[過去ログ] ☆奈良県立畝傍高等学校☆Part3 [無断転載禁止]©2ch.net (950レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: 2016/02/13(土) 12:42:53.91 ID:bqkKGMRc0(1/3)調 AAS
楠本賞というのは大阪大学卒業式で、各学部の首席学生に送られる非常に名誉ある賞。
成績抜群の優秀さに加え出席を欠かさない勤勉さ、教官からの評価の高さが求められる。

その超優秀な学生が、大学院進学後に不適応を起こして中退(他の院で修士取得)、
いくつかの会社を転々(零細企業含む)とした後、40歳現在無職、重度のネット依存で低劣な投稿を繰り返す日々・・??

仮に本当の話なら、そんな落伍者に名誉ある賞を送った天下の大阪大学の権威も面目も丸潰れ。

この件は非常に興味深い話なので、調査に値する。
861: 2016/02/13(土) 12:46:38.20 ID:bqkKGMRc0(2/3)調 AAS
まあ統合失調症は20歳を過ぎてから罹患することが多いようなので、
それまでは知的優秀で人格もまともだったのだが、大学院進学後に罹患して人格が破綻し知的能力も極端に低下していった・・
という可能性も考えられるが。
867: 2016/02/13(土) 18:36:07.96 ID:bqkKGMRc0(3/3)調 AAS
いやあ、本当に驚きました。
辻君が阪大理学部高分子学科を本当に首席卒業したとは。。
学科ごとにしても十分凄いですよ。
大学時代サボり倒した自分などからすると、雲の上の話。

自分は阪大から北東に40kmほど行ったところの国立大の出身なんですが、1年のときバイトしてた塾講師の同僚に
農学部の女の子がいて、真面目なんだけど正直風采もパッとせず教え方も上手くなくて生徒の評判も芳しくなく1年も経たないうちに辞めていった人がいたんですが、
彼女が卒業式で農学部首席で名前を呼ばれた時にはビックリした、そんな思い出があります。

さて、以前、高学歴社会不適応者についての論考をここに書かせていただいたのは自分です。
2chスレ:ojyuken
この論旨からして、私は正直、辻君は学部学生の段階で沈んでいたものと勘違いしていました。
コミュ障 → ぼっち → あらゆる意欲が低下 → 落伍(場合によっては留年)
というお決まりの道筋をたどったものだとばかり。

少なくとも学部時代までは非常に真面目でかつ優秀な、教官や周囲からの評価も高い学生だったのですね。
彼は阪大を非常に誇りにしていますが、これだけの実績があった以上、その誇りは妥当だと思います。

・・・で、要するに、問題は大学院に入ってから、そして社会に出てからなんですよね。
「勉強」が「研究」に換わった時、彼の中で何か壁があったのか無かったのか??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s