[過去ログ] 新疆ウイグル自治区っていいよね♪ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 04/12/13 02:44:58 ID:SFjl0m16(1)調 AAS
>>425
>>424
428: 04/12/13 21:29:02 ID:qiLYDMiA(1)調 AAS
どんな顔の人が中国人に間違えられない?
やっぱ色白だと困る?
429: 05/01/01 20:38:02 ID:tPNgBnBn(1)調 AAS
今夜9時からNHKでシルクロードやるね。。
430: ふぁっくふぁっかー 05/01/01 20:40:42 ID:xwFOYPDO(1)調 AAS
たのしみ
431(1): 05/01/02 09:30:10 ID:dvN58bJs(1)調 AAS
なんかNHKのシルクロード見てたら、ウイグルのまちも中華かが進んでるね。なんかがっくり。カシュガルの職人外とかマーケットとかずっと残ってほしい
432: 05/01/04 18:09:37 ID:hjW55MfT(1)調 AAS
>>431
そういう形しでしか残らないのは残念
433: 05/01/07 09:27:12 ID:F7nzmx9V(1)調 AAS
今年はその影響大きいだろうね>NHK
パックもBPも増発しそう。
ただブータンみたく半鎖国状態になるのも嫌だし、都市化も寂しいし。。
434: 05/01/13 11:10:40 ID:QU2OLuJD(1)調 AAS
真・シルクロード(英語版)
映像はリアルプレーヤーで見てください。
外部リンク[html]:www.pbs.org
435(1): 05/02/10 23:10:38 ID:bA3+KOyS(1)調 AAS
サイラム・ノール(サリム湖)に行ったことのある人いない?
436: 05/02/19 23:06:36 ID:rH/X9Kjc(1)調 AAS
庫車あげ
437: 05/02/20 22:31:39 ID:XeXut3vT(1)調 AAS
トルパン放映あげ
438: 05/02/20 22:51:05 ID:ZudMewRQ(1)調 AAS
ウルムチ止まりで
439(3): 05/02/22 01:32:08 ID:s/mGc6KJ(1)調 AAS
中国旅行スレから来ました。
昨日の新シルクロード見たんですが、
この休みに一ヶ月くらい行ってみようかなーと思います。
ちょっと調べたところ、敦煌、トルファン、カシュガルあたりが良さげだと思うのですが
ここは外せない、とかいうところあったら教えてください。
と、写真とか雰囲気が味わえるサイトとかありますかね??
教えてクンですいませんが、お願いします。
440(1): 05/02/22 23:41:01 ID:1rka6lzZ(1)調 AAS
>>439
シルクロードへ行くならカシュガルは絶対でしょう。
ウイグルらしさが一番あるのはカシュガル、ヤルカンド、ホータンあたりです。
ヤルカンドやホータンだとタクシーでも中国語が通じないくらいです。
あとカシュガルまで行くならタシュクルガンへも行くといいと思います。チベットみたいな荒涼とした風景を見ることができます。
砂丘を見るならピチャン、敦煌あたりになりますね。
441: 05/02/22 23:53:49 ID:IZCn3k8R(1)調 AAS
中国って自由旅行しにくいイメージあるんですけど、新疆はどうなのでしょう?
トルコとスペイン、ポルトガルを一人旅したことはあります。女子です。
442: 05/02/23 00:02:11 ID:F4vsJ4e8(1)調 AAS
普通に自由旅行できます
443(1): 05/02/23 01:33:54 ID:kjy0vpZo(1)調 AAS
>>439
私的には敦煌は外せないと思いますよ。
っていうか、漢民族圏からカシュガルのようなウイグル圏に行くのが面白い気がします。
色々ググってたらこんなサイト見つけました。
外部リンク:2haloes.com
写真も適度にあって、雰囲気がちょっとはつかめるかも。
参考になりました?
444: 05/02/23 09:51:49 ID:87RXOWqf(1)調 AAS
2chスレ:oversea
ウイグル自治区にはイケメンがいるらしい。
445: 05/02/24 02:10:45 ID:25azxK/B(1)調 AAS
新シルクロードの影響で行ってみたいと思っていろいろ調べてるんだが
激しく良さそうだな。
446: 439 05/02/24 03:22:39 ID:AjJJYo5i(1)調 AAS
>>440
ふむふむ…。
歩き方をちょっと見ましたが、ホータンよさげですね。
候補に入れてみようと思います。
>>443
そのサイト見ました。
なかなか面白そうですね。
まだ全部見られないのは、更新中なのかな、、、
みなさん、情報ありがとうございました。
もうちょっと調べてみて決めようかなーと思ってます。
447: 05/02/25 04:08:36 ID:e4jXJIjK(1)調 AAS
ウイグル自治区=ウイグル族の砂漠の地のイメージ強いけど
モンゴル族もカザフ族もタジク族もキルギスもいるからなあ。
アルタイ方面とかバイヤンブラック、ジャオスも行けたら行ってみた方がいい。
草原の道ってこんなだったんだ〜とういう気がした。
カシュガル行くならカラクリ湖も行こう、パミール高原の荒涼とした自然の厳しさに打たれる。
トルファンもクチャもアクスも他の町でも郊外の見所へは車チャーターすること多くなるから
一人だとちょっときつい、2〜3人集めよう。
もっとも旅行者の多い宿だとなんとなく自然に集まってくる。
>435
あるよ。今PCの壁紙サリム湖だし。
湖の周囲に観光用パオの休暇村多し、また乗馬をさそう馬引きも多い。
カザフ族の遊牧民のパオもある、こちらも頼めば泊めてもらえるらしいが、臭いと
汚さに耐えられればとのこと。冬は誰もいないよといわれた、観光シーズンは
5月末〜10月末で6月〜8月がベストではないだろうか。
7月末に草競馬が開かれる、行った時たまたま見れたがこの2回だけだといってた。
行き方はウルムチ方面からイリ行きのバスに乗ってサリム湖で途中下車、イリからだと
乗合タクシー(ミニバスではない)で何人か集まってからか、長途バスで博楽行きで
途中下車。湖からの帰りは走っているバス止めて交渉か、またもや乗合タクシー止めて
交渉なので漢語話せないとちょっときついかも。私は漢語を話すカザフ族の若い母親に
車とめてもらい、彼女が相場も教えてくれた。イリまで一人20元。お礼に連れてた子供に
お菓子をあげた。自然は素晴らしいが、観光休暇村だと漢族の団体旅行客がバスで大挙して
やってきたりするので夕食後カラオケ大会になることもある。
448(1): 05/03/14 23:48:51 ID:AuHAdx55(1)調 AAS
GW中、トルファンの3つ星ホテルは全て満室って言われたorz
予約ナシで行っても泊まれるようなところはあるのでしょうか?
449: 05/03/19 00:45:19 ID:S3rmhjZ1(1)調 AAS
>>448
まじ?
行こうと思ってたのに。
450: 2005/03/22(火) 01:24:34 ID:8ACzX62S(1)調 AAS
トルファンでは慢性的にホテルが不足気味のようです。
昨秋トルファンに着いてからホテルを探しましたが値ごろなところは全て満室
のため、やむなくトルファン飯店のドミに泊まりました。なお当時、西環大飯
店という4つ星ホテルは開いているようでした。(予算の都合でスルー)
451(1): 何紙の言部 2005/03/22(火) 16:37:26 ID:m+KAG1ra(1)調 AAS
ウイグル族って顔が西洋人ぽいと聞きましたが本当ですか?
452(1): 2005/03/22(火) 18:11:24 ID:r7LzO/xf(1)調 AAS
>>451
あくまで相対的な問題ですが。
隣のパキスタンにもっと西洋人ぽい人沢山居ますから
その人たちと比べるとそうでもないと思います。
453: 2005/04/22(金) 01:10:03 ID:62+ux0u3(1)調 AAS
>>452
なんつーか、トルコ系の顔立ちだよね
私はウイグルの人たちが正座してるのに驚いた
正座するのは日本人だけかと思ってたからさ
「正座」もシルクロード経由の文化なのかなあ?
454(1): 2005/04/22(金) 11:59:12 ID:kFVyq5WD(1)調 AAS
鉄道がカシュガルまで通ったんだよね以前、バスで行ったことあるけど、鉄道好きなのでまた行ってみようかな、前回より今度はもっとゆっくりいきたい。ただ漢民族に荒らされていないといいけど。またクンジェラーブ峠を越えたいし、はみうり食べたい。
ただ自分は車でいつかユーラシアを横断したいんだよね。時間をかけて、前行った時ドイツ人とかがジープで来てたから行けない事はないと思うんだけど、車でモロッコまで時間無制限で行くのが俺の夢だなあ
455: 2005/04/22(金) 16:40:54 ID:H3ceNzBT(1/3)調 AAS
カシュガルでスゲー下痢しました!道端で切り売りしてる西瓜を食べて。シシカカブは恐ろしく旨いわ。全身、羊臭くなるけど、あのピリ辛がたまらん
456(1): 2005/04/22(金) 22:42:27 ID:lCvlCwXj(1)調 AAS
>>454
ウイグルの各地で”開発”という名の破壊がどんどん進行してます。
カシュガルでもエティーガル寺院の前の広場はどこにでもある中国の都市のようにされようとしてますし、旧市街も更地になって団地ができてるところもあります。
早く行かないと中央アジアの香りがどんどんなくなって、ありきたりの中国の地方都市になってしまいますよ。
鉄道はいい車両を使ってるのでとても快適です。
457: 2005/04/22(金) 22:57:31 ID:H3ceNzBT(2/3)調 AAS
ウルムチでホテルとれず一晩、野宿でした..近くの小山(墓地だった)の頂上に行けばニュージーランド人がテントを張ってて一泊させてもらいました。真夏でも、夜は糞寒かったです..御礼としてニュージーランド人には林檎あげましたです
458: 2005/04/22(金) 23:01:21 ID:H3ceNzBT(3/3)調 AAS
あっと!この話を忘れた..その小山から見た天山が恐ろしく綺麗だった..夕焼けで山が赤く染まったです
459: 2005/04/23(土) 03:02:42 ID:fDwwLHiJ(1)調 AAS
>>456 そうなんですか。中国元が切りあがる前に行ってこようかな。てことはもういまからだなあ
460: 2005/04/23(土) 18:09:55 ID:DeBu8dcR(1)調 AAS
なんかウイグルって、行く度に漢族が増えてる気がする。
461: 2005/04/23(土) 18:14:24 ID:CxUAWlKT(1)調 AAS
政策だからね。ラサなんかもー酷いことに‥
462: 2005/04/24(日) 11:49:04 ID:vkEJchk7(1/3)調 AAS
イリ方面に行った方、いらっしゃいますかぁ?セリム湖を通過する経路で..
463(1): 2005/04/24(日) 17:24:51 ID:vkEJchk7(2/3)調 AAS
462番ですが、いらっしゃらなければ、素通りしちゃってくださいな。ども
464(1): 2005/04/24(日) 18:34:56 ID:5P6OD8o+(1)調 AAS
>>463
東アジアニュース板にウイグル人が書き込みしてるから
聞いてみたら?
465: 2005/04/24(日) 20:52:01 ID:vkEJchk7(3/3)調 AAS
>>464 こりゃどうも^^ちょっくら観てみます
466: 2005/04/28(木) 17:44:23 ID:cflW6tyk(1)調 AAS
イリ(クルジャ)..柔らかな陽射しの中で..ほのぼのと..外部リンク:i.pic.to
467: 2005/05/02(月) 01:44:26 ID:O7+A9Y3p(1)調 AAS
いり(クルジャ)裏通りにて、ほのぼのした木漏れ日の光景。写真をPC対応にしました外部リンク[php]:web4.climo.jp
468(1): 2005/05/04(水) 20:07:15 ID:KVQCavot(1/2)調 AAS
来月上旬にウルムチ、カシュガルなどに行く予定なのですが、現地の気温はどんな
感じなのですか?
それと蚊取り線香とか虫除けなどを持っていったほうが良いでしょうか?
469(1): 2005/05/04(水) 22:29:18 ID:mTyrOdb4(1/2)調 AAS
この時期のウルムチは、日本の夏より多少涼しく感じましたよ。カシユガルはウルムチより暑いけど驚異でもないです…ただし、トルファンだけば別で、恐ろしく暑い!です。ただし、このあたりは、夜間には、気温が急激に低下しますよ。カトリは現地で売ってます。スキンガードなども必要だとおもいます。
470(1): 2005/05/04(水) 22:35:18 ID:mTyrOdb4(2/2)調 AAS
>>468蚊取り線香は百貨商店などで蚊香と紙に書いて見せれば、日本のと同じ渦巻き状のが出てきますよ^^
471: かにほに ◆WAV7gYqp6k 2005/05/04(水) 22:41:07 ID:9nCcdvlF(1)調 AAS
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
かにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6kかにほに ◆WAV7gYqp6k
472: 2005/05/05(木) 00:03:42 ID:KVQCavot(2/2)調 AAS
>>469,470
早速返事いただいて、ありがとうございます。
今回は時間がないので駆け足で回る予定ですが、出来るだけ西域を堪能したいと思います。
ところで、宮本輝の「ひとたびはポプラに臥す」という西域旅行記をご存知ですか?
ちょうど旅行の時期が重なるので読んでみたら、とんでもないことばかり書いてあるので・・・w
473(1): 2005/05/05(木) 00:34:54 ID:pruWokaP(1/3)調 AAS
すいましぇん。その本しらないですっ^^;自分は地球の歩き方を何となく買って行き気になりました…上↑のイリの写真は自分が撮ったものですよん ほんじゃ 旅行、楽しんで来てくだちゃいね!あとデマの氾濫する国なので…だまされないようにね^^
474(1): 2005/05/05(木) 00:56:56 ID:pruWokaP(2/3)調 AAS
あと下痢の薬とかも必要です^^;屋台の切り売り西瓜とか食べると、まず、腹壊しますよ^^;
475(1): 2005/05/05(木) 01:09:18 ID:pruWokaP(3/3)調 AAS
シシカカ(羊肉の串焼き)これ、マジでおいしいです^^(これは、一見、不衛生そうな感じがしますが熱をかなり通すので腹は壊しません) ナンとセットで食べると良いかもです^^
476: 2005/05/05(木) 01:25:58 ID:7J3vgtG/(1)調 AAS
>>473,474,475
重ね重ねありがとうございます。
下痢に関しては、一応中央アジア(キルギス、ウズベク、カザフ)やインド、それに南アメリカなどを
旅行した経験もあるので、注意するポイントは分かっているつもりですが、結局は運かもしれません。
特に日本人は果物は無警戒(特に年配者)なので、大体これでやられていますね。
生水などには妙にナーバスなのに不思議です。シシカカは楽しみです。
宮本氏の本はよくある旅行者の手記以外でちゃんとした書き手(一応、彼は芥川賞選考者)としては、
数少ない西域ガイドだと思います。
まあ、妙な思い入れや薀蓄が鬱陶しいし、同行した彼の息子のバカっぽさにイライラするかもしれませんが、
さすがに文章力は大したものです。
477(1): ぷーとん [age] 2005/05/13(金) 00:11:38 ID:S0iSaHIC(1)調 AAS
8月か9月にウルムチ逝く予定なんだけど、激暑かな?
露天のバーとか、カラオケとか、表演とか、ウイグルダンス見れるとこあるかな?
教えてエロイ人。
478: 2005/05/13(金) 20:20:30 ID:HQHp2gn+(1)調 AAS
日本の8〜9月よりは涼しいよ。。ウイグルの民族舞踏はトルファンで見れるよ。カラオケの部類は不明。。
479(1): 2005/05/16(月) 22:12:13 ID:2RfQxiWM(1)調 AAS
>477
トルファンの吐魯番大飯店と吐魯番賓館で30元の民俗ショーがあるよ。
ウルムチでは二道橋市場のバイキング式のオープンレストランでショー込みのディナータイムがある。
結構高かったような、100元か150元くらいだったような。
食事しなくても場所悪いが、外側から立ち見で無料見できる。塔の近くね。
去年7〜8月にウルムチにいたが、天気悪いと肌寒かったよ。長袖あったようがいいよ。
他の町移動すると途中は以外に高い山越えになるから夜は冷えるよ。
480: ぷーとん [age] 2005/05/17(火) 20:38:48 ID:PxmCpCQ8(1)調 AAS
おおっつ!!
親切なエロイ人ありがとう。
ワインは、どの銘柄が評判いいのかな?
葡萄、はみうり、ラグ麺、ワイン、表演が楽しみだよ。
481: 2005/05/17(火) 21:52:24 ID:0DDG6BRC(1)調 AAS
ワインは、同じ銘柄でも店によって値段が少しからかなり違う。
10種類くらい飲んでみたけど、白はどれもダメだった。
赤は、結構うまいのが3つくらいあった。
値段は8元くらいのもあるけど怖い。まあ20元くらいからなら飲めるかな。
一番気に入った赤は、トルファンの酒屋でうーんいくらだったか、たぶん
30元ちょっとくらいだったと思う。それが北京の空港では120元以上だった。
銘柄の名前はねえ、旅行の時のメモを調べれば分かるけど、気が向いたらあとでね。
482: 2005/05/18(水) 11:36:28 ID:RLDUKmBL(1/2)調 AAS
ラグメンは自分の口に合わなかったすよ^^;/結局、漢民の経営してる、ショボイ食堂で、なんだかんだ食ってましたわ(シシカカは除く)
483: 2005/05/18(水) 12:11:32 ID:RLDUKmBL(2/2)調 AAS
屋台売りのブドウを洗わずに食って、すげー下痢して、病院に行ったけど、日本人(外国人)だと解ると、最優先され診察してもらった経験もある!リアルに実体験してるんだね^^自分の場合/ナンにタマネギのコマギレを振りかけて、焼いたヤツ、まじ旨い
484: 2005/05/19(木) 01:42:20 ID:5wx9hU3q(1)調 AAS
水買うより西瓜の方が安かったりする。
西瓜と瓜とトマトで水分補給してたな。
葡萄は水道で洗っても口に入れるとヤバそうなんであんまり食べなかったなあ。
>479
俺が観た時、吐魯番賓館のショーのウイグル人歌姫は日本語でふるさと歌ってたぞ。
うーさーぎ おいしい かーのーやーまー
485(1): ぷーとん [age] 2005/05/19(木) 23:39:33 ID:1IrhoVlg(1)調 AAS
うるむちって普通に都会のようですね。
二道橋市場の写真見ました。でかいビルですね。ウイグルダンスの看板がタップリ
飾られてますね。これは楽しみ、何軒かありそうなのではしごします。
ここならバーもありそうなのでグラスワインで利き酒して好みのブランドを探せますね。
それから、とまとは美味そうですね。らぐめんは広東省で屋台で食べたことはありますが、
今度は本場の味に期待したいですね。
ウイグルダンスは、環珠格格の香妃をイメージしてますので、日本の民謡はやめてほしいですね。
486: 2005/05/21(土) 20:54:16 ID:gAREAhSL(1/2)調 AAS
今、NHKの「シルクロード」を観てまつ
25年前の映像がなおさら旅情を誘いますなぁ〜
来年こそはホータン行くぞ!
487: 2005/05/21(土) 21:35:57 ID:nKjGu3yz(1)調 AAS
?
こっちじゃやってないぞ!!
488: 2005/05/21(土) 22:14:39 ID:gAREAhSL(2/2)調 AAS
あ、ビデオです・・スマソ
489(1): 2005/05/25(水) 23:07:46 ID:/rpVNisu(1)調 AAS
>>485
ニ道橋市場はただ店がたくさんあるだけでバーなんかあるわけない。食べ物屋もない。
ただ、周辺はウイグル人地区なので、中央アジアの雰囲気は感じることができる。
あとウルムチでバーって感じの店はみたことないけど。ホテルの中とかぐらいか。
ウイグル人はイスラム教徒だからそもそもおおっぴらには酒飲まないし。
490(1): ふーとん [age] 2005/05/26(木) 23:17:30 ID:xf9Co6if(1)調 AAS
>>489
まじで?
あのでかいビルの中に食べ物屋もない?ウイグルダンスはやってるのに?
あのへんはもともと屋台街だったのを屋台どかしてビルにしたのに食べ物屋がないの?
イスラム教徒は回族では?
491: 2005/05/27(金) 01:06:59 ID:Y0aBbp/0(1/4)調 AAS
ウイグル族は基本的にはモスリムですが、ウイグル人にもアーメン系信者は、いますよ。。食事の前にアーメンって言うのを聞いた事があります。たしか、ギリシャ聖教だったけな?回族は漢民のイスラム化した方たちじゃなかったけ? ウルムチも中心地を外れると田舎
492: 2005/05/27(金) 01:13:28 ID:Y0aBbp/0(2/4)調 AAS
ウルムチからイリ(クルジャ)の旅の途中で、草原に展開する人民解放軍兵士を見て話した。。みんなカラシニコフ銃(56式)を持ってた。。でも、みな親切だったよ!
493: 2005/05/27(金) 01:29:25 ID:Y0aBbp/0(3/4)調 AAS
カシュガルでスゲー下痢して、体が限界にきた時、大きな病院の中医化で漢方を処方してもらった。。漢民の女医さんで、自分に向かって、日本語で、あなたはスグに治ります!と日本語で言われ、スゲー感激した。スゲー量の漢方薬を飲んだけど、本当にスグに治った。
494: 2005/05/27(金) 01:33:43 ID:Y0aBbp/0(4/4)調 AAS
字、間違えました。中医化→中医科
495: 2005/05/27(金) 06:11:59 ID:Q7CizXSs(1)調 AAS
>490
二道橋市場は以前はウイグル人の民族バザールという素朴な感じだったけど、
今は綺麗に整備されて国際バザールという観光客向けの商店街で小さな商店が
ちまちま並んでたり、ファーストフード店があったりしてる。
フードコートみたいなコーナーもあって羊肉串をはじめとするウイグル料理、
中華のファーストフード、ビールも飲める。中国人観光客がいっぱいいた。
昔ながらの屋台は夜になると、大きな通りで営業始めるので歩いてると結構ある。
二道橋市場内にはあったっけ?ちょっと覚えてないが、周辺にはいくらでもある。
冷えた瓶ビールをその辺で売ってるから、買って屋台に持ち込んでた。
496: 2005/05/30(月) 16:38:47 ID:YgOxR9xx(1)調 AAS
ツアーだけど7月にいってきます
すんごい楽しみ
497: [ ] 2005/06/14(火) 20:06:02 ID:4TOdJ7vM(1)調 AAS
安芸
498: 2005/06/15(水) 11:58:15 ID:a2z40vfI(1)調 AAS
イーニンで撮った、民族服(ウイグル)を着た、おばちゃま。。プリントを携帯カメラで撮ったので画質、悪いけど;外部リンク[php]:web4.climo.jp
499: [age] 2005/06/15(水) 23:14:22 ID:psS29k/a(1)調 AAS
真夏はかなり暑いんだろーなー
500: 2005/06/16(木) 21:29:52 ID:KFr+/fjU(1/2)調 AAS
真夏でも、そんなに暑くないですよ^^。。しかし、深夜には、寒く感じるくらい冷え込みます。トルファンだけは別で、すさまじい暑さです。出た汗さえ、すぐに乾く勢いです。*トルファンに限っては、深夜でも蒸せます。盆地だからかな。
501: 2005/06/16(木) 21:32:35 ID:KFr+/fjU(2/2)調 AAS
字まちがえました…しかし→しかも
502: [age] 2005/06/16(木) 21:51:07 ID:vAx8X6OE(1)調 AAS
南疆鉄道ってどうですか?車中泊は辛いですか?
503: [age] 2005/06/17(金) 23:29:27 ID:1AmP5VAF(1)調 AAS
ウルムチ〜カシュガルは飛行機で
504: 2005/06/18(土) 00:06:54 ID:mHwjtjmF(1/3)調 AAS
ウルムチ、カシュガル間は鉄道でも一泊二日の距離ですよ。
硬座でも、二階建ての新しい列車でした。
俺はカシュガルからウルムチ方面に乗りましたが、
新疆の人は、自分の席をちゃんと守って、中国では信じられないくらい
快適な列車の移動でした。
505: 2005/06/18(土) 00:14:30 ID:mHwjtjmF(2/3)調 AAS
あーあ、俺も行きたくなってきた。
何にもしなくてもいいから、
ラグ麺とケバブ食って、
サモサとぶとうつまんで、
朝は、胃腸休めにシーファンすすって。
506: 2005/06/18(土) 00:22:54 ID:mHwjtjmF(3/3)調 AAS
香辛料がへばりついたパンもうまいよね。
ロバくらいじゃ驚かないけど、
毛がモッサモッサのらくだは、
近くで見たら結構大きくてちょっと驚いた。
507: 2005/06/18(土) 12:28:36 ID:E1ZBZLCf(1)調 AAS
そーいえば、朝になると、ブーホー♪ブーホー♪っていうロバの鳴き声が、あちらこちらから聴こえてきたなぁ。
508(1): 2005/06/18(土) 12:35:41 ID:+g0Vsmal(1)調 AAS
去年行ったとき刀郎の「2002年的第一場雪」がどこでもガンガンかかってって何だこの歌はって
思ってたけど中国全土で大ヒットしてたのね。聞いたことある人いる?
外部リンク[php]:www.quick-china.com
現地でCDショップいってアルバムを買ってしまった。
509(1): [0] 2005/06/18(土) 17:42:32 ID:2/i98w88(1/3)調 AAS
8月13日からウルムチ→カシュガル→タシュクルガンを回ります。
パキスタンへは抜けないので,タシュクルガン・クンジェラブ峠を観た後は
カラクリ湖で1泊する予定です。
この時期の,カラクリ湖やタシュクルガンは夜になるとかなり冷え込むので
はないかと心配です。
経験された方は,いらっしゃいませんか?
510(1): 2005/06/18(土) 18:42:10 ID:B8KueD1Y(1)調 AAS
聞かれている陽気のことじゃなく、おせっかいな疑問だけれども、
タシュクルガンを出てすぐに、中国側のイミグレが有るけれども、
そこを超えて峠まで行けるのかな。
俺が行った時は、ダブルビザで峠間を往復している人がいたよ。
511: [0] 2005/06/18(土) 19:18:04 ID:2/i98w88(2/3)調 AAS
>>510
レスありがとうございます。
先週,旅行会社の知人に頼んでプランを立てたのですが,
今のところ決定したのは,ウルムチ往復のチケットを確保
しただけです。
私も例のイミグレーションのことが気になっているのです
が,詳細は聞いていません。ハイ。
512(1): 2005/06/18(土) 19:38:21 ID:a1pV52IZ(1/2)調 AAS
ちなみに、俺は2回目の時、国境でビザが取れることを期待して行って、
中国側のイミグレを出してもらえず、
(そんな距離無いけれども)トボトボとタシュクルガンまで歩いて
引き返しました。無駄になっても日本で取っていった方がいいですよ。
俺みたいに急に行きたくなるかもしれないし。
陽気については、10月と12月だったので参考にならないと思いますが、
10月の時はバスの中でも寝袋に足を突っ込んでいました。
12月の時はカシュガルの町中が既に雪だらけでした。
513: 2005/06/18(土) 19:39:20 ID:a1pV52IZ(2/2)調 AAS
ちなみに、俺は2回目の時、国境でビザが取れることを期待して行って、
中国側のイミグレを出してもらえず、
(そんな距離無いけれども)トボトボとタシュクルガンまで歩いて
引き返しました。無駄になっても日本で取っていった方がいいですよ。
俺みたいに急に行きたくなるかもしれないし。
陽気については、10月と12月だったので参考にならないと思いますが、
10月の時はバスの中でも寝袋に足を突っ込んでいました。
12月の時はカシュガルの町中が既に雪だらけでした。
514(1): 2005/06/18(土) 19:51:12 ID:xAqH0vGR(1)調 AAS
>508
ノシ
VCD2枚組み 2枚買いました。違う会社で違うジャケット。
海賊版が多い為どれが正規版かわかりません。一応1枚は新華書店で買ったが。
プロモみたいに雪の中を走る火車や、冬のウルムチの重苦しさが中々グー。
収録曲がセットで異なってたり、曲のバックの映像も公開録画のワンシーンのも
あれば、新疆紹介観光映像に歌がのってるのもあり、新疆観光案内として家族にも
見せてます。刀朗だけじゃなく、地元民俗音楽やダンスも入ってたりするから、
見てもいないのに行った気になりがち。
>509
8月に行ったやつの話聞くと、夜は寒くて震えてた。遊牧民のキルギス人はありったけの
服(といっても化繊の薄手シャツ)やセーターを10枚近く重ね着してたとか。
一泊してくるといった知人にウルムチで買ったダウンジャケット(アルタイの方へ行ったから)
貸したら、とても感謝された。これがなかったらカラクリ湖畔歩けなかったといわれた。
カシュガル仕様のサンダル、短パン、Tシャツで行ったやつらは寒くて眠れなくて
一晩中からだ動かしてたといってた。
515(1): [0] 2005/06/18(土) 21:20:44 ID:2/i98w88(3/3)調 AAS
皆さんレスありがとうございました。
>>512
>トボトボ歩いてタシュクルガンまで
げげっ!あの距離を引き返したんですか?
高山病は,大丈夫だったのでしょうか。
当方,10年前に訪ねたのですが,市街地からはずいぶん遠かった記憶があります。
ひょっとしたら,移転したのかな?
>>514
わかりました。
ダウン,持って行きます。
516: 2005/06/19(日) 19:10:18 ID:FKep2Av1(1)調 AAS
高地は、2000メートルくらいなら平地と大差ないけど、3000メートルあたりから心臓バクバク状態になりました。天山トレッキングにて
517: 2005/06/19(日) 20:46:35 ID:YBnDxwl3(1)調 AAS
>>515
峠(国境)からじゃなくて、中国側のイミグレからです。
タシュクルガンを出たら、すぐの所です。
パキ側からは峠まで行ける方法が有るようですが、
中国側からはそんな雰囲気ではなかったので、言ってみました。
518(1): 2005/06/28(火) 00:12:21 ID:jrOdmtb8(1)調 AAS
ウイグル自治区にも未開放地区は存在しますか?
519: mii 2005/06/29(水) 14:32:46 ID:9Df7EeU+(1/2)調 AAS
スレ違いかもしれませんが、どなたか教えて下さいマセ。
ウイグル自治区で、観光ビザの延長はできますか?
520: 2005/06/29(水) 14:58:50 ID:OzUWVeQY(1/2)調 AAS
今も出来るかどうか分からないですが、
カシュガルの公安で1か月のビザ延長をしたことがあります。
ちなみに、ビザ延長した公安は、カシュガルの中心にある公安でなくて、
色満賓館の近くに有る公安です。
1週間くらい余っていたら、ぎりぎりに来いと言われました。
521: mii 2005/06/29(水) 15:20:02 ID:9Df7EeU+(2/2)調 AAS
速レスありがとうございます!
すいませんが、もう1つ質問させて下さい。
新疆ウイグル自治区に的を絞った、使い勝手の良いガイドブックの
お勧めなどありましたら、ご教授下さい。
522(1): 2005/06/29(水) 15:50:49 ID:OzUWVeQY(2/2)調 AAS
初めて行った時は、地球の歩き方1冊持って、
それに沿って、西安からパキに抜けました。
523: 2005/06/30(木) 15:26:48 ID:DfRmbo3h(1)調 AAS
>>518
存在しますよ。私が前もっていたウイグル自治区のガイド本には未開放地区について書いてあったような。
外国人(場合によっては中国人も含めて)、中国政府の許可なしに立ち入ってはいけない地域だそうです。
私も詳しいことはわからないんで教えて欲しい。
524: mii 2005/06/30(木) 16:09:15 ID:prEXT5k9(1)調 AAS
>>522さんありがとうございます!
>>523
なんていうガイド本ですか?
もしよろしかったら教えて下さい。
525(10): 2005/06/30(木) 22:02:52 ID:le9LObgm(1)調 AAS
いま、西安からです。
明後日、銀川に行って、そこからは西に向かうんで、ヒマとネットがあれば
ちょこちょこ書き込みます。
西安、暑いけど、湿度がそんなにないので、上海よりはマシな感じです。
526: http://www.geocities.jp/fox_mondai/ 2005/06/30(木) 23:33:46 ID:ZAoOJace(1)調 AAS
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
527: 2005/07/01(金) 08:08:06 ID:atITVduW(1)調 AAS
開放地区の説明ならば、地球の歩き方にも載っていますよ。
(開放地区と明記されていない所が、基本的に非開放地区?)
ネット検索してもいくつか出てくるし。
旅行人のシルクロードには、非開放地区というくくりで載っていますが、
国境付近やチベットとの境に多いようで、王道コースを観光するには
全然問題無いのでは。
528: 2005/07/01(金) 15:25:15 ID:ZLsBJlX5(1)調 AAS
ビザを延長した場合は、残り日数は無駄になってしまうんですか?
529: 2005/07/01(金) 16:48:05 ID:Ul3Lu3W+(1)調 AAS
経験的に言うと、申請日から1か月とか延長してくれます。
だから、古いビザの残り日数は無効になってしまいます。
(多分本音では)役人も関わりたくないのだと思いますが、
ビザが長く残っていると、それまでに十分出国出来るからと、
延長してくれない場合も有るようです。
530(1): 2005/07/02(土) 00:38:04 ID:f9oGWtZT(1)調 AAS
8月中旬に西安と敦煌に行ってきます。
そんでですね、デジカメとノーパソの充電をしたいんですけども
むこうの電源事情はどういう感じか、わかるでしょうか?
変圧器とか用意しないといかんとか。
531(1): [0] 2005/07/03(日) 22:49:39 ID:hFQhGx83(1)調 AAS
>>530
220Vなので変圧器が必要でしょう。
プラグも併せてご用意された方がいいと思います。
532(1): 2005/07/03(日) 23:07:46 ID:eEQgo32i(1)調 AAS
デジカメとPCは240V対応のことが多いからプラグだけ準備すればよろし
533: 2005/07/04(月) 17:10:19 ID:TOwBeHBB(1)調 AAS
以前カシュガル通ってパキスタンまで行ったけど、今興味あるのは、海のシルクロード。上海、ホイアン、マラッカ、コーチン、ゴア辺りを行ってみたいなあ。他にもあるかな。
534: 2005/07/04(月) 17:51:25 ID:VCyEbQOg(1)調 AAS
>531,532
レスありがとう御座います。
プラグはヨドバシなり電気屋で売ってるかな。
535: 2005/07/05(火) 00:20:28 ID:S6yEF56t(1)調 AAS
中国のプラグは何種類もあるからなあ…2,3個持ってた方がいいかも。
宿に形状の違うコンセントがいくつか付いてるが、日本と同じ形状は外国客が泊まる
4つ星以上のホテルならそのまま使える所もあるかも。
20元の安宿でも合わないといったら変換になってるタップコード貸してくれた所もあった。
現地の電気屋かスーパーでも買えるよ。
536: 2005/07/06(水) 20:00:47 ID:/Q0JwKFi(1)調 AAS
みなさん、お金は、円でもっていっているのですか?
537: 2005/07/06(水) 20:32:38 ID:qlq6Ac/r(1)調 AAS
円。日本で人民元に変えていくとレートが悪い。
538(3): 2005/07/07(木) 14:54:12 ID:PDO3dCoh(1/2)調 AAS
北京とか上海だけじゃくて、新疆でも、普通に円から元にかえられるの?
539: 2005/07/07(木) 15:39:47 ID:ems/HqQk(1)調 AAS
人民銀行に行けば普通にかえられる。ホテルでも。
540: 2005/07/07(木) 15:43:40 ID:IX5X7vU5(1)調 AAS
>538
中国銀行なら可能
VISA・マスター・JCBカードでのキャッシングもできる。どのカードが使えるか表示してある。
シティバンクのカードならそのままATMで自分の口座からの引き落としも可能なんだけど、
なぜか新疆(トルファン・ウルムチ・カシュガル)じゃカードが認識されなかった。使えるって表示
されているにも係らず。熱で磁気記録が壊れたかと思ったよ。
ラサ及び他省じゃ問題なし。ネットワークから外れてるんだろうか?
ウルムチの中国銀行でT/Cから両替しようと思ったら、人民公園横の古い支店じゃ出来なくて
人民政府近くの新しくてでかい方に行けといわれ、地図に載ってなくて困ったよ。
541: 2005/07/07(木) 19:19:01 ID:U8PpP+1Q(1)調 AAS
>538
ウルムチなら問題なし。
まずはウルムチを経由することが多いと思うので、ここでそこそこ両替しとけばいいと思う。
他の田舎は両替出来ない可能性もある。
542: 538 2005/07/07(木) 19:30:44 ID:PDO3dCoh(2/2)調 AAS
ありがとうございますv
ついでに、新疆内でみなさんのおすすめの場所なんか教えてほしいです!
543: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
544(1): 2005/07/08(金) 00:24:00 ID:Ppt+kJbd(1/2)調 AAS
>>538
カシュガルは見所が周辺に固まってて車で1日で回れるからお勧め。
545: 2005/07/08(金) 00:54:54 ID:Ppt+kJbd(2/2)調 AAS
>>544
トルファンの間違い。
でもカシュガルも好き。イメージとはだいぶ違ったけど。
546(1): 2005/07/08(金) 02:51:59 ID:0EM5aTPq(1)調 AAS
まだカシュガルに日曜バザール?とか職人街ある?あれがなくなったらもう終わりだなあ
547: 2005/07/08(金) 04:08:21 ID:9U28UIGJ(1)調 AAS
イギリスのBBCが日本の右翼を取材した事がある。もちろんイギリス本国向けの放送だが、それをNHK衛星が放送した。
以下はBBCの女性リポーターのコメントである。
「日本の右翼の主張は天皇制の復活、それが日本民族の国粋主観等だが、実際には、右翼を構成する人たちは、
国粋主義者とは相容れないはずの韓国、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級の下では最下層に位置され、
最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めている。はっきり言ってこの取材で、
彼らの真の目的を知ることは出来なかった。」
【本当の目的=日本の愛国者、天皇信奉者、改憲派の印象を悪くするため】
在日韓国朝鮮人は、愛国者の印象を悪くするために、わざと大音量で怒鳴ったり叫んだりして市民を威圧している。
彼らの収入源は主に恐喝すること。企業や政治家の弱みを握り、それを街宣車に叫ばれたくなければ金をよこせ、自分たちの機関紙を買えというもの。
つまり日頃の仕事は<ヤクザ><暴力団>なのである。
右翼のビラと街宣活動を注意して見てみるとおかしなことに気付く。
彼らはアメリカ、中国、ロシア、マスコミの悪口は言うが、韓国、北朝鮮の悪口はまったく言わないのだ。
韓国、北朝鮮の犬である野中や河野、土井の悪口も絶対に言わない。韓国が日本の教科書に干渉したときも、
靖国参詣で干渉のときも、また北朝鮮の拉致問題についても、韓国の不法な竹島侵略についてもいっさい無言である。
絶対に非難しないはしない。
外部リンク[php]:bbs.enjoykorea.naver.co.jp
548: 2005/07/08(金) 09:02:26 ID:r7bqr5Zk(1)調 AAS
>>546
あるよ。というか、バザールなんてなくなることあんの?
549(1): 528 2005/07/08(金) 12:54:11 ID:6AhqOM8c(1)調 AAS
鉄道の切符は、何日後のぶんまでとれるんですか?
早めにとったからといって、手に入りやすいというわけではないのですか?
上海から、ウルムチまでの寝台を確保したいんですが。。
質問ばかりで、申し訳ないです。
550: 525 2005/07/08(金) 22:13:54 ID:+0mf0xfd(1)調 AAS
新疆ではないけど、嘉峪関まで来ました。
しょうもない情報ですが、嘉峪関の雄関賓館のすぐ南にあるネット屋は、
日本語サイトにフィルターかけており、まったく読めません。
あと、元への両替ですが、USドルが826.41、円が7.8301ということで、
1ドル=112円なら円を持ってきたほうがちょっと有利。
551: 2005/07/10(日) 22:57:22 ID:Alj+Ca8e(1)調 AAS
>>549
4,5日ぐらい前じゃなかったかな。駅によって違うかもしれない。
上海駅の切符売り場には電光掲示板があって、3日先ぐらいまでの空席が表示されるんだけど
おいらが去年の夏上海に逝った時は、ウルムチ行寝台は3日後まで全部「無」だった。
何しろ1日1本しかないからね。
上海発なら、日本からでも予約を取ってくれる旅行社もあるから(手数料かかるけど)
調べてみてはいかがかな?
便乗質問で申し訳ないが、逆にウルムチから列車で上海、北京方面へ脱出したことのある人いますか?
夏に飛行機で新彊行って、帰りは列車で帰ろうかなと思ってるんだけど、ウルムチ発の切符も
すんなり買うのは難しいですか?
552: 2005/07/10(日) 23:37:21 ID:MkQ1SmlJ(1)調 AAS
席が有れば当日でも買えるようです。
(カシュガルでもウルムチでも西安でも当日に買えました)
以前は、没有と言われて売り場をたらい回しにされたり、
シッシッとされて相手にすらされなかったことも有りましたが、
驚く程愛想が良くなって(それでもムスッとしていますが)
全然買いやすくなりました。
(2008北京オリンピックのせいでしょうか)
上海駅には、外国人専用切符売り場が有るので、
そこを利用してしまいます。
手数料も5元なので、気になる程じゃないと思います。
553: 2005/07/11(月) 13:06:43 ID:pAk92E/v(1)調 AAS
在ってもメイヨゥって、言われる社会だけど、相手を機嫌よくさせると状況が変わる事も…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s