箱根総合スレ Part12 (782レス)
上
下
前
次
1-
新
136
:
昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/12/20(木) 13:16:00.38
ID:xgaADBf10(1)
調
AA×
外部リンク[pdf]:cops.ssl-odakyu.jp
外部リンク[pdf]:www.odakyu.jp
外部リンク:togetter.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
136: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2018/12/20(木) 13:16:00.38 ID:xgaADBf10 A 箱根登山バスの鴨宮地区のバス停がいまいち覚えられない。 「城東車庫」の片側にバス停が2つあって、1方はバンバンバスが出ているっぽいのに、もう1方は一日数本。どうなってるの? B ちなみに、酒匂川花火大会で一番近いのって、「スポーツ広場」バス停? 花火大会の時は道路が封されるから城東車庫を最寄としてるんだろうけど、意外に、「山王川」「酒匂中学」「小田原東高校前」のバス停から見る人も多いよね。そっちゆきのバスも混んでるし。 あ、「山王橋」じゃなくて「酒匂橋」だったかも。 「酒匂川花火大会」っていう割には、酒匂橋ではなく小田原大橋でやるんだよね。 他の穴場としては、飯泉橋や、あとは橋の名前はついてないが東海道線をまたく橋(箱根登山バスの、鴨宮駅〜ダイナシティが通る場所)もポイント。また、小田原市ティモールの、スタミナ太郎あたりからも見える。 C 箱根登山バスのバス停に「鴨宮口」と、その近くに「中新田」「下新田」があるが、「鴨宮駅」に行くのは、どちらのバス停付近を曲がればいいの?(徒歩や自転車の場合ね)。 とうか、曲がった先に「〜新田バス停」があるのか? 記憶だと、確か、城東車庫付近のバス停にその2つのバス停があったように思う。 D 箱根登山バスのケープ真鶴線は今年4月30日の最終運行後廃止となったので 伊豆箱根バスの単独運行となっている。 PDF https://cops.ssl-odakyu.jp/www.hakone-tozanbus.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/1b65d5e9555e9a510c2eaf9178327f82.pdf たださえさえ儲かりまくりの箱根登山バスが赤字路線を伊豆箱根に押し付けかw E 箱根フリーパス、来年4月から値上げなんだ PDF https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001eqf9-att/o5oaa1000001eqfg.pdf 強気すぎる値上げだ。せめて消費税増税まで待てなかったのか。 F 9月の日曜日に「認知症をにんちしよう」のイベント(催し物)が小田原医師会と小田原歯科医師会の共通主菜が、小田原駅地下街であった。 が、9月30日の「薬剤師が教える健康食品・サプリメント」は、台風の影響で中止(屋内実施なのに。小田原薬剤師会主催)。 これは「小田原市保健センター」での実施だったのだが、まず、パンフの地図が、「北が上」という分かりにくいものだった(鴨宮駅南口に位置するので、東西南北に忠実な地図だとかえって分かりにくい)。 また、前も言ったが、「保健センター」という言い方が分かりにくい。「ふれいあいセンター」とか「いそしぎ」とか言ってくれればすぐ分かった。しかも、近くに「保線センター」というバス停あるから、保健センターと混じりやすい。 例えるなら、マロニエのことを「川東タウンセンター」と言っても分からない人がいるのと同じ。 G ヤフーニュースにもなったので知ってる人が多いと思うが、7月の愛知県の小1熱中症死亡事故を受け、「公立小中学校での冷房設置率がゼロ」なのは、なんと日本で小田原だけ! まさか悪い意味で小田原が全国ニュースになるとは。まあ、数年前も小学校水浸し事件とかも全国ニュースになったが。 小田原市議の佐々木ナオミ氏によれば、小田原市のハザードマップでは一部の川が氾濫した場合か想定してない(対象外の川が多い)のと、神奈川県側のハザードマップでは対応不十分で小田原市として独自のハザードマップを作るとの言質を引き出したとのこと。 また、政府は「エアコン設置の支援を行う」とのことだが、小田原市の加藤市長によれば、「政府からは何の補助もなく、市の独自財源と借金でなんとかする。国の補助メニューを地方から国にしっかり要求すべき」とのこと。 ちなみに東京都での公立小学校中学校のエアコン設置率はほぼ100%。いくら小田原市が県西最大規模の都市とはいえ、やはり、東京と神奈川の差が出たね。 H なんで小田原市の指定ゴミ袋ってクレジットカードでの購ができないの? I 箱根登山鉄道でタモリさん「パーミル」「スイッチバック」など専門家要らずの流れるような解説 https://togetter.com/li/1273901 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1520015854/136
箱根登山バスの鴨宮地区のバス停がいまいち覚えられない 城東車庫の片側にバス停が2つあって1方はバンバンバスが出ているっぽいのにもう1方は一日数本どうなってるの? ちなみに酒匂川花火大会で一番近いのってスポーツ広場バス停? 花火大会の時は道路が封されるから城東車庫を最寄としてるんだろうけど意外に山王川酒匂中学小田原東高校前のバス停から見る人も多いよねそっちゆきのバスも混んでるし あ山王橋じゃなくて酒匂橋だったかも 酒匂川花火大会っていう割には酒匂橋ではなく小田原大橋でやるんだよね 他の穴場としては飯泉橋やあとは橋の名前はついてないが東海道線をまたく橋箱根登山バスの鴨宮駅ダイナシティが通る場所もポイントまた小田原市ティモールのスタミナ太郎あたりからも見える 箱根登山バスのバス停に鴨宮口とその近くに中新田下新田があるが鴨宮駅に行くのはどちらのバス停付近を曲がればいいの?徒歩や自転車の場合ね とうか曲がった先に新田バス停があるのか? 記憶だと確か城東車庫付近のバス停にその2つのバス停があったように思う 箱根登山バスのケープ真鶴線は今年月日の最終運行後廃止となったので 伊豆箱根バスの単独運行となっている たださえさえ儲かりまくりの箱根登山バスが赤字路線を伊豆箱根に押し付けか 箱根フリーパス来年月から値上げなんだ 強気すぎる値上げだせめて消費税増税まで待てなかったのか 9月の日曜日に認知症をにんちしようのイベント催し物が小田原医師会と小田原歯科医師会の共通主菜が小田原駅地下街であった が9月30日の薬剤師が教える健康食品サプリメントは台風の影響で中止屋内実施なのに小田原薬剤師会主催 これは小田原市保健センターでの実施だったのだがまずパンフの地図が北が上という分かりにくいものだった鴨宮駅南口に位置するので東西南北に忠実な地図だとかえって分かりにくい また前も言ったが保健センターという言い方が分かりにくいふれいあいセンターとかいそしぎとか言ってくれればすぐ分かったしかも近くに保線センターというバス停あるから保健センターと混じりやすい 例えるならマロニエのことを川東タウンセンターと言っても分からない人がいるのと同じ ヤフーニュースにもなったので知ってる人が多いと思うが7月の愛知県の小1熱中症死亡事故を受け公立小中学校での冷房設置率がゼロなのはなんと日本で小田原だけ! まさか悪い意味で小田原が全国ニュースになるとはまあ数年前も小学校水浸し事件とかも全国ニュースになったが 小田原市議の佐木ナオミ氏によれば小田原市のハザードマップでは一部の川が氾濫した場合か想定してない対象外の川が多いのと神奈川県側のハザードマップでは対応不十分で小田原市として独自のハザードマップを作るとの言質を引き出したとのこと また政府はエアコン設置の支援を行うとのことだが小田原市の加藤市長によれば政府からは何の補助もなく市の独自財源と借金でなんとかする国の補助メニューを地方から国にしっかり要求すべきとのこと ちなみに東京都での公立小学校中学校のエアコン設置率はほぼ100いくら小田原市が県西最大規模の都市とはいえやはり東京と神奈川の差が出たね なんで小田原市の指定ゴミ袋ってクレジットカードでの購ができないの? 箱根登山鉄道でタモリさんパーミルスイッチバックなど専門家要らずの流れるような解説
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 646 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s