[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド6【歓迎】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 丁稚のキミへの指摘 [・] 04/01/30 19:49 ID:4Elj4eLK(1/6)調 AAS
>RCAのオーディオケーブルとビデオケーブルは造りは一緒ですか?と聴かれて
あれー?ココで素人のキミが知ったかぶって答えていたのはAES/EBUの2線式平衡伝送ワイヤーの話だったよねぇ。
>「まあほぼ一緒です」と答えるか、「いいえ、シールド線とバラ線(いいものはシールドかもな)でぜんぜん違うものです!」というのか。
あのー。糞スタジオで丁稚してるキミは、「インピーダンス」って判ってますか?プ
702: 丁稚のキミへの指摘 [・] 04/01/30 19:55 ID:4Elj4eLK(2/6)調 AAS
594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 20:10 ID:tclVk/d8
CDトランスポートとDACの間を繋ぐAES/EBUデジタルケーブルと、
プリアンプとパワーアンプなどを繋ぐXLRバランスケーブル。
この両者って、端子の形は同じみたいなんですが、互いに使い回し
ができるのでしょうか?。それとも、見た目は似てるが、ケーブル線の
構造が根本的に違う、まったく別な物なのでしょうか?
595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 20:32 ID:9plt8cYh
↑同じ
596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 22:16 ID:l6SY+W+9
>>595
対応する周波数が全然違う気がする…
640 :みなさん、もっと基礎の勉強をしましょうよ :04/01/25 16:00 ID:au4VpizB
>594
XLR端子は同じ。
ケーブルは異なる。
AES/EBU規格のデジタル伝送に用いる場合のケーブルは、インピーダンス=110Ω。
アナログ信号を伝送する場合のケーブルとはインピーダンスが異なり波形が乱れるので使わない方がよろしい。
デタラメを言うと、「知ったか」にはならないヨ。
周波数? 想像でイイカゲンなコトを言うのはヤメようね。
703: 丁稚のキミへの指摘 [・] 04/01/30 19:58 ID:4Elj4eLK(3/6)調 AAS
654 :
ケーブルとコネクタの「物理的」形状は、全く差異はありません。電気的な接続も同じです。
704: 丁稚のキミへの指摘 [・] 04/01/30 19:59 ID:4Elj4eLK(4/6)調 AAS
>見た目は似てるが、ケーブル線の
>構造が根本的に違う、まったく別な物なのでしょうか?
正しくは、見た目も構造も同じですが、ケーブルの特性が違うのでアナログ用をデジタル用に使うことは避けた方がいいでしょう。
ただし、実際に使いまわしをしても、デジタル信号のエラーが出なかったので、緊急時の応急処置に使う分にはかまわないでしょう。
私が実験したのは5mケーブルですが、品質によってはわかりません。
705: 丁稚のキミへの指摘 [・] 04/01/30 20:12 ID:4Elj4eLK(5/6)調 AAS
>693 :ケーブルの中の構造が違うのは判りきったこと。
だんだん言っていることが変わってきましたね。
>キミが本当にコマーシャルベースの楽曲を作る中堅スタジオで使われているケーブル見たことがあるなら、俺の言うことが判るだろうね。すげー適当だ。
それは、丁稚であるキミが出入りしている糞スタジオの場合だよね。
>エレキギターにつなぐシールド線なんかグランド切れかけてて見てらんない。
そのケーブルと、あのケーブルとは無関係だよ。
いい加減な理由は、糞スタジオでは音が出れば良いって感じでやってるからだろ。
>オーヲタなアマチュアじゃ見られないか。
AES/EBUケーブルの伝送波形が乱れても、糞スタジオの作品レベルでは問題にはならないよね。
>がんばって電波振りまいてくれよな。
2重編祖って何だか判るかい?
「いいえ、シールド線とバラ線(いいものはシールドかもな)でぜんぜん違うものです!」というのか。
バラ線?(大笑)
706: 04/01/30 20:13 ID:2JqAj+AS(1)調 AAS
セパレートアンプを購入するかもしれません。これはどういうものなのか教えてください。
確かパワー部とメイン?プリ?の二つに別れててケーブルで一本に絞るんですよね。
他に内蔵されていないDACを使ったり、CDプレーヤーにも色々な周辺機器をとりつけてて
お店のやることは全く理解できません。
これらの質問に答えてもらえますか>?おねがいします。
707: 丁稚のキミへの指摘 [・] 04/01/30 20:14 ID:4Elj4eLK(6/6)調 AAS
>実際に使いまわしをしても、デジタル信号のエラーが出なかった
鳴れば良かったの?
ちなみに糞スタジオのマスタークロックは何使ってたの?
708: 04/01/30 20:16 ID:0uUSwUOd(1)調 AAS
漏れの知り合いのスタジオエンジニアはdcs知らなかった。
これ実話。
709(1): アナログ大好き 04/01/30 22:46 ID:oXNjcQbU(1)調 AAS
ベルトドライブプレーヤーのゴムベルトが切れてしまいました。
どこで手に入るか教えてください。
マイクロMR-611です。大阪在住
710(1): [age] 04/01/30 23:18 ID:eegjrYlL(1/2)調 AAS
大手の中古店だとCDの表面を研磨してるものが結構ありますが、
研磨済みのCDは再生機器を痛めたりしないでしょうか?
聴く分には問題ないんですが(その為に研磨してるんでしょうけど)
細かい傷が無数にある感じでなんとなく精神的に気になって…W;
聴く分に問題なければ影響もないと考えていいのかな
711: [age] 04/01/30 23:29 ID:0DMzuPJ6(1)調 AAS
>>709
オリジナルは入手不能かも・・・、汎用品なら↓
外部リンク[htm]:www.iar.co.jp
但し、厚みに依っては回転数に誤差が出る可能性あり。
オリジナルは約0.35mm。
712: レコードの手入れを 04/01/30 23:44 ID:amhdkfhN(1/2)調 AAS
ここで尋ねて良いのか分からないのですが、
レコードの手入れの仕方を教えて下さい。
買ったばかりでも、プチプチノイズが入って困っています。
ラジオなどでレコードをかけるときにほとんど全くノイズが入らないのは
なぜなんでしょうか。
教えて下さい。
713(1): 04/01/30 23:47 ID:5WHkaYet(1)調 AAS
↑ママレモンでタワシで洗う。
714: ???R?[?h?I`?e`?u¨?e^?<eth> 04/01/30 23:54 ID:amhdkfhN(2/2)調 AAS
>>713
そうだったのかありが
って、たのむ教えてくれ。
というのも色々な人に聞いても色々な答えが返ってきて
どうしたらいいもんか困ってる。dj系の人は
医療用アルコールを化粧用脱脂綿にしめらせて、油ごと
ふき取っちゃえとかいうし、別のクラシック好きはものすごく丁寧に
スプレーやら刷毛やらでチリを取り除いてるし、
どれが正解か分からなくて困ってる。
教えて、エロいひと。
715(1): 04/01/30 23:54 ID:Fh/QvHNB(1)調 AAS
>>710
CDってのは光を当ててその反射光を読み取るわけだが、光を
反射するアルミ膜はCDの表面から1.2mmも深いところにある。
読み取るレーザー光は円錐状になってアルミ膜に到達するから、
アルミ膜のところでは目に見えないほど小さいくても、ディスクの
表面では直径が1mm程度もある。
これがCDが意外とホコリやキズに強い理由。
光が散乱されてしまうような激しいキズで無い限り、基本的に
読み取りに支障が出るようなことはない。
716: 04/01/30 23:59 ID:eegjrYlL(2/2)調 AAS
>715
なるほど。大変参考になりました
有意義なレスTHANKS
単品のCDPを買ってからCCCDやこういう所が気になり始めましたW;
717(1): アナログ大好き 04/01/31 00:01 ID:sq4R/3yk(1)調 AAS
711に書き込んでいただいたあなた。どうもありがとう!
河口無線(大阪)の汎用品より安いですね。(この商品は通販していなかった)
早速手配してみます。
718: [age] 04/01/31 00:35 ID:Oh//PMEe(1)調 AAS
>>717
ラジ技のはオリジナルより可成り厚い。
結局回転数誤差修正しきれずモータープーリを作り直した経験有り。
気を付けるべし、
719(3): 04/01/31 00:36 ID:TC9GFCwo(1)調 AAS
ヤフオクでユニットに問題はないと書かれていたスピーカーを
落札しましたが、実際に商品を受け取ってみると、
ウーハーのエッジが10センチ以上破れています。
返品はできるでしょうか?
720: 04/01/31 00:38 ID:t1ahw0bc(1)調 AAS
↑出品者に訊いてみたら。
721: 04/01/31 01:43 ID:5u9jBPUf(1)調 AAS
>>719
エッジを自分で張り替えるというテもある。
722: [age] 04/01/31 06:52 ID:olwal0J5(1)調 AAS
>719
ヤフオクの恐い所だね、、
次からはできるだけ事前に質問としいた方がいいよ
それなら公に記録として残るし
723: [age] 04/01/31 07:13 ID:8aqcvBTF(1)調 AAS
>>719
きっと「やったやった!ひっかかりやがった!」って狂喜してるよ出品者は
724(2): 04/01/31 07:55 ID:K4jKGBeW(1/2)調 AAS
ピュア系の機器をつなげたタップにPCをつなげるとよくないと聞きますが、
PCとオーディオを同時に使わなければ問題ないですか?教えてクレソン。
725(1): 04/01/31 10:01 ID:+645oqV/(1)調 AAS
変な質問をしてすいません。
コンポなどの機器で、スピーカーを一つだけで使用する事は出来るでしょうか?
PC用で音質はこだわりが無く、頭上に無指向性のスピーカーを設置したいんですよね
よろしくお願いします
726(1): 別スレでスルーされたのでこちらで質問します [?] 04/01/31 11:05 ID:xmwFgs8+(1/2)調 AAS
TU-8730を持ってるんですが
SP出力端子が6個あります
(8Ωと4〜6.3Ωの2種類)
この場合、合計4個のSP(8Ω×2 4Ω×2)
を鳴らしても大丈夫でしょうか?
また、この場合SPの抵抗値の計算はどうすればいいのでしょうか?
諸先輩方よろしくご教授願います。
727(1): 04/01/31 11:06 ID:hGwt1quK(1)調 AAS
>>724
PCのスイッチング電源・CPUなど殻のデジタルノイズが
よくないってことだから電源を切るか、メインスイッチを切っていれば
いいんじゃない?
PC用にノイズフィルター入りのタップを買ってやったほうがいいとは
思うが。
728: 04/01/31 11:31 ID:w5Ae5PZw(1)調 AAS
なんか、空気を読めねぇヴァカがいるな。てっちゃんとか言うアフォは一体ナニモノ?
729: 726 04/01/31 12:25 ID:xmwFgs8+(2/2)調 AAS
他スレにて回答いただきました。
どうも失礼しました
730: 04/01/31 12:37 ID:KT0ONNhn(1)調 AAS
>>725
ステレオなのを気にせず、片方だけ使えばいい。
ただ、ステレオの音源だと、LのみやRのみの信号だとちょっと音が
変なことがあるかも。L+R(モノラル)の信号が欲しい。
PC用なら、ソフト側でなんかできるものならそうすればいいし、
ある程度のアンプならモノラルスイッチがあるからそれを使えば
良いかな。
731(2): 04/01/31 13:01 ID:TvdnD6Ay(1/3)調 AAS
すみません。ちょっと教えて頂きたいんですけど、
手持ちのDACのスペック表に
「NPC SM5865CM 24bit *44.1kHz以外の信号(96kHzまで)をご利用の
場合には事前に接続機器の動作確認をお願い致します。」
と、あるんですが、このDACはDVDプレーヤとCOXIALないしOPTICAL端子で
デジタル接続する事は可能なのでしょうか?
732(1): 04/01/31 13:09 ID:/o+Ejq/v(1/3)調 AAS
DVDプレーヤーのディジタル出力を2chオーディオ(SPDIF)に
すれば接続して音がだせるはず。
DVDプレーヤーのディジタル出力はいろんな信号を選択
できるようになってるはずだから、それはDVDプレーヤーの
説明書を参照。
733(1): 731 04/01/31 13:17 ID:TvdnD6Ay(2/3)調 AAS
>>732 早速のレスポンス有り難う御座います。
DVDプレーヤの取り説によると、「2chデジタル音声入力端子付きアンプと接続する場合」と
あるのですが、このデジタル音声入力端子付きアンプというのが、オーディオ用DAC+プリメイン
と言う理解でいいんですかね?
734: 04/01/31 13:24 ID:/o+Ejq/v(2/3)調 AAS
>>733
そう。
735(1): 731 04/01/31 13:28 ID:TvdnD6Ay(3/3)調 AAS
>>735
ありがとさん!すっきりした。
736(1): 04/01/31 14:08 ID:sk2xTS8O(1)調 AAS
>>726
その別スレに戻ってみな。
737: 04/01/31 14:34 ID:/o+Ejq/v(3/3)調 AAS
>>736
一番最初はエレキットスレ2なわけだが
738: 724 04/01/31 17:17 ID:K4jKGBeW(2/2)調 AAS
>>727 サンキューです!
739(1): 04/01/31 18:11 ID:8RX1D4cD(1/2)調 AAS
外部リンク:user.auctions.yahoo.co.jp
こんなの見つけたんですがその道に詳しい人アドバイスキボン
740: もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 04/01/31 18:14 ID:O6bjjQ87(1)調 AAS
>>739
アドバイスも何もこの人転売してるんじゃないんですか?随分高いし・・
741(2): 04/01/31 18:42 ID:OcQvqcmW(1)調 AAS
くだらない質問かもしれませんが、
みなさんは値段交渉とかしますか?
例えばネットや他の店ならこのぐらいの値段で買えるんだけど、
もうちょっと安くなりませんか?とか。
やっぱし値段交渉した方がこちらも得だし、
向こうも他でなく自分の所で買ってくれるのだから得だしなあ。
742(1): 04/01/31 18:48 ID:x6HbLLLF(1)調 AAS
>741
品の良い方法ではないけど、私は通販サイトの価格を
秋葉の店員さんにズバリぶつけてます。
税込みで安売りWEB以下の価格になることもケコ多いような。
743: 741 04/01/31 19:28 ID:GWDum1mN(1/2)調 AAS
>742
ネット以下の価格ってのもすごいですね。
ネットよりちょい高くても、家の近くで買おうかと
思って聞いてみました。サンクス。
近場で買って得なことって、故障したら
持ってけるぐらいかな。
それにしても、オークションとかネットショップは安いですね。
744: モナー 04/01/31 19:33 ID:8RX1D4cD(2/2)調 AAS
オークションとかネットショップの場合は送料とか代引き手数料とかかかるから
実際は秋葉のほうが安いと思います。価格.comで値段調べて秋葉に行くって言うのが自分の定番です。
745: 04/01/31 19:41 ID:GWDum1mN(2/2)調 AAS
うちは地方なんでショップがあんまりないです。
秋葉はいいですね。
746: 04/02/01 00:18 ID:ElsBXsjC(1)調 AAS
CDPを検討しています。
候補はESOTERICのX-30、X-25、アキュフェーズのDP-55V、AURAのPSCD1です。
より透明感のあるハイスピードな中高音にぐっと引き締まった低音、そんな希望を
かなえてくれそうなのはどれですか。
またこれらのCDPと併用したらいいDACはありますか。
747: 04/02/01 01:36 ID:pNPMomeZ(1)調 AAS
始めまして。
スピーカー ウィーンアコースティック S−1、アンプ ARCAM A65Plusを使用しております。
音質には概ね満足しているんですが、音量を上げた際に、ややアンプのパワー不足を感じています。
グレードアップの為に同じARCAMの上級機に買い換えることが出来ればいいと思うのですが、
予算の関係もあり、マランツ SM−17SA等のパワーアンプの中古を追加も検討しています。
この方法は、目的に叶うでしょうか?
どなたかご教示願います。
748(1): 04/02/01 02:50 ID:vjEIz2OO(1/2)調 AAS
平原綾香のジュピターって曲なんですがクラシックが原曲って本当ですか?
749(1): [サヴレsage] 04/02/01 02:55 ID:2uzpeEH9(1/2)調 AAS
>>748
ホルスト作曲の「惑星」が原曲。土星の部分
750(3): 04/02/01 03:00 ID:bSw7qUBt(1/3)調 AAS
非常に初歩的な質問ですいません。
古いアンプで、CDの入力がないアンプで、CDを聴きたいんですが、
AUXに、つなぐべきなんですか?チューナー、Phono、テープの入力は
あるのですが。
751: [サヴレsage] 04/02/01 03:04 ID:2uzpeEH9(2/2)調 AAS
AUXがいいとおもいます。
752: 04/02/01 03:05 ID:bSw7qUBt(2/3)調 AAS
さっそくありがとうございます。 そうします。
753: 04/02/01 03:07 ID:bSw7qUBt(3/3)調 AAS
>>750 古い(高級)アンプを安く手に入れたんですが、所詮古い音しか
しませんねえ・・。 CDに慣れてしまった身には、「古くさい」という
印象しか残りませんでした。
754: 04/02/01 03:25 ID:rfbEHEn7(1)調 AAS
2chスレ:news
外部リンク[mp3]:www.tanteifile.com
外部リンク[mp3]:www.tanteifile.com
外部リンク[mp3]:www.tanteifile.com
外部リンク[mp3]:www.tanteifile.com
755(2): 04/02/01 03:57 ID:vjEIz2OO(2/2)調 AAS
>749ありがと・・・土星…?!
もうひとついいですか
マスタークロックユニットやDACなどをのせればコンポのデジタル入力からの音も良くなるんでしょうか?
756: [age] 04/02/01 04:23 ID:SYXrKpmQ(1)調 AAS
>>750
PHONO以外はどれも同じだわさ。
757(3): 04/02/01 04:30 ID:tOBAZFXL(1)調 AAS
「AUX」って何て読めばイイのですか?おーくす?
758(1): 04/02/01 04:41 ID:mjOloccd(1)調 AAS
>>750
インプットセレクターとは別に「TAPE MONITOR」があるなら
TAPEが良いかも。経路/接点的に良。
759(1): マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 04/02/01 05:14 ID:dmXskLeU(1/3)調 AAS
>>757
オークスでも、オグジュアリーでも、オーグジュリアリーでも好きなように。
ちなみに、一般的によく言われるのがオグジュアリー
オーグジュリアリーは、英語の発音としては正しいけど、長ったらしくて言いにくいので、誰も言わない
オークスは言い方が簡単なので最近じゃそういう呼び方もアリになってきたけど、イマイチ通じないかも
760: マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 04/02/01 05:16 ID:dmXskLeU(2/3)調 AAS
>>757
あ、あとオキシャルとも言うみたい。
これも一般的な言い方かも、、、
761(1): てんどん ◆XeIiIEFv/2 04/02/01 07:46 ID:d1KPc/ia(1)調 AAS
土星ではなくて、木星ですね〜
762(2): [age] 04/02/01 08:04 ID:PbLAyOhW(1)調 AAS
ケーブルの情報収集をしていて今ひとつ分からないのが「ハイスピード」という表現です
音の立ち上がりが良い?というのもあったのですが曲のテンポが速くなるというのは違うでしょうし、
このハイスピードだけは何を指しているのかいまいち分かりません、、
よろしければ少し具体的に教えていただけますでしょうか?
763: マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 04/02/01 08:44 ID:dmXskLeU(3/3)調 AAS
>>762
俺は、スルーレートが高くて高域でも正確に追従、反応出来ている音の事だと思ってます。
764: 04/02/01 08:52 ID:MOzq/27a(1)調 AAS
最近いくつかのオーディオ店で在庫を見かける
ソニーTA-NR1に興味があるのですが、
どなたか詳しいアンプの特徴や音質傾向、アンプの評価を
お聞かせ願えますでしょうか?
765: 04/02/01 09:28 ID:xys1/sNr(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:ime.nu
すいません、このぃょぅRというアンプはどこに行けば買えますか?
766: 04/02/01 09:31 ID:oXdIj/0U(1/2)調 AAS
>>759
オグジュアリーは確か仏語
767: 04/02/01 09:36 ID:oXdIj/0U(2/2)調 AAS
>>758
TAPEはMDの為に空けておくが吉
768(1): モナー 04/02/01 09:41 ID:SWLYnCkI(1)調 AAS
>>755。木製の部分ですな。グスタフホルスト。イギリスの作曲家です。学校でも聞いたことあると思います。
当時は冥王星がマダ発見されていなかったからなかったとか何とか。
769: 04/02/01 11:41 ID:0keOEYPv(1)調 AAS
>>757
auxiliary ローマ字のような読み方でアクシャリー。
770(1): 04/02/01 14:55 ID:fQEEu0eE(1)調 AAS
あと二年ほど使えて、mp3とCDR再生可のオーディオ買おうと思ってます。
ある程度の音質は欲しいですが良い耳を持ってる訳ではないので
そんなには拘らないです。使うのはあと2年程度の予定。
安く上げるにはどうしたら良いでしょう。
771(1): 04/02/01 18:20 ID:Bn+fXFAY(1)調 AAS
なんで2年なの?癌を宣告されたとか?
772(1): 04/02/01 20:57 ID:VXHHhKZG(1/2)調 AAS
初めて据え置きCDPを買ったんですが
基本的に電源はONにしておくものなんでしょうか?
それとも聴き終わったらOFFにした方がいいんでしょうか
ちなみに機種はマランツのcd-17daで
電源は本体操作でのみ可能です ディスプレイOFF機能はありません
773(1): 04/02/01 21:29 ID:Rkf58YER(1/3)調 AAS
CD-17Daはやたら熱くなるね。
寿命縮まりそう。
774: 04/02/01 21:33 ID:jw4OduJo(1)調 AAS
>>773
そんなに熱くなる?
うちのはそれほどではないけど、CD-17Da
775: 04/02/01 21:44 ID:Rkf58YER(2/3)調 AAS
今の季節はいいけど、夏は凄いよ。
776: 772 04/02/01 21:49 ID:VXHHhKZG(2/2)調 AAS
ということはやはりOFFにしておいた方がいいんでしょうか?
777: 04/02/01 21:55 ID:Rkf58YER(3/3)調 AAS
コンデンサ抜けそうなんで、漏れはOFF心がけてまつ
778(3): 04/02/01 22:33 ID:4plx7bhX(1)調 AAS
良い音で聴こうと思ったら、アンプとスピーカーのどちらにお金をかけたらよいでしょうか?
779: コンタクト 04/02/01 23:08 ID:RqeX6mbD(1)調 AAS
>>778
ずばりアンプにお金をかけるべきだと思います。
ある予算の枠内で、スピーカー重視の予算配分とアンプ重視の予算配分の
ステレオを比較すると、まず間違い無くアンプにお金をかけた装置の方が
満足度が高くなる、と思います。
よいアンプを使えば、え、このスピーカーから?と驚くような音が出る事
があります。
その逆は中々むつかしいようです。
780(1): 04/02/01 23:15 ID:87nY6XJL(1)調 AAS
話は全く逆で、音を出すスピーカこそが肝心です。
スピーカには部屋の空気を動かすだけの能力が求められ、それはアンプ如きでごまかせる
ものではありません。アンプの出力を2倍にしたところで、スピーカでは3dBの違いでしかない。
アンプはスピーカを駆動できればいいので、それ自体が音を出すわけではありません。
使用環境もスピーカの能率も考えず、アンプのみに金をかけるなど、無意味この上ないことです。
781: 04/02/01 23:16 ID:spMsyjWJ(1)調 AAS
>>778
予算によると思うな。
総額30万くらいまでならスピーカーに金かけた方がいいと思う。
もっと高額ならアンプに金かけた方がいい。
782(1): 779ではありませんが・・ 04/02/01 23:18 ID:o9sWStbc(1)調 AAS
30万以上なら、アンプはセパレートにすべきですか?
783: 479 749 04/02/01 23:46 ID:7hVsrGqs(1)調 AAS
今更>>479のアニメタイトルわかりました。ラーゼフォンでした。すいません・・・
>>755,761,768
木星でしたね・・・土星はサタァン イヤァン
784: 04/02/01 23:59 ID:1tCdF5Ko(1)調 AAS
今売れてるあれなら、本田美奈子の方が好き。
それより吉幾三のJupitorが聴いてみたいワケだが。
ワシを無視スンナァ!ヽ(`Д´)ノ冨田勲アゲ
785(1): コンタクト 04/02/02 00:01 ID:ygr+o7CG(1)調 AAS
>>780
>スピーカには部屋の空気を動かすだけの能力が求められ、
>それはアンプ如きでごまかせるものではありません。
言われている事がよく分かりません。ですので自説の繰り返しになりますが、
よいスピーカーの「良さ」は、しょぼいアンプでは引き出すのがむつかしいと思
います。
ただ、アナログのLPからデジタルのCDになってあまりお金をかけなくても
そこそこの音が得られるようになった点を考えると、アンプのデジタル化で相対
的にアンプへの予算配分を減らせるようになる可能性はあります。
ですが、「よいスピーカーならどんなアンプを持ってきてもそこそこ鳴ってくれる」
ような事はないでしょう。よいスピーカーほどアンプを選ぶと思います。
786: 04/02/02 00:04 ID:A8i/IGw+(1)調 AAS
Jupiterだろ、俺。
787: 04/02/02 00:04 ID:qHBYIB9m(1)調 AAS
DENONのDVDプレーヤーADV-M71-Sを使っていますが、
元がDVD用のためか、CDの音質があまり良くないため、買い換えを考えています。
部屋が狭く、引っ越しもありそうなのでスペース重視のを考えています。
なかなかそういった商品自体が少ないのですが、CDP、アンプのお勧めがあれば教えてください。
■スピーカー
BOSE AM5-III
■予算
7〜8万円以内
■良く聴く音楽
いわゆるJ-POP、J-ROCK系。
ミッシェル、ブランキー、エレカシ、ゆら帝、矢井田瞳、民生、GO!GO!7188etc...
■現在の候補
TEAC CR-L600
ONKYO C-709X(S) + A-909X(S) (intec205シリーズ)
788: 04/02/02 00:20 ID:8ehDdniC(1)調 AAS
すいません。
実は、MCカートリッジ用昇圧トランスが余っていて、処分できるような
スレはありませんか?
買い手がいそうなスレを教えてください。お願いします。
789: 04/02/02 00:40 ID:YpGVd2U4(1)調 AAS
>>778
俺はスピーカかな。
10cmフルレンジの小型スピーカではどんな高級アンプでも出ない音域は出ないでしょう。
どちらにも20万以上かけれるなら>785さんの意見でもいいと思うけど。
予算しだい。
790(2): 04/02/02 05:10 ID:AGnk0aFI(1/2)調 AAS
昨夜、彼女に夕食を作ってもらったんですけど、さっき激しい腹痛で
目が覚めました。トイレに駆け込んで今は少し落ち着いたんですが、
この事は彼女に伝えた方がいいですか?お願いします。
791: 790 04/02/02 05:14 ID:AGnk0aFI(2/2)調 AAS
彼女に秘密でDACとメインアンプを新調したことへの
ささやかな反抗でしょうか?オナカ痛いです・・・・・
792: 04/02/02 07:22 ID:xelbzdgA(1)調 AAS
>>790
彼女も食べたんでしょ。
どうだったか聞いてみなさい。
優しいこととは違うでしょ。
793: 04/02/02 08:02 ID:UKkrUw4D(1)調 AAS
もし入門ならまずSPが基本だと思うがな
出口の重要性から入るべき
794: [age] 04/02/02 08:24 ID:D5pU+lyP(1)調 AAS
CDRプレイヤーの音は純粋なCDプレイヤーの音に劣るのでしょうか?
同価格の場合はそうだと思いますが、それはピュアアンプとAVアンプほどの
大きな差なのでしょうか?
795: 04/02/02 08:46 ID:gSiVACmR(1)調 AAS
DVDレコーダー持ってるのにDVDプレーヤー買う人がたくさんいます。
796(2): 04/02/02 10:17 ID:ofkxh7YP(1)調 AAS
なんでオーディオ屋の店員は愛想あんまりよくないんですか?
もっと営業トークで印象を良くして買ってもらおうとか言う気がないんですか?
797: 04/02/02 10:24 ID:Qos2coXv(1)調 AAS
>>796
思うに、客も尊大な人や、気難しい人が多いからじゃないですかねー。
商品を買うまでやたら時間かけるし。。
普通の電気店とはまた違うのでは。。
798: [age] 04/02/02 11:03 ID:yjS4yhFl(1)調 AAS
>>796
hahaha確かにそうだわな(苦w
オレの地元の電気屋もオーディオフロアーだけはそうやね。
思うに、オーマニ客は家電フロアーみたいに後にくっついてゴチャゴチャ言われるの
極端に嫌うからじゃないかね。
勿論、勘違い店員も少なくないけどな。
799: 04/02/02 14:09 ID:3Kw9JyaV(1)調 AAS
オーディオ店の店員は、客と勝負をしようとしてるからな(w
どっちが真のヲーオタか?みたいな。
800: 04/02/02 14:56 ID:DV19xxm3(1)調 AAS
800
801: 04/02/02 15:05 ID:tFo60ubO(1)調 AAS
>>782
今何使ってるのか知らんが、新品なら30万ぐらいのセパよりプリメインがい
いのでは。中古でもよければアキュのスレを読んでみたら。俺はアキュの音を
推薦はしないが、好きなヒトはいるので。60万以上なら新品セパだろう。
勿論CDPとSPのグレードも大切だが。
802: 04/02/02 15:07 ID:rMon+woz(1)調 AAS
10年以上前の型番ですがDENONのPRA&POA-2000のうち,プリがダメになったので
テクニクスのC-1010に代えたところ高音域の伸びを欠き,がっかりしています。
プリだけに30万円もかける気はしないので,そうなるとYAMAHAのCX-1くらいしか
選択肢はないのですが,似たようなものでしょうか?
それとも,そこそこ(20万円くらい?)のプリメインにいった方がいいのでしょうか。
POA-2000の方は元気なだけに悩んでいます。
803: 770 04/02/02 20:09 ID:vOs9N55f(1)調 AAS
>>771
実家から出ていくからです 笑
まあ可能なら持っていこうと思いますけれどもね
ということで誰かレスを!(´Д`;)
804(1): 04/02/02 21:19 ID:yTrFDMhi(1/2)調 AAS
アンプの種類がわかりません誰か教えてください
モニターアンプ
ステレオコントロールアンプ
モノラルパワーアンプ
ステレオパワーアンプ
ステレオプリメインアンプ
お願いします
805: 04/02/02 21:19 ID:yTrFDMhi(2/2)調 AAS
どの用途に使うのかわかりませんお願いします
806: 04/02/02 23:13 ID:wtl+CG/+(1)調 AA×
>>804

807: オプーン1号 ◆OPEN110VGI 04/02/03 03:46 ID:Qt/LlyBU(1/2)調 AAS
いまCDを聴くのに、東芝のDVDレコーダX-3をプレーヤー代わりにしてるんですが
流石に不便なので単発のCDPを買おうと思っています。
音質ではあまり不満がないので、同じような音を出すCDPが欲しいのですが
正直どのくらいの価格帯のどのメーカのものがいいのか、さっぱり見当が付きません。
音の傾向は抑えが効きフラットで、やや中域が厚いか、といった感じです。
よく聴くのはアコギ+ボーカルもの、ジャックジョンソンなんかです。
AMP:サンスイAU-405
SP:nOrh5.1wood
よろしくお願いします (´−`)ノ-△△△ オムスビドゾー
808(1): 04/02/03 06:53 ID:jg/DgK4z(1)調 AAS
安いものの中ではCECのCD3300が中域の充実感があります。
CDプレーヤーの初級機の過去スレ読んでみて下さい。
809: 04/02/03 12:32 ID:tMYOl/G+(1)調 AAS
サムソンのパワーアンプってのはいかがなもんなんでしょうか?
ハイパワーで低価格なんで、気になってるんですが・・。
810(2): 04/02/03 15:02 ID:7JeAt4lq(1)調 AA×

811: 04/02/03 15:22 ID:+IMi8ZD8(1)調 AAS
>>810
DigitalとAnalogとConverterの意味を調べてみ
そうすりゃおのずと分かるだろう
812: 04/02/03 15:40 ID:Gf/tih68(1)調 AA×

813(2): [age] 04/02/03 16:46 ID:0SbITh6D(1)調 AAS
アバンギャルドのデュオとトリオ、買うならどっちですかね?ちなみに部屋は四畳半です。
814: 04/02/03 20:06 ID:dJuq7ANN(1)調 AAS
>>813
トリオでしょ。間違いない。
815: 04/02/03 20:06 ID:emWM/JYw(1)調 AAS
>>813
マジレスすると…
お金に余裕があったら、トリオ
そうじゃなかったら、デュオ
816: オプーン1号 ◆OPEN110VGI 04/02/03 22:27 ID:Qt/LlyBU(2/2)調 AAS
>>808
レスありがとうございますヽ(´ー`)ノ
実は今のところ、それが一番の候補なんです。
中域がよいよーというのは初級鬼スレ見て知ってたので。
ただCECスレ見ていると何やら情報が錯綜してて
不安になったり。
817: 04/02/03 23:50 ID:G3geHJiI(1)調 AAS
>>810
>DACっていうのはCDプレーヤーに入っているものなの、
CDプレーヤーには入っている、CDトランスポートには入っていない。
818(1): 04/02/04 00:00 ID:QBvwTfv4(1)調 AAS
CECがいいのは中域だけ
故障や不具合とどう対峙していくか。
819: オプーン1号 ◆OPEN110VGI 04/02/05 01:45 ID:+muId46g(1)調 AAS
>>818
やぱーり故障あるんですかね(´−`)
当たりはずれが激しいのかしらん
あとはARCAMとregaも候補ですが
regaのインプレがどうにも少なくて音の雰囲気が掴めなく困ったちん
820: 04/02/05 07:56 ID:sJwgJpS0(1)調 AAS
KENWOODのavino R-SA7を購入して4年間使用しましたが
その間、CD(週に一度位使用)とMD(一回だけ使用)をそれぞれ2回修理に出しました。
大して使わないのによく壊れたので、別のメーカーものを買おうと思っています。
サントラを夜間小さな音で聴きたいのですが
お勧めの機種やメーカーを教えてください!
821(3): 04/02/05 11:44 ID:eXirQeFn(1/3)調 AAS
部屋の模様替えの関係で29型テレビの隣にアナログプレーヤを
置かざるを得なくなったのですが、テレビからの漏洩磁気が
プレーヤやカートリッジに悪影響を及ぼさないか心配です。
磁気をカットしてくれる鉄か銅のシートの様な商品はあるのでしょうか?
それかホームセンターでテレビの側面を覆うサイズの
鉄板か銅板かアルミ板を買ってきて取り付けようとも考えています。
それともテレビからのフラックスは心配ないものなんですか?
822(2): [age] 04/02/05 12:18 ID:f3fU3RGI(1)調 AAS
>>821
>磁気をカットしてくれる鉄か銅のシート
銅板やアルミ板など磁石にくっつかない金属板に防磁効果はないんだよ。
軟鉄板(シートじゃ効果ねーよ、厚いほど効く)使うか、防磁板売ってるから探せ。
823(2): 04/02/05 12:28 ID:qtPXPCdN(1)調 AAS
マランツのCD−34を使ってますが、最近トレーが残り5mmほど残して
止まります。如何すれば治るでしょう。
毎回止まるわけないのですが・・・
824: 04/02/05 13:14 ID:9O9KOYF1(1)調 AAS
>>823
メーカー修理。わからないものを自分でやるのはやめたほうがいい。
825: 04/02/05 15:17 ID:KY7oE/lB(1)調 AAS
>>823
ゴムベルトの交換コースでしょうね。
826(1): 04/02/05 18:06 ID:UBXsv4id(1/2)調 AAS
カエレとかいわれるかもしれませんが、
SB-D5000はいいスピーカーですか?
それと、Sharpの1bit機につなげられますか?
827: 826 04/02/05 18:07 ID:UBXsv4id(2/2)調 AAS
ちなみに、TECHNICSのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.098s