[過去ログ] 【モニター】NS-1000MONITOR Part3【 出来ません】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/25 16:29:36 ID:a9P0TWbf(1)調 AAS
リンクのページの中を普通に検索したらでてきたけど
807: 04/12/25 16:34:30 ID:0M8zTQzj(1)調 AAS
>>804
リンクされているのに、ググる必要がどこにと小一時間・・・
装置 刺激音の発生と被験者の反応の取り込みは、コンピュータ (Apple, Macintosh IIci) と
それに接続したMIDIインタフェース (Mark of the Unicorn, MIDI TimePiece II) によるMIDIシステムを用いて行われた。
刺激系列は、Macintosh 上で動作するシークエンサ・ソフトウェア (Mark of the Unicorn, Performer) を用いて作成され、
トーンジェネレータ (Yamaha TX-1P) のピアノ音でスピーカ (Yamaha NS-1000M) から被験者に適度な大きさで提示された。
被験者は音楽用鍵盤 (Yamaha KX-88) の「同じ」と「違う」というラベルがはられた2つのキーのどちらかを押すことによって反応した。
808(1): M Iエロオヤジ 04/12/25 18:37:19 ID:HPdtkouN(1)調 AAS
皆でMJエロオヤジの亜流を作って またおまえかマン をおちょくろうww
809(1): MJエロオヤジ 04/12/25 19:59:11 ID:FivntkSG(1)調 AAS
マイド
>>804<<またおまえかマンの監視下で大変でしょうが
おまいNS−1000MのMONITORの意味を知っているか?。
MONITOR
(名)スル1放送・新聞の内容や商品の性能などについて、一般の視聴者・読者や消費者の中から選ばれて、
意見や感想を述べる人。2放送する映像や音声の状態を監視すること。また、そのための装置。
「録音室のスピーカーで―する」「―-テレビ」3機械などが正常な状態で動いているかどうかを監視する装置。
また、その調整をする技術者。
NS−1000モニターだから監視されているのは当然じゃ!。アフオか!。
807度のが抜粋してくれているが、3、メロデイ認知−3.1実験1)の部分に有る。
良く佐賀せ!。
>>801 >>805 >>808に告ぐ
ヤメレ!。
>>790度の
ハドオフ千葉県市原店及び茨城県鹿島店で今年の夏に見たぞなもし。
810: 04/12/26 00:48:10 ID:MYQSeIv0(1)調 AA×
>>809

811: 04/12/26 02:53:48 ID:grE2oAjT(1)調 AAS
エロオヤジはエロオヤジで調子に乗ってきてウザイ
812: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/26 15:58:33 ID:tXxmqCIt(1/3)調 AAS
今日、某所でハイエンドスピーカをいろいろ聴いて来た。
どれもあきれるほど厚化粧で平凡な音。こんなもん?
それを考えるとセンモニは凄い。
だれかさんみたいに、ノーマルに100万のアンプ。コレでいいんじゃない?
ぜんぜんいけてると思うよ。
813: 04/12/26 18:45:53 ID:5kGYJK4R(1)調 AAS
名前だけモニター、めでたいな
814: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/26 23:22:46 ID:tXxmqCIt(2/3)調 AAS
ハイエンドが良くないみたいに書いたが、考え方が違うんじゃないかと思えてきた。
おそらくハイエンドは独特のキャラクターを楽しむもので、
ソースを忠実に再生しようとしてるわけじゃない。
俺がハイエンドを物足りないと思うのは、
チューニングしたGT-Rに乗っててフェラーリが遅いと言ってるようなもの。
方向性が違うんだろう
815: 04/12/26 23:29:53 ID:g33sMl/i(1/2)調 AAS
センモ二がGT-Rは誉めすぎじゃろ?
いいとこシルビアだ
816: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/26 23:52:31 ID:tXxmqCIt(3/3)調 AAS
ノーマルで乗ればGT-Rもシルビアも大差ない。
いじると化けるという意味でGT-Rといってる
817: 04/12/26 23:58:52 ID:g33sMl/i(2/2)調 AAS
大差ないことないべ(w
筑波のラップタイム知ってるのかい?数秒違えばどれだけ差が開くのか?
確かにGT-Rはいじり甲斐があるけど
それにしてもGT-Rを舐めすぎ
車好きの俺としては納得できんな
まぁスレ違いなのでここまでだ
818: 04/12/27 00:00:34 ID:wnluqN0/(1/2)調 AAS
変にいじっているやつで、ノーマルを極めたものはいないな。
819: 04/12/27 00:12:17 ID:FAw0R1Qo(1/3)調 AAS
>チューニングしたGT-Rに乗っててフェラーリが遅い
アホか。直線だけなら大排気量のセダンでも速い。
サーキット走らせたらノーマルでもGT-Rは速い。
シルビアとGT-R比べるやつも珍しいな。相当クルマに疎いのか。
820: 04/12/27 00:12:24 ID:Buj86z/f(1)調 AAS
ハチロクをマンセーしてる妄想ジャンキーと体質は同じ。
現実を直視しようとしないから他人が何を言っても無駄。
自己満足にとどまらず変な電波を出すからタチが悪い。
821: 04/12/27 00:20:09 ID:pSRy+KxZ(1/3)調 AAS
センモニ如きでGT-Rの名前を出すとはおこがましい香具師だ
822: 04/12/27 00:20:55 ID:pSRy+KxZ(2/3)調 AAS
因みにV-TEC未搭載のZCエンジンのCR-Xとテスタロッサの筑波のラップタイムは同じだ
823: 04/12/27 00:22:59 ID:pSRy+KxZ(3/3)調 AAS
センエム使いは電波入ってるといわれても仕方ないな
逆に言うと幸せなんだが
824(1): MJエロオヤジ 04/12/27 00:30:53 ID:J1Te7Aof(1/4)調 AAS
マイド
YAMAHA NS−1000Mインプレッションの傑作。
99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 20:01:02 ID:gVfssFQB
1000M&ユーザってなんつーのかな、例えば、富士山の南側に愛鷹山
ってのがあるんだけど、そこに登って富士山を見ながら「まぁこの山
の頂上でも良いか」っていう感じする。
825: 04/12/27 00:32:54 ID:wnluqN0/(2/2)調 AAS
愛鷹山より低い山もいっぱいあるからね。
俺は、槍ヶ岳だと思うが。
826: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/27 00:33:58 ID:XDIzrPaN(1/4)調 AAS
・・すごいレスついたな
「オーディオ機器をクルマにたとえてみよう」
みたいなスレ立てたら面白そうだな
827(1): MJエロオヤジ 04/12/27 00:39:59 ID:J1Te7Aof(2/4)調 AAS
マイド
821度の
<<センモニ如きでGT-Rの名前を出すとはおこがましい香具師だ
車とオデオ。ジャンルは異なるが国内/国際的にもGT−Rよりは
1000Mの方が遥かに格↑と思われるが。
828: 04/12/27 00:45:32 ID:giemfu1A(1/4)調 AA×
>>824>>827

829(2): MJエロオヤジ 04/12/27 00:47:05 ID:J1Te7Aof(3/4)調 AAS
828 ウルセーアホは早く寝ろ!。
830: 04/12/27 00:51:32 ID:giemfu1A(2/4)調 AA×
>>829

831(1): 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/27 00:52:19 ID:XDIzrPaN(2/4)調 AAS
ちなみに峠ならシルビアでGT-Rちぎる自信はあるよ。
下りならハチロクでも可能だろ。足回りやってあるのは前提だが。
Rはチューンドもノーマルも経験済み。重いボディに高回転型でハイギアードのミッション。
一般道では差が出ない。
センモニもいじったことないから分からないだけだろ?
832: 04/12/27 00:52:41 ID:giemfu1A(3/4)調 AAS
>>829
舌の根も乾かないとはこの事だな。
嘘つきw
77 名前:MJエロオヤジ[] 投稿日:04/10/26 23:25:25 ID:ynBq2HDi
マイド
NO.67度の
私は本年5月に2チャンデビューした。当センモニスレッドに1番多く
書き込みしたが、 ”お前らまだこんなスピーカー使っているのか”
そんな書き込みは一度も行ってない。私は現役のセンモニユーザーです。
NO.69度の
他方のセンモニスレッドを本スレと認定したので、ヤマハNS−1000M
のスレッドへの書き込みは貴方と共にこれで最後とする。
833: 04/12/27 01:06:28 ID:FAw0R1Qo(2/3)調 AAS
>>831
GT-Rにはケツ突付かれなくてもランエボとインプレッサには勝てんだろ。
つまり比べること自体が間違いであると。
踏めないような狭い場所で重い車体が遅いのは当然のことだ。
余程頭が悪いかサルのように単純なようだな。
834: 04/12/27 01:14:28 ID:+9rni/cD(1)調 AAS
831さん。
たぶん、あなたが、Rに乗ってもシルヴィアをちぎるのでは?
835: 04/12/27 06:27:31 ID:/4cr2VVx(1)調 AAS
アホですな
センモニユーザーは
836: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/27 08:25:32 ID:XDIzrPaN(3/4)調 AAS
わからんかな
だから差がでないと言ってる。論点がずれてるんじゃないか?
>踏めないような狭い場所で重い車体が遅い
わかってるじゃないか。
ノーマル車でサーキットを走りまわるバカがどこにいる?
一般道で話をしないと意味がないだろ
837: 04/12/27 12:27:59 ID:8pnI73ac(1)調 AAS
ローレルだよ
838(2): 名無しさん@お腹いっぱい 04/12/27 12:38:24 ID:iG6KQUq8(1)調 AAS
白熱した車談議に水を刺すようで恐縮です。
今までの書き込みを見た結果、北海道あずきさんとエロオヤジさんは
1000Mをマルチアンプで駆動されているようですが、
その最大の変化というかメリットは何ですか?。(難しい周波数特性の話や
チャンネルデバイダーの話は解りません。)
839(1): 04/12/27 13:13:27 ID:FAw0R1Qo(3/3)調 AAS
>ノーマルで乗ればGT-Rもシルビアも大差ない
こんなん乗ったことがあれば嘘でも書けねえな(プゲラ
ボケるのも程々にしとけw
>一般道で話をしないと
一般道なら高速道路も市街地も入るわな、GT-Rのほうが速いとおもうが。
大体な、峠で暴走なんてしてんじゃねえ貧乏人が。迷惑だ。
てめえの腕じゃガードレール突っ込んで落ちて死ぬのがオチだな。
命が惜しけりゃサーキットへ行け。
840: 04/12/27 13:34:45 ID:ZT8qZmeH(1/2)調 AAS
1000mがGTRか。
なめてんのか・
どっしりとした低音出せるSPだ。もっといい例えをしてやってくれないか。
そう、ロールスロイスだよ。VIP専用だぜ?
841: 04/12/27 13:36:20 ID:ZT8qZmeH(2/2)調 AAS
そう、いじくるなんてだめだ。
ノーマルで最高、これがロールスロイス。
だって、純正パーツを上回るパーツがないんだもの。
だから、ネットワークをいじるやつは、エンジンをトヨタにかえるようなもの。
ノーマルで最高
842: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/27 23:55:23 ID:XDIzrPaN(4/4)調 AAS
>>838
ややこしい話がわからないとのことなので、音の変化について。
解像度が格段にあがる。
音場は3次元的に広くなる。超ワイドレンジ、超高解像度のフルレンジを聞いている感覚。
音の立ち上がりが揃う。ノーマルだと低音が遅れるが、綺麗に揃って出てくる。
一言でいって生の音に近くなる。
単にマルチにしただけだとあまり変らないし、逆に悪くなることもあるので念のため。
マルチの利点である調整パラメータを最適化していかないと無理。アンプの選定も重要。
あとセッティング、ケーブル等に対してシビアになるので、
癖のあるアクセを使うと煩くて聞いていられなくなることもある。
843(1): MJエロオヤジ 04/12/27 23:59:58 ID:J1Te7Aof(4/4)調 AAS
マイド
NO.838度の
>>838 1000Mをマルチアンプで駆動されているようですが、
その最大の変化というかメリットは何ですか?。
私の場合はセンモニの中高域のユニットのみを使用して低域は別メーカー品の為、
正確にはセンモニのマルチでは有りません。
音質は個人的に感受性の違いが有り、私が音質が一層UPしたと書いても
何の説明にも成りません。1000Mはシステムとして完成度が高いので
改造はXとする意見も有るのは確かですが、生産者としてコストの壁が有り
妥協せざるを得ない箇所も有るのは事実です。このベリリウムユニットには
チャンデバとパワーAMPを投資するだけのポテンシャルと価値は充分
有ると思います。
844: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/28 00:01:46 ID:fk7NKWvy(1/5)調 AAS
>>839
市街地と高速で速いが峠で遅いのか。
それじゃエンジンだけでかいセダンとかわらんぞw
845: 04/12/28 00:08:24 ID:giemfu1A(4/4)調 AA×
>>843

846: MJエロオヤジ 04/12/28 00:14:12 ID:3Ql+3U7+(1/4)調 AAS
マイド
今日は8分後。マイドMONITOR有難う御座います。
847: 04/12/28 00:16:15 ID:0NULtMsV(1/2)調 AAS
んまぁいつの間にかセリフが変わったわ♥
848: 04/12/28 00:20:11 ID:tQj6X573(1)調 AAS
どう考えても1000MはL型エンジンだろ?
849: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/28 00:30:44 ID:fk7NKWvy(2/5)調 AAS
そのココロは?
850: MJエロオヤジ 04/12/28 00:34:28 ID:3Ql+3U7+(2/4)調 AAS
マイド
NO.848度の
異議有り!。日産の大きくて眠いと某CG誌で酷評されたエンジンと
一緒にするのはいかがなものか。センモニはL型程大きくは有りません。
同じ日産のA12型なら同意致します。
851: 04/12/28 00:42:26 ID:73vvnWQp(1/3)調 AAS
>峠で遅いのか
シルビアより遅いとは書いてないぞ。
確かに重いほうが遅いが、その分エンジンパワーがあるから大差は無い。
峠で差がつかないのは普通はストレートが殆ど無い&道幅が狭いから。
要は差が出難い。サーキットを走ればどちらが速いかは明確に分かる。
エンジンだけデカイセダンではGT-Rと同じように峠は走れまい。
分かったかサル頭?
852: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/28 01:07:47 ID:fk7NKWvy(3/5)調 AAS
>要は差が出難い。
おもしろいな。俺の考えを追認することを書いてなんで怒ってるんだ?
>サーキットを走ればどちらが速いかは明確に分かる。
だからサーキットをノーマルで走るのはナンセンス。
雑誌のレポぐらいだろ。現実的な話をしたらどうだ?
853: 04/12/28 01:09:55 ID:0NULtMsV(2/2)調 AAS
センモニは貴婦人だからフェアレディZ
854: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/28 01:14:16 ID:fk7NKWvy(4/5)調 AAS
よいこと言うね!
S30マンセー!
855(2): 04/12/28 01:19:13 ID:73vvnWQp(2/3)調 AAS
>ノーマルで乗ればGT-Rもシルビアも大差ない
なんだこれ↑は。
大差ないって書いたんは誰だっけ?
ドノーマルではないが、吸排気系と燃調イジッて足変えたくらいのは走ってる。
あんなのノーマルと似たようなもん。
大体誰がドノーマルで走るのがナンセンスとか言ったよ。あんただけだろ。
じゃあ何か、GT-Rより↓のクラスのクルマは遅いからサーキットはダメってか?
んなことはねえだろ、おまいみたいなのが居るから事故が増える。
下手くそなうちはサーキット以外走るな。
856: 04/12/28 01:32:21 ID:3bQbzdQD(1)調 AAS
国産スポーツカー【古い奴】は大抵がヲタキモと世間では異端者の様な扱い。
センモニは私のようなカッコイイ人も使っている。
【結論】
GT-R<センモニ<オレ=ヨン様
857(1): MJエロオヤジ 04/12/28 02:08:37 ID:3Ql+3U7+(3/4)調 AA×

ID:3bQbzdQD
858(1): 04/12/28 04:53:33 ID:+P8uSzrh(1/2)調 AA×
>>857

859: 04/12/28 05:17:45 ID:vXReej/V(1)調 AAS
1000M
長く生産されて後継機種はあまり売れなかった
デボネアじゃん
860(1): MJエロオヤジ 04/12/28 05:18:38 ID:3Ql+3U7+(4/4)調 AAS
嘘つきに行儀も糞も有るか!。
藻舞NO.850忘れているぞ!。
良く嫁!。
861: 04/12/28 06:43:31 ID:GdXvPBag(1)調 AAS
>>858
またおまえかマン 度のへ
たのむから 痔 をもう少し小さくしてくれ。
藻前のカキコがここで一番キモイくてウザイ。
てなこと書くと、余計喜んでもっと痔でかくしてまうような嫌な悪寒するが。
ブー!血が。
862(1): 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/28 07:17:27 ID:fk7NKWvy(5/5)調 AAS
>>855
すまんが、言いたい事がサパーリわからん。
論点を明確にしろ。
863(1): 04/12/28 11:12:02 ID:+P8uSzrh(2/2)調 AA×
>>860

864: 04/12/28 11:16:46 ID:PrpcgSjH(1)調 AAS
やっぱ、C−2,B−2、1000Mのシスコンとして持っておきたい。
あるいは、CA−2000との組み合わせか・・・。
それ以外は今時所有する意味なし・・・だな。
865: 04/12/28 13:44:02 ID:73vvnWQp(3/3)調 AAS
>>862
さっさと消えろということだ。分かったか?
納得いかなければ>>855を分かるまで読むんだな。
866: 04/12/28 14:15:22 ID:YciH5zUN(1)調 AAS
>>863
たのむ藻前も一緒に消えてくれ。
867: 04/12/29 00:05:12 ID:qOZuH/VF(1)調 AAS
行儀が悪いって・・・。
どっちがですか・・・w。
868: 04/12/29 06:33:25 ID:dwv8JBY6(1)調 AAS
ま、無理が通れば道理がへっこむ、っていうから。ww
869(1): MJエロオヤジ 04/12/29 10:13:39 ID:BPusb3QQ(1)調 AAS
マイド
行儀が悪いって・・・。
どっちがですか・・・w。
↑
漏れじゃないだろ?。
870: 04/12/29 10:17:00 ID:vfevB+h/(1)調 AAS
エロ度のへ
アホ相手は無視に限る。
871(1): 04/12/29 12:27:31 ID:tY9gt6AD(1/2)調 AA×
>>869

872: 04/12/29 16:53:29 ID:h0oNfNJi(1)調 AAS
↑
こいつ頭おかしいのとちゃうか。
873: 04/12/29 17:46:19 ID:9s0Za7Ig(1)調 AAS
>>871
藻前なにを勘違いしてるんか知らんけど これ以上スレを荒らすのヤメレ。
874: 04/12/29 18:01:44 ID:lCU5mtfO(1/3)調 AAS
スピーカー端子をのけてその穴を利用してバスレフにしちゃダメですか?
875: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 18:03:00 ID:db8x3V8B(1/23)調 AAS
おれはやってるよ
876(2): 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 18:07:24 ID:db8x3V8B(2/23)調 AAS
ちなみにこんな感じ
画像リンク
877: 04/12/29 18:25:11 ID:QTedlL0l(1/7)調 AAS
>>876
端子と端子を止めてる板、ちゃちすぎない?
878: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 18:30:00 ID:db8x3V8B(3/23)調 AAS
板はベニヤに見えるが10mm厚のアルミ板に木目調シートを張ってる。
端子は純金だ
879: 04/12/29 18:32:48 ID:hCv3F2Pz(1/11)調 AAS
>端子は純金だ
ハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
純金のネジなんて締めたらねじ切れちまうぜwwwwww
うはwwwすげえwww純金wwwww
880: 04/12/29 18:33:08 ID:QTedlL0l(2/7)調 AAS
そうか・・・
881(3): 04/12/29 18:35:57 ID:UFTCYU1y(1/3)調 AAS
長岡さんのしたバスレフへの改造をした人はいますか?
882: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 18:36:33 ID:db8x3V8B(4/23)調 AAS
ちなみに通信販売もしてる。1枚10万だ
883: 04/12/29 18:38:50 ID:hCv3F2Pz(2/11)調 AAS
10mm厚だってwwwww
うはwww厚いwwwwあつっうはwwwあつwww
884(1): 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 18:39:34 ID:db8x3V8B(5/23)調 AAS
>>881
端子盤の裏にワッシャーをはさんで浮かせたことはある。結構効果あったよ。
長岡さんはどんな風にやってたの?
885: 04/12/29 18:50:05 ID:hCv3F2Pz(3/11)調 AAS
そんなんじゃ乱流でノイズ出まくって聴けたモンじゃねえよドシロートが
どうせ小音量でしか聴かないから分からんのだろうが。
886: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 19:03:41 ID:db8x3V8B(6/23)調 AAS
乱流というのがすごいな。
風切り音のことかな?どれだけ隙間を空けるかにもよると思う。
やってみてダメなら元にもどせばいいのさ
887: 881 04/12/29 19:09:44 ID:UFTCYU1y(2/3)調 AAS
>>884
雑誌の企画で製作した物で、SP端子の部分を取り外した後、
そこに合板でコの字型のダクトを横向きに付けた改造です。
スミマセンが雑誌は探しているのですが見つかりません。
たしかオーディオベーシックだったと思うのですが・・・
888(1): 04/12/29 19:12:37 ID:hCv3F2Pz(4/11)調 AAS
>風切り音のこと
それを乱流という。
物体表層に出来る渦流は影響ないが。
ワッシャーで浮かすのもああいう板の一部だけ穴を開けるのも同様。
薄い1mmの板の一部をあんなふうに切ったらノイズが出ないほうがおかしい。
889(1): 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 19:14:25 ID:db8x3V8B(7/23)調 AAS
外したSP端子はどうするの?どこか別の場所につけるとか?
890(1): 04/12/29 19:16:59 ID:lCU5mtfO(2/3)調 AAS
>>876
穴をあけているだけですか?
ダクトはあります?
891: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 19:21:11 ID:db8x3V8B(8/23)調 AAS
>>888
ググるやりかたはわかるようだな。
1mmじゃないぞ。10mmだ。ちゃんと読め。
892: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 19:25:39 ID:db8x3V8B(9/23)調 AAS
>>890
穴をあけているだけだよ。吸音材は10cm厚を1枚だけ。F特はこんな感じ
画像リンク

893: 881 04/12/29 19:32:09 ID:UFTCYU1y(3/3)調 AAS
>>889
たしか、その時は内部のケーブルも太いのに交換したりして、
最後は直出しだったと思います。
質問しておいてスミマセンが雑誌を探し出してから出直してきます。
ありがとうございました。
894: 04/12/29 19:32:19 ID:hCv3F2Pz(5/11)調 AAS
あの板が10mmだって?アホか。
お前の使ってるケーブルはφ20mmはありそうだな。
端子も凄いでかいんだろうな。
>ググるやりかたはわかるようだな
お前も透視が出来るのかw
この板は透視が出来るヤツが多いんだな。
あんた、高校物理程度も分からん頭のようだな。可哀想なヤツ。
895: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 19:34:12 ID:db8x3V8B(10/23)調 AAS
あまりバスレフ効果は期待してないよ。息抜き程度。
音質は不満ないけどうちはマルチなんで、通常よりはダンピングがいいと思う。
だからノーマルだとボワボワするかも。
アンプとの相性、セッティング、音の好みもあるしなんとも言えない
896(1): 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 19:37:38 ID:db8x3V8B(11/23)調 AAS
やっぱりググってたのかw
897: 04/12/29 19:40:55 ID:hCv3F2Pz(6/11)調 AAS
>>896
そこまでバカだともうどうしようもないな。
>透視が出来るのか?
という問いが =図星 だとでも思ったか?
「イヤミ」というのも分からんようだな。
別にさっき調べたことでもねえし、あんなもん厨房のころから知ってたんだが。
お前みたいなバカと一緒にするなや。
自分の分からないことを書かれる→ググってたのか
というパターンが多い。
だから透視が出来るヤツが多いな、と書いただけだ。
分かりにくくてスマンな、バカには分からんわな。
898(1): 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 19:46:21 ID:db8x3V8B(12/23)調 AAS
きみが賢いのはわかった。今すぐ大学院に行ってお勉強してきなさい。
2ちゃんねるを見たらダメだよ。気が散るから
899(1): 04/12/29 19:54:58 ID:hCv3F2Pz(7/11)調 AAS
>>898
それは俺の自由だろう。
そういう文章自体が人を小馬鹿にしてるんだよ。
自分の身の程を知れ。
少し謙虚になることを覚えたほうが良いんじゃねーか?
俺はお前に嫌われようが構わんからこんなことを書いているが、
周りの人間はそんなことは言わんぞ。
昨日の書き込みといい今日といい嘘ばかり書くのはやめろ。
「純金の端子」とかな。
900: 04/12/29 19:57:08 ID:WnlhpaYY(1/2)調 AAS
>>899
アホに煽られて熱くなっているお前の方が余程恥ずかしいぞ!!(w
901(1): 04/12/29 20:07:18 ID:hCv3F2Pz(8/11)調 AAS
別に構わない。
マジメに話が出来ないやつの方が恥ずかしいと思えないうちは、
まだまだケツが青い。
902: 04/12/29 20:10:12 ID:WnlhpaYY(2/2)調 AAS
お前いいやつだな(w
903(1): 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 20:21:52 ID:db8x3V8B(13/23)調 AAS
そんなに怒るなよ。
べつにお前のことは嫌いじゃない。好きと言ってもいいぐらいだ。
お前の書き込みはおもしろいし、センスもある。ユニークでいい。
ただここはセンモニの掲示板だし、少しは他の人の参考になるネタでも披露したらどうだ?
俺もさんざんネットの情報を参考にして自分のシステムを弄ってる。
少しぐらいは還元しようと言う気持ちでやってるだけ。
ま、お前は今のままでもいいけどな。おもしろいし。
904: 04/12/29 20:27:59 ID:hCv3F2Pz(9/11)調 AAS
>端子は純金だ
ハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
純金のネジなんて締めたらねじ切れちまうぜwwwwww
うはwwwすげえwww純金wwwww
こんなんが面白いのか。もっと酷く書いてやった方が良かったな。
>少しぐらいは還元しようと言う気持ちでやってるだけ
それは大変結構だが、嘘はいかんなぁ。
煽りとか適当なこと書いてるヤツには煽りでしか返さんのでそのつもりで。
純金というんは非常に軟くて、端子になんか出来ない。たぶん金メッキのことだろうが。
GT-Rとシルビアが大差ないとかな。言葉が足りねえんだよ。
峠では大差ないって書けばいいものを。クルマ好きからしたら腹立つヤツも居るかもしれん。
905: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 20:39:22 ID:db8x3V8B(14/23)調 AAS
>>純金
ふつうわかるだろw 誤解してるヤシはおらんとおもうよ。
クルマは俺も好きだし、さんざん乗ってきた。レースもやった。
だから言ってるのさ。ノーマルはあくまで一般道を一般人が走るためのパッケージング。
乗りやすくするために多くのものを捨てている。
ただレースを闘うための基本性能を持たせてはいけないというわけではない。
そういう考えで生まれたのがGT-Rだろう。
だからRは改造しないと本当の力を発揮できない。
そう言う意味で「ノーマルなら」シルビアと大差ないといってる。
センモニを弄ってその点で似てると思ったからそう書いたまで。
906: 04/12/29 20:48:48 ID:hCv3F2Pz(10/11)調 AAS
>ふつうわかるだろw
それが誤解の元というやつだ。
それにメッキが純金とは限らない。
>そう言う意味で「ノーマルなら」シルビアと大差ないといってる。
速さは確実に違うものなのに、大差ないと書くのはどうか。
インプレッサなんかはエアコンレスとかの仕様のも出ていたようだが。
907: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 20:59:00 ID:db8x3V8B(15/23)調 AAS
そう。クルマ好きやラリー用の仕様もあるが特殊用途。
ノーマルが何故ダメか。
まずブッシュだ。サスでもショックでもない。
いくらステアリング剛性を上げようが、ブッシュで路面の情報がほとんど吸収されてしまう。
乗り心地を上げるためにしかたないが、これではぎりぎりのコーナーリングなどとても無理。
ノーマルRでコーナーを攻めるとしよう。
まずABSがあるので目分量でブレーキの踏み始めを推し量るしかない。
ABSなしなら少々突っ込みすぎてもブレーキングドリフトで逆に姿勢が作りやすいぐらいだが、
それもできないとなると早めに踏むしかない。
つづく
908: 04/12/29 21:01:06 ID:qQd5qaZs(1/5)調 AAS
ほう。ブッシュと来たか・・・良く解ってるじゃないか。
でもスレ違いだ。その辺で止めとけ。
909: 04/12/29 21:02:26 ID:QTedlL0l(3/7)調 AAS
フルピロにでもしとけw
910: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 21:07:26 ID:db8x3V8B(16/23)調 AAS
スピードを落として次はターンインだがここにも邪魔者がいる。ハイキャスだ。
リアが微妙に切れてレスポンスのよさを演出しているが、
ニュートラルステア〜微妙なオーバーステアの姿勢を作り出したい者には敵だ。
本当に回頭しはじめていないのを見切ってすなおにステアリングに頼って進入するしかない。
姿勢はアンダー気味だ。
クリップについてさあアクセルに足を乗せると今度はフロントタイヤが悲鳴を上げる。
すなおなFRのフリをしていたRはここで本性をみせる。
たんなる超フロントヘビーでアンダーのきつい4WDだ。
つづく
911: 04/12/29 21:09:02 ID:qQd5qaZs(2/5)調 AAS
本物のアホのようだ(ワラ
912: 04/12/29 21:10:06 ID:lCU5mtfO(3/3)調 AAS
誰か次スレの用意
荒れない題名で
913: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 21:10:28 ID:db8x3V8B(17/23)調 AAS
ステアリングを切り足して何とかコーナーを曲がりきると車速は無残に落ちている。
さあ、パワーを発揮するときがきた。
・・今度はギヤがあわない。
どうやって速く走る?
914: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 21:12:45 ID:db8x3V8B(18/23)調 AAS
すれ違いすまん
こだわるヒトがいるもんで・・
915: 04/12/29 21:13:17 ID:qQd5qaZs(3/5)調 AAS
【あずきの正体は】NS-1000MONITOR Part4【ラーマンだった!】
次スレはこれでいいだろ?w
916: 04/12/29 21:16:11 ID:hCv3F2Pz(11/11)調 AAS
人のせいにしてまで書くようなことか。
あのな、ノーマルだと遅いとか速いとかそういうんじゃなくて、
「差」の話なんだが。ノーマルで比べてGT-Rとシルビアが本当に同じタイムなら、
信用してやってもいいが。そんなデータはどこにも無い。
もう分かったから、その話題は終わりだ。GT-Rはシルビアと同じ、ノーマルでは同じだ。
917: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 21:18:14 ID:db8x3V8B(19/23)調 AAS
うん、終わり。センモニに戻ろう。
918(1): 04/12/29 21:20:04 ID:QTedlL0l(4/7)調 AAS
でだ、もう少しマシなチャンデバとアンプでマルチすれば、もっといいのかな?
919(1): 04/12/29 21:20:33 ID:qQd5qaZs(4/5)調 AAS
センモニはL型エンジン
920: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 21:21:25 ID:db8x3V8B(20/23)調 AAS
ラーマンて何?
921: 04/12/29 21:22:34 ID:QTedlL0l(5/7)調 AAS
>>919
改造しなきゃだめって事か?
そんなこともないぞ。
922: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 21:23:07 ID:db8x3V8B(21/23)調 AAS
>>918
あ、そうそう、それそれ。それ良いね。
923: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 21:24:46 ID:db8x3V8B(22/23)調 AAS
クルマはもういいよ
924: 04/12/29 21:26:57 ID:QTedlL0l(6/7)調 AAS
で、現状で手にはいる、いいチャンデバにはどんなのがあるかな?
925: 04/12/29 21:27:44 ID:qQd5qaZs(5/5)調 AAS
hosokenチャン〜デバ〜♪
926: 04/12/29 21:29:10 ID:QTedlL0l(7/7)調 AAS
なんじゃ、そりゃ・・・
927: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/29 21:31:26 ID:db8x3V8B(23/23)調 AAS
hosokenチャンデバもいいけどD/A変換をどうするか。
フルデジタルだれか試してみてよ。
928: 04/12/29 22:20:36 ID:tY9gt6AD(2/2)調 AAS
荒れてますね
929: 04/12/29 23:45:36 ID:I9PV3Wml(1)調 AAS
ここ読んでいたら、1000mファンは確実に減る・・・
930: MJ工口オヤジ 04/12/30 00:40:34 ID:2ziZv4GV(1/2)調 AAS
ジジイばっかだし
931(1): MJエロオヤジ 04/12/30 00:52:49 ID:YyNNOQDG(1/2)調 AAS
マイド
930 :MJ工口オヤジ :04/12/30 00:40:34 ID:2ziZv4GV
ジジイばっかだし
↑
藻舞はここに池!。
↓
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
018309&tid=yamahans1000mma7a4n2q&sid=552018309&mid=1&type=date&first=1
932: 04/12/30 01:03:19 ID:RLF8aA+1(1/4)調 AAS
あと2日で今年も終わりだっていうのに、何やってるんだか・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*