茨城県の温泉 Part2 (560レス)
1-

274: 2019/07/05(金) 22:35:52.58 ID:bv62l8k10(2/2)調 AAS
行方の北浦荘とか、笠間のぶんぶくの湯とか、
関東でも上位にランクして良い温泉だと思うがな。
観光地じゃなく、地元感が味わえるのも魅力なんだよ。
観光地が無いのは埼玉もそうだけど、あそこはスーパー銭湯とか整い過ぎているんだ。
そういう意味で、自分は山梨も好きだが、少し遠い。
茨城の温泉で、納豆や卵かけ御飯を食べるのは至福。
275
(1): 2019/07/06(土) 13:16:43.57 ID:F7AMpiBZO携(1)調 AAS
茨城行くくらいならほったらかしに行くよ
276: 2019/07/07(日) 00:01:06.08 ID:qjDpvh6+0(1)調 AAS
>>275
タン吐き中国人ばかりだぞ
277: 2019/07/07(日) 10:09:40.59 ID:WL0lnd8t0(1)調 AAS
都内から山梨に行くと中央道や20号が混むでしょ。
茨城なら常磐道も6号もさほど混まない。
帰りに夕日が眩しいっていう問題はあるが。
278: 2019/07/07(日) 17:05:41.85 ID:dDdS7+Fc0(1)調 AAS
大洗 温泉でGoogle マップを見ると全部ホテルかと思ってた
日帰り温泉もあるんだね
279: 2019/07/07(日) 20:13:36.88 ID:9v/FJzYI0(1)調 AAS
大洗にも鹿島付近にも、すごく温泉があります。
どれも温泉ファンの話題になるほどではなく、循環消毒の地味なものです。
だけど細かいことは気にせず入れば、安くて静かで良い温泉ですよ。
鉾田なんか、温泉スタンドで源泉持って帰れるほどのサービスぶり。
280: 2019/07/19(金) 17:11:48.08 ID:8vYeFmD90(1)調 AAS
湯の網温泉鹿の湯松屋は、素晴らしい温泉だった。
茶色に濁った鉄泉で、施設は大正レトロ。
ただ、冷鉱泉で沸かす必要があり、しかも男女1つしか浴室がないので、
日帰りでも連絡してから行った方が良い。
こういう秘湯があるのは、茨城の魅力だと思う。
281: 2019/07/20(土) 19:03:24.56 ID:qYfxaS6K0(1)調 AAS
皮肉にも茨城県知事の名前が温泉地っぽいのに不毛の地な件
282: 2019/07/20(土) 19:42:22.21 ID:uqBowQTA0(1)調 AAS
あずま健康センターは千葉のお湯?
283: 2019/07/21(日) 01:22:11.54 ID:swCvWP0y0(1/2)調 AAS
あずま健康センターのホームページ見ると
284
(1): 2019/07/21(日) 01:27:43.18 ID:swCvWP0y0(2/2)調 AAS
千葉県旭市より温泉を運搬しと書いてありますね
お湯は旭の湯
24時間営業で1000円で仮眠ができるなら良さそうです
285: 2019/07/23(火) 17:38:32.44 ID:gLwe6F7U0(1)調 AAS
あづま健康センターは温泉じゃないけど、
安くて、広くて、空いていて、食事も美味い。
ゆっくりするには良いところだと思う。
最大の欠点は、近くに用事がない田舎なので、
宿泊や仮眠をする必要が、そもそもないということか。
286: 2019/07/27(土) 18:34:26.91 ID:fCFjkq+A0(1)調 AAS
>>284
あづま健康センターが安くて、レトロで、好きな施設であることは否定しませんが、
旭の湯から運搬しているというのは、違う気がします。
旭の湯は、千葉県でも最高レベルの湯ですが、あづまの方はどう考えても温泉とは思えなかった。
だから、湯を期待していく施設ではないと思います。
287
(1): 2019/07/28(日) 21:01:57.78 ID:u8zNOkzE0(1)調 AAS
マジか

大杉神社(あんばさま)に行ってみたいから
ついでによって休んでくるかなぁ

大杉神社(あんばさま)って駐車場あるのかな?
288: 2019/07/29(月) 00:06:45.98 ID:HHICVx3h0(1)調 AAS
>>287
あるよ
289: 2019/07/29(月) 15:34:16.99 ID:7U+f5cYI0(1)調 AAS
茨城って、有名な鹿島や笠間はもとより、神社多いですよね。
その分、ちょっと右翼っぽい土地がらでもあるんですが、、、
神社巡りと温泉なんて最高ですね。
290: 2019/07/29(月) 22:11:02.02 ID:tUtEund80(1)調 AAS
常総市の一言主神社も何かいいよねw
291: 2019/07/30(火) 13:01:58.15 ID:oYhTpOKh0(1)調 AAS
で、近くに「きぬの湯」、大宝八幡の近くに「ビアスパーク下妻」、筑波山神社と筑波温泉。
と言った具合に、神社と温泉はセットになっていることが多いな。
292
(1): 2019/08/11(日) 23:17:40.55 ID:3oDHyk100(1)調 AAS
23時前のひたちなか温泉人混みやばかった。
入り口の洗い湯の所で人が立ち尽くして入れなかった。
あんなの初めて見たわ。
岩盤浴シャワー浴びて帰ろうと思ったが
着替えて撤収w
293: 2019/08/13(火) 00:05:22.04 ID:mNBknn+80(1)調 AAS
>>292
じゃあ極楽湯はもっとヤバそうだな
俺だったら那珂の港の温泉に行くな
294: 2019/08/13(火) 22:14:48.10 ID:Gm8BgqNJ0(1/2)調 AAS
あずま健康センター行ってきたwww

ゆっくり出来て良かったw
295: 2019/08/13(火) 22:15:04.57 ID:Gm8BgqNJ0(2/2)調 AAS
いつか宿泊もしてみたいw
296: 2019/08/15(木) 13:45:44.17 ID:ivjVz9He0(1)調 AAS
この季節は露天の歩行浴プールやってるんですかね。
ところで、あそこの露天岩風呂どう思いました?
浴槽の底も岩で、自分が行ったときは濁り湯の入浴剤入りで下が見えなかったため身の危険さえ感じた。
そんなエグさも含めて面白い施設ですけどね。
297: 2019/08/15(木) 20:30:35.66 ID:lz+7Egdv0(1)調 AAS
> 浴槽の底も岩で、自分が行ったときは濁り湯の入浴剤入りで下が見えなかったため身の危険さえ感じた。

超絶同意。
超絶危険すぎる。
年寄りは絶対に利用すべきでは無いと思った。

わたしは湯船内の段差が分からず、右のくるぶし傷を負ってしまった。
あぁ痛い。
298: 2019/08/16(金) 16:37:50.95 ID:etL6R/Al0(1)調 AAS
そうでしたか、お気の毒に。
あれは行った人しか分からないけど、行けば誰もがインパクトを感じる。
山奥に自然に湧き出した温泉とかともかく、人工的にあれをつくる発想は凄いですね。
299
(1): 2019/09/02(月) 18:48:25.86 ID:v4gSUBU90(1)調 AAS
美和のささの湯って今「温泉」って言わないの?
お湯がトロっとして悪い感じじゃなかったけど。
あとサウナに水風呂が無いのはツラいな。
300
(1): 2019/09/04(水) 15:34:54.39 ID:baob3l3s0(1)調 AAS
>>299
温泉ではないみたいだね
水風呂が無いのは確かにきつい
301: 2019/09/04(水) 18:57:58.31 ID:+Ej9Nl5y0(1)調 AAS
ささの湯というのは、知りませんでした。
茨城でも北の方で、私にとっては遠いので調べてなかった。
今回調べてみたら、4時以降は300円と激安なんですね。

湯がトロッとしていたなら、もしかすると軟水なのかな?
とにかく行ってないから分からないけど。

食事もそんなに安くはないけど、天重950円とか、ラーメンとカレーのセットが1000円とか、
写真ではボリュームがあって美味しそうに見えた。

ともかく4時以降300円なら、自分が近くに住んでいたら週2回は行きますね。
302: 2019/10/16(水) 17:02:19.98 ID:GQyHkwYRO携(1)調 AAS
ホロルの湯の行動に感動した。
東京住みだけど、水戸近辺で仕事で行くときにまた寄らせてもらいます。
キングポークもいただきます。
303: 2019/10/28(月) 00:54:06.26 ID:/Zin1pRX0(1)調 AAS
普段でも混んでるのに、無料開放なら相当来たんじゃないか?
304: 2019/10/30(水) 12:04:13.86 ID:hU+yem/T0(1)調 AAS
>>300
施設に聞くのが確実
305: 2019/10/31(木) 20:49:02.96 ID:4IOqt3fv0(1)調 AAS
水戸の極楽湯の人工にハマってしまった
306
(2): 2019/11/01(金) 19:50:31.06 ID:lUIoLkLl0(1)調 AAS
極楽湯の硫黄泉は、そんなに真っ白じゃないところがホンモノっぽくて良いですね。
玉子臭というより、油臭もするのが栃木辺りの温泉と似ている。
307: 2019/11/04(月) 08:42:23.78 ID:qIKXT7yu0(1)調 AAS
>>306
3万円使って渋滞にドハマりした白骨温泉よりも硫黄泉らしくて良かった(失礼承知)
308: 2019/11/04(月) 16:46:47.74 ID:R2B11RhJ0(1)調 AAS
そりゃ白骨温泉は、濁らすために入浴剤入れたくらいだから w
もう昔のことだから、忘れてあげてもいいんだけどね。
309: 2019/11/07(木) 16:04:15.69 ID:yEnZH4qM0(1)調 AAS
大子の温泉サイコー!
310: 2019/11/07(木) 20:01:04.01 ID:eZoAqBoO0(1)調 AAS
>>306
テレビのボリューム下げる方法知ってます?やたらうるさくないですか?
311: 2019/11/08(金) 14:53:15.29 ID:LeB6Y+Td0(1)調 AAS
大子は台風で大変だったらしいけど、温泉は大丈夫だったのか?
312: 2019/11/24(日) 23:09:18.74 ID:4qf3xLvU0(1)調 AAS
久々にきぬ行ってきた
相変わらず夜9時前後まで子供連れが多くて騒がしいw
あの高い料金でよく混むものだと思う

にしても炭酸泉を作ってやせがまんの浴槽に移したのは良いけど
せっかくの開放感ある広い露天区切る必要あったんかね
(奥の移したやせがまんの浴槽はしょうがないとして)
313
(1): 2019/11/26(火) 01:23:22.26 ID:N8y5NJv+0(1)調 AAS
きぬの湯、バカ高い事に対して申し訳程度の持ち帰り可ミニタオル付けるより、喜楽里みたいにミニタオルとバスタオル貸し出しして欲しいわ。それ込みならこの値段もまあ許せる。
それよりも2回の休憩室がテレビとリクライニング付きになったのは嬉しいけど、あまりに暖房効かせすぎて寝汗かいたわ。お風呂自体はいいけどやっぱ微妙に窮屈なんだよな色々と
314: 2019/11/26(火) 19:42:45.73 ID:y22/gASF0(1)調 AAS
>>313
俺も上がった後しばらく汗引かなかったけどやっぱり室内温度高めだよね
ちな2Fの休憩室でガキ共が騒ぐからヘッドホホ持ってきて遮音で正解だった

次きぬ行くのは誕生日案内来た時だなwもう土日はこりごりや
315
(1): 2019/11/26(火) 20:20:18.69 ID:nennEaQD0(1)調 AAS
極楽湯最高
316: 2019/11/30(土) 10:21:59.49 ID:uX2RzVMX0(1)調 AAS
>>315
温泉、かけ流し気にしないならそっちが良いかもね
キャンプ帰りに開店時の水戸極楽入った時は人ほぼいなかったので快適だった
土日の混み具合ってどう?
317: 2019/11/30(土) 20:36:28.77 ID:+wlKGyWh0(1)調 AAS
きぬの湯は脱衣所にも漂って来る、あの強烈な臭い特徴ですよね。
温泉自体の匂いなのか、消毒臭なのか。
どちらもあると思うんだけど、詳しい方に教えて欲しいです。
318
(2): 2019/12/01(日) 03:58:29.22 ID:guatmkrl0(1)調 AAS
モール泉臭恐らく天然なんだろうけどやっぱ癖強いわな
きぬの近くで行ったら柏の極楽の臭さはもはやゴムに近い
きぬはとにかく子供の声が響くから休憩室で寝れんわな
まぁ空間の仕切りがなくて風呂以外が狭く感じるあそこで子供が楽しむって言ったら階段で走りまくるしかないからしょうがないけど笑
でも店員もスルーなのはイラっとくるわ
319: 2019/12/01(日) 19:02:53.02 ID:UXK2GAHY0(1)調 AAS
ゆららもいいね
320: 2019/12/01(日) 21:07:57.36 ID:8bPlZXUx0(1)調 AAS
>>318
前は子供ルームがあったからまだ塩漬け出来たんだけどねぇ
321: 2019/12/01(日) 23:05:37.57 ID:/whLiWV+0(1)調 AAS
>>318
きぬは「子供は国の宝」ってスタンスだから子供に優しいんだよな。で、煩さにウンザリの客は無視。
322: 2019/12/05(木) 18:42:58.54 ID:3invgZiS0(1)調 AAS
石岡健康センターに行って来ました。
茨城で同じ健康ランドなら、あづま健康センターの方がより田舎っぽくて良かったけど、
場所が違うから当たり前なんだけど、東京に比べたら料金は半分、客は空いていて、やっぱり田舎はいいなあと思った。
で、あづまも石岡も宿泊出来るんだけど、ああいう所に、どういう理由で宿泊するのか知りたいと思った。
323: 2019/12/17(火) 00:34:00.49 ID:x4iLmS/80(1)調 AAS
石岡のゆりの郷は飯もうまいし露天は開放感もあるしいいんだけど(塩素臭いのは置いといて)、露天の湯船の中じゃないところに寝転び欲しいなといつも思う。とっぷさんてみたいに湯船から直接繋げるだけでもいいし。
露天の奥は割と空間あるし、各湯に1つ2つなら物理的には無理ではないと思うんだけどな
まぁリニューアルという発想があるとは思わないけど
324: 2019/12/23(月) 22:02:43.24 ID:EHot1NYy0(1)調 AAS
寝転び好きですか?
自分は腹が冷えるので苦手。
あと、風呂では水圧を感じたい方なので深湯が好きです。
でも寝転び湯が好きな人は多くて、暖かい季節だとよく一杯になっていますね。
325: 2020/01/02(木) 21:38:54.00 ID:2tz1gzs30(1)調 AAS
各湯 新年の営業始まってますか?
326
(1): 2020/02/22(土) 17:23:53.84 ID:couyqrdz0(1)調 AAS
正月以来、書き込みがないとは寂しい限り。
千葉スレなどでは、湯舞音、とっぷさんて大洋など時々話題になります。
湯楽の里でスタンプラリーやってて、5店舗行くと1店無料らしく、
茨城県内で、取手、土浦、日立、喜楽里つくば、ひたちなか行けばクリヤー出来るんですが、
やってる人いないのかな。
327: 2020/02/23(日) 09:48:05.83 ID:toddAZ/H0(1)調 AAS
>>326
先週の日に喜楽里つくばで知ったけど期間もう無いし諦めた
時間の余裕とコロナで騒いでなければある程度は回ったかも
でも日立は遠いw
328: 2020/02/24(月) 19:01:25.34 ID:LsuagHbW0(1)調 AAS
そうですか、日立が遠ければ松戸っていう手もありますが。
いずれにせよコロナは大変ですね。
329: 2020/02/29(土) 17:20:25.49 ID:YrAbhO9T0(1)調 AAS
温泉サウナどこもガラガラかな
人少なければむしろ安全な気がしないでもない
しかし万が一を考えるとなかなか無理だ
330: 2020/03/02(月) 21:17:29.83 ID:VhBWRkkf0(1)調 AAS
風呂でもコロナうつるの?
331
(1): 2020/03/02(月) 23:05:12.11 ID:/VDjSyvt0(1)調 AAS
コミュ障で温泉施設にすら行けないクズにとってはコロナは風呂でうつると思いたいんだろうな
他人の不幸を喜ぶことでしか自分を慰めようがないから
332: 2020/03/02(月) 23:28:00.50 ID:WkWWNsg60(1)調 AAS
喜楽里つくば、岩盤浴の料金が安いね
お風呂は他の湯楽の里と変わらないけど館内の雰囲気は豪華さを感じる
333: 2020/03/04(水) 16:30:57.80 ID:l1alBjix0(1/2)調 AAS
自分は岩盤浴がさほど好きじゃないんで大概付けないけど、
確かに喜楽里つくばの料金だったら付けたいですね。
でもあそこは温泉の質も良いんですよね。

一方ココプララとか岩盤浴付けないと魅力ないんだけど、その岩盤浴料金が高い。
いっそのことセット料金のみにした方が良いのでは。
334: 2020/03/04(水) 17:01:32.66 ID:l1alBjix0(2/2)調 AAS
>>331
コミュ障で、他人の不幸を喜ぶことでしか自分を慰めようがない人がいて
関東の温泉スレによく出没するんだけど
その人はコロナなんか恐れず週3回温泉に行ってるらしい。
人それぞれですよ。
335: 2020/03/09(月) 20:40:26.54 ID:o+cf3w5Z0(1)調 AAS
コロナで人減ってるかと思って喜楽里つくば行ったけど混み方大して変わらんかった
マスク率1割以下だったし茨城県民自重w
ちな15〜18時まで生、ハイボール、サワーが安くなってた。
336: 2020/03/10(火) 21:12:52.96 ID:0C8f5IXE0(1)調 AAS
> マスク率1割以下

だって
マスクに意味ないもんwwww
337: 2020/03/11(水) 11:32:58.26 ID:q5Pe0oIj0(1)調 AAS
茨城の喜楽里は電気風呂が最新型?で気持ちがいいな
体が勝手に痙攣する
338: 2020/03/13(金) 14:33:36.46 ID:6aFzYEEa0(1)調 AAS
つくば喜楽里には、もみ効果付電気が3座あるのが良いですね。
1座だと待っている人のことも考えてしまうけど、3つ有ると長居出来ますし。
339: 2020/03/14(土) 07:59:26.58 ID:epFBZatt0(1)調 AAS
マスク率1割以下〜って浴場でなら大したもんだw
340: 2020/03/14(土) 17:17:16.03 ID:+pKFzkLa0(1)調 AAS
浴場にマスク付けて入るのかw
実際居たら意識高杉て草だが風呂タオルマンより忌諱されそうだな
341: 2020/03/15(日) 08:14:29.72 ID:QwVebu250(1)調 AAS
県北でオススメの温泉ありますか?
342: 2020/03/15(日) 15:12:24.59 ID:GjWMIc1b0(1)調 AAS
前のログにもあるけど横川
山田屋は日帰り用の部屋とお昼前なら食事のオーダー取ってくれるけど
都会の喧噪忘れて一泊のんびりする所だと思う
343
(1): 2020/03/17(火) 01:38:22.55 ID:amuU1pZT0(1)調 AAS
五浦観光ホテルて写真ほど海を近く感じられますか?
日立の湯楽は行ったことあります
344: 2020/03/17(火) 20:27:19.18 ID:JPy28hQf0(1)調 AAS
部屋によっては、部屋のすぐ下が海という感じだけど。
345
(1): 2020/03/18(水) 16:32:46.77 ID:PhNtIL/D0(1/3)調 AAS
>>343
五浦の露天風呂から湯に浸かった状態では海は見えないんだけど、柵まで行けば真下が海。
ここは断崖に波が打ち寄せる、茨城にはよくある遠浅の海とは別の風情があります。
346: 2020/03/18(水) 17:39:19.88 ID:PhNtIL/D0(2/3)調 AAS
茨城北部で秘湯系でよければ、横川温泉はもちろん、北茨城の湯の網温泉、笠間のぶんぶくの湯など良かったです。
震災以後、大分減ってしまったようですが、茨城の魅力の一つは広くは知られていない温泉(鉱泉)があることではないでしょうか。
347: 2020/03/18(水) 22:03:12.73 ID:cbU1k1xq0(1)調 AAS
日帰り入浴できるの?
348: 2020/03/18(水) 22:14:45.18 ID:PhNtIL/D0(3/3)調 AAS
日帰り入浴出来ます。
湯の網は風呂が一つで男女入れ替えなので、事前に連絡した方が良いと思います。
349: 2020/03/19(木) 00:55:50.25 ID:AS58i2jC0(1)調 AAS
>>345
なるほど。教えていただきありがとうございます。ぜひ今度行ってみたいと思います。
350
(1): 2020/03/21(土) 20:20:28.41 ID:8PeOb1YiO携(1)調 AAS
コロナ対策で臨時休の所多いな
351: 2020/03/21(土) 23:43:52.37 ID:tdoUPsgt0(1)調 AAS
>>350
とっぷさんて大洋がやられた お気に入りだったのにショック
352: 2020/03/22(日) 08:46:46.18 ID:So8SZA0l0(1)調 AAS
石岡のゆりの郷も。
353: 2020/03/26(木) 04:10:43.53 ID:EJlj4oZc0(1)調 AAS
温泉ではナイが〜昨夜は水戸やまの湯で浸かってきた
浴場で手拭・タオルを持ち歩かない若造って居るよなw
354: 2020/03/28(土) 16:11:30.81 ID:VINsbORg0(1)調 AAS
昔、銭湯では完全に身体を拭いてから上がっていた。
布が少なくてバスタオルなんて持っていなかったこともあるが、
時代は変わったな。
355: 2020/03/29(日) 14:57:42.76 ID:n67vR/uE0(1)調 AAS
茨城の場合、半公共施設みたいなのが多いので、休館しているところが多いですよね。
普段から塩素消毒が強いのも同じ理由。
356
(1): 2020/04/01(水) 05:19:40.21 ID:Zj38AZDM0(1)調 AAS
最低月一で行ってたのに今はゼロ
浴槽ではうつらなくても休憩所や脱衣場が危ない気がして
357
(1): 2020/04/01(水) 06:43:47.58 ID:lrm8Ir910(1/2)調 AAS
>>356
逆に安全かも 人がいない
358: 2020/04/01(水) 12:50:36.60 ID:vabd9Ij50(1)調 AAS
仕方ない。自宅に露天風呂作るか。
脚が伸ばせて空が見えればどこでもいい。
359
(1): 2020/04/01(水) 22:22:39.83 ID:lrm8Ir910(2/2)調 AAS
茨城鹿行の公共温泉がコロナで全滅になったわ
土浦や水戸の極楽辺りは営業してるのかな?
360
(1): 2020/04/02(木) 03:15:36.72 ID:SqpqUqjd0(1)調 AAS
絶対安全なのが天然の露天風呂
川の底からお湯が沸いてくるようなところがいい
群馬あたりまで行かないとないかな
361: 2020/04/02(木) 18:44:05.62 ID:r/6uYtAD0(1)調 AAS
>>359
まあ、そうでしょうね。
あの辺とか茨城西部は公共温泉が多いため料金割安で、いいことが色々ありました。
でも公共施設は営業出来ないでしょうね。
今日、福島方面から帰って来て、寄りたかった常陸太田の施設も全滅だったのは驚きました。
湯楽の里、極楽湯などは、茨城だけ休業する理由はないので、やっているんじゃないでしょうか。
362: 2020/04/02(木) 18:49:52.36 ID:Tkt5CEzU0(1)調 AAS
>>357
ガラガラでもひとりでもコロナ持ちがいたらアウト
ボケたジジイは体調おかしくてもサウナに入れば治るかもしれないと入ってくるかもしれない
363: 2020/04/03(金) 20:29:49.62 ID:89kuRFYrO携(1/2)調 AAS
常陸大宮の市営はいつまで休みなんだっぺな
364
(1): 2020/04/03(金) 20:55:47.38 ID:ZB683XIX0(1)調 AAS
稲刈りまでだっぺ〜
365: 2020/04/03(金) 21:02:34.06 ID:egEjwoR40(1)調 AAS
米農家は大規模化法人化してるから女は田んぼにいないよ
中高年のオッサンばかりだ
366: 2020/04/03(金) 21:36:22.31 ID:89kuRFYrO携(2/2)調 AAS
>>364
いや冗談ぬきでもう営業してんのけ?
367: 2020/04/07(火) 16:00:34.89 ID:0gyR9wh60(1)調 AAS
この前、福島方面からの帰り寄ろうと思ったら、三太の湯も、美和ささの湯もコロナ休館でした。
横川温泉巴の湯は、快く立ち寄り受け付けてくれました。
368: 2020/04/07(火) 18:29:20.30 ID:420p8bx10(1)調 AAS
学生や失業者が東京からどんどん疎開してくるから今や県北も安全ではなくなった
369
(1): 2020/04/14(火) 01:31:42.25 ID:CnNMNzuM0(1)調 AAS
画像リンク

370: 2020/04/16(木) 01:17:40.58 ID:816SAvil0(1)調 AAS
>>369
グロ
371: 2020/04/17(金) 16:58:30.75 ID:MAjZKKvR0(1)調 AAS
湯楽の里・喜楽里系列店臨時休業か
372: 2020/04/18(土) 04:19:45.50 ID:bfQyjrKC0(1)調 AAS
>>360
茨城から割と近めでは、福島県の沼尻源泉。
ただ硫化水素ガスで死ぬ危険もあるが。
373: 2020/04/18(土) 06:43:08.21 ID:vPAvn9X10(1)調 AAS
新型コロナウイルスの影響で東北地方初の倒産 田村屋旅館(福島)が民事再生

田村屋旅館(福島県沼尻温泉)は、3月6日に民事再生法の適用を申請

東日本大震災と原発事故の影響そして新型コロナウイルス感染拡大による宿泊客のキャンセルが発生により、ついに出てしまったか
温泉宿は頑張ってほしい
374: 2020/05/13(水) 08:10:03.55 ID:bg4XOeSz0(1)調 AAS
御老コーは自粛時短で閉めないんだな〜行かないけどw
375: 2020/05/31(日) 16:04:45.28 ID:8F03wy7bO携(1)調 AAS
明日から営業開始んとこ多いねぇー
376: 2020/06/07(日) 13:01:04.16 ID:yPGIO2m60(1)調 AAS
昨日、水戸の内原元湯に行きましたよ。
ガラガラで、サウナも一人だったので良かった。
湯は大したことないけど、マッサージチェアが無料で使え
アイスコーヒーのサービスもあってトクした気分。
377: 2020/06/14(日) 22:06:01.68 ID:LkTWAvxK0(1)調 AAS
優香メロン買った帰りにひたちなか喜楽里へ久々行ってみたけどそれなりに人入ってるね
岩盤浴とゆったりコース用の休憩所21時閉鎖は早杉
378: 2020/07/15(水) 08:13:07.70 ID:D2v3qOne0(1)調 AAS
新型コロナ第二波で営業するだけ赤字だと思うが
大丈夫なのか?
379: 2020/07/18(土) 06:58:08.22 ID:r2uR+BPw0(1)調 AAS
自民党Go to HELLキャンペーンwwww
380: 2020/08/06(木) 12:36:55.65 ID:ZxyCwp+O0(1)調 AAS
最近のお気に入りは御老公、ひたちなか温泉!
381
(1): 2020/08/06(木) 23:26:14.24 ID:st75e5Bh0(1)調 AAS
御老公には行った事無いなー混んでる?
382: 2020/08/07(金) 12:55:31.81 ID:Qu7k2VhL0(1)調 AAS
>>381
平日は結構空いてるよ
上と反するようだけど最近は行けてねぇ!
383: 2020/08/09(日) 13:10:46.99 ID:1+tSumD+0(1)調 AAS
茨城の美味しい古米wwwwww
外部リンク[html]:www.nikkansports.com

ヤベーよ
イバラキーーーーーーーーーーーーwww

この女将 明らかに発達障害じゃんwww
384
(1): 2020/08/11(火) 17:09:34.49 ID:VPJkr1hf0(1)調 AAS
小美玉の湯〜GO!へ初めて浸かるっぺか
オマエラどんな感じか教えろなさい
385: 2020/08/12(水) 12:11:13.39 ID:1dUUTxVC0(1)調 AAS
>>384
アッパトッパ?
386: 2020/08/14(金) 17:36:23.68 ID:pvty4AXA0(1)調 AAS
>>394
あそこは公共施設なので、地元とか障害を持つ方、生活保護の方などを優遇していたと思う。
黒湯で、完全掛け流しではないけど定期的に源泉がドバドバ出ていた。
カラオケの出来る広間もあって、地元の老人のオアシスと感じた。
by、地元と関係ない千葉県民。
387: 2020/08/15(土) 01:15:45.10 ID:XN0p0uSN0(1)調 AAS
394の未来
388: 2020/08/15(土) 02:08:33.16 ID:hnqdxauU0(1)調 AAS
384だが浸かってきた広間は分からんが500円ならヨイと
サウナは3人まで(普通には行っても8人か?)とイチオ制限
黒湯だし妄想よりヨカッタかなと~んで394の未来に期待w
389
(2): 2020/08/18(火) 11:25:38.94 ID:pUkdfs/g0(1)調 AAS
石岡健康センターなくなるんだね

その付近を通ると土砂降りにヤられることが多かったから
雨宿りでよく利用してたが
390: 2020/08/18(火) 20:49:44.61 ID:kR7vv2Ra0(1)調 AAS
>>389
あそこ凄い近場なんだけど、一回も行った事ないんだよね
今までお疲れ様でした。
391: 2020/09/11(金) 06:17:27.29 ID:RbPYZMz10(1)調 AAS
昨日はつくば喜楽里行ってきた。
コロナの割にはそこそこ入ってる方なのかな。
サウナは満室だったから入らなかった。
アカスリオバちゃん韓国語だった。
肉の番人で晩飯食ってきたーく
392: 2020/09/25(金) 19:42:16.59 ID:XQUxMq7a0(1)調 AAS
>>389
事業後継業者が決まったってな。えがったえがった。
393: 2020/10/06(火) 23:40:35.50 ID:ca8hKDZd0(1)調 AAS
きぬはホモがうろついてるからもう行かない
394
(1): 2020/10/15(木) 09:09:24.45 ID:UgB/Ixrw0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.town.shirosato.lg.jp

城里町温泉施設で指定管理者を募集していますね。
395: 2020/10/15(木) 19:45:06.62 ID:HTK07nNN0(1)調 AAS
とっぷさんてに毎週行ってたらなんで日焼けしてるの?って言われた…
396: 2020/10/27(火) 21:04:13.77 ID:vv86lgX/0(1)調 AAS
石岡健康センターはコロナ渦に耐えて閉店しなかったので
リニューアル後初めて行ってみた。

目に余るダメージは修復されてたけど他は今までと何ら変わならい。

何も変わってないから
以前からあったポイントカードもポイント付けてもらえるのか?と思って出したら
ポイントは廃止になりました(´・ω・`)

と言われカードはそのまま破棄となりまちた(>_<)
397: 2020/11/18(水) 21:06:40.68 ID:NvxhEAOY0(1)調 AAS
先日那珂川沿いの道の駅で温泉無料券配ってたからタダでサンタの湯ってとこに入ってきたよ
398: 2020/11/21(土) 19:23:29.09 ID:jVS7QkLM0(1)調 AAS
サンタは割といいよ
399
(2): 2020/11/21(土) 21:27:20.56 ID:dThjn3Ij0(1)調 AAS
とっぷさんて大洋に行ってきたよ 素晴らしい星空黒湯太平洋
ただし今までにないくらいヌルかったな
400
(1): 2020/11/24(火) 19:04:53.64 ID:B1Tu344p0(1)調 AAS
>>399
なるほど
星空が眺められるなら、ああいう施設に夜行ってみるのも良さそう。
ただ自分は、その前に呑んでしまうから、なかなか行けない。
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.619s*