[過去ログ] 中国旅行統一スレ 第四十巻 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2012/06/22(金) 02:30:10.15 ID:3urgYDnl0(1)調 AAS
【中国】水道水を直接池に流し込み金魚が大量死 福建省の動物園
2chスレ:newsplus
21(1): 2012/06/22(金) 08:52:54.06 ID:gnw2FJgH0(1)調 AAS
>>19
XO醤じゃないの?
食べラーがあれのイミテだと思ってたんだけど
22: 2012/06/22(金) 15:49:13.36 ID:j6zNg3eT0(1)調 AAS
流石にそれは違うだろ
23: 2012/06/22(金) 16:12:54.72 ID:D+HfCa930(1)調 AAS
>>21
XO醤のなかに、食べるような固形物は入っていませんが。
中国では、日本みたいに最初から全部入ったものは無くて、
自分で好みの具材を入れるのが普通じゃないの?
24(1): 2012/06/22(金) 21:46:46.38 ID:X6j75+Sx0(1)調 AAS
すいません。台湾経由で中国にいけば航空費が安くなると聞いたのですが本当ですか?
25: 2012/06/23(土) 00:26:41.40 ID:GQN20VWc0(1)調 AAS
>>24 まず検索と旅行者に行くこと。
合計金額を考えてみればよい。
26: 2012/06/23(土) 04:01:40.66 ID:V2v9Kk810(1)調 AAS
マイルでいくのが安い
27: 2012/06/24(日) 10:00:46.83 ID:AVK4aaCN0(1)調 AAS
春秋航空はどうよ?
28: 2012/06/24(日) 20:32:54.95 ID:YmGqqAgN0(1)調 AAS
茨城空港からして既に中国カオスだ・・・
それが気にならないなら春秋も悪くはない
29(1): 2012/06/25(月) 02:19:28.91 ID:b9wDurFc0(1)調 AAS
中国に行くんだけど帰国するときに買う土産ってどういうものが喜ばれる?
北京上海にいかないで、 九寨溝に行くだけなんだけど。
やっぱりパンダ関係が無難?
30: 2012/06/25(月) 07:09:19.67 ID:A+mzFgLY0(1)調 AAS
>>29
正直、帰りに成田で何か買って行く方が喜ばれる。
31(1): 2012/06/25(月) 20:39:33.24 ID:LY5Q5ZPR0(1/2)調 AAS
この夏からもしかしたら成都で日本語を教えるかもしれないんだけど
成都ってどんなところ?
ググっても同じようなことしか書いてないし、よかったら行ったことある人、住んだことある人にお話聞きたいです。
・食べ物は日本人の口に合いやすいか
・どの程度都会なのか
・治安や対日感情などはどうか
・環境面、衛生面についてはどうか
・周辺都市へのアクセスはどうか
など、実体験に基づいたお話を聞かせてもらえれば幸いです。
32: 2012/06/25(月) 20:48:17.28 ID:PofU07Bc0(1)調 AAS
伊勢丹やヨーカドーもあって暮らしやすいと思う
33(1): 2012/06/25(月) 22:07:24.05 ID:K/v5LLgB0(1)調 AAS
>>31
中国(中華人民共和国)在住
2chスレ:world
一般海外生活@2ch
2ch板:world
34: 2012/06/25(月) 22:42:47.74 ID:LY5Q5ZPR0(2/2)調 AAS
>>33
専用の板があったんですね。存じませんでした。
ありがとうございます!そっちで聞いてみます。
35(1): 2012/06/25(月) 23:38:29.02 ID:KknJFSsX0(1)調 AAS
今麗江にいますが、
雲南で地震あったんですよね?全く報道がないんですが
ロココの近くらしいですが、大丈夫なんですかね
明日ロココに行こうと思ってたんで、わかる方いたら状況教えてください
36: 正宗 以下省略 2012/06/26(火) 18:29:53.07 ID:2H1AKSFp0(1/2)調 AAS
今朝まで上海、珠海、マカオにいたけど報道あったな。今日の便の中国の英字新聞にも記事になってた。
雲南+四川の境で地震、2万人が避難。死者数は数人程度だったような。
まあ、中国の報道は信用できないんで中国以外(日本も怪しい)の国の報道機関が頼りだな
珠海のユエハイ裏の路地にある人民向けの海鮮料理店でメシ食ってたら店員の50ぐらいのオッサンがやたら話かけてくるんで話してたけど尖閣や自民党(民主でなく)、天皇の話題とかしてきた。
とりあえず釣魚島じゃなくて正しくは魚釣島、日本の政党は自民、民主、公明、共産、社民は全部X。天皇は日本の象徴と教えてあげた。
日本は言論の自由があるから政治批判はOKだと説明。突っ込んだ話は中国語分からんので”1945年”、”戦”の字書いてくるんで逆に中国人は戦争好きなん?と聞いたらいや、嫌いだと。
おっさんはニコニコ顔で他に給料の話、嫁いるかどうか、女はどこの国のがいいかとかの話を1時間半延々と。
スッポンを肴に飲んでた酒が不味くなりました。
37: 2012/06/26(火) 18:57:03.70 ID:8AmzvKMH0(1)調 AAS
中国ではテレビで毎日、日本軍が中国の子供たちを虐殺したドラマやってるからな
当然、日本人が好きではない
悪魔の鬼という扱いw
38: 正宗 以下省略 2012/06/26(火) 19:10:34.78 ID:2H1AKSFp0(2/2)調 AAS
抗日ドラマ、映画は今回も全開だったわ。TV見る時間もほとんど無かったけど少なくとも抗日ドラマ3種類は確認できた。
いつものことだけど。
今は尖閣よりもフィリピン漁船が中国船と衝突して1人死亡、4−5人行方不明でそっちの方が問題になってる。
中国には”共産党のための報道の自由”、日本には”都合の悪いことは報道しない自由”があるから報道してるのか知らんけど。
普通に”不要”って言ったのにギター持った流しの歌い手には”AHO!”って言われるし。相変わらず無礼なのばっか。
ネットウヨク、在特、反原発原理主義者、9条教徒とワケの分からん日本人も多いけど、人民ももっと経済大国に見合った度量を持ってもらいたいです。
39: 2012/06/26(火) 23:59:29.98 ID:k5CxdDiQ0(1)調 AAS
発展途上こそが愉しいけどね
なんでも成長すると魅力半減
ただ、侵略された側の抗日反日は普通過ぎて魅力ないな
紅いのは中国の魅力として良いと思うが
40(1): 2012/06/29(金) 10:29:08.38 ID:KaH5f50M0(1/2)調 AAS
ラサに行くのに4-5日しかないとすると
どういう行き方がベストですか?
高山病が怖いので最低一日は別の都市(理想2500mくらい)で滞在して、そこから鉄道でラサ入りしたいのですが。
41: 2012/06/29(金) 10:33:14.30 ID:KaH5f50M0(2/2)調 AAS
>>10は我に関係ありますか?
42(1): 2012/06/29(金) 15:57:03.73 ID:kXhj6VfqP(1)調 AAS
>>40
時間的に無理だろ
飛行機で行ってこい
43: 2012/06/30(土) 02:23:18.74 ID:HiOOautJ0(1/2)調 AAS
>>42
飛行機でいきなり行っちゃ高山病になるだろ
44: 2012/06/30(土) 02:24:12.59 ID:HiOOautJ0(2/2)調 AAS
じゃ新疆ウイグル地区のウルムチに行くのに4-5日しかないとすると
どういう行き方がベストですか?
このへんは高山病の心配はないですよね?
45: 2012/06/30(土) 02:40:39.01 ID:uCGFlwZ40(1)調 AAS
アホか
飛行機しかないだろ
その日数じゃ
電車でも行けるが、時間がかかりすぎ
観光する時間が少なくなる
46(1): 2012/06/30(土) 12:14:26.69 ID:HfdnFyzs0(1/2)調 AAS
上海から南京
往復する予定ですが
電車と高速バスどちらがお勧めですか
47: 2012/06/30(土) 13:56:09.68 ID:rrej1yqi0(1)調 AAS
高山病対策は薬を持って入っとけよ
体丈夫な人でもなる時はなるからな
48(2): 2012/06/30(土) 14:29:20.58 ID:A1X9L9rM0(1)調 AAS
>>46
電車
硬座と軟座のどちらがオススメ?
49: 2012/06/30(土) 14:34:34.69 ID:1CSlyL2XO携(1)調 AAS
世界一不潔国家・中国
2chスレ:china
ダンボール肉まん
人工卵
メラミン乳
光る肉
人肉カプセル
下水廃油
廃液塩、工業塩
ビニールわかめ
プラスチック米
人造シラウオ
爆弾スイカ
ゴムナマコ
神秘のヨーグルト
蛆入り牛乳
病死豚ソーセージ
尿入り卵
トイレ水ウォーター
有毒漢方薬
毒アイスクリーム
死体毒油
革靴製ヨーグルト
ハエの幼虫入り料理
犬の死肉即席ラーメン
安全基準合格率50%水道
50(1): 2012/06/30(土) 15:09:20.71 ID:et/ckdwT0(1)調 AAS
>>48
軟座のほうがいいに決まってる
特に長距離なら
51(1): 2012/06/30(土) 16:56:29.98 ID:HfdnFyzs0(2/2)調 AAS
>>48
>>50
いや私は別にどちらでも構わないです
座れるだけで十分 埼玉在住なので電車に座れるだけでありがたい
普段通勤で座れることはほぼ不可能なので
海外は基本的にプラスチックの椅子じゃないですかね
GWに広州へ行ったときの切符
画像リンク
台北の地下鉄
画像リンク
香港の地下鉄
画像リンク
バンコクのシティーライン 車内の広告には日本語の文字が
画像リンク
タイ語は何を書いてあるかさっぱり分からん
画像リンク
![](/?thumb=413ad8010f55f732132636979d168889&guid=ON)
52: 2012/06/30(土) 23:11:14.25 ID:Q3fq0LWm0(1)調 AAS
>>51
地下鉄の話じゃないだろう?
53: 2012/07/01(日) 00:28:57.20 ID:T31OzgNG0(1/2)調 AAS
火車やね
54: 2012/07/01(日) 12:06:40.55 ID:JK3vDb5j0(1)調 AAS
>>35
帰りに昆明の新空港で夜明かしできそうか見てきてくれへん。
55(1): 2012/07/01(日) 18:37:52.34 ID:UYTkIUrT0(1)調 AAS
中国には何度も行ったけど
50元の炊飯器で自分で作ったご飯と肉じゃが
が結局一番美味しかったな・・・・
56: 2012/07/01(日) 19:50:42.40 ID:8JXC7sYr0(1)調 AAS
中華料理は美味いけど、油つかいすぎな感じ
まあ味は店によるが
57: 2012/07/01(日) 23:55:16.41 ID:T31OzgNG0(2/2)調 AAS
>>55
食べ物が口にあわないとつらいですよね
58: 2012/07/02(月) 10:22:08.86 ID:wfNcVMAj0(1)調 AAS
中国で飯が不味いと思ったことないなぁ。
むしろ東南アジアの料理が好きじゃない。
基本的に劣化した中華料理って感じじゃね。
59: 2012/07/02(月) 14:12:07.82 ID:Z4yMyiZ10(1)調 AAS
それはない
どっちも美味い
60: 2012/07/02(月) 19:28:27.39 ID:dNeBolK90(1)調 AAS
劣化じゃなくてローカライズ
日本のラーメンもしかり
61: 2012/07/02(月) 20:22:48.12 ID:wyvyPFIp0(1)調 AAS
中華料理は、本場中国以外の国で食べたらどこもうまかった。
これは日本や台湾や香港も含む。
なぜか大陸本土のは、安くて量が多いのはいいけど味はいいかげんな印象。
62: 2012/07/02(月) 20:45:20.51 ID:EOHuY9f50(1/2)調 AAS
てか旅行者がちょっと行って中華料理語るのは無理があるw
日本の中華は中華じゃない。日本人用にあわせてるだけだからあなたの口にあうだけで
63: 2012/07/02(月) 21:45:11.04 ID:n1NgmB6+0(1)調 AAS
葱油伴面は安くても旨いな。原価はタダ同然だろうけどw
64: 2012/07/02(月) 23:17:20.74 ID:cRWJO0zY0(1)調 AAS
拍黄瓜と土豆糸糸のうまさは異常
65(2): 2012/07/02(月) 23:21:17.66 ID:EOHuY9f50(2/2)調 AAS
てか中華うまいよほんと
住んだら最高
毎日安くてうまいもん食い放題
中華合わないやつには地獄だろうけど
一緒に長期出張行った同僚は生卵食って腹壊してすぐ帰ったけど
66: 2012/07/02(月) 23:28:57.12 ID:t2i4zxBJ0(1)調 AAS
干拌麺おいしいです
67: 2012/07/02(月) 23:59:43.67 ID:eolZx6/p0(1)調 AAS
中国人の裸!外部リンク[html]:nd2.cocolog-nifty.com
68: 2012/07/03(火) 05:37:43.25 ID:tu5UVu9n0(1)調 AAS
中国で生ものは避けたほうがいいよw
69(1): 2012/07/03(火) 06:32:00.82 ID:xpIGimSp0(1)調 AAS
生エッチ?
70(1): 2012/07/03(火) 09:51:09.66 ID:lkLs6X000(1)調 AAS
中国の航空会社でまず北京にいき、
そのあと国内線で地方都市へすぐ飛びます。
ちなみにお金の両替はクレジットカードのみをもってキャッシングしか考えてません。
地方都市の空港ではどこも、クレジットカードのキャッシングができるATMって空港内にありますか?
71: 2012/07/03(火) 12:59:12.25 ID:o3UDz33X0(1)調 AAS
>>69
一番ヤバイ。検査受けてるとか言っても全く信用出来ん。
72(2): 2012/07/03(火) 17:07:13.25 ID:MbDs5eQ10(1)調 AAS
元を日本に送金する場合最も手数料が掛からないのはどこですか?
73: 2012/07/03(火) 23:22:32.18 ID:7IwORJTh0(1)調 AAS
>70
キャッシングの方がレートいいの
74: 2012/07/04(水) 18:54:18.08 ID:9lnADSDx0(1)調 AAS
>>72
元のまま送金するのかww
75: 2012/07/04(水) 21:06:24.83 ID:W1RUb8lq0(1/2)調 AAS
元で送金して受け取る時は円じゃないの?
76: 2012/07/04(水) 21:13:41.00 ID:u0jIkFS40(1/3)調 AAS
いくら送金するのかにもよるだろ
77(1): 2012/07/04(水) 21:18:56.35 ID:hMikcr5p0(1)調 AAS
>>72
上海とかの大都市なら、Citibankの口座を持っておけば?
世界中のCitibankで入金して、出金できるし。
78: 2012/07/04(水) 21:22:21.49 ID:zV+pwG990(1)調 AAS
PayPalがお得では
79: 2012/07/04(水) 21:27:09.27 ID:W1RUb8lq0(2/2)調 AAS
シティバンクの引き出す時の手数料とかレートとか具体的に聞きたいのですが?
80: 2012/07/04(水) 21:37:51.65 ID:u0jIkFS40(2/3)調 AAS
シティバンクのホムペに書いてないの?
81: 2012/07/04(水) 22:02:04.34 ID:u0jIkFS40(3/3)調 AAS
両替レートが一番いいのは闇だろうな
82: 2012/07/05(木) 07:04:38.19 ID:t0mCpXRV0(1)調 AAS
なんだよ、この質問厨連投の流れは?
83(2): 2012/07/05(木) 15:18:05.06 ID:oM2zAe4O0(1)調 AAS
>>65
天津飯が食べられるか?
中華丼が食べられるか?
ニラレバ炒めが食べられるか?
日本のほうが王将が近くにあるので
うまい中華を食べられるぞ。
84: 2012/07/05(木) 16:55:28.12 ID:+X3r0Eav0(1)調 AAS
「王将」、この頃は中国にもあるの知らないな。(w
85: 2012/07/05(木) 17:24:07.75 ID:PtnfD73v0(1)調 AAS
>>83
それ偽者の中華ジャン
86: 2012/07/05(木) 22:40:09.68 ID:Q1z2ckE00(1)調 AAS
中華三昧
87: 2012/07/05(木) 22:45:50.38 ID:xEfP3Vmj0(1)調 AA×
>>83
![](/aas/oversea_1339094598_87_EFEFEF_000000_240.gif)
88(1): 2012/07/06(金) 00:26:49.71 ID:PymJnoGC0(1)調 AAS
>>65
旨い飯に見事に騙されているんだな
旨い飯はそれだけ添加物が入っているし
脂っぽい物なんか体にいいわけないし
好きなものばっかり食べている人は病気になるよ
89: 2012/07/06(金) 01:19:18.13 ID:MRcrU4+80(1)調 AAS
>>88
まるで自分は添加物や油っぽいもの食べてないみたいな言い方だね?
あなたはいつも何食べてるの?
90: 2012/07/06(金) 02:26:43.54 ID:+CQgNmLb0(1)調 AAS
いくつまで生きるつもりなんだか
91: 2012/07/06(金) 09:13:49.07 ID:G+iA6chpO携(1)調 AAS
来週末に上海行って、人民広場付近に滞在するんやがおすすめの食事(店とか)なにがあるかな?
えろいひと教えて!
92: 2012/07/06(金) 18:22:50.34 ID:eWIKhgtC0(1)調 AAS
小楊生煎館
93: 2012/07/07(土) 09:45:22.25 ID:I3v8Cdp10(1)調 AAS
ところで、中国のビールって何でアルコール度数が低いんだ?
スーパードライも4.3%とかになってた。
高くしちゃいけないっていう法律でもあるのかな
94: 2012/07/07(土) 09:54:19.71 ID:U/qBFmg60(1)調 AAS
アメリカのビールだって、例えばミラーライトは4.2%だし、そんなもの普通だろ?
95: 2012/07/07(土) 18:11:14.63 ID:tN8zya/x0(1)調 AAS
中国ではビールのアルコール度数は容積比ではなく、重量比で表記しているからだったと思う。そんな記憶がある。
96: 2012/07/07(土) 18:13:08.24 ID:Rbonpy5b0(1)調 AAS
「中国製vsドイツ製の衝突結果」
画像リンク
外部リンク[nhn]:news.naver.com
97: 2012/07/08(日) 12:01:17.95 ID:hW4y7TXn0(1)調 AAS
日本のビールも4%前後だったわけだが
スーパードライ以降、味を薄くしてアルコール度数を5%以上に上げてきた
実際何度なのかは不明だがな
98(2): 2012/07/10(火) 06:37:22.28 ID:JfZqePtM0(1)調 AAS
日本で使用してるパソコンを、中国に持って行っても、問題なく使えるかな?
電圧が違うけど大丈夫?
パソコンは東芝とアセールなんだけど
99(1): 2012/07/10(火) 07:39:47.10 ID:Jj/OiVn30(1)調 AAS
>>98
説明書とかコンセントとかに100V-240Vって書いてあれば大丈夫
ノートPCならほとんど対応。デスクトップはよく知らないけど。
100: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 2012/07/10(火) 09:44:24.64 ID:JxwTntV10(1/2)調 AAS
>>98 >>99
ACアダプタが100-240V対応でも、コンセントからACアダプタまでの電線が100Vのみ対応の場合もあるのでご注意を。
まぁ、電線についてはパソコンくらいで短時間ならば現実的に問題となることはほとんど無いので、様子を見ながら自己責任で、と言うのもあり。
101: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 2012/07/10(火) 09:45:21.10 ID:JxwTntV10(2/2)調 AAS
あ、コンセントの形状は要確認ね。
102: 2012/07/10(火) 10:00:48.66 ID:nhorhsCY0(1)調 AAS
中国スレに限らず、何回も何十回も繰り返されてる話。
またケチ付くとおもうけど、100V コードで問題なし。(w
103: 2012/07/10(火) 11:48:58.65 ID:68TCW6bQ0(1)調 AAS
中国はほとんどマルチコンセントだしな
104(1): 2012/07/10(火) 20:08:09.29 ID:GfjdGMgK0(1)調 AAS
ACアダプタがいかれて、中国人にACアダプタを買ってきてもらったが、
おまけでついてきた「コンセントからACアダプタまでの電線」は3A 125V〜の表示だな。
日本的な感覚で言えば現地調達だから現地の実情にあったもののはずなんだが、
中国の実情に合うように爆発するようにできている可能性もあることは否定できない。
105: 2012/07/10(火) 21:39:33.52 ID:1LnJZPpl0(1)調 AAS
>>104
それは125V使用時3A限度という意味であって
耐圧125Vという意味ではない
106(1): 2012/07/11(水) 04:34:24.40 ID:jJ/iy7mS0(1)調 AAS
青海省のコ令哈って未開放地域だったんだね
知らずに行ったら公安に追い出された
ウイグルに抜けるにはゴルムドから行くのが正解
107: 2012/07/11(水) 11:34:24.67 ID:+qFcUJdd0(1)調 AAS
確かに中国はマルチタイプのコンセント
日本のAタイプも使えるし
タイバンコクもマルチタイプのコンセントで
日本のAタイプもそのまま使えるし
香港はBFタイプのみ
日本のAタイプは使えない
108: 2012/07/11(水) 15:06:39.84 ID:P3JAQdSZ0(1)調 AAS
>>106
町そのものが未開放で入れないの?
109(1): 2012/07/11(水) 15:48:44.45 ID:JHpjYfnv0(1)調 AAS
宿を取ったら私服の公安が来てパトカーで鉄道駅まで送られた。
辺境地帯は注意が必要ってことで
110: 2012/07/11(水) 17:51:43.68 ID:6S9+2ZVU0(1)調 AAS
>>109
ドンマイ、個人旅行なんてそんなもんよ。
確実に滞在したいなら、現地ガイドとか絡めたほうが良いよ。
111: 2012/07/11(水) 18:01:29.06 ID:x4ofpMJn0(1)調 AAS
外国人立ち入り禁止地区、現地ガイド入れても不可は不可。
胡錦濤に立ち合いなら問題なしか(w
112(1): 2012/07/11(水) 18:10:55.84 ID:BvUbfafA0(1)調 AAS
やさしいな
俺なんて日本人ほとんどいない僻地に出張でいったのに
警察は気をつけろよの一言だけだったのに
113: 2012/07/11(水) 21:04:48.01 ID:1DxXBeIZ0(1)調 AAS
軍事施設があるからしゃーない。
114: 2012/07/11(水) 21:08:24.07 ID:L635bygx0(1)調 AAS
>>112
それは現状民族問題とかに関係ない地域だったと
想像される
体のいい監視だよ
115: 2012/07/11(水) 21:24:22.91 ID:kt3rKMYr0(1)調 AAS
やさしいというより、確実に追い出したいだけだろ 笑
116: 2012/07/11(水) 21:49:12.37 ID:utHrNc0T0(1)調 AAS
スパイ容疑で逮捕されるよりマシ
117: 2012/07/12(木) 06:49:48.86 ID:yEKCLmqh0(1)調 AAS
拷問厳しいの?
118: 2012/07/13(金) 12:28:49.88 ID:qZp03XTq0(1)調 AAS
中国はバイク乗るときヘルメットかぶらなくてもいいのか
シンセンとか広州行ったとき誰もかぶってなかった
台湾も香港もマカオもみんなバイク乗っている人はヘルメットかぶっているのに
中国のみ誰もかぶっていないんだもん
バンコクもみんなヘルメットかぶっている
119: 2012/07/13(金) 13:53:56.51 ID:Y6ouAtZ80(1)調 AAS
フル電動は自転車扱い
120(1): 2012/07/13(金) 17:20:24.99 ID:kJz69U9h0(1)調 AAS
秋に1ヶ月位かけて中国回る予定。
チベットも飛行機で行くつもりだけど、やはり電車がいいですか?
121: 2012/07/13(金) 21:03:51.40 ID:qhBE2Pwy0(1)調 AAS
>>120
>>10とかあるけどもう入れるようにようになったん?
122: 2012/07/13(金) 21:12:39.61 ID:EJGxU0Md0(1)調 AAS
ばれるわけないだろそんなの
123(1): 2012/07/14(土) 10:53:56.84 ID:hT9DrjtR0(1/2)調 AAS
>チベットも飛行機で行くつもりだけど
中国人なの? 外国人は現在、入域禁止だけど。
124: 2012/07/14(土) 12:42:10.81 ID:ld+clbzX0(1)調 AAS
>>123
某旅行会社からチベット行きツアーの募集でてるのを見たよ。
団体ならいけるのかもよ。
125: 2012/07/14(土) 16:18:36.87 ID:hT9DrjtR0(2/2)調 AAS
外部リンク:jbbs.livedoor.jp
126: 2012/07/14(土) 19:02:32.08 ID:dWiyMGFK0(1/2)調 AAS
中国のイミグレでは、ビデオカメラとかチェックされる?
録画した中身とか見られることもあるかな?
127(1): 正宗 以下省略 2012/07/14(土) 19:07:30.77 ID:vUzdiGW40(1)調 AAS
イミグレで持参のビデオカメラをチェックされることはありません。
しかしながら暴動時、暴動直後は街角でビデオいじってるだけで見つかればビデオカメラチェックあり。
新疆で経験済
128: 2012/07/14(土) 20:02:11.35 ID:dWiyMGFK0(2/2)調 AAS
たしかにウイグルとかチベットだと検査されるかもね
129: 2012/07/15(日) 16:46:52.76 ID:zkv/IDx90(1)調 AAS
>>127
息を吐くように嘘を言える
130(1): 2012/07/15(日) 17:09:46.71 ID:358TcUv/0(1)調 AAS
オレは青島街頭でデジカメ画像チェック、チェックされ何枚か消された。
131: 2012/07/16(月) 02:56:56.01 ID:VOc9v8ZR0(1)調 AAS
>>130
その背景を詳しく。
雲南省はミャンマー付近の町へ行くときに
写真チェックされて消さされた。
132: 2012/07/16(月) 10:34:30.47 ID:pLzkJJl90(1)調 AAS
Sdカード何個か持っておかないと困るね
133(1): 2012/07/16(月) 15:33:28.58 ID:mmJej3k20(1)調 AAS
sdカードくらい現地で買えるぞ アホ
134: kousinri [hql@arachina.com] 2012/07/16(月) 17:17:56.39 ID:q1YtmV090(1)調 AAS
中国旅行に役立つサイトです:
都市情報、天気、文化、歴史及びホテル、航空券予約など、満載!
外部リンク:www.arachina.com
135: 2012/07/16(月) 23:39:00.86 ID:9uUsHYn60(1)調 AAS
中国のSDカードは偽造
偽造天国だもん
日本で買った方がいいよ
品質重視だと
136: 2012/07/17(火) 01:47:17.87 ID:yLjlAUC40(1)調 AAS
中身は現地せいさんのサンディスク制とかたくさんあるし。
今時品質は気にしなくていいよ。
137: 2012/07/17(火) 11:19:11.49 ID:+i6dWAVH0(1)調 AAS
SD は \100/G 以下だもんね。 安くなったね、、、
138: 2012/07/17(火) 21:44:31.98 ID:KzJHqpvD0(1)調 AAS
>>133
持っておかないと
持って行かないと
139: 2012/07/20(金) 14:13:20.40 ID:t33e2UUa0(1)調 AAS
子供の学校にシナ人が転校してきた
自治体のサポートで通訳がついてるらしいけど、経費は税金だよね
たとえば日本人の子に通訳つけてくれる国なんてある?
その国の税金で外国人にまで修学援助をしてくれる国なんかある?
日本は外国人に親切にしすぎだよ
140: 2012/07/20(金) 16:43:02.65 ID:GKEDZyZx0(1)調 AAS
不法就労、不法滞在で長期滞在しても
日本人の税金で学校に通えるし、生活保護で長期滞在できるほど
外国人には天国だからね。
子供いれば不法入国しても楽勝で滞在許可もでるし、
偽造パスポートで入国の犯罪をおかして入国しても子供産めばOK。
こんなに外国人に税金払って犯罪者までかばう国はないよ。
141: 2012/07/20(金) 22:57:45.22 ID:yzH/ufd50(1)調 AAS
マルチにしても板違い
142: 2012/07/20(金) 23:38:48.95 ID:8ISWUJoo0(1)調 AAS
中国人でも日本の不動産を買えるから、買いに来てる人もけっこういるみたいね
中国も不動産バブルが危ないみたいだが
143(1): 2012/07/21(土) 02:44:59.91 ID:nVY+V6Lu0(1)調 AAS
精神薬のリタリンは中国の薬局で買えますか?
144(2): 2012/07/21(土) 13:54:01.24 ID:6yhseHcL0(1)調 AAS
中国の国内線は機内食でますか
上海から北京へ移動
中国東方航空
145(1): 2012/07/21(土) 22:06:23.51 ID:wQIEliC70(1)調 AAS
本当は狭い中国
画像リンク
![](/?thumb=74ce067fd878c070b985ed3a1d56d083&guid=ON)
146: 2012/07/22(日) 05:29:51.26 ID:B3JQSWKQ0(1)調 AAS
>>144
昔(5年前)は軽食でたが、今は知らん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.087s