[過去ログ] 聖心学園中等教育学校 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2016/11/05(土) 09:59:43.80 ID:dEh8Ucm00(1)調 AAS
社会民主主義思想大全【書きかけ】
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp

カップルというのは男性中心主義の学問だけどね。
男性的な知識をどれだけ持っているかが問われる。
建物の配置でその知識を決めてしまうんだよね。
配置によってはマルクス主義(女の共有)に汚染されているよ。
弱い男性主義が下の階にはあるのだ。
話を聞くと分かるから序列ができるんだ。
公的な排除はうまく機能している。
コミュニティーの目的でもあるね。
女の過激な経験主義だ。

石炭王の妻になろうが、タワーの最上階に住もうが、恋愛論は男性的なものであるので、女は見境のない行動をとることがある。
それは、「運良く手に入れた立場にもとづく政治活動」に他ならない。
その立場にどれだけ「縛られているか」が大事なのだ。
それ次第で夫は「強い男性主義」を謳歌できるかどうかが決まる。
美しさで選ばれるよりも、バックグラウンドで選ばれた女の方が縛られ方が明確である。
女が間男と関係をもったら批判されるのも「運のよさ」が背景にある。
Cocco 強く儚い者たち: 動画リンク[YouTube]


バックグラウンドのない男が自由に知識を謳歌していた。
【俺も偉くなりたかったからな】
作家には狂気が必要だったのだ。良くも悪くもない。
女がどれだけセックスによって考え方が歪まされているのかを知ることもできた。
なぜ、男だけが冷静に恋愛というものを見ているのかかこの事で分かる。
俺の小説に女たちが歓声をあげるのが楽しかったんだ、と芥川龍之介は思っていた。
作品だけが残ればよかった。
俺がどうやって「知った」か分かるだろ?いろんな役になりきれるんだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s