[過去ログ] 【モニター】NS-1000MONITOR Part3【 出来ません】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: 04/12/19 15:38:34 ID:ZE77pY0U(1)調 AAS
>まさか温かい音
>まさか豊かな低音

温かい音も冷たい音もでる。
低音を「豊か」とかしか捉えられないやつに言っても仕方ないかもしれないが、
ちゃんと鳴れば実に質の高い低音がでる。
量感にしてもウーファーが動くだけのパワーをいれてやれば一般家庭では
制御が難しいくらいに出る。
ブラインドで鳴ってる1000M聴いたらまずそれが何か当らんと思うぞ。
731: 04/12/19 23:34:39 ID:PU29QrXG(1)調 AAS
>低音を「豊か」とかしか捉えられないやつに言っても仕方ないかもしれないが、
音程が聞き取れて豊かな低音に決まってるだろ
ただのボンボンでいいというヴァカはおらん

>量感にしてもウーファーが動くだけのパワーをいれてやれば一般家庭では
家庭で大音量だと不都合が出てくるだろ
控え目の音量だとダメと認めていることが判った
732: 04/12/19 23:36:45 ID:tXKA111q(3/3)調 AAS
いや、だめじゃないよ、小音量でも。
733
(1): 04/12/20 00:24:37 ID:cf0qKXTr(1/3)調 AAS
いや、1000Mの場合、小音量ではいかに高級アンプでも低音はバランス的に小さくなる。
決定的にダメではないが、まったく良くない。
734: 04/12/20 00:26:21 ID:I+el1DhZ(1)調 AAS
何方か、1000Mの各ユニットの配線の色教えてください。
黒が+?それとも−?
735
(1): 04/12/20 00:59:08 ID:FWANVuyW(1/2)調 AAS
>>733
小音量でバランス崩れないSPを教えてくれ。
736
(1): 04/12/20 01:10:30 ID:cf0qKXTr(2/3)調 AAS
>>735

1000Mが好きならLS3/5A
ただし大音量はダメ
737
(1): 04/12/20 02:39:48 ID:wDgdLwzn(1/2)調 AAS
>>736
ただし1000Mからの移行だと、中高域が大人しく聞こえすぎると
思います。ほんとは3/5aの方が中庸なバランスだと思いますが。
738
(1): 722 04/12/20 02:50:05 ID:wDgdLwzn(2/2)調 AAS
>>725
アンプによる音の差は人によって感じ方が様々かと思いますが、
自分は何回か激変系の体験をしています。
1000Mなら自分で試してみたいのはコンラッドジョンソンとYBAです。
739: 04/12/20 11:03:09 ID:cf0qKXTr(3/3)調 AAS
>>737
以降と言うか、併用で。普通は1000M、深夜は3/5Aとかね。
また3/5Aを使うことで原点に立ち返ることもできる。
740: 725 04/12/20 16:06:03 ID:VYNIkwd6(1)調 AAS
>>722 >>738
おれも1000Mユーザだし、別に否定するつもりもないんだけど、
正直そこまでしてっていう感じではある。質問している >>713 だって
そこまでセンモニに思い入れがあるようにも見えないし。
741: 04/12/20 18:29:13 ID:1rAArlNn(1/2)調 AAS
AX-2000Aなんてそんなにいいアンプじゃないし、もうそろそろ寿命だろ。
発熱が凄いから、寿命が短いよ、まだ修理できるのかな、ヤマハ。
742: 04/12/20 18:37:26 ID:RIrIgpCr(1/2)調 AAS
センモニに白い布掛けて聞いたらテンモニと一緒
743
(1): 04/12/20 19:20:17 ID:FWANVuyW(2/2)調 AAS
>>743
いや、大きさが違う。
744: 04/12/20 19:33:43 ID:zfdolczD(1)調 AAS
純正ウーハーをはずして16センチくらいのウーハーを2つか3つ使うのってどう?
745: 04/12/20 19:57:11 ID:1rAArlNn(2/2)調 AAS
全然だめだよ、そんなのは。
746: 04/12/20 19:58:18 ID:RIrIgpCr(2/2)調 AAS
そんなのはブサモニと呼びたい
747
(1): MJエロオヤジNS-1000M 04/12/21 00:50:29 ID:DYbwfizr(1)調 AAS
マイド
NS−1000Mのヤマハ社内での俗称はイッセンモニですた。
748
(1): 04/12/21 02:59:23 ID:sBt5AOZh(1)調 AA×
>>747

749: 04/12/21 03:04:14 ID:WevFEnJC(1)調 AAS
ほんと御苦労なことで。
750
(1): 04/12/21 23:36:21 ID:97/IFlPI(1)調 AAS
Valve100SEが気になるが力不足か
751: 04/12/22 00:12:52 ID:iM2w4cwe(1)調 AAS
>>748
どんなツール使って監視してるの?
ここまでくると、感服してしまう。
752
(1): MJエロオヤジ 04/12/22 04:07:12 ID:/kbM2DP0(1/2)調 AAS
>>750
んなこたーない。CDダイレクトで6L6GC SINGLEの持味が充分でる。
現在の標準より高能率なNS−1000Mなら出力不足には成らない。
753: 04/12/22 05:54:49 ID:ioZh2vUa(1)調 AAS
鈍いウーファが動かないだろう
754: 04/12/22 11:32:50 ID:DHGRQSU1(1/4)調 AA×
>>752

755
(2): 名無しさん@お腹いっぱい 04/12/22 12:45:35 ID:WOjnR+P2(1)調 AAS
またおまえかマンのエロオヤジ氏に対する粘着は根深いようだ。
エロオヤジ氏がこの板に”もう投稿しない”と書いた10月26日以来
実に20回以上”またおまえか”を書き込んでいる。
またおまえかマンの誤爆も有るようだが、
エロオヤジ氏が投稿してから早ければ2時間後、遅くても翌日には
”またおまえか 嘘つきは早く死ね”を書き込んでいる。
最近は別板のエロオヤジ氏の投稿にも書き込んでいる。
まさに”粘着”と言う言葉がぴったりだ。
削除された側の1000M板を本スレと認定し、このスレに移行して来ようだ。
1000Mについて実に興味深い投稿をするエロオヤジ氏に対して
またおまえかマンが他の板に一体どんな投稿をしているのか実に興味深い。
”荒らし”という言葉がピッタリだ。”早く死ね”と言う文句は100%
そのまま またおまえかマンにお返しする。
756
(1): MJエロオヤシ 04/12/22 13:04:55 ID:SChq58fV(1)調 AAS
>>755
激しく同意
757: 04/12/22 13:50:58 ID:DHGRQSU1(2/4)調 AA×
>>756

758: 04/12/22 13:51:39 ID:DHGRQSU1(3/4)調 AA×
>>755

759
(1): MJエロオヤジ 04/12/22 16:58:59 ID:/kbM2DP0(2/2)調 AAS
マイド
NO.756のMJエロオヤシに告ぐ
テメー、ラジオ.音響技能検定試験のNO.91だな。
激しく同意は良いが紛らわしいHNはヤメレ!。
760: 04/12/22 18:35:32 ID:DHGRQSU1(4/4)調 AA×
>>759

761: 04/12/22 18:42:25 ID:zEksf4Sj(1/2)調 AAS
またおまえかマン は、1000子のAAみたいなもんだ、時報と思えば気にならない。
そうでないか皆の衆。ww
762: 04/12/22 19:31:19 ID:pzqxJ545(1)調 AAS
墓石センモニ名物

またおまえかマン参上
763: 04/12/22 20:06:37 ID:zEksf4Sj(2/2)調 AAS
名鳥ペングインもお忘れなくww
764: 04/12/22 20:08:51 ID:y7K07d60(1)調 AAS
この価格でこれだけの音が出るSPって今もない。
部分的に上回るものはあっても総合的には1000Mの勝ち。
総合的に上回るSPは桁が全然違う価格。
765
(1): 04/12/23 02:09:28 ID:OUQyqUM6(1)調 AAS
マイド
NO.760度の
批判は甘受するが好評なのでカキコを再開する。
766
(1): 04/12/23 06:40:17 ID:9he8SZCC(1)調 AAS
1000MのベストアンプはA2000aだろ
やはり専用チューニングには勝てない
767: 04/12/23 11:31:58 ID:tZpj34ZM(1)調 AAS
いんやシャープのデジタルアンプもなかなかですよ
768: 04/12/23 12:08:18 ID:I33VY6tE(1/2)調 AAS
>>766
オレもA2000aを欲しいのだが、程度が良いのがなかなか見つからない。
769: 04/12/23 12:17:17 ID:oeQrSVxy(1/2)調 AAS
ベターであってもベストじゃない。
いい状態のA2000aなんて、まだあるのか?AX2000Aでも怪しいのに。
770: 04/12/23 12:33:47 ID:BYDHOfQC(1)調 AAS
良質な中低音はいい音のカナメ。
そのポイントを燕尾服スピーカーは満たしてございませんわ。
チロリン、チンチロリンって虫の声の再生は繊細でしょうけど。
771: 04/12/23 13:25:23 ID:oeQrSVxy(2/2)調 AAS
この中低音、鳴らせないやつはそういうな。
772: 04/12/23 14:20:11 ID:OBOUZBKr(1)調 AA×
>>765

773: 04/12/23 15:33:47 ID:I33VY6tE(2/2)調 AAS
センモニでは聞こえない音もある。センモニでなければ聞こえない音もある。
ただそれだけの事。
774: 名無しさん@お腹いっぱい 04/12/23 22:11:24 ID:tyvgZPDH(1)調 AAS
50万部突破、映画化決定、2チャンネル発「電車男」の次回作品タイトル決定!!。

      センモニ        「粘着男」!!。
775
(1): MJエロオヤジ 04/12/24 00:36:28 ID:VmObZliP(1/3)調 AAS
マイド
”絶対音感”この言葉を意味を御存知か?。
 任意の音の高さを他の音と比較なしに知覚しうる能力だ。

新潟大学 宮崎謙一教授が下記の研究報告をしている
 ”絶対音感保有者の音楽的音高認知過程”(1997年文部省科学研究補助金適用)

前置きが長く成ったが、この研究で使用された唯一のスピカが何を隠そう
YAMAHA NS−1000Mじゃ!。(恐れ入りますた?。)

下記HPを参照されたい。
外部リンク[html]:psyche.ge.niigata-u.ac.jp - 79k
776: 04/12/24 00:37:24 ID:PPvDoPOC(1/3)調 AA×
>>775

777
(1): 1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI 04/12/24 00:39:01 ID:G38fOAKb(1)調 AA×

778: 04/12/24 00:41:29 ID:PPvDoPOC(2/3)調 AA×
>>777

779
(1): MJエロオヤジ 04/12/24 00:43:18 ID:VmObZliP(2/3)調 AAS
マイド
またおまえかマンに告ぐ
カキコNO.755、756及び765は漏れじゃないぞ。
780: 04/12/24 00:50:01 ID:PPvDoPOC(3/3)調 AA×
>>779

781: 04/12/24 01:44:21 ID:x7RtFCL2(1/3)調 AAS
ちょうど話題に出ていたようですが、先日A-2000aを購入しました。
【多少の傷や汚れあり】と書いてありましたが、傷と言えば1mmになるかならないかのダコンが2、3個あるのみで音はバッチシでした
\(*´∀`*)\ヤタァ
山水のAU-α907からの変更ですが、あまりの相性の良さに参りました。
センモニの低音も前とは違いがはっきり分かる位にバリバリにでてギターサウンドが禿げしく分厚いです。
本当にセンモニの事も考えて作られているのだと感心しました。
本当にいいポ!
本当にいいポ!
家中のCDを引っ張り出してもう四時間浸りっぱなしです!
今夜は徹夜だ、サヨナラ!
(*´д`*)ノ
782
(1): 04/12/24 02:07:12 ID:x7RtFCL2(2/3)調 AAS
ふと思ったのですがA-2000aのリッチネスに1、2、3とあるのですが、どれがセンモニ専用なのでしょうか?
ずっと興奮してて使わずに鳴らしてますた。w
でも、使わなくても低音はあきらかに出てきてるなぁ。
誰か知っている方がいたらヘルプミー!!
783
(1): 04/12/24 09:33:11 ID:Wzy/juu4(1/2)調 AAS
>782
A-2000なんだけど
外部リンク[htm]:www.niji.or.jp
には

>機能的に大きな特徴は,「リッチネス回路」でした。これは,スピーカーの低域を補正する回路で,接続したス
>ピーカーの低域周波数特性を,1オクターブ下へフラットにのばすことができる一種のイコライザー回路でした。
>同社のスピーカーの名機NS−1000M,NS−2000にはそれぞれ専用のポジションが設けられ,当時も同
>社のNS−1000Mを愛用していた私にとってはこの機能だけでも気になるA−2000だったことを思い出しま
>す

>RICHNESS:
> ポジション1 7.5dB/30Hz(NS−2000用)
> ポジション2 7.5dB/40Hz(NS−1000M用)
> ポジション3 7.5dB/50Hz(汎用)

とある。
784: 04/12/24 13:54:37 ID:x7RtFCL2(3/3)調 AAS
>>783
たぶん継承機だからポジションも同じですね!
thanks!!
785
(1): 04/12/24 17:28:45 ID:rwE2T329(1/2)調 AAS
漏れもA-2000aを最近手に入れたがこれ程1000Mにマッチしたアンプは無いと思う。
特にリッチネス回路は非常にしっかりした低音を聞かせてくれる。
音もA級アンプと言うことで純度が高くパワーも半端じゃない。いわゆる線の細い
ヤマハサウンドでは無く、かなり図太い音で駆動力は下手なパワーアンプよりある。
反面、放熱量もかなりのものがあり、放熱対策は十分にやる必要がある。ただ
残念なのはシャーシが意外とプアーで上蓋外すと内部はカッパー加工されていて良い
のだがトランス等の重量物を支えるにはやや物足りなく剛性不足を感じる。
シャーシは不満だが、もうこれだけの物量を投入したアンプは出ないと思う。
センモニユーザーは是非手にして欲しい一品だ。
786: 04/12/24 17:34:36 ID:rwE2T329(2/2)調 AAS
言い忘れたが、電源入れて2時間位しないと良い音は出ない事を付け加えておく。
787: 04/12/24 17:47:53 ID:Wzy/juu4(2/2)調 AAS
>785
リッチネスに関して教えてください。
40Hzを7.5dBブーストするということはfoでのブーストですから、Qoを上げることと同義だと思うんですが、
リッチネスを利かすと量感が上がる反面、質感は低下しませんか?
788: MJ工口オヤジ 04/12/24 21:36:41 ID:wdlNrsZj(1)調 AAS
マイド
またおまえかマンに告ぐ
イブの日にまで寂しい香具師だな。同情する。
789
(1): MJエロオヤジ 04/12/24 23:00:59 ID:VmObZliP(3/3)調 AAS
マイド
788に告ぐ!。人のHN勝手に使用するな。

     祝聖夜 & 謹賀新年(早杉?)
790
(5): 04/12/25 05:39:10 ID:Yboideh/(1)調 AAS
どこかで最近1000M見た人いないですか?オークションでは多々目にするのですが
実際に目で見てみたいのです。ただ1000Mは貴重で置いている店が少ないので、
見た方教えてください。ハードオフとかにはないですよね?
秋葉原も探したんですが、最近あそこはオーディオ専門の店というのが
少ないみたいですからね。
791: 04/12/25 06:20:08 ID:Rnrd7eNz(1)調 AAS
ウチの洋間で見たよ、さっき。
792: 04/12/25 06:24:57 ID:KPoFq9La(1)調 AAS
うちの物置で見たよ、さっき
793: 04/12/25 06:26:18 ID:bkpPZwXX(1/2)調 AAS
>>790
静岡県の浜松はYAMAHAの本拠地のせいか沢山のハードオフ【リサイクルSHOP】にセンモニが置いてある。
794: 04/12/25 06:37:20 ID:yUTuW9mT(1)調 AAS
>>790
昨日ハードオフで見たぞペア5万2千円。ウーファーに汚れありの奴。
新潟だが。
795: 04/12/25 08:30:37 ID:pHUnPhfU(1/2)調 AA×
>>789

796
(1): 1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI 04/12/25 08:32:12 ID:EKr7Yvlm(1)調 AAS
「またおまえかマン(命名エロオヤジ殿?)」

朝、早いね。(w
797: 04/12/25 08:41:03 ID:pHUnPhfU(2/2)調 AA×
>>796

798: 04/12/25 10:04:25 ID:z5Re354p(1)調 AAS
>>790
秋葉の○バックにあるな、状態の割にはチト高いが。

HOの某店にあった1本売り(片チャン壊したんだろな、たぶん)値下げしたろ?
フト気が付いたらウチの居間にあったよ。
センターSPとしてアソんでみっか(と言ってもAVアンプ持ってないが)

A-2000はオレも使ったことある。
A級アンプとAB級アンプのBTLっつう複雑なことやってる分、故障が多いんで有名。
そこんとこだけ注意してくれや。
799: 04/12/25 10:12:32 ID:ZsIDcH61(1)調 AAS
>>790
片側ミッドレンジのアッテネータにガリがあるらしいが、
外観もそこそこの1000Mがペアで38,000円で売っていた。
強烈に欲しくなったが、弟の1000Mが実家で眠っているので
止めといたよ。
800: 04/12/25 11:16:43 ID:iAq+Jqzd(1)調 AAS
またおまえかマンにアンカーを打たれると幸せになれるというのは俺だけの秘密だ(コソーリ
801
(1): MJ工口オヤジ 04/12/25 12:16:51 ID:n9RVqBIs(1)調 AAS
>>788−789
MJ工口オヤジ
MJエロオヤジ

微妙に違ってワロタ
802: 04/12/25 12:24:40 ID:bkpPZwXX(2/2)調 AAS
3、4万で程度中辺りのセンモニ買えるのか。
うちの回りのリサイクルSHOPは安くて7万はするのに…
803: 04/12/25 14:40:22 ID:5oIQMbTq(1)調 AAS
3、4万で1000Mペアで買える店を首都圏で教えて下さい。僕はそこそこいい1000モニを4万でハードオフで見て買おうかと思って数日後買いにいったら売れてた
804
(2): 名無しさん@お腹いっぱい 04/12/25 16:24:57 ID:0VOvQVGt(1)調 AAS
MJエロオヤジ様
またおまえかマンの監視下で大変でしょうが、
絶対音感のHPをクグりましたが1000Mが
出てきません。本当ですか。
805
(1): M江口オヤジ 04/12/25 16:27:14 ID:Vs0IonYd(1)調 AAS
オレも仲間に入れてくり
806: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/25 16:29:36 ID:a9P0TWbf(1)調 AAS
リンクのページの中を普通に検索したらでてきたけど
807: 04/12/25 16:34:30 ID:0M8zTQzj(1)調 AAS
>>804
リンクされているのに、ググる必要がどこにと小一時間・・・

装置 刺激音の発生と被験者の反応の取り込みは、コンピュータ (Apple, Macintosh IIci) と
それに接続したMIDIインタフェース (Mark of the Unicorn, MIDI TimePiece II) によるMIDIシステムを用いて行われた。
刺激系列は、Macintosh 上で動作するシークエンサ・ソフトウェア (Mark of the Unicorn, Performer) を用いて作成され、
トーンジェネレータ (Yamaha TX-1P) のピアノ音でスピーカ (Yamaha NS-1000M) から被験者に適度な大きさで提示された。
被験者は音楽用鍵盤 (Yamaha KX-88) の「同じ」と「違う」というラベルがはられた2つのキーのどちらかを押すことによって反応した。
808
(1): M Iエロオヤジ 04/12/25 18:37:19 ID:HPdtkouN(1)調 AAS
皆でMJエロオヤジの亜流を作って またおまえかマン をおちょくろうww
809
(1): MJエロオヤジ 04/12/25 19:59:11 ID:FivntkSG(1)調 AAS
マイド
>>804<<またおまえかマンの監視下で大変でしょうが
おまいNS−1000MのMONITORの意味を知っているか?。
MONITOR
(名)スル1放送・新聞の内容や商品の性能などについて、一般の視聴者・読者や消費者の中から選ばれて、
意見や感想を述べる人。2放送する映像や音声の状態を監視すること。また、そのための装置。 
「録音室のスピーカーで―する」「―-テレビ」3機械などが正常な状態で動いているかどうかを監視する装置。
また、その調整をする技術者。

NS−1000モニターだから監視されているのは当然じゃ!。アフオか!。

807度のが抜粋してくれているが、3、メロデイ認知−3.1実験1)の部分に有る。
良く佐賀せ!。

>>801 >>805 >>808に告ぐ
ヤメレ!。

>>790度の
ハドオフ千葉県市原店及び茨城県鹿島店で今年の夏に見たぞなもし。
810: 04/12/26 00:48:10 ID:MYQSeIv0(1)調 AA×
>>809

811: 04/12/26 02:53:48 ID:grE2oAjT(1)調 AAS
エロオヤジはエロオヤジで調子に乗ってきてウザイ
812: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/26 15:58:33 ID:tXxmqCIt(1/3)調 AAS
今日、某所でハイエンドスピーカをいろいろ聴いて来た。
どれもあきれるほど厚化粧で平凡な音。こんなもん?
それを考えるとセンモニは凄い。

だれかさんみたいに、ノーマルに100万のアンプ。コレでいいんじゃない?
ぜんぜんいけてると思うよ。
813: 04/12/26 18:45:53 ID:5kGYJK4R(1)調 AAS
名前だけモニター、めでたいな
814: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/26 23:22:46 ID:tXxmqCIt(2/3)調 AAS
ハイエンドが良くないみたいに書いたが、考え方が違うんじゃないかと思えてきた。
おそらくハイエンドは独特のキャラクターを楽しむもので、
ソースを忠実に再生しようとしてるわけじゃない。

俺がハイエンドを物足りないと思うのは、
チューニングしたGT-Rに乗っててフェラーリが遅いと言ってるようなもの。
方向性が違うんだろう
815: 04/12/26 23:29:53 ID:g33sMl/i(1/2)調 AAS
センモ二がGT-Rは誉めすぎじゃろ?
いいとこシルビアだ
816: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/26 23:52:31 ID:tXxmqCIt(3/3)調 AAS
ノーマルで乗ればGT-Rもシルビアも大差ない。
いじると化けるという意味でGT-Rといってる
817: 04/12/26 23:58:52 ID:g33sMl/i(2/2)調 AAS
大差ないことないべ(w
筑波のラップタイム知ってるのかい?数秒違えばどれだけ差が開くのか?
確かにGT-Rはいじり甲斐があるけど
それにしてもGT-Rを舐めすぎ
車好きの俺としては納得できんな
まぁスレ違いなのでここまでだ
818: 04/12/27 00:00:34 ID:wnluqN0/(1/2)調 AAS
変にいじっているやつで、ノーマルを極めたものはいないな。
819: 04/12/27 00:12:17 ID:FAw0R1Qo(1/3)調 AAS
>チューニングしたGT-Rに乗っててフェラーリが遅い
アホか。直線だけなら大排気量のセダンでも速い。
サーキット走らせたらノーマルでもGT-Rは速い。

シルビアとGT-R比べるやつも珍しいな。相当クルマに疎いのか。
820: 04/12/27 00:12:24 ID:Buj86z/f(1)調 AAS
ハチロクをマンセーしてる妄想ジャンキーと体質は同じ。
現実を直視しようとしないから他人が何を言っても無駄。
自己満足にとどまらず変な電波を出すからタチが悪い。
821: 04/12/27 00:20:09 ID:pSRy+KxZ(1/3)調 AAS
センモニ如きでGT-Rの名前を出すとはおこがましい香具師だ
822: 04/12/27 00:20:55 ID:pSRy+KxZ(2/3)調 AAS
因みにV-TEC未搭載のZCエンジンのCR-Xとテスタロッサの筑波のラップタイムは同じだ
823: 04/12/27 00:22:59 ID:pSRy+KxZ(3/3)調 AAS
センエム使いは電波入ってるといわれても仕方ないな
逆に言うと幸せなんだが
824
(1): MJエロオヤジ 04/12/27 00:30:53 ID:J1Te7Aof(1/4)調 AAS
マイド
YAMAHA NS−1000Mインプレッションの傑作。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 20:01:02 ID:gVfssFQB
1000M&ユーザってなんつーのかな、例えば、富士山の南側に愛鷹山
ってのがあるんだけど、そこに登って富士山を見ながら「まぁこの山
の頂上でも良いか」っていう感じする。
825: 04/12/27 00:32:54 ID:wnluqN0/(2/2)調 AAS
愛鷹山より低い山もいっぱいあるからね。
俺は、槍ヶ岳だと思うが。
826: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/27 00:33:58 ID:XDIzrPaN(1/4)調 AAS
・・すごいレスついたな
「オーディオ機器をクルマにたとえてみよう」
みたいなスレ立てたら面白そうだな
827
(1): MJエロオヤジ 04/12/27 00:39:59 ID:J1Te7Aof(2/4)調 AAS
マイド
821度の
<<センモニ如きでGT-Rの名前を出すとはおこがましい香具師だ
車とオデオ。ジャンルは異なるが国内/国際的にもGT−Rよりは
1000Mの方が遥かに格↑と思われるが。
828: 04/12/27 00:45:32 ID:giemfu1A(1/4)調 AA×
>>824>>827

829
(2): MJエロオヤジ 04/12/27 00:47:05 ID:J1Te7Aof(3/4)調 AAS
828 ウルセーアホは早く寝ろ!。
830: 04/12/27 00:51:32 ID:giemfu1A(2/4)調 AA×
>>829

831
(1): 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/27 00:52:19 ID:XDIzrPaN(2/4)調 AAS
ちなみに峠ならシルビアでGT-Rちぎる自信はあるよ。
下りならハチロクでも可能だろ。足回りやってあるのは前提だが。
Rはチューンドもノーマルも経験済み。重いボディに高回転型でハイギアードのミッション。
一般道では差が出ない。

センモニもいじったことないから分からないだけだろ?
832: 04/12/27 00:52:41 ID:giemfu1A(3/4)調 AAS
>>829
舌の根も乾かないとはこの事だな。
嘘つきw

77 名前:MJエロオヤジ[] 投稿日:04/10/26 23:25:25 ID:ynBq2HDi
マイド
NO.67度の
私は本年5月に2チャンデビューした。当センモニスレッドに1番多く
書き込みしたが、 ”お前らまだこんなスピーカー使っているのか”
そんな書き込みは一度も行ってない。私は現役のセンモニユーザーです。

NO.69度の
他方のセンモニスレッドを本スレと認定したので、ヤマハNS−1000M
のスレッドへの書き込みは貴方と共にこれで最後とする。
833: 04/12/27 01:06:28 ID:FAw0R1Qo(2/3)調 AAS
>>831
GT-Rにはケツ突付かれなくてもランエボとインプレッサには勝てんだろ。
つまり比べること自体が間違いであると。
踏めないような狭い場所で重い車体が遅いのは当然のことだ。
余程頭が悪いかサルのように単純なようだな。
834: 04/12/27 01:14:28 ID:+9rni/cD(1)調 AAS
831さん。
たぶん、あなたが、Rに乗ってもシルヴィアをちぎるのでは?
835: 04/12/27 06:27:31 ID:/4cr2VVx(1)調 AAS
アホですな
センモニユーザーは
836: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/27 08:25:32 ID:XDIzrPaN(3/4)調 AAS
わからんかな
だから差がでないと言ってる。論点がずれてるんじゃないか?
>踏めないような狭い場所で重い車体が遅い
わかってるじゃないか。
ノーマル車でサーキットを走りまわるバカがどこにいる?
一般道で話をしないと意味がないだろ
837: 04/12/27 12:27:59 ID:8pnI73ac(1)調 AAS
ローレルだよ
838
(2): 名無しさん@お腹いっぱい 04/12/27 12:38:24 ID:iG6KQUq8(1)調 AAS
白熱した車談議に水を刺すようで恐縮です。
今までの書き込みを見た結果、北海道あずきさんとエロオヤジさんは
1000Mをマルチアンプで駆動されているようですが、
その最大の変化というかメリットは何ですか?。(難しい周波数特性の話や
チャンネルデバイダーの話は解りません。)
839
(1): 04/12/27 13:13:27 ID:FAw0R1Qo(3/3)調 AAS
>ノーマルで乗ればGT-Rもシルビアも大差ない

こんなん乗ったことがあれば嘘でも書けねえな(プゲラ
ボケるのも程々にしとけw

>一般道で話をしないと
一般道なら高速道路も市街地も入るわな、GT-Rのほうが速いとおもうが。
大体な、峠で暴走なんてしてんじゃねえ貧乏人が。迷惑だ。
てめえの腕じゃガードレール突っ込んで落ちて死ぬのがオチだな。
命が惜しけりゃサーキットへ行け。
840: 04/12/27 13:34:45 ID:ZT8qZmeH(1/2)調 AAS
1000mがGTRか。
なめてんのか・

どっしりとした低音出せるSPだ。もっといい例えをしてやってくれないか。

そう、ロールスロイスだよ。VIP専用だぜ?
841: 04/12/27 13:36:20 ID:ZT8qZmeH(2/2)調 AAS
そう、いじくるなんてだめだ。
ノーマルで最高、これがロールスロイス。

だって、純正パーツを上回るパーツがないんだもの。
だから、ネットワークをいじるやつは、エンジンをトヨタにかえるようなもの。

ノーマルで最高
842: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/27 23:55:23 ID:XDIzrPaN(4/4)調 AAS
>>838
ややこしい話がわからないとのことなので、音の変化について。

解像度が格段にあがる。
音場は3次元的に広くなる。超ワイドレンジ、超高解像度のフルレンジを聞いている感覚。
音の立ち上がりが揃う。ノーマルだと低音が遅れるが、綺麗に揃って出てくる。
一言でいって生の音に近くなる。

単にマルチにしただけだとあまり変らないし、逆に悪くなることもあるので念のため。
マルチの利点である調整パラメータを最適化していかないと無理。アンプの選定も重要。
あとセッティング、ケーブル等に対してシビアになるので、
癖のあるアクセを使うと煩くて聞いていられなくなることもある。
843
(1): MJエロオヤジ 04/12/27 23:59:58 ID:J1Te7Aof(4/4)調 AAS
マイド
NO.838度の
>>838 1000Mをマルチアンプで駆動されているようですが、
    その最大の変化というかメリットは何ですか?。

私の場合はセンモニの中高域のユニットのみを使用して低域は別メーカー品の為、
正確にはセンモニのマルチでは有りません。
音質は個人的に感受性の違いが有り、私が音質が一層UPしたと書いても
何の説明にも成りません。1000Mはシステムとして完成度が高いので
改造はXとする意見も有るのは確かですが、生産者としてコストの壁が有り
妥協せざるを得ない箇所も有るのは事実です。このベリリウムユニットには
チャンデバとパワーAMPを投資するだけのポテンシャルと価値は充分
有ると思います。
844: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/28 00:01:46 ID:fk7NKWvy(1/5)調 AAS
>>839
市街地と高速で速いが峠で遅いのか。
それじゃエンジンだけでかいセダンとかわらんぞw
845: 04/12/28 00:08:24 ID:giemfu1A(4/4)調 AA×
>>843

846: MJエロオヤジ 04/12/28 00:14:12 ID:3Ql+3U7+(1/4)調 AAS
マイド
今日は8分後。マイドMONITOR有難う御座います。
847: 04/12/28 00:16:15 ID:0NULtMsV(1/2)調 AAS
んまぁいつの間にかセリフが変わったわ♥
848: 04/12/28 00:20:11 ID:tQj6X573(1)調 AAS
どう考えても1000MはL型エンジンだろ?
849: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/28 00:30:44 ID:fk7NKWvy(2/5)調 AAS
そのココロは?
850: MJエロオヤジ 04/12/28 00:34:28 ID:3Ql+3U7+(2/4)調 AAS
マイド
NO.848度の
異議有り!。日産の大きくて眠いと某CG誌で酷評されたエンジンと
一緒にするのはいかがなものか。センモニはL型程大きくは有りません。

同じ日産のA12型なら同意致します。
851: 04/12/28 00:42:26 ID:73vvnWQp(1/3)調 AAS
>峠で遅いのか
シルビアより遅いとは書いてないぞ。
確かに重いほうが遅いが、その分エンジンパワーがあるから大差は無い。
峠で差がつかないのは普通はストレートが殆ど無い&道幅が狭いから。
要は差が出難い。サーキットを走ればどちらが速いかは明確に分かる。
エンジンだけデカイセダンではGT-Rと同じように峠は走れまい。
分かったかサル頭?
852: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/28 01:07:47 ID:fk7NKWvy(3/5)調 AAS
>要は差が出難い。
おもしろいな。俺の考えを追認することを書いてなんで怒ってるんだ?

>サーキットを走ればどちらが速いかは明確に分かる。
だからサーキットをノーマルで走るのはナンセンス。
雑誌のレポぐらいだろ。現実的な話をしたらどうだ?
853: 04/12/28 01:09:55 ID:0NULtMsV(2/2)調 AAS
センモニは貴婦人だからフェアレディZ
854: 北海道あずき ◆QII/jJggyc 04/12/28 01:14:16 ID:fk7NKWvy(4/5)調 AAS
よいこと言うね!
S30マンセー!
855
(2): 04/12/28 01:19:13 ID:73vvnWQp(2/3)調 AAS
>ノーマルで乗ればGT-Rもシルビアも大差ない
なんだこれ↑は。
大差ないって書いたんは誰だっけ?
ドノーマルではないが、吸排気系と燃調イジッて足変えたくらいのは走ってる。
あんなのノーマルと似たようなもん。
大体誰がドノーマルで走るのがナンセンスとか言ったよ。あんただけだろ。
じゃあ何か、GT-Rより↓のクラスのクルマは遅いからサーキットはダメってか?
んなことはねえだろ、おまいみたいなのが居るから事故が増える。
下手くそなうちはサーキット以外走るな。
856: 04/12/28 01:32:21 ID:3bQbzdQD(1)調 AAS
国産スポーツカー【古い奴】は大抵がヲタキモと世間では異端者の様な扱い。
センモニは私のようなカッコイイ人も使っている。
【結論】
GT-R<センモニ<オレ=ヨン様
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s