[過去ログ]
悟りを開いた人達参加のこれから2 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
131
: 2007/03/18(日) 00:26:00
ID:opYLWGyw0(4/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
131: [sage] 2007/03/18(日) 00:26:00 ID:opYLWGyw0 悟りが衆生万物への慈悲ってものを包括しているってことから、 行動面にうつしてるケースいくらでもあるんし。 おまえがもの知らねーだけだろうが。 中世にも仏教系の施療院も多かったし、 そもそも布施って言葉も思い切り仏教の用語だよな。 六波羅蜜って言葉もあるよな。 海外の社会福祉の先駆けになった友愛訪問もキリスト教の流れだ。 マザーテレサの死を待つ人の家とか、ホスピスもキリスト教系だったはず。 でも行動面はあくまで一側面として付随しているもので、悟りという内面体験を 語ってるスレだろ。 >そのうち飯が足りねぇって、クワ持って襲ってくるぞ。 はぁ?ふざけるな、馬鹿野郎。 口だけなのはおまえじゃねーか。すっこんでろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1173803569/131
悟りが衆生万物への慈悲ってものを包括しているってことから 行動面にうつしてるケースいくらでもあるんし おまえがもの知らねーだけだろうが 中世にも仏教系の施療院も多かったし そもそも布施って言葉も思い切り仏教の用語だよな 六波羅蜜って言葉もあるよな 海外の社会福祉の先駆けになった友愛訪問もキリスト教の流れだ マザーテレサの死を待つ人の家とかホスピスもキリスト教系だったはず でも行動面はあくまで一側面として付随しているもので悟りという内面体験を 語ってるスレだろ そのうち飯が足りねぇってクワ持って襲ってくるぞ はぁ?ふざけるな馬鹿野郎 口だけなのはおまえじゃねーかすっこんでろ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 870 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s