箱根総合スレ Part12 (782レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

8: 2018/03/04(日) 00:40:11.09 ID:GVHRgLeh0(1/2)調 AAS
夏に仙石原のまだ青いススキのあたり散策していたら、葉っぱに点々と何か色やガラがあるなと気がついてよく見てみたら、あちらこちらに派手ででっかい青虫が何匹もいて震えた

あればかりは春の野焼きでも防げないから仕方ないね
157: 2019/02/21(木) 09:59:40.09 ID:e1fcyp7T0(1)調 AAS
でも観光地で働く人って親切な人は少ないと思う
箱根熱海あたりは顕著にその傾向にある
348: 2020/01/04(土) 09:55:00.09 ID:ikZSM/vm0(1)調 AAS
平日の天山とか。
土休日は濾過機を回すので厳密な意味での掛け流しではないらしい。
540
(1): 2021/04/17(土) 08:12:48.09 ID:dfeREg440(1)調 AAS
分析表と相違してるなら偽装なんじゃない
565: 2021/05/31(月) 12:36:32.09 ID:yg4ZSFkE0(1)調 AAS
天山湯治郷
595: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2021/07/07(水) 19:48:55.09 ID:4J7qryP70(4/4)調 AAS
減災
箱根山など想定外火口も降灰予報 気象庁が観測強化
火山
噴火
箱根山
減災
社会 | 神奈川新聞 | 2021年6月29日(火) 10:30
外部リンク[html]:www.kanaloco.jp

火山ガスの噴出が続く箱根山・大涌谷。火山灰への注意が呼び掛けられている=5月(東海大理学部大場武研究室提供)

 気象庁は29日から、全国50火山で噴火時に発表する「降灰予報」を改善する。

 2015年6月に観測史上初の噴火があった箱根山(神奈川県箱根町)や首都圏への降灰の影響が懸念される富士山(静岡、山梨両県)も対象で、想定外の火口から噴火した場合でも火山灰の影響範囲などを算定できるようにする。

 火山灰は交通の寸断や健康被害などを招く恐れがあることから、同庁は住民や自治体の防災対応につながることを期待している。

 気象庁が08年に開始した降灰予報は、噴火の可能性がある火口に向けたカメラなどで噴煙を捉え、降灰の分布や小さな噴石の落下範囲などの予想を噴火発生の5〜10分後に提供している。

12人死傷も発表できず (18年1月の草津白根山(群馬、長野両県)の噴火は、警戒していなかった場所で起きたたため確認に手間取り、降灰情報などを発表できなかった。)

この記事は有料会員限定です。
今すぐ登録
ログインして続きを読む

月額980円で有料記事が読み放題。詳しくはこちら
660: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2021/09/20(月) 17:49:32.09 ID:zNrZVYfG0(2/4)調 AAS
神奈川新聞9月11日(土)は、P1で、書き手が、
「熱海市大規模土石流の7月3日の大雨の際、神奈川県で唯一、住宅が全壊した土砂災害現場が小田原市江之浦と。
箱根町で史上最多を記録した2019年10月の台風19号でも相模原市緑区で警戒区域に指定されていない斜面が崩落し夫婦2人が犠牲など、エリア外での事故も多い。
今年7月の大雨は、未明に避難行動の難しい夜間に雨量がかさみ未明に警戒情報が発表された地域が多く、すぐに避難指示を出したのは横浜市など一部自治体に限られた。
小田原市は「夜間の屋外への移動は危険を伴う場合があることなどから発令せず、ツイッターなどでの呼び掛けに留めた。
避難を支援する仕組みが限界を露呈する中、吉井名誉教授は「住民が被災しないようにするには、危険な場所から転居するのが最善」と強調する。
一方で、国や自治体に対しての提言(避難コスト削減、情報精度向上)や、「身近な公民館を建て替え高層化にしたり、避難所のトイレをバリアフリーにしたりして逃げやすい対策」を求める。
(注・バリアフリー→障壁除去)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
箱根山、山体膨張続く 気象庁「活発化はみられず」
9/8(水) 21:11配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp

噴気活動が続く箱根山・大涌谷で行われた火山ガスの定点調査(東海大理学部大場武研究室提供)
 気象庁は8日、箱根山(神奈川県箱根町)の火山活動について、山体の膨張を示す地殻変動が継続しているとの活動概況を公表した。同様の評価は2カ月連続。噴火警戒レベルは最低の1(活火山であることに留意)を維持しているが、「今後の活動の推移に注意を」と呼び掛けている。

【写真で見る】大涌谷周辺の噴気地帯でも火山ガスの観測が行われた

 山体膨張は地下にたまっているマグマや熱水の上昇などを示唆する現象。2015年や19年に噴火警戒レベルが引き上げられた際も捉えられており、火山活動活発化の先行指標として注目されている。

神奈川新聞社

【関連記事】

【箱根山の膨張続く】一部地点間で「わずかな伸び」 外部リンク[html]:www.kanaloco.jp

箱根・大涌谷の火山ガス濃度上昇 観光客33人が一時避難 外部リンク[html]:www.kanaloco.jp

箱根山わずかに膨張か、地殻変動観測 火山活動の活発化注視 外部リンク[html]:www.kanaloco.jp

箱根大涌谷で土砂崩れ 仙石原、強羅50軒の温泉供給停止 外部リンク[html]:www.kanaloco.jp

箱根・大涌谷、火山ガス濃度また上昇 観光客67人避難 外部リンク[html]:www.kanaloco.jp

最終更新:9/13(月) 14:51
カナロコ by 神奈川新聞
725
(1): 2022/06/18(土) 19:00:59.09 ID:BA/YEA930(1)調 AAS
よく海老名発2400円くらいで小田急の入場料込の切符を利用していたんだ
今は100円ほど高くなって湯寮っていう日帰り温泉のがあるわ
湯寮は新しくて風呂も良さそうだけど、やっぱ天山の川近くの休憩所とか
中庭でくつろぐのがいいから普通に天山に行ってくる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s