[過去ログ] 【ION】Acer AspireRevo Part6【GeForce9400MG】 (855レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2010/10/18(月) 18:59:51 ID:0(1/757) AAS
前スレ
【ION】Acer AspireRevo Part5【GeForce9400MG】
2chスレ:pc
729
(1): 2012/09/19(水) 19:18:29.42 ID:P(68/87)調 AAS
>>728
ieは試して見たの?
730: 2012/09/20(木) 13:05:47.25 ID:0(653/757) AAS
>>729
レスありがとう
IEではactive xが無効ですと言われて、gyaoは利用できないです
IE32bit,64bit両方ともダメです
731: 2012/09/20(木) 14:13:01.35 ID:0(654/757) AAS
gyao は Silverlight
youtube は FlashPlayer

なので、動作が違ったとしてもおかしくない。

Silverlight は、Ver.5 はシステムに入っているフォント状態によっては動作しないという変なプラグイン。
その為、ver.5は日本語環境では動かない場合もある。
でもって、ver.4 は32bit版のみで64bitは対応してない。
というような物なので・・・
設定とかを見直しても改善できないなら、そういう物と思って諦めた方が良いかも。

そういえば、このPCでまだgyaoをみてみた事ないな。
732: 2012/09/22(土) 03:41:16.89 ID:0(655/757) AAS
>>728
CoreAVCを購入してインスコしたら?外部リンク:corecodec.com
733: 2012/09/23(日) 09:36:07.40 ID:0(656/757) AAS
ブラウザじゃCoreAVC使えないんじゃね
734
(1): 2012/10/08(月) 02:58:10.34 ID:0(657/757) AAS
あ、ホントだわ
Silverlightがchromeでしか機能しないな
IEだとactiveXがなんちゃらと出て上手くいかんね
普段Gyaoとか見ないから知らなかった
あとGyaoの映像がコマ送りみたいになるのはメモリが足りてないのかな?
735: 2012/10/08(月) 07:44:14.68 ID:0(658/757) AAS
>>734
gyaoはsilverlightを使ってるみたいだね
現在、ハードウェアアクセラレーションが聞いてない模様
外部リンク:forums.silverlight.net
736: 2012/10/10(水) 09:08:52.91 ID:0(659/757) AAS
家の3610ではChromeでしかまともにGyaoが見られないんだけど
まともと言っても動きのある場面だとカクカクしてる
GPUの温度を見ると、youtubeだと70度近くまで上がるのにGyaoだと60度台半ば
アクセラレーションは効いてないかもね
一応最新のNividaのドライバにしてみたけど変化なしでした

RevoとIEでGyao見れてる人いる?
737: 2012/10/12(金) 14:59:21.44 ID:P(69/87)調 AAS
3700N12Cなんですが、無事にメモリ4GBにアップグレードできました。
筐体開けるときに、ツメ一本折ってしまいましたけどね。
次回は、SSD換装にチャレンジします。
738
(1): 2012/10/13(土) 09:41:31.97 ID:P(70/87)調 AAS
メモリ4GBにしただけで、ieのプチフリ改善されましたよ。
気のせいかな?
Google Chromeの立ち上げも早くなったし。
739
(1): 2012/10/13(土) 11:28:12.65 ID:0(660/757) AAS
あまり最近じゃ使わなくなったメモリ規格で、2GBなのに高いよね
>>738はいくらだった?
740: 2012/10/13(土) 15:01:11.51 ID:P(71/87)調 AAS
>>739
約2300円2枚組み
741
(1): 2012/10/14(日) 06:39:05.07 ID:0(661/757) AAS
二枚組ってことは
1GBが2枚、デフォでは入ってるってことかな?
まだ開けたことないんで知りませんでした
2GBが枚入っていてくれれば、2GBをもう一枚買ってこればいいのになぁ
自分のはr3610です
742
(1): 2012/10/14(日) 09:01:13.06 ID:P(72/87)調 AAS
>>741
サムチョン製の1GBメモリが2枚だよ。
743
(1): 2012/10/15(月) 08:25:30.32 ID:0(662/757) AAS
>>742
そっかー、ありがとう
秋葉行って買ってくるかな
ちょっとストレス感じてたし、メモリ4Gで改善するといいな
744: 2012/10/15(月) 09:47:45.95 ID:P(73/87)調 AAS
>>743
たまーに、ie使うぐらいなんだけど、立ち上げ時にプチフリ(?)してたのが、
スムーズになったよ。
745
(1): 2012/10/15(月) 17:55:00.13 ID:0(663/757) AAS
プチフリとメモリーって関係あるの?
うちのは買った当初プチフリ、というか数十秒単位で止まるので
使い物にならなかったけれど、いつの間にかならなくなったわ

最近になって1GBx2 を1GB+2GBにしたけど
ただ普通にメモリーが増えただけって感じだ
746: 2012/10/15(月) 21:40:36.42 ID:P(74/87)調 AAS
>>745
因果関係はわからんね。ただ、4GBにしたらプチフリしなくなっただけ。
エアダスタでお掃除もしたけど。
747
(2): 2012/10/17(水) 12:48:28.06 ID:P(75/87)調 AAS
HDDの換装にチャレンジしたいのですが、
↓このHDDでも換装できますか?

外部リンク:kakaku.com
748: 2012/10/17(水) 19:32:43.87 ID:0(664/757) AAS
>>747
とにかくググってあれこれ自分で調べ、その上で、
最終的に「ええい、無駄金になってもいいや」と割り切れるならともかく、
そうでないなら手を出さないのが無難と思う。
749
(1): 2012/10/21(日) 20:04:14.75 ID:0(665/757) AAS
>>747
2.5インチSATAだし普通にいけるんじゃないかな
750: 2012/10/21(日) 20:40:40.56 ID:P(76/87)調 AAS
>>749
ありがとう。頑張ってみる。
751: 2012/10/26(金) 19:33:09.19 ID:0(666/757) AAS
win8 今なら3,300円だってよ どうする?
外部リンク:windows.microsoft.com
752: 2012/10/26(金) 20:00:28.11 ID:0(667/757) AAS
なにそのボッタクリ
普通は1200円で買うだろ
753: 2012/10/26(金) 20:37:18.35 ID:0(668/757) AAS
kwsk
754: 2012/10/26(金) 20:39:32.66 ID:0(669/757) AAS
これか
外部リンク:weekly.ascii.jp
755: 2012/10/26(金) 21:26:38.70 ID:0(670/757) AAS
安すぎて今まで1マソ以上かけてたのがアホらしく思えるわ
756: 2012/10/26(金) 22:23:47.84 ID:0(671/757) AAS
優待キャンペーンに適当なデータで5台分申し込んだ
今の所無問題だ
757
(1): 2012/10/28(日) 15:07:49.26 ID:0(672/757) AAS
revo r3610、リビングでchrome,skype専用機として使ってるんだけど
win7でもモッサリして、うーんって感じです
先輩、win8にすると多少は幸せになれますか?
758: 2012/10/28(日) 15:25:51.21 ID:0(673/757) AAS
夢は見ている間が一番楽しい
覚めさえしなければ…
759: 2012/10/28(日) 16:19:48.81 ID:0(674/757) AAS
うっせー、バーカ
こっち来るなよ
760
(1): 2012/10/29(月) 18:42:00.91 ID:0(675/757) AAS
こういう低スペックPCにこそ、軽いWin8入れた方がいいのかもな
3kだし買っとくか
761: 2012/10/29(月) 18:43:44.55 ID:0(676/757) AAS
レビュ待ってるわ
762
(1): 2012/10/29(月) 19:26:23.73 ID:0(677/757) AAS
早めに買わんと3000円から値段かなり高くなるんだよな
あと2か月くらいか
763: 2012/10/29(月) 21:18:33.00 ID:0(678/757) AAS
8金出して入れるんなら、ubuntu入れるわ
764: 2012/10/30(火) 11:10:42.45 ID:P(77/87)調 AAS
>>760
HD動画の再生とか、PT3とかもそのままつかえるの?
765
(1): 2012/10/30(火) 15:23:21.85 ID:P(78/87)調 AAS
>>762
おっ、それならと思って、Win8ダウンロードしようと移行ツール実行してみたら、
セキュアブートが対応してませんって、怒られた。うpできないみたいだよ。
766: 2012/11/02(金) 12:48:14.48 ID:0(679/757) AAS
>>765
外部リンク:bbs.kakaku.com
767: [fushiana] 2012/11/04(日) 20:24:38.45 ID:0(680/757) AAS
遅いが、まだまだ頑張ろう
768: 2012/12/14(金) 22:16:00.26 ID:0(681/757) AAS
3610買って即日Debian入れて何年たつかわすれたけど
そこにrep2入れてずっとつかてる
このカキコもね

と、久々のちら裏でした
769: 2012/12/23(日) 13:23:06.57 ID:P(79/87)調 AAS
ほしゅ。
770: 2012/12/31(月) 20:06:13.71 ID:0(682/757) AAS
>>757
pro の機能が欲しいと思わなければ
対して幸せ感はないよ。
自分は3000でhomeからproに出来ると言うことでアップしたけど
771: 2013/01/15(火) 16:16:04.85 ID:P(80/87)調 AAS
ほしゅ
772: 2013/01/26(土) 02:49:14.92 ID:0(683/757) AAS
保守
773: 2013/02/04(月) 21:51:29.18 ID:0(684/757) AAS
今さらながら、ASR3600-A34のminiPCIeカードを他のものに替えてみた。
WiFi Link 5150とCentrino Advanced-n 6250を、サイズ変換アダプタ併用で実験。
結果、両者ともWiFiは問題なく動作。WiMAXは全滅、デバマネに不明なデバイスが出現せず。USBラインが来てない?
まぁ、前者は他PCでもWiMAXの動作を確認できなかったシロモノだが。

爪は残り少なくなったが、5GHzに統一できたのでよしとする。
774: 2013/02/19(火) 22:32:08.62 ID:0(685/757) AAS
既出かも・・・

AtherosのワイヤレスLANのドライバ
Ver.10.0.0.216 ってのにしたら、
プチ切れ現象が起きなくなった希ガス。

あ、WinXPです。
775: 2013/03/07(木) 14:38:09.99 ID:P(81/87)調 AAS
ほしゅ
776: 2013/03/07(木) 23:21:19.15 ID:0(686/757) AAS
NUC出たから影薄いよね・・・
777
(1): 2013/03/08(金) 06:37:57.67 ID:0(687/757) AAS
NUCはeSATAも、代わりになるUSB3.0もないのがねぇ…。CES2013に出てたギガの奴に期待。
778: 2013/03/08(金) 16:40:42.89 ID:0(688/757) AAS
>>777
なんか Thunderbolt とやらが付いているみたいだけど・・・
779: 2013/03/11(月) 07:26:32.16 ID:0(689/757) AAS
周辺機器少ない、高い、将来性不明>Thunderboltとやら
780
(2): 2013/03/14(木) 18:57:10.98 ID:0(690/757) AAS
Xeon E3対応の小型PCが欲しい
eSATAつきで
781: 2013/03/14(木) 21:00:50.32 ID:0(691/757) AAS
もちろんGbEも付きでね。

でないと、結局はクライアントPCとしてしか使い途がなくなっちゃうもの。
まぁ、重いゲーム以外は大抵こなせるけどさ。
782: [sage] 2013/03/15(金) 22:41:49.60 ID:0(692/757) AAS
NUCってキオスク端末などルーチンワークをこなすだけの組込み用途の基板だろ。
あれもこれもしたいんだったらMini ITXファクターのマザー買えばいいんじゃね?
もともとITXファクターも組込み用途の基板として開発されたんだけど、あのサイズ
がちょうど良かったのかいろんなメーカーが参入してきたよね。
783: 2013/05/11(土) 14:00:31.49 ID:P(82/87)調 AAS
ほしゅ。
784: 2013/05/16(木) 23:17:43.98 ID:0(693/757) AAS
>>780
EPSONのST160Eがそれに近い線いってる気がする。

外部リンク:shop.epson.jp

でももっといいのは、mac mini最新機をWin化することじゃ?
785: 2013/05/17(金) 07:00:54.97 ID:0(694/757) AAS
どっちもeSATAねーじゃん
786
(1): 2013/05/17(金) 16:09:31.63 ID:0(695/757) AAS
えさたとか要らねーしーぃい
787
(1): 2013/05/17(金) 17:59:46.29 ID:0(696/757) AAS
>>786
>>780
788: 2013/05/17(金) 18:41:15.26 ID:0(697/757) AAS
>>787
エンタープライズ向けでもない限りジーオンでeSATAとかありえないだろ、馬鹿か?
789: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
790
(2): 2013/05/24(金) 07:20:48.86 ID:0(698/757) AAS
Aspire R3600(多分最初のだと思うが未確認)についてる
HDMI、DVIは排他利用?それともデュアルモニタ可能??
791: 2013/05/24(金) 09:00:12.82 ID:P(83/87)調 AAS
>>790
D-SUBとならデュアルできてるけど。
ごめん、おれの3700だったわ。
792: 790 2013/05/24(金) 14:32:01.29 ID:0(699/757) AAS
DVI-IからアナログRGB、HDMIのデュアル?
R3600だとできないのかな・・・。
793: 2013/05/24(金) 17:43:23.08 ID:0(700/757) AAS
当家の可愛い働き者に、DVIなどありゃせんぞ。それホントにR3600か?
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
> ミニD-Sub15ピン出力とHDMI出力、Gigabit Ethernet、eSATA、マイク入力、
> ヘッドフォン出力の各端子が用意されている。
794: 2013/05/31(金) 02:07:12.50 ID:0(701/757) AAS
アナログRGBをDVI-Aに変換してるとか?
795: 2013/06/06(木) 12:05:06.20 ID:O(10/10)調 AAS
イーサタは何気に便利。
USB3.0並の速度でるし、
電源なんとか出来れば、光学ドライブやHDDそのまま使えるしな。
796: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:P(84/87)調 AAS
そろそろ代替機欲しいんだけど、
Surface PROがいいかな。
797: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0(702/757) AAS
保守
798: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0(703/757) AAS
いや、まだいけるけどな。
web閲覧しかしてないけど。
799: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) 2013/09/08(日) 02:50:43.13 ID:0(704/757) AAS
テスト
800: 2013/09/12(木) 08:24:36.45 ID:0(705/757) AAS
chromeが重くなってきた
firefoxは論外

意外とIE10が軽くて重宝してる
801: 2013/09/12(木) 19:29:55.81 ID:0(706/757) AAS
Nexus 7 (2013)買ったら動作がキビキビでワロタw クライアントとして使う気は、もう起きないな。

でも常時稼動で、NASのバックアップとったり、ウイルススキャンしたり、リモートアクセス端末(軽作業限定だが)にもなり。
えらいぞ >R3600
802: 2013/09/14(土) 22:12:26.92 ID:0(707/757) AAS
アクセラレーターが効かなくなってるな
youtubeで動画久しぶりに見たら、IEもfirefoxもchromeもカックカク

nvidia ion用のドライバは最新あててるんだが。。

ちなみにgyaoはsilverlightだからアクセラレーター効かないから、Windows Media Player経由じゃないとカクカクなんだが、
IE10で再生すると、他のブラウザよりはカクカク感がマシなんよね

aspirerevo r3610
803
(1): 2013/10/08(火) 14:50:38.77 ID:0(708/757) AAS
chromeも重くなっちゃったから、今はIE10使ってる。
体感、5倍くらい違う。
というか、firefoxもchromeも重すぎ。
804: 2013/10/16(水) 19:44:22.15 ID:0(709/757) AAS
r3610でリカバリ不可になったんでxp入れた
結構難儀したが何とかインストールできました
805
(1): 2013/10/18(金) 01:41:11.64 ID:0(710/757) AAS
xpってことは、ネットに繋がないの?
これからなら、linuxのubuntuかmintでも入れたほうがセキュリティー的にもいいんじゃないかと思いました。
806: 2013/10/18(金) 01:47:10.27 ID:0(711/757) AAS
>>803
chromeより、そのインスパイア系のcoolnovoの方が軽いように感じる。
googleアップデーターも走らないし、オプションでかゆいところに手が届いて便利。
中国製だけど、海外ユーザーのコミュニティーがデカイからまあ問題無いと思い使ってる。

それでも、IE10の軽さには負けるね。
GPUアクセラレーターの効かないgyaoもIE10ならそこそこスムーズに見れてしまう。

居間のネット閲覧とskype用だけど、IE10とcoolnovoでまだまだ頑張ってもらってます。
807: 2013/10/19(土) 20:19:23.47 ID:0(712/757) AAS
>>805
ネットには繋げず、PCオーディオ専用です
win7のワサビはよかったが、またアジオ・・・
808
(1): 2013/10/25(金) 20:34:11.20 ID:0(713/757) AAS
ASR3610、スリープモード使うと再起後必ず動作不審になるけど
それ以外はまあなんとか使用できてる(ネットと動画とオフィス)

HDMI接続でASR3610と同等位のサイズのって今あるのかな
809: 2013/10/26(土) 11:17:56.12 ID:0(714/757) AAS
>>808
うちのr3610はスリープ復帰でも特に問題ないけどな
810: 2013/10/26(土) 16:46:23.39 ID:0(715/757) AAS
オレもなるときあるよ
youtubeとか開いてる状態でスリープすると不安定な気がする
activeXとかJAVAが関係してんのかな?
811: 2013/10/27(日) 21:16:25.71 ID:P(85/87)調 AAS
スリープなんか使ったことないわ。
812: [fuck] 2013/10/28(月) 11:38:52.15 ID:0(716/757) AA×

813: 2013/10/28(月) 20:54:12.19 ID:0(717/757) AAS
マグニチュードを7.1に修正 NHKニュース
814: 2013/10/29(火) 16:12:33.82 ID:0(718/757) AAS
まだまだ現役バリバリでがんばるよ3610
815: 2013/10/29(火) 19:09:39.98 ID:0(719/757) AAS
中田しんご
ムカつく

test
816
(1): 2013/10/29(火) 21:35:04.78 ID:0(720/757) AAS
ちょっとパワー不足なんだよな
デュアルコアのセロリンぐらいの代替機ねぇかなぁ
817
(1): 2013/10/30(水) 03:58:46.87 ID:0(721/757) AAS
>>816
SSDだからレボより高いけどこんなのあるで BTOやって各社からでてる
外部リンク:www.faith-go.co.jp
外部リンク:www.sycom.co.jp
外部リンク[php]:www.dospara.co.jp
818
(1): 2013/10/31(木) 21:52:54.39 ID:0(722/757) AAS
>>817
さすがやで
パーフェクトなスペックじゃないですか
が、もうちっと安くなるまで待つか・・・
819
(1): 2013/10/31(木) 23:28:18.44 ID:0(723/757) AAS
>>818
ハズウェル乗っけた新しいのがでるし待った方がいいよ。SSDの価格がもっとこなれてくれば嬉しいんだがまだ高いな
820: 2013/10/31(木) 23:44:11.36 ID:0(724/757) AAS
>>819
まじか! ありがと!
821: 2014/01/28(火) 07:34:06.76 ID:P(86/87)調 AAS
あげとくな。
822
(1): 2014/01/31(金) 20:46:46.52 ID:0(725/757) AAS
有線マウスってどこにつなげばいいんでしょうか?
スレを読むと有線で使用されてた方もいるみたいなのですが
本体見回してもそれらしきところが見つからないのですが。
823: 2014/01/31(金) 21:52:00.07 ID:P(87/87)調 AAS
>>822
USB
824: 2014/01/31(金) 22:45:46.91 ID:0(726/757) AAS
USBなんだ、今自分が使ってるやつ流用しようと思って
このPCくれた人に「マウスはあるからいいわ」と言ったけどもらっとこ。
さんくすです
825
(1): 2014/02/11(火) 20:27:07.56 ID:0(727/757) AAS
先ほど手続きを済ませました
キーボードとマウス、HDDと無線LANカード、あとたぶん使う機会ないけどSO-DIMMを抜き、残りはAcerに引き取ってもらうことに

今までお世話になりました >R3600
826: 2014/04/20(日) 23:32:57.14 ID:0(728/757) AAS
>>825
気持ちは分かるよ
ペット装があるならPC葬もあっていいんじゃないかと思う今日この頃
827: 2014/04/20(日) 23:34:15.95 ID:0(729/757) AAS
こんな記事があるんやけど、オレらのレボちゃんのメモリはなんとかならんの?

【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】★2
2chスレ:news

11 名前: ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止 投稿日: 2014/04/20(日) 19:51:44.92 ID:ji0PP2hH0
>>7

VISTA/7/8/8.1の32bitは既に突破されている

●ReadyFor4GB (VISTA/7用)
Licensed Memory in 32-Bit Windows Vista
外部リンク[html]:zh-deepxw.blogspot.jp

●PatchPae2 (VISTA/7/8/8.1用)
PAE patch updated for Windows 8.1
外部リンク:wj32.org
828
(2): 2014/11/17(月) 06:56:13.20 ID:0(730/757) AAS
かなりもっさりなんで、そろそろlinux入れたい
829
(1): 2014/11/24(月) 01:13:10.34 ID:0(731/757) AAS
mint 64bit cinnamon入れてるけど、win7より断然軽くていいよ
オススメ
830: 2015/02/12(木) 09:29:17.94 ID:0(732/757) AAS
>>829>>828
win7が重いって、svchost暴走してないか?
iphelperとか、必要ないサービス無効化してみ
まだ使えるから
831: 2015/06/02(火) 13:35:17.37 ID:0(733/757) AAS
「KB3035583」ってのがダウンロードできなくて
田マークのアイコンが表示されないのってオレだけ?

タスクバーに「Windows 10を入手する」と無償アップグレード予約が開始
2chスレ:news
832: 2015/06/02(火) 14:21:21.38 ID:0(734/757) AAS
平日昼に・・・なんて言わないから
とっとと返事しなさい
833: 2015/06/04(木) 09:54:09.80 ID:0(735/757) AAS
windows updateを有効にしてみたけど
やっぱりダメだ
メモリに制限があったように、OSにもやっぱ何かしらの制限があるのかね
834: 2015/08/15(土) 08:50:07.58 ID:0(736/757) AAS
Windows10入れてみました、意外に普通に使用できてます、不具合もなし
835: 2015/08/25(火) 22:53:37.55 ID:0(737/757) AAS
おれアイコンでないんだけど
836: 2016/01/02(土) 22:46:44.60 ID:0(738/757) AAS
あけおめ
837: 2016/01/13(水) 16:21:35.25 ID:0(739/757) AAS
ことよろ
838: 2016/05/06(金) 20:58:24.96 ID:0(740/757) AAS
960 名前: 名無しさん@1周年 [sage] 投稿日: 2016/05/06(金) 20:34:33.81 ID:+zB5fJk20
8を飛ばして7から10にした人のうちどれくらいが

「高速再起動+NTFSのバージョン違い」
のトラップでデータを飛ばすのだろうか。。。
839: 2017/02/27(月) 01:07:45.12 ID:0(741/757) AAS
ファンがうるさくなったので分解してみた
ファンを外したらでっかいホコリの塊が2つでてきた
どうやらホコリのせいでCPUが熱くなってファンが暴走してたみたい
たまには掃除した方がいいね

もう使ってる人いないだろうけど・・・
840: japansoftware.net [seekme7058@sina.com] 2017/03/25(土) 15:27:56.38 ID:0(742/757) AAS
windows 8800円(税込) office2016 5800円(税込) office2013 3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
841: 2017/07/08(土) 23:51:44.53 ID:0(743/757) AAS
Revo 3610にLinux Mint 18.2 cinnamon入れたんだがアプリ起動する度にもたつく
Windows 10に比べたらましなんだがイラつく
842: 2017/07/15(土) 10:09:51.33 ID:0(744/757) AAS
これ、ゴミでしかないかね
843: 2017/07/16(日) 10:15:15.41 ID:0(745/757) AAS
>>828
Linux Mint入れて比較したけど、もっさり感、Windows10と変わりない
Linuxが軽いと言うのはコアサイズだけなんだと知った
メモリー2Gを2枚刺ししてもCPUが非力過ぎる
同じもっさりならWindows10の方が使い易い
844: 2018/12/24(月) 09:28:55.24 ID:0(746/757) AAS
VX4620G-H54Dなんですがこの板で合ってますでしょうか
今回DisplayPort付のモニター買ったんでDisplayPortでつないで見たのですが
左上部にカーソル点滅して起動しません、DVI接続だと平気だし
DisplayPortを外して起動させてから接続すると問題無く動作します
これって何処か設定しなきゃ行けない箇所有るのでしょうか
845: 2019/03/04(月) 20:02:35.32 ID:0(747/757) AAS
支援
846: 2019/03/10(日) 21:36:32.60 ID:0(748/757) AAS
もう、使っている人いないんかな?
847: 2019/04/30(火) 19:13:44.73 ID:0(749/757) AAS
ありがとうaspirerevo
そして、ありがとう平成
848: 2019/05/08(水) 20:55:34.82 ID:0(750/757) AAS
Windows10にしたがさすがに遅すぎる
849: 2019/05/18(土) 17:49:48.71 ID:0(751/757) AAS
ちょっと昔ものなんですが
AM3985-F74D
外部リンク[html]:vergleich-desktoppc.livedoor.biz
これのフロントパネルの開け方がわかりません。誰がわかる方教えていただけませんか
左パネルはネジをまわせばすぐ外れたのですが
850: 2019/05/19(日) 12:39:33.41 ID:0(752/757) AAS
昔ははめ込み式のパネルはテレフォンカードでこじって開けたもんだぜ
851: 2020/11/05(木) 02:11:55.09 ID:0(753/757) AAS
画像リンク

852: 2021/11/29(月) 20:16:04.00 ID:0(754/757) AAS
acerのbiosに入るにはF2押すと取説にあるが
実際はF2にはまったく無反応で正解はdelだった
853: 2021/12/25(土) 18:01:52.85 ID:0(755/757) AAS
ハードディスクが逝ったのを長いこと放置してたが、やっとこ復活させる準備が整ったと思ったら
acerのリカバリーがUSBメディア選択出来なくてこれからDVD買いに行くとこだよ・・・
新しいバージョンのはDL出来ねえし、DVDメディアなんかもう持ってねーっての・・・
854: 2021/12/30(木) 21:40:33.51 ID:0(756/757) AAS
今DVDのメディアってロクに売ってないのな秋葉で

1時間はウロウロしてあきばおーと九十九にしかなく選べる状態ですらなかったから
結局家帰って来てアマゾンで頼んだわ
855: 2023/09/19(火) 13:04:21.54 ID:0(757/757) AAS
まじかよ、それはビックリや
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 5.610s*