[過去ログ] 球界再編まとめスレ (576レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509: 2006/10/28(土) 19:42:30 ID:mbOPpV/o(1/2)調 AAS
ヤクルトが財政難のため、秋季キャンプ参加選手数を昨年の約半数に削減することが27日、明らかになった。
神宮での秋季練習の指揮を執った古田監督は「実戦形式の練習を大切にしたいんだけど…。
連れてく人数を制限されているから、難しいかもしれない」と嘆いた。
11月6日から始まる松山秋季キャンプの帯同選手数は、昨年の35人から約20人になる予定という。
球団では四国アイランドリーグに協力を要請。練習試合を組む予定で
「時間があるなら、何試合もやってほしい…」と、古田監督はすがる思いだ。
今オフ、岩村がメジャー移籍するが、球団ではFAなどによる大型補強は消極的。
2年目の巻き返しがかかる古田監督には、逆風が吹くばかりだ。
外部リンク:www.daily.co.jp
510: 2006/10/28(土) 21:52:15 ID:mbOPpV/o(2/2)調 AAS
673 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/10/21(土) 21:24:27 ID:fZmknojb
10/16の日経産業新聞24面で、プロ野球の球団経営についての記事が。
以下箇条書きの覚え書きで内容を。
・優勝した翌年はチームの台所が苦しくなる
・例えばロッテ。04年/−37億 05年/−30億だったが、06年は04年の赤字を上回る予想
・中日も昨年の赤字を上回るのは確実
・主な理由として、優勝することで否応なく選手の年俸が上がるから
・増加分を入場料収入や球場の看板広告、巨人戦を主とした放映権料では補えない
・さらに高額で固定されたままの球場使用料なども拍車をかける
・日本ハムは移転後初年度は−18億、昨年−11億で「今年はさらに3億ほど改善したい」と
・しかし、優勝の原動力となった若手の年俸大幅upは確実で、来季からはさらに
「優良コンテンツ」である新庄を失う
・関係者(名前失念)談「ビジネスモデルが旧態依然とした現在のままだと、立ち行かない球団が出てくる」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.470s*