[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 04/02/11 16:05 ID:dwtF1+zB(1)調 AAS
>>956
大型の量販店などに行けば、数は少ないですがとりあえず
細いOFC線で一応金メッキになっているRCAプラグが付いた物は売ってるかと思います。
そういう物でもあまり品質が高いとは言えないと思うので、
切り売りのスピーカーケーブルとRCAプラグを買ってきて自作するか、
市販のRCAのケーブルを切って自分で先バラに加工するのがいいでしょう。
958: 買物板で話題の 04/02/11 16:12 ID:OmWd+475(1)調 AAS
何気にtannoyとかB&Oとかのオーディオ売ってるコストコにはちょっと萌えた。
959: 956 04/02/11 16:22 ID:iRBhR0UQ(2/2)調 AAS
ありがとうございます。
960: 955 04/02/11 18:56 ID:NHDmwSto(1/3)調 AAS
それにしても、海外向けのSA-WM500は黒の木目仕上げ
なのに、どうして日本向けは普通の木目なのか。
日本では一般的に普通の木目調仕上げの方が人気があ
るのでしょうか。
961
(2): もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 04/02/11 21:47 ID:H5Ilp8ww(1/3)調 AAS
海外では木目のままというのは製作途中や自作、安いイメージがあるようです。
美しい木目にわざわざ黒塗装したりするのはそのためでしょう。

これはオーディオに限った話しではありません。住宅もそうです。(^_^;
962
(1): 955 04/02/11 21:59 ID:NHDmwSto(2/3)調 AAS
>>961
う〜む、なるほど。
そう言われてみれば確かにそうですよね。
日本人の感覚からすれば、自然な木目調の
家具とか建材とかに親しみを感じますもん
ね。
逆に、外国だとやたらに塗装しているイメー
ジがありますね。
オーディオ用の素材に関しても、そういう
面での販売戦略があるのかも。

ところで、もぐもぐさんはSONYのSA-WM500
とYAMAHAのYST-SW215とではどちらを買いた
いですか?ご意見を参考にさせて頂きたいです。(;´∀`)
963: 04/02/11 22:36 ID:h9iTkoZb(1)調 AAS
>>962
AV版逝ってこい
964
(1): もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 04/02/11 22:37 ID:H5Ilp8ww(2/3)調 AAS
う〜ん、そうですねぇ・・

参考にする目的にもよります。

オーディオの延長線上で、オーディオ寄りに考えるならです。
理由として、通常のセオリー通りのセッティングが行えそうだからです。

ホームシアター重視ならばYAMAHAのYST-SW215でしょう。
(音の広がりが大きそうだから)

私個人の主観でどちらかと言えばSONYのSA-WM500ですね。
オーディオ用に近いですし、オーディオに使っても良さそうだからです。(^_^)
965: もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 04/02/11 22:39 ID:H5Ilp8ww(3/3)調 AAS
追加>オーディオの延長線上で、オーディオ寄りに考えるならSONYのSA-WM500です。
966: 955 04/02/11 23:10 ID:NHDmwSto(3/3)調 AAS
>>964
回答どうも有り難う御座います!
私自身、あまりオーディオには詳しくないので、こ
の板の方にご助言を頂けると心強いです。
私は一応オーディオ目的での低音補強がしたいです
ので、YAMAHAのも捨て難いですが、SA-WM500にする
事にしました。
YST-SW215の方もMOVIEモードとMUSICモードでBASS
モードを切り替えられるみたいですが、あのユ
ニット方式は、DVDホームシアター用の無指向性
を想定しているっぽいですね。ヨクワカランガ。
自分は、DVDサラウンドとかにはあまり興味がない
もので。
どうも有り難う御座いました。
967: [age] 04/02/11 23:58 ID:cWN+hVIG(1)調 AAS
>>961
>海外では木目のままというのは製作途中や自作、安いイメージがあるようです。
タンノイはどーするよ、磨き油まで付属してるらしーぞ。
968: 04/02/12 00:28 ID:7RY/4bC7(1)調 AAS
海外とひとまとめにしてる時点で説得力のかけらもないが。
でも説得されてる人もいるか。

まあ、海外のどっかのことなんだろう。 どこと言わないのがミソ。
969: 04/02/12 01:28 ID:+5NzVC4u(1)調 AAS
シンガポールも海外なら、マダガスカルも海外だな。
でも、オーディオなんぞに大金をつぎこむアホウどもが大勢住んでる国なんて限られてる。
970: 955 04/02/12 01:49 ID:xaOddvQ4(1)調 AAS
漏れがSA-WM500をググって検索したら、かなり沢山
ヒットしたけど、殆どが黒仕上げデスタ。
勿論、中には純木目なのもありましたが。
ちなみに、↓はウクライナのページ。
外部リンク[htm]:www.sony.ua

なんか、日本ではないSA-WM200やSA-WM700がある。
SA-WM700の実売価格が20000円くらいらしいので、
もし日本でもそれが発売されていたら、こっちを
買いたいんだけどな。何で日本では売ってないんだ。
個人的には黒仕上げの方が好きだし。この型の場合。
971: 04/02/12 10:22 ID:Ej+b7n+j(1)調 AAS
I/OがDigital信号であるディジタルボリュームICって世の中にありますか?
あれば、教えてください。
972
(2): 04/02/13 22:58 ID:KGsKaW/N(1/2)調 AAS
ちょっと前まで耳の健康に関するスレがありましたよね。
そのスレの最後の方で「パンの耳」という名の1番さんが、
耳の健康に関するホームページを3つくらい紹介していたのですが、
どなたか(あるいはパンの耳さんでも!)、そのURLをチェックしていた方、
いらっしゃいませんか?
今、見ようと思ったら、スレ落ちしてたんです!
どなたか、教えてください!!
973: 04/02/13 23:00 ID:KGsKaW/N(2/2)調 AAS
実は今日CDショップで試聴記のヘッドホンをして、
スイッチを押したところ、超爆音が飛び出してきたんです。
ボリュームがほぼ最大になっていて、
音楽もよりによって騒々しいものだったんで、
最初の一音で頭の中で音が爆発した感じでした。
もう最悪です。
普段から耳鳴り気味なのですが、
未だ耳が痛いのでちょっと心配になり、
先のスレで紹介されてたホームページが見たくなったのです。

基準は知らないけれど、最初のうちにレスの付き方が悪いと落ちやすいみたいですね。
確かに地味なスレだったけれど、こんなに早く落とさなくてもいいのに。
974: 04/02/14 00:41 ID:PC/IMhL4(1)調 AAS
耳鳴りが続くようなら医者いった方がイイゾ。
975
(1): 04/02/14 16:17 ID:xjDmUTOo(1)調 AAS
>>972
2ちゃん内なら健康板の耳スレでも覗いて見たらどうでしょう。
976
(2): こうへい 04/02/14 17:02 ID:2v2l8tOP(1/2)調 AAS
あのーCDに傷がついて音楽CDが音飛びするようになりました。傷を無くすことは出来るんでしょうか?
そーゆう専門の会社(?)みたいのがあるのでしょうか?
977: 04/02/14 17:05 ID:LFCSry3S(1)調 AAS
>>976
研磨はできるね。
中古のCDで傷のひどいのは研磨して再販売されてる。
978
(3): 04/02/14 17:06 ID:mv2mn1O/(1)調 AAS
テクニクスのアンプSU-A808にデンオンのプレーヤDP-57L,カートリッジはDL-103,
アンプにMC入力がないので昇圧トランスAU-300LCを繋いでLPを聴いていました。
ところが昨日より、左チャンネルより音が出なくなり(ノイズもでない)右チャンネル
も音は出るのですが、10分ぐらいLPを掛けているとブワーンというノイズが出てきて、
聞けた音ではなくなってしまいます。ほかのソースでは左右とも正常に音は出ています。
家にある測定機はテスターだけなので、MΩレンジで、
カートリッジをつけたままプレーヤーの左右のRCA端子の±間(内側と外側)の導通を確かめたところ
導通(つまりカートリッジやプレーヤ内での断線はないということ?)、昇圧トランスも同様に調べましたが
導通していました。これはアンプのフォノイコライザ部の故障と考えるのが妥当ですよね?
それともカートリッジやプレーヤ、昇圧トランスの故障も考えられるのでしょうか?
ご回答願えれば幸いです。
979: (=゚ω゚)ノぃょぅでしゅもぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 04/02/14 17:08 ID:54APuhrJ(1)調 AAS
>>976
あります。ネットで調べてみて下さい。確か一回800円程度ではと記憶しています。

ただし、復活するかどうかは傷の程度によりますので、有料で依頼してもダメな場合も
有り得ますので注意しましょう。

簡易的に読み取れるようにする為のキットが販売されていいます。どこまで求めるかにも
よりますけど、単に読み取れればいいだけならばキットがいいかも知れません。

キットの価格は2500〜3500円くらいだったと思います。
980: 972 04/02/14 17:51 ID:J5B9WKrE(1)調 AAS
>>975
おお、ありました。見てみます。974さんもありがとう。
981: ◆Spirit1fgQ 04/02/14 19:44 ID:2QqTxdOG(1)調 AAS
次スレ立てました。順次移動をお願い致します。

【単発】困っている人の為の質問スレッド7【歓迎】
2chスレ:pav
982
(1): 04/02/14 20:29 ID:pt79Q0Np(1/2)調 AAS
>>978
>これはアンプのフォノイコライザ部の故障と考えるのが妥当ですよね?
その可能性が高いと思ふ。アナログプレーヤーからの出力をLR逆に繋いでも
同じ症状=スピーカーから出る音の異常がRは10分ぐらいLPを掛けていると
ブワーンというノイズが出てきてLは音がでないとケーブルLR逆接続する前と同じ
ならばフォノイコ部が疑わしい。
LR逆に接続して症状の出方も逆になったら昇圧トランス以前の機器の故障の
可能性も考えられるかも。
983
(1): 04/02/14 20:43 ID:pt79Q0Np(2/2)調 AAS
>>978さん
確認方法追加
昇圧トランス以降のアナログプレーヤーのケーブルをアンプの空いている端子
AUXなどに繋いでみる。
RIAAフォノイコライザーを通さないので音は小さく高域低域のバランスはおかしく
なるけど、ノイズや音が出なかったりの確認はできるので試してみては。
984: こうへい 04/02/14 22:22 ID:2v2l8tOP(2/2)調 AAS
977、979さんありがとう!探してみまーす。
985: 04/02/14 22:24 ID:fAP4e+Vb(1)調 AAS
ジェネレックのスレってない?
最近興味でてきた、イロイロ知りたい
どこか誘導して、メーカーサイト以外で
986
(2): [age] 04/02/15 01:27 ID:9auYh1cy(1)調 AAS
HDCDとCDは、DACのところの変換で違いがでるのですか?
それともトランスポート部と関係しているのですか?
たとえば、HDCD対応でない一体型CDPのトランスポート部からデジタルケーブルで、
HDCD対応の一体型CDPのデジタル入力に入れたら、HDCD再生ができるのですか?
当方、前者の方が後者よりグレードが上なので、このやり方がいけるかどうか知りたいのですが。
987
(2): [age] 04/02/15 04:08 ID:UyUyKghL(1)調 AAS
CD用レーザーの波長じゃHDCDは読み取れないんじゃないか・・・。
988: 04/02/15 04:38 ID:oOlPS+ws(1)調 AAS
いや、読み取れる。
HDCD対応でない一体型CDPでもデジタルで出せば
HDCD信号を送り出せる。

HDCDかCDかはDACへの入力段階で判別されるんで
>>986さんのやりたいことは多分いける。
アップサンプリング等の余計なことをしてなければ。
989: 04/02/15 08:59 ID:DlmP5XHz(1)調 AAS
 >>987は何か他のものと勘違いしてないか.HDCDは>>890
990: 978 04/02/15 11:46 ID:hpSLDRaS(1)調 AAS
>>982>>983
ありがとう。だが、プレーヤ弄りすぎて、アームの中でケーブルきっちまったみたい。
左右両チャンネルとも音が出ません。
ちょっと鬱飲み屋いって駅前でプレーヤ吊ってくる。ちょっとまってて。
991: 987 04/02/15 23:48 ID:v0cWuLlR(1)調 AAS
成る程、良く解った。
3Q
992: [age] 04/02/16 00:08 ID:W3UL/5ks(1)調 AA×

993: 986 04/02/16 02:20 ID:hrICrj5u(1)調 AAS
サンクスです。
994: [age] 04/02/16 23:46 ID:sYDyZ5Ku(1)調 AAS
994
次どーぞ。
995: [age] 04/02/17 02:32 ID:s1wznaj/(1)調 AAS
995
次どーぞ。
996
(1): 996 04/02/17 03:59 ID:Z5eLBpuP(1/2)調 AAS
1000ゲットしたくて待ってますがいっこうに進みません
どうしたら良いでしょうか?
997: 04/02/17 04:02 ID:bTgbGRbj(1)調 AAS
1000子たん召還age
998: 04/02/17 04:14 ID:PDxJq9n0(1)調 AA×

999: 04/02/17 04:21 ID:X+s9OU7k(1)調 AAS
まあ、999ですって…?

(・ε・)プップクプー
1000
(1): 1000 04/02/17 04:23 ID:Z5eLBpuP(2/2)調 AA×

1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*