。
そしたら、現在使っているもの(45×45×45センチ)
で大丈夫ということだったので・・・。
では、逆に最低どれくらいのサイズでどのようにしたら良いのでしょうか?
800: おかメロ 02/06/11 02:18 ID:cC8N/6s3(4/5)調 AAS
おばか、、、
サイズの書き方がおかしかったですね。
>45cm四方の45cmの高さくらいだったら

45cm角
>465cm四方の高さ565cm

幅465mm、奥行き465mm、高さ565mm

逝ってきます・・・。
801: momomo [S] 02/06/11 02:24 ID:??? AAS
ありょりょ?おかメロさん?
802: おかメロ 02/06/11 02:34 ID:cC8N/6s3(5/5)調 AAS
momomoさん。

おおざっぱな言い方ですが
ケージが狭いせいでオカメの尾羽根が曲がったりしていなければ
今の大きさでもいいとは思います。
ただ、怪我をしてしまうという事なので、小さいのでは?と心配になりました。

うちの子はケージの中で羽根を大きく広げたり、昇ったり降りたり
歩き回ったりとやたらと活発なので、今のケージが丁度いいのかも。
803: momomo [S] 02/06/11 03:45 ID:??? AAS
おかメロさん、心配していただいてありがとうございます!
2人とも尾羽はまっすぐで、とってもきれいですよ。
でも、ケガはやっぱり心配ですよね。
当の本人(鳥)たちは心配をよそにケロリとしていますが・・・(T^T)

カゴはもうちょっと検討してみますね。
やはり、ケージは大きいにこしたことはないのらしいのですが、
中途半端な大きさのカゴは、中で暴れたときに
ケガの原因になる可能性があるみたいです。
羽ばたいた時にある程度の勢いがついてしまい、激突するということらしく、
放鳥時間があるのならば、
小さめのケージがむしろ安全、と勧めているところもあるみたいです。

いろいろな考え方があって、いろいろな方法があって、
鳥の性格もいろいろで・・・
きっと、ウチのコたちにピッタリな方法もあるかと思います。
もうちょっと勉強してみますね。

ありがとうございました(^0^)/
804
(1): 名無しさん 02/06/11 13:20 ID:??? AAS
私は756の家から逃げたノーマルオカメです。もう二度と756の家には帰りたくありません。
756は自分の考えが一番だと思い込んでいて、周りの人たちから嫌われています。
私はそんな756が嫌で必死に逃げました。756が羽を切らないでおいてくれたことに
この点だけは感謝しています。756の窮屈な飼い方はとても苦痛でした。
805: 02/06/11 14:11 ID:??? AAS
はいはいはいはいはい。
もう煽り・叩きはいいから。
806
(1): ななしー 02/06/11 15:59 ID:+YAchtt7(1)調 AAS
>>momomoさん
うちでむかーし飼ってたセキセイインコも戻ってきたことありましたー。
10年くらい前の話ですけど。
一階の窓から飛び立って、隣の家の屋根でぴーぴー叫んで家族を呼んでました。
いそいで二階の窓から体を乗り出して名前を呼ぶとパタパタ戻ってきました!
空は気持ち良かっただろうけど、戻ってきてくれて良かった.....
807: ななし 02/06/11 16:37 ID:??? AAS
>>804
ワラタ
オカメの気持ちが良く分かったよ++
808: 白オカメ 02/06/11 16:41 ID:??? AAS
しかし、756みたいに感情論だけで否定されても、
なんもインパクト感じないよね。ふーんそうって感じ。
頭の中は妄想爆発中で、自己完結しているん
だろうけど、それをネットでばらまかれると迷惑至極。

ま、ネットくらいしか相手にしてくれないからしょうがないか。

そういう意味じゃ、書き込んで相手している俺たちって
ボランティアなのかな? もしかしていい人?
809:   02/06/11 17:58 ID:??? AAS
書き込んで相手にしてる人間が一番馬鹿。 荒らしや煽りにえさを与えないように。

自作自演と同じ扱いだからね。
810: 丘目 02/06/11 19:29 ID:??? AAS
俺も昔セキセイインコを飼っていたんだけど、親父がインコを肩に乗せて
マンションのベランダでタバコを吸っていると、急に飛び立って
7階からダイブしたそうです。
親父は2時間程近所や近くの山を探し回った挙句、
ベランダとは反対の玄関側の2階通路で鳴いているのを発見。
無事帰還しました。
太り気味で長時間飛べない(10m飛んだらハァハァ)のが幸いしたか(^^;

今のオカメは少し飛べるぐらいに羽切ってます。
輪ゴムを引っ張って遊ぶのと、キーボードのキーを剥ぎ取るのが好きです。
おかげでキーが一つ調子悪くなった・・・
811: はぐれオカメ 02/06/11 20:13 ID:??? AAS
>>806
言いたいキモチは分かる。飼い主とオカメがいい関係だったら周りは
口を挟むべきではないと思ふ。
812: 名無しさん 02/06/11 21:38 ID:g8YgSYvr(1)調 AAS
オカメに使えそうな大きめで1万円近辺で買えるケージ

HOEI465インコ
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
スタンダードですね(笑)

HOEI465ロング
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
465インコを縦にもう1個乗せたような形。
ちょい見た目悪いかな?

HOEI915BD
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
小鳥用としては最大?

HOEI465オーム
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
HOEI IMH-48-6
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
HOEI  915オーム
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
オーム用はインコ用よりも若干大きく見た目丈夫そうですが
籠の隙間の間隔が若干広く事故が多少心配。

最近自分が注目しているのが
HOEI フェレットハウス
外部リンク:www.rakuten.co.jp
フェレット用なのに隙間の間隔が小鳥用並に狭く、また糞切り網まで
ついている。本当にフェレット用なのか?(笑)
サイズ大きめ。ただし止り木や餌入れは無いのでホームセンターで木の棒を
買って来るなりして、自分で何とかする必要あり。

本当に単純な体積計算では
915オーム>465ロング>フェレットハウスです。
813
(1): オカメさん 02/06/11 22:57 ID:2tlsKVox(1/2)調 AAS
私もケージのレスを読んで、大きいのに、来月買い換えようと思います。
身体に合わせてあげたほうがいいかもな・・・本鳥は上から下に降りる
とき、重そうにトンという感じで下の止まり木に降ります。

今日は顔に着地してきた、また爪が目の下に・・・切れました。
名前呼んで来てくれるのすごく可愛いけど、怖い。
明日は雨なので、診察にいけませんが、明後日行きます。爪切ってもらう絶対。
814
(1): おかメロ 02/06/11 23:40 ID:QI1lBMlW(1)調 AAS
>>813
お〜
気をつけてくださいね。爪が目に入ってたらなお大変でしたね。

うちの子は、私めがけて飛んでくるときは必ず
「ピィィ〜」と一声あげてから来るので
その声を聞いたら、頭と顔に着地されないように
腕を伸ばして待ち構えてます。
腕に上手にとまれなかったら、すかさず逃げます。
それでも頭にとまってしまった場合は
可哀相だけどふり払っちゃってます。
顔着地って、頭部をねらって飛んできたんだけど
着地したのがたまたま顔面だったって事だと思うんですよ。
だから頭にとまるのをやめさせれば顔着地も無くなるかと、、、。

私は目の周りではなく「クチビル着地」をされて
血が出て腫れ上がった経験があります。
着地した瞬間に足をギュッとしてつかまろうとするから
爪が食い込むんですよね、、、ああ怖い。
815: オカメさん 02/06/11 23:56 ID:2tlsKVox(2/2)調 AAS
>>814
そうなんです、頭に来るんですよ。
それを振り払ってなるべく手に止まるようにするといいんですね。
最近、向日葵の種を手で与えてるんですが、そのせいか、良く懐いて
くれてます。
それにしても、目の下痛い。唇もそのうちって気がする。
明日、自然木の止まり木が来ます。
ここで、教えて頂いたお陰で、色々勉強になります。
ありがたいです。
816
(1): ななしたん 02/06/12 09:12 ID:??? AAS
おととい、インコの健康の本っていうのが出たらしいので
これから買ってみようと思う。
3500円もするんだけど、それなりの内容だといいな。
みなさんも買った?
817
(1): __ 02/06/12 10:17 ID:??? AAS
>>816
検索したんだけど見つかりませんでした。
出版社、或いは情報源を教えて欲しいです。
818: その子サン 02/06/12 13:00 ID:??? AAS
>>817
「手乗り鳥の健康の本」
ペット新聞社
外部リンク:plaza23.mbn.or.jp
819: オカメたん 02/06/12 13:08 ID:??? AAS
ペット新聞社の本て、投稿ばかりで信頼性に欠ける。
いくらBCの院長が監修したって内容的にポイントをついてなくて
ガッカリすることしばし。それに投稿もうちの子自慢なんだか
テーマの内容なんだか分からないものが多いし。
健康の本と言うよりは単なる読み物として読んだほうが無難。
820: ななしたん 02/06/12 14:02 ID:??? AAS
816です。今帰ってきました。
正直、値段の割には・・・って感じです。
いざ病気やけがした時、どのページをめくればいいのか
分かりにくいし、思ったより詳しく載ってない。
819さんのいうように、読み物として読むといいかも。
821
(1): オカメさん 02/06/12 16:26 ID:6LW7UCb4(1)調 AAS
しかし、オカメさんはほんと可愛いな〜。デレ。
今日、放鳥したとき、手にくるように手をのばしたら、手に止まって
くれたよ。嬉しいな〜。
おまけに、背中の毛作ろいまで、させてくれた。
どんどん、いい関係になってる。マジかわいい。

中野のクリニックは今日休みだった。
日野のほうが近いと思うけど、中野のBCは夜の9時までやってるし、
日曜もやってるってのが、嬉しいね。
822
(1): 丘目 02/06/12 21:21 ID:??? AAS
>>821
背中まで触らせてくれるんですか、いいですねー。
手にまで飛んでくるとは・・・。
うちのは背中さすっても「何やってんの?」って顔してます。
首筋や頬の辺りは掻いて掻いてーって来るけど。

昔飼ってたセキセイは俺が両腕を水平に伸ばして手をバタバタ
(要するに鳥の真似ね)したら飛んできていた。
うれしいが人に見られると恥ずかしかしい。
823: 02/06/12 22:39 ID:qEXOubi0(1)調 AAS
なんか、そうゆうの可愛いよね。
ほんと、つくづくそう思う。。。愛鳥
824: おかメロ 02/06/12 23:52 ID:uSrK4CWM(1)調 AAS
うちの子は、私が手を広げて鳥さんのマネすると
飛んで来ることはないけど、その場で一緒に羽根を広げてくれますよ〜。
飼っててこんなに手応えのある鳥さんは今までいなかったです。

一応オウム科なのでお利口さんなんでしょか?
825
(1): ななしたん 02/06/12 23:52 ID:??? AAS
>>822
飛んでくるならイイじゃん。
私なんて、シカトされたよ・・・w
ちょっとブルー
826
(1): 名無しさんオカメいっぱい 02/06/12 23:58 ID:ueauBnzz(1)調 AAS
うちのは、背中擦ると突かれるよ(笑)
827
(1): オカメさん 02/06/13 00:00 ID:2P8Whkfg(1)調 AAS
え?オカメってオウム科なの?
知らなかった。
でも、とにかく、かじられても、何されても可愛いの一言ですな〜。

>>825
うちの子もたまにシカトしますよ^^;鳥って気まぐれかも。
828: おかメロ 02/06/13 00:06 ID:m+iYOXhz(1/2)調 AAS
>>826
うちは突かれることはないけど、背中をさわると逃げます、、、。
背後から手を出すとハトと同じようにそそくさと逃げていきます。
頭部から肩まではどこでも触らせてくれるんですけど。

背中をさわらせてくれるなんて、スゴイ信頼関係なのかな。
829
(1): おかメロ 02/06/13 00:17 ID:m+iYOXhz(2/2)調 AAS
>>827
鳥の図鑑に『オウム科』って書いてありました。
私も最初驚いたけど。冠羽があるからかな?
モモイロインコも『オウム科』ですよ。
で、ヨウムはインコ科。
830: (^^) [0] 02/06/13 00:48 ID:??? AAS
オカメは性格おっとりでイイネ
831:   [age] 02/06/13 01:13 ID:??? AAS
クチバシに指先をつけると
撫でてほしいところをすりよせてくる
832
(1): オカメさん 02/06/13 01:19 ID:wm3Bifxi(1)調 AAS
>>829
え〜!ヨウムがインコ科で、インコと呼ばれてるオカメと、モモイロがオウム科('O';
面白いですね。
冠羽があるとオウムなんですね、小さなオウムもいいもんですね。

信頼関係と言うより、オカメさんが毛繕いしてる時って全然嫌がらないんです。
そんな感じで触ってます。
今度試してみたら?もち、肩とか手に乗ってる時がいいです。
833
(1): おかメロ 02/06/13 02:35 ID:KFWf6NP6(1)調 AAS
>>832
オカメちゃんが自羽根のお手入れしている時にぜひぜひ試してみますね。

話は変わるけど
オカメちゃんがカキカキをおねだりしてきて
十分にカキカキしてあげた後ってかならず
ブルブルって羽根をふくらませてから、自分でお手入れをし出します。
どのオカメちゃんもそうなんでしょうか?

ヒオウギインコっていう小林幸子さん的なインコがいるんですが
ハデな冠羽があるのにインコ科、、、。
インコ・オウムに限らず、鳥図鑑をみてるとワケわからなくなりますよ。
鳥類を大分類すると『非スズメ目』『スズメ目』になるらしいんですが
その区別は
”スズメに似ているか、似ていないか”
”複雑な音楽的なさえずりをするかしないか”だそうで、、、。

誰がどうやってなんで決めたの?って追求したくなっちゃいます。
834: 02/06/13 03:08 ID:??? AAS
>>833
そうそう、カキカキしてあげたあとに必ず自分で・・・。
あと、羽を広げてポーズとったあとにまた頭を下げて「かいてぇ〜」ってやるよ。
835: オカメオカメ 02/06/13 10:08 ID:??? AAS
羽切り過激反対派の645さん、あなたのおかげで日本の生態系が変わりました。
東京ではセキセイの集団やダルマインコの集団が飛び回ってる。
万が一でも逃がしちゃいけないよ。お前が責任取れないだろ?
836
(1): ちょっと痛いのだ 02/06/13 12:11 ID:VJ2KJJBv(1)調 AAS
放鳥時にはクッションを背中に当てて横になっているのが自分の姿勢なのだけど、
そんなところに胸のところに登ってきてじっとしているのがうちのオカメの
頭かいてサインです。でも頭をかきかきしてやると、お返しのつもりなのかこちらの
首の皮膚を嘴でちまちま細かく噛んできます。本人(鳥)が好意でやっていると
思うと叱れないなあ。
837: おかめの名無しさん 02/06/13 12:33 ID:iNfQXWMG(1)調 AAS
>>836
それ痛いんだよね〜!!
でも、怒れない・・・・・・。
838: オカメさん 02/06/13 14:49 ID:Xdy3Hj5F(1)調 AAS
うちの子も眉毛をそうやって抜いてしまいます。

今日は、トイレに行く時、飛んできて、肩の上に乗り、用を足すまで
ずっと、大人しくしてました。
変な話ですが、ほんと可愛いです。
長く、長く一緒にいたいと切に思う今日この頃でした。
839: オカメかわいがり 02/06/13 18:46 ID:m47mAkHh(1)調 AAS
地味な外見(ノーマルだから)、地味な性格、
なのにどうしてこんなに可愛いよ、オカメ……
オカメ飼ってよかった。
さっきキーボードのキーをかじり取られたけど……
840
(3): 02/06/13 20:41 ID:URb3nEmy(1)調 AAS
いや、マジにオカメインコって性格も穏やかだし、外見といい、
大きさといい、飼ってて楽しませてくれるいい小鳥さんだね。
もう一羽欲しくなるよね。
現在一羽です。
841
(1): からす 02/06/13 21:21 ID:Xa2of3WL(1)調 AAS
うちのオカメはちょっと凶暴な気がする。
自分の思い通りにならないと「キー!」って鳴く。
甘やかしすぎたのかも (´Д`)

それと最近、超音波鳴きをする。耳がああああ。

でも好きなのさ。
842: 02/06/14 01:42 ID:r4Kj+4mR(1)調 AAS
>>841
禿禿禿同!
んでもって、最後の一言がイイね!
843:   02/06/14 01:47 ID:/0GlNVjC(1)調 AAS
オカチメンコ(・∀・)イイ!! よ
844: [???] 02/06/14 05:54 ID:??? AAS
オカメインコでけー!
あれに噛まれたら痛いよね…。
845
(1):   02/06/14 08:59 ID:bs6trmXn(1)調 AAS
>840
おかめちゃん、本当にかわいいいですね。
去年の10月に飼いはじめて、あっという間に3羽に
なってしまいました。
ノーマル♂、ルチノーパール♀、シナモンパールまだ性別不明、
どの仔もかわいくてたまらないです。
おかめちゃん無しの生活なんてもう考えられません!!!
840さんもきっと飼ってしまうと思いますよ〜。
846
(2): 02/06/14 10:55 ID:Xs5edrWt(1/2)調 AAS
今まではセキセイインコしか飼ったことが無いのですが
オカメインコにあこがれています。
でもかなり大きいよね? 小鳥屋さんで話してても
セキセイに比べると飼うの大変かもって聞かされます。
ケーブルなんかも噛みきっちゃう? ふんも大きい?
セキセイとの違いを 飼い主さんからの視点で教えてくださぁい。

インコレスになって1年・・・インコとあそびた〜い!
847: オッカメー 02/06/14 11:16 ID:c8+xRK50(1)調 AAS
セキセイと比べて大変なのは掃除かな。
ケージでかいし、脂粉がすごい。
848: 840 02/06/14 11:42 ID:m23gVNaD(1/3)調 AAS
>>845
えへへ・・・実は、秋雛のルチノーを予約しました。
寒くなるから、サーモ付きのヒーターを買わなきゃね。
準備も大事よね。

>>846
オカメそんなに大変かな〜?
でも、あの大きさがなんとも言えず、存在感を感じるし、
一年たったら、丈夫な子は病気もほとんどしないよ。
先代のオカメは14年生きてたけど、ヒーター使ったことないな。
ま、成鳥になってから来たのだけどね。
うちの子は破壊活動しないよ。コードとかも、放鳥のさいに気を付けて
見てあげてれば、いいのでは?
ま、色々な飼い主さんがいるから、他の意見も聞いてみて。

一年未満は温度とか、病気などに気を付けたほうがいいかな。
確かに、すぐケージが汚れる。
でも、愛があればそれくらいは平気よ。
849: 02/06/14 11:45 ID:??? AAS
でも常にべったり張りついてて可愛いよ。(セキセイも可愛いんだけど(ww )

>ケーブルなんかも噛みきっちゃう? 
ケーブルは「噛み切らないよう」に気をつけてます。だって感電しちゃうでしょ?
850: 840 02/06/14 11:45 ID:m23gVNaD(2/3)調 AAS
今、地震があったね、うちの子少しビックリしたみたいだけど、
ケージの側に寄って「大丈夫よ、怖くないよ」って言ったら餌食べてた。
しかし、可愛いね。オカメ大好き!
851:     02/06/14 12:33 ID:??? AAS
さっきの地震震度4もあったのか・・・
うちのコは骨折でもしそうな暴れかたでカゴごと抱えて大丈夫よ〜と連呼してしまった。
852: 02/06/14 14:03 ID:m23gVNaD(3/3)調 AAS
今日は、流血もののオカメが沢山いるかもね・・・。
可哀想・・・お大事に。
853: 丘目 02/06/14 14:08 ID:??? AAS
>>846
糞はセキセイと変わりませんね。
最初俺も体が大きいからでかい糞をするのかと思ったけど、同じぐらいでした。

そういえばオカメって話しかけたらプルプルって顔を震わせませんか?
うちのがそうだったので昨日ペットショップのオカメで試してみたら
4匹ぐらいが一斉にプルプルした、、、おもしろかった。
854
(1): 02/06/14 15:07 ID:kZ/FW08N(1)調 AAS
やってみよ〜。プルプル。
855
(1): 846 02/06/14 15:08 ID:Xs5edrWt(2/2)調 AAS
みなさんレスありがとうございます。

小鳥屋さんに近いうち遊びに行ってみます。
とりあえず・・遊びに・・み、見るだけのつもりで!
856: 丘目 02/06/14 15:20 ID:??? AAS
>>854
プルプルは結構近づかないと駄目ですね。
息がかかるのが嫌なのかなぁ。。。

>>855
見たら欲しくなるぞ〜(w
857
(1): オカメかわいがり 02/06/14 16:29 ID:29ILidKA(1)調 AAS
うちのも顔の近くで話しかけたり息かけたりするとプルプルします。

逆にオカメがこっちの顔の吹出物とかつついてくる時
顔にかかるオカメの鼻息がぬくい……
匂いとぬくさで昇天しそうになります(変態)
858: オカメたん 02/06/14 17:50 ID:??? AAS
喋りかけるとじゃなくて、「息がかかると」するのだと思うけど。
859: 名無しオカメさん 02/06/14 18:04 ID:??? AAS
ハリネズミのジレンマってあるけど、オカメにも地肌に乗られると傷がいっぱいつくというジレンマ。
860: ロココ 02/06/14 21:42 ID:pmKJZFyf(1/2)調 AAS
ペットショップに預けていたオカメと4日ぶりに再会。
4日分、飛び回って全然カゴに入ってくれなかった。
飼い主&言葉は忘れてなかったので良かった^^
861
(1): ロココ 02/06/14 21:51 ID:pmKJZFyf(2/2)調 AAS
>>790
遅レスすみません。
うちの近所は一泊1000円です。動物病院だと2000円。
(でも設備&管理ともに1000円のショップの方が良ひ)
862: オカメさん 02/06/14 23:39 ID:5R1fv6Z7(1)調 AAS
>>861
レスサンクスです。
2000円と1000円の差って、けっこうありますね。
値段がよけりゃ良いと言うものでもないんですね。
利用する時はよく見ときます。

あの、皆さんとこのオカメさんって、寝る時に布をかけてからも
下の段の止まり木のとこから飼い主を覗こうとしたり、まだ寝たくない
みたいなそぶりしますか?
今日はしつこくて、具合でも悪いのかと思った。
本人(鳥)は、布の前面をはずしたら、餌食べてて、また布かけたら
起きてて、行ったり来たりして、今ようやく寝ました。
こんなの初めてなんですよ。
参った・・・
863
(1): 脇固め 02/06/15 00:11 ID:??? AAS
昨日我が家のオカメの爪切りをしました。オウム・インコの書籍に掲載されていたタオル
で包んで裏返しにしてきる方法を二人がかりでしたのですが、非常に苦労しました。

我が家は車がないので、何回かは鳥専門の先生がいる病院まで電車で行っていたのですが
病院まで連れて行くのがオカメさんの負担になると思い、自ら爪切りをしているのですが
毎回かなり苦労します。
どなたか何かコツがあれば教えて頂きたいです。あとどれくらいの周期で爪切りしているのでしょうか?

ゲージの止まり木は自然木にしているので、少しは削れていると思うのですが。
864
(1): おかめ 02/06/15 01:08 ID:??? AAS
 人
(・ë・)
865: 02/06/15 01:24 ID:aShrFduh(1)調 AAS
かわいい!
866:   02/06/15 01:41 ID:??? AAS
>>864
名前はべっかむですか
               
867
(2): __ 02/06/15 06:30 ID:??? AAS
>>863
手に止まってくつろいでる時にハサミで爪の先をカットしてます。
周期は手に乗って痛いと感じたときに随時やってます。
この方法で手乗り軍団18羽みんなのをカットしてる。
2人がかりなら一人がカキカキしてる隙にやれば簡単だと思うよ。
868
(1): 名無しさんオカメいっぱい 02/06/15 09:23 ID:/Yj5W5A6(1)調 AAS
>>867
8本x18羽=144本
すげえ! 爪きりの神様だ!(笑)
869: __ 02/06/15 10:23 ID:??? AAS
>>868
実は1羽だけオカメパニックで1本の爪をなくして143本なのよね(TロT)
870: オカメ 02/06/15 10:38 ID:??? AAS
))
(・?・)
871
(1): 02/06/15 14:44 ID:3XQSE9wD(1/2)調 AAS
>>867
18羽って、全部オカメ−ズ?
すごいね、私一羽でも手を焼いてて、怖くて切れない。とほほ・・・犬も
駄目なのに、オカメ切れるわけないか(^^;
手も、腕も傷だらけだよ。
まるで、力仕事のお兄ちゃんのようだ・・・
オカメの爪って針みたいだよね、自然木入れたけど、少しまともになるかな?
ケージの雰囲気はいい!(止まり木)

それより、うちのオカメはステレオOK!掃除機OK!
多少の音は平気、でも私が足をドカンと落すと、ビビって飛んじゃう。
犬の吠える声も平気になった。
2ヶ月で来たけど、子供と同じだから順応性あるんだね。
楽な子だ。
872
(1): __ 02/06/15 15:09 ID:??? AAS
>>871
手乗りオカメだけで18羽ですよ。荒を含めるともっといます。
可愛い可愛いで増やしているうちにオカメハーレムになっちゃいました。
自然木と言っても太さが問題ですよ。適度な太さで爪ががっちり掴める程のね。
うちの子たちが一番嫌いな音は携帯電話の着信音。着メロじゃ駄目!
これを利用して行って欲しくない場所に携帯電話を置いておきます。
そして、その場所にオカメが行ったら携帯を鳴らすとパニックって
飛んで逃げます。繰り返すとその場所には行かなくなります(^-^)v
虐待だなんて言わないでね。
873
(1): 02/06/15 16:26 ID:3XQSE9wD(2/2)調 AAS
>>872
それは、いい考えです。
私も、何か考えなくてはいけないですね。携帯の着メロもOKだから・・・
でも、不思議なことに寝室、キッチンには来ないですね。

止まり木はガッチリOKですよ、以前より少し歩きずらそう。
カトルボーンは10日で終っちゃう。
今日は梅雨冷なので、ヒーター入れてます。
取り合えずは、一年以内は気を使ってやりたいですから。
うちも、秋にルチノーが生まれてくれたら(ブリーダーさんから)
2羽になります。
楽しみですが、ケージとヒーターを増やさねば!皆そうやって部屋がどんどん
狭くなるのね。^^;

昨日ある掲示板で、ケージが8個もあって、手入れが大変な僕を助けて
ください、好きな子桜持ってって下さいと載ってました。
無料だそうですが、10羽以上いるんですかね?
872さんは、やはり里子に出されたんです?
その数入れたらすごい数かもしれませんね。(笑)

オカメさんおとなしいから子桜とかボタン飼えないな。
やっぱ、オカメどうしほうが無難でしょうね。
874:   02/06/15 18:48 ID:zwsuJbGb(1)調 AAS
ヒマワリの種を買ってきたんだけど
あの硬い皮をむくのは
オカメちゃん?
それとも、むいてあげるのですか?
875
(1): 02/06/15 19:08 ID:qDrXuTHg(1)調 AAS
オカメちゃん。
手であげると喜ぶかも。
876: おかめ@864 02/06/15 19:38 ID:??? AA×

877
(1):   02/06/15 20:07 ID:2wn5mN30(1)調 AAS
>>873
どこの掲示板?
関西ならもらいにいきたいなぁ。≫コザクラ
878: 02/06/15 20:40 ID:P6F19uCg(1)調 AAS
ピーチフェイスイエローチェックって品種いるんですか?
初耳のオカメが近くのショップに入荷してた。
シナモン地に濃い黄色のパール模様っぽい子だった。
ちなみに39800円。
879: 02/06/16 00:29 ID:X4zXVX7D(1/2)調 AAS
>>877
ちょっとわかりません。
NETサーフィンって感じで見てたんで・・・スマソ。
880: 02/06/16 00:30 ID:h2ha1PJU(1)調 AAS
>>857
>逆にオカメがこっちの顔の吹出物とかつついてくる時
>顔にかかるオカメの鼻息がぬくい……
>匂いとぬくさで昇天しそうになります(変態)

禿笑!禿同!!
鼻息と、口から漏れる吐息と。。
たまんねーっ。(;´Д`)ハァハァ
881
(2): ごめんね 02/06/16 00:41 ID:/SvM7LMf(1)調 AAS
以前オカメが落鳥したと書き込んだ者です・・。
埋めた後もしらばく泣き暮らす日々でしたが最近
やっと復活。
また飼おうかなと思う私って冷淡な人間なんでしょうか・・。
882: 02/06/16 01:07 ID:X4zXVX7D(2/2)調 AAS
いいんじゃない?
うちも散々泣いたけど、今の3代目よ〜。
もっと欲しいYO!
飼うたびに思うの、オカメによって性格も色々・・・今のうちの子は
ほんと可愛いベタ慣れの子。
この子が死ぬまで仲良くしようって思う。
それに、何羽いてもいい鳥さんね。(オカメ)そんなに飼えないけど・・・
883: 02/06/16 01:15 ID:??? AAS
>>881
んなことないと私は思うよ。

ぶんちょの漫画を描いてる人が言ってたけど、小動物って死んだあと生まれ変わるのが早いんだって。だから881さんの亡くなった
オカメちゃんも、ショップで待っているかも。
884: おかめっこ 02/06/16 04:19 ID:Zaid6AX1(1)調 AAS
>>881&883
私もいいと思います。
っていうか、実は私も2羽飼っていたうちの1羽が以前落鳥してしまい、
かなり落ち込んでいました。
しかし、残された1羽が その間ずっと落鳥した子を探していた為、
約1ヵ月後にブリーダーから購入し、誕生日を聞いてびっくり。
落鳥したその日に生まれた子、だったのです。
だから「これも何かの縁なのかな?」って思っています。
落鳥させないためにも あの子の分まで可愛がってあげたいと思っています。

ちなみに今 我が家にはオカメちゃんが3羽。
どれもみな ベタ慣れの子に育っています。o(*^▽^*)o
885: __ 02/06/16 11:02 ID:??? AAS
>>873
確かに大人のオカメは自分のテリトリー以外の場所に連れて行くと
肩に乗ったまま飛びもしないでおとなしくしていますね。
でも、中雛だとまだテリトリーを認識していなくて何処にでも飛んで行っちゃいます。
カトルボーンはね、魚屋さんとか料理屋さんに頼んで無料で貰っています。
長さ50cmくらいの巨大カトルボーンはオカメがシーソーのように
遊んだりして重宝してるよ(^○^)
保温は批判されるかも知れないけど、うちでは筆毛が開ききる前の雛か
体調が悪い鳥にしか使ってないです。室内飼いですが秋雛も保温なしで
冬を越させています。
里子には出してますよ。うちは挿し餌とその後のナデナデが趣味みたいな
ものだから、うちの子はベタ馴れだって里親さんに喜んで貰っています。
小桜も飼う時には徹底した隔離策が大切みたいです。
別々に放鳥しても小桜のゲージにオカメが止まった瞬間、足を噛み切られる
って事故もあるそうですからね。
886
(3): しゃべる鳥が欲しい 02/06/16 11:39 ID:eQGXWuqb(1)調 AAS
誰か、オカメインコくれ。
頼む。お願いや。
大事に育てる。
887
(1): 02/06/16 12:21 ID:l3PCkM3+(1/3)調 AAS
>>875
正直に、言って私驚いてたんです。
昔、飼ったオカメさんって病弱の子以外ヒーター使わないで、冬越え
させてました。
首丸めて寝てました。
でも風邪もひきませんでした。
今はどこに行っても、オカメは弱い・・・今の子飼うときに、えーオカメ
弱いの?って疑問も感じました。

今の子に対して過保護かなと思いますが、(ヒーターすぐ入れちゃう)飼い主の心をよそにすごく
元気なので、私自身は環境に慣れて抵抗力のある、また体力のある
強い子になってもらいたいので、過保護はどうかなと考え中です。

また、あるHPで青森の方なんですが、冬は余程でない限りヒーター入れない
そうです。でも皆丈夫で元気だと言ってました。(室内飼いと外飼い)
でも、そんな事を他の掲示板に書き込みしたら、一年中温度を一定に保つ人がいて、ビクーリしました。
その掲示板にも、私と似たような飼い方してる人がいたのでその人にレスしたところ別な方でそんな人もいました。
ま、飼い主さんがいいと思う飼い方でいいと思いますが。

子桜はそう言う話聞きますね・・・オカメはおっとりして縄張り意識もそんなに
ないので、流血物はよく聞きます。
ここでも、前レスで、子桜に舌を噛まれ2針縫う大怪我した子がいましたが、どうなったかしら?

>>886
ブリーダーか、ショップに行って、3ヶ月くらいの若鳥で、喋る子探したら?
うちはブリーダーから喋ると言うの聞いて飼いましたが、今は気まぐれに
喋るだけで、何言ってんのか分かりません。
そんな事どうでもいいくらい可愛いですから。

長レス長文でスマソ。
1-
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s