レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
球界再編まとめスレ
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>546 > 巨人戦地上波消滅危機…テレ東さえ撤退検討!? > クライマックス・シリーズが球界命運握る > > セ・リーグで初めて導入されるプレーオフ(クライマックス・シリーズ=CS)は、プロ野球の命運を > 握るバトルになる。今季はここ10年以上なかった3チームによる大混戦で盛り上がりをみせているが、 > 地上波でナイター中継を行うのは、ごくマレとなった。当然、視聴率も上がらず、テレビ東京が > 中継した6日の中日Vs巨人戦は6.8%(ビデオリサーチ調べ)。あまりの低視聴率に、最後の砦とも > いえるテレビ東京ですら、撤退を検討せざるを得ない状況になっている。 > > 巨人は中日との天王山第3ラウンド(6日)で、延長12回に高卒ルーキーの坂本が決勝タイムリー > を放ち、3−1で死闘を制した。これで中日には2カード連続で勝ち越し。5年ぶりのリーグ優勝、 > CS制覇に大きな弾みをつけた。 > > この試合、地上波では、6試合ぶりにテレビの全国ネットで、テレビ東京が中継。同局がナゴヤ > ドームの中日−巨人戦を中継するのは、開局以来初めてのことだ。 > > 系列のテレビ愛知が中継した中日の公式戦は、2年越しの10連勝中だったが、8月18日の > 横浜戦で敗れ、連勝ストップ。それでも驚異の勝率を誇っている。 > > 逆に巨人戦は、今季途中まで2年越しの9連敗を喫していたが、6月14日のオリックス戦 > (スカイマーク)で連敗を止めると、7月16日の阪神戦(甲子園)に続き、同局中継の圧倒的不利な > “データ”をものともせず3連勝。巨人は、テレビ東京の呪いを完全に払拭(ふっしょく)したといっていい。 > > テレビ東京の巨人戦中継は一昨年の4試合、昨年の6試合、そして今年は、この日で8試合目と > 年々増加。これは、「ヨソが中継しないから、ウチが中継することができるようになった」と同局 > スタッフが明かすように、お鉢が回ってきた形といえる。 > > ところが、これまでの7試合で最高視聴率は5月6日のヤクルト戦、5月15日の中日戦(ともに > 東京ドーム)の10%(数字はすべてビデオリサーチ調べ)。最低は7月16日の阪神戦(甲子園)で > 5.2%。平均視聴率は7.96%で、全局合わせた巨人戦ナイター平均の9.82%よりも低い。 > これでは民放局最後の砦も、再考を迫られることになる。その試金石となるのが、クライマックス・ > シリーズだ。 > > ある民放局のスタッフは、「クライマックスはセでは初めてのことですからね。絶対に盛り上がり > ますよ」と力説する。 > > しかし、仮に視聴率が取れなかったとなると、プロ野球を揺るがしかねない大問題に発展しそうだ。 > > テレビ東京のスタッフは、「もしも、クライマックスの視聴率が1ケタなんてことになると、もうお手上げ。 > 来年は野球中継が、さらに激減することになる」と分析する。また前出のスタッフは、「今回だって > うちは他局よりも中継権が安い。それでも巨人戦1試合の経費で、特番が3本作れますよ」とも。 > > 昨年の日本ハム−ソフトバンク(プレーオフ第2戦)も、北海道では31.3%を記録したが、関東 > 地区では11.5%。これでは、全国ネットで中継するギリギリのラインだ。 > > 8月の巨人戦ナイター中継は、たった8試合だけ。土、日曜は1試合も地上波では見られなかった。 > それが、さらにゲキ減すると、まさにプロ野球の危機。文字通り、クライマックス・シリーズが > ターニングポイントとなる。 > http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_09/g2007090705.html
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s