[過去ログ] 【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】 (976レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469: 03/11/04 00:07 ID:t9SuRV1O(1/15)調 AAS
金持ちなら生活必需品にいいものを買う。 趣味じゃなくても。
たとえば庶民がブラウン管TVなのに対して、金持ちはプラズマ。
庶民が国産大衆車に対して、金持ちは外車。という具合。
オーディオの場合でも金持ちはある程度いいものを買うけど、
音楽を聴く度合いによりけりだと思う。 ミニコン感覚でアキュの
セパアンプを買う人もいればお店にコーディネートしてもらって
オーヲタ臭いマニアックなシステムで聴く人もいる。

庶民でも自分で趣味とは思われないで、いいオーディオを買う音楽ファンもいるし、
国産の普及クラスの単体コンポがいっぱいいっぱいで趣味だと自負している人もいる。
後者はこの板的には誹謗の対象かもね。 偉そうなことをいうと、初心者のクセに!
って叩かれる。 自分の格言にハクをつけるためにいいオーディオを買うヲーオタも多い。
470: 03/11/04 00:13 ID:t9SuRV1O(2/15)調 AAS
一番いいと思うのは環境が許す限りのいいものを始めに買い揃えて
あとは音楽を聴くことに徹する。 クルマが買えるくらいの金額を
オーディオに投資してるんだから、文句をいうなんて贅沢だと
自分に刷り込ませる。 だから機器の選択は慎重に!
471: 03/11/04 00:15 ID:t9SuRV1O(3/15)調 AAS
オーディオはどこかで歯止めをかけないと本当に廃人になっちゃうからね。
月あたりの減価償却費として月いくらまでって自制したほうがいい。
473: 03/11/04 00:26 ID:t9SuRV1O(4/15)調 AAS
世間に認知されづらい趣味だから、不安なんじゃないかな?
明らかにオーヲタ人口も減少しまくりだし。 音楽聴くのが好きな人は
高いオーディオ買うよりもCD買う買うみたいだしね。 CD1000枚持ってても
オーディオ装置はミニコンって人、案外いるでしょ?

まずオーディオ人口の裾野を広げることが重要。じゃなければホント、自滅しちゃうよ。
481
(1): 03/11/04 03:16 ID:t9SuRV1O(5/15)調 AAS
>>475
デザイン性やブランドを重視する漏れとしてはハダゴテもドライバーも
握りたくないのだが? ダメ?
482
(2): 03/11/04 03:29 ID:t9SuRV1O(6/15)調 AAS
>>476
まぁ音楽聴くのが好きならレビンソンでもマッキンでもオーディオを趣味と割り切らずに
家電を買う感覚で買ってもいいと思う。

よくオーディオ的なノウハウだとかそういうことを溜め込むのがオーディオ道だ!なんて
風潮があるけど、そんなノウハウですら金で買えちゃうわけよ、世の中は。

有名ショップのカリスマ店員みたいな人に機器の選択からケーブルまわりまで
一括してインストールしてもらえばいい。 高い機器を買ってもセッティングの
ノウハウがなければいい音が出ないのは事実だけど、そのノウハウですら今では
お金を出せば買えるのが現実です。

オーディオ趣味はわずらわしいことや困難と対峙してあれこれ悩むのが醍醐味だと
いう人もいるけど、そんなゴタゴタに神経使うよりも音楽を聴くことに
集中したいのであれば、そういう方法もある。

実際、新規にホームシアターを導入するお金持ちの人はショップの人に
ゼロからコーディネートしてもらう。 こういうやり方もありだと思うヨ。
484
(1): 03/11/04 04:29 ID:t9SuRV1O(7/15)調 AAS
>>483
自作する喜びを自分は知りませんし、あまり興味もなさげ・・・。
既製品に恋しちゃう。 オラクルの200万のどデカいプリメイン
欲しいッス。 あの無機質でも安心感のあるデザインがたまらんっす。
488
(1): 03/11/04 06:00 ID:t9SuRV1O(8/15)調 AAS
よくよく考えたら、プロのミュージシャンでさえも自宅で視聴している
システムってたかが知れてるんだよね。 小沢征爾翁のNYの自宅システムも
古そうな国産のシステムだったし、自宅にプリプロスタジオがある人なんかは
普段モニタリングしてるSPで聴くことも多いだろうしね。 まぁ普段から生の
音楽に接してるからチープなサウンドでも脳内変換がスムーズなんだろうけど。

それで>>482でレビンソンやマッキンを家電感覚で買う人なんて・・・っていう
空言ぬかしたけど、考えて見ればハイエンドオーディオに準ずる
システムを持っていれば本人は自覚してなくても、まわりの人が
値段を聞くなり「マニアですねぇ〜」っていうに決まってるもんね。

お金持ちでさえ、よほどの好き物じゃないとここまで出費しないかも。
例えば都内一等地の高級ワターマンションの最上階の部屋のモデルルーム
なんかはソファやテーブルはイタリアとかドイツとかの有名ブランドの家具を
置くけど、ことにオーディオに限ってはハングとかBOSEのWAVEレディオとかだもんね。
プラズマTVは置いてあるけど。

それでしつこいけど10万円もだせば一式そろうシスコンで満足できる人が大半を
占める中、たかが音量増幅器にクルマが買えるくらいの金額を、しかも世間の
知名度が皆無に等しい海外製品に投資する人のどこがマニアじゃないって
言うんだ!って思い改めますた。 世論的には見分不相応な高級外車に
出費するほうが理解を得られると思うけど、たかがCD聴くためだけに
いくら使ってるのサ?っていう世間の驚嘆の反応が興味深いですね。
489
(2): 03/11/04 06:15 ID:t9SuRV1O(9/15)調 AAS
これ、男の贅沢とかこだわりみたいなやつを紹介するページなんだけど、
「ハイエンドオーディオライフ」ていうコンテンツが紹介されてる。
このコンテンツ見て、アフォくさって思う人、多いだろうね。
ケタがちげぇヨ!たかがアンプに100万出すならアルマーニコレッツォーニの
新作スーツ5着買うYO!ゴルァ!って感じでw
490: 03/11/04 06:17 ID:t9SuRV1O(10/15)調 AAS
失礼、これが↑のWebね
外部リンク[htm]:allabout.co.jp
495: 03/11/04 07:25 ID:t9SuRV1O(11/15)調 AAS
こんなのもありますた。 一番下の「ハイエンドオーディオ特集」でつ。
マランツが「和の心」として紹介されまつ。
外部リンク[html]:www.a-nb.com
497
(2): 03/11/04 13:09 ID:t9SuRV1O(12/15)調 AAS
オーディオってクルマに似てると思う。 普段乗る頻度が高い場合や
ドライブが好きな人は必然的に車選びにもこだわりを持つ。

そこで車種選びが大事なのはオーディオ機器の組み合わせを考えるのにも似てる。
普段の通勤で乗る場合でいいクルマを買う場合、コストバリューを考えてセルシオや
シーマを買う人はオーディオでいうとアキュやラックスを買うような感じ。

個性(見栄もね)を求めてメルセデスやアウディをチョイスする(ドイツ車に
個性は希薄だが)のはムンドやLINNを選ぶのにも通じる。 アルファロメオ
なんかの通なクルマを選ぶのはオーディオでも然り、多少マニアックな
オーディオを選ぶのに似てる。 さらには非現実的なスーパーカーの
世界はハイエンドオーディオにリンクする。

アメ車は豪快抛ろうでマッキンのサウンドにも通じるし、アキュなどの国産高級品は
日本車を乗るような安心感と信頼性があったりと国ごとの特徴も似てる。

ケーブルや電源まわりにこだわるのはホイールやステアリングを替えたりする
クルマのチューンナップに似てる。 旧車趣味はそのまま懐古趣味として
パラゴンなどのビンテージオーディオと重なる。

もし自分がクルマ好きだった場合のカーライフは今のオーディオ趣味の傾向に
類似性を見ることが出来ると思う。 自分の場合は海外ブランドの個性のある
音とデザインに惹かれることが多いんで、車好きだった場合、やっぱり輸入車に
乗ってると思う。 そんでトシ食ったらジャパンメイドの高品質なものを嗜みたいから
クルマなら国産のフォーマルサルーンに乗ってる思う。 つまりはアキュを
チョイスすると思う。

別にクルマじゃなくても時計でもスーツでも同じようなことが当てはまるんだけどね。
499
(1): 03/11/04 13:57 ID:t9SuRV1O(13/15)調 AAS
コピペじゃないけど、同じような考えを持った人が過去にもいたわけね。
502
(1): 03/11/04 14:22 ID:t9SuRV1O(14/15)調 AAS
スレ汚し失礼。

質問したいのですが、一度ほれ込んで買ったスピーカーってそのときは
よし、一生しゃぶりつくして使ってやる!って思うわけだけど、
なんで買い替えなんて現象が起こるのかな? やっぱ浮気性な人ほど
買い替えする? 多分、音に飽きちゃうんだと思う。だから違う音で
聴いてみたいとかって思うわけでしょ? 高級オーディオのリースとか
やってほしいよね。 そうしたほうが安く済むし。

クルマ好きの中には人生で出来るだけたくさんの車に乗りたがる人がいて
中古で買ってポンポン買い買えるっていうことをやるけど、そういうもんなの?
507: 03/11/04 20:24 ID:t9SuRV1O(15/15)調 AAS
はぁ、悩む。 音の個性で海外のプリメインを取るか、同じ予算なら剛健質実な
国産セパにするか・・・。 音はそれぞれ甲乙つけがたいから尚、悩むでつ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s