[過去ログ] 口蹄疫は90年代から存在していた? (940レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261
(6): 2007/09/21(金) 17:26:23 AAS
>>260

それが問題だとは思う。

要するに真面目に勤勉に働いている一次生産者たる農家が、
ある日突然「おまえんとこの豚(鳥)皆殺し」と言われて途方に暮れる、と言う
制度をどうにかしろと言うことだよね?

しかし、実際問題日本人の生活は貿易、特に食は輸入に頼りきりな現実もある。
結果、食肉利権や様々な汚職を抱き合わせて保護してしまってはいるが、
食糧自給率の水準維持のためにはやむを得ないのではないか?

実際、清浄国論のおかげで相当の「輸入しろ!」攻撃をかわしているわけだし。
たとえそれが科学的ではなく、政治的なものであっても。
262: 2007/09/21(金) 17:40:37 AAS
>>261
一見正論っぽいが、どうだろ?
日本の農業の実態は・・・。
生活保護(農家戸別所得補償制度)で、保護すべきものなのか?
ほとんどのなんちゃって農家化したなかで。
中規模以上の農業者は、単なる補助制度タカリ衆と化している現実の中で。
あくまでもそれもまた、「全農システム」を温存させるためのものでしかないね。

『所得補償は、従来の輸出補助金などよりましな政策としてWTOでも認められているが、
それは生産補助金であってはならない。したがって「所得補償で自給率を向上させる」と
いう民主党のマニフェストは、WTO違反である。このように先進国が補助金を出して
途上国の農産物の輸出を妨害していることが、彼らの経済的自立を阻んでいるのだ。
役に立たない開発援助よりも、先進国が協調して農業保護を廃絶するほうが途上国に
とってはるかに有効だ。これが今やWTOのもっとも重要な役割である。』
外部リンク:blog.goo.ne.jp

『農業は経産省のどこかの「課」にするぐらいが妥当なところだろう。』

それが現実。 
結局は、様々な施策は、省存続のための仕事づくりなのだなということが結論ではないのか。
263: 2007/09/21(金) 17:45:14 AAS
>実際、清浄国論のおかげで相当の「輸入しろ!」攻撃をかわしているわけだし。
>たとえそれが科学的ではなく、政治的なものであっても。
>>261

これがホンネなんだねw
269: 261 2007/09/21(金) 18:33:02 AAS
はいはい、俺は237とは別人だからね。
なにニヤニヤしてるんだか。
お互いに良い知恵出し合って行かなきゃ問題は解決しないだろう?
あほらしい。下らない詩なんか考えてる暇あるのか?
270: 2007/09/21(金) 18:33:04 AAS
>>261
>要するに真面目に勤勉に働いている一次生産者たる農家が、
>ある日突然「おまえんとこの豚(鳥)皆殺し」と言われて途方に暮れる、と言う
>制度をどうにかしろと言うことだよね?

ほらほら、得意のすり替えだw

ウイルスが「ない」ということを前提にした国内防疫制度から
ウイルスが「ある」ということを前提にした現実の対処対策に転換したほうがいい、
ということを言ってるわけじゃないんだよね。

あくまでも殺滅処分にあたっての補償制度を充実させたほうがいい、に誘導しようとしてる?
結局、省が仕切れるカネを増大させんとする意思が働くんだよねw
274: 2007/09/21(金) 18:54:50 AAS
科学的にある、と言う証拠もないのにあるある言ってても無意味。
少なくとも口蹄疫に関してはあんたががにわかなのは分かった。

科学者ってのは証拠も無しに「あるかも知れない」と口には出来ない
職業なんだよ。頭でっかちと言われようがな。言いたいことがあったら
立証しなきゃいけないんだよ。それをめんどくさがったり、積極的に
する責任もなければ、大上段から正論ぶつのも楽しかろうがな。

>>実際、清浄国論のおかげで相当の「輸入しろ!」攻撃をかわしているわけだし。
>>たとえそれが科学的ではなく、政治的なものであっても。
>>261

>これがホンネなんだねw
これが俺の本音ですよ?どんなコトしても食糧自給率だけは下げちゃいかんとおもう。
738: 2007/10/16(火) 21:43:44 AAS
どこの国が清浄国を騙っているんだよ。
妄想癖も大概にしいや
>>237

なんか勘違いしてるみたいだけど、100%無いとは誰も言っていない。
君の嫌いな科学的見地から見て現状、無いと判断できるというだけだ。

口蹄疫に関して、幼獣が感染した場合に軽く済むというのは、どんな
根拠があってのことだ?現場の経験か?
軽く済んだ、と思っているその病気が本当に口蹄疫かどうかはわかるまい?

もちろん、本当に口蹄疫だと思ったなら手近な信頼できる獣医師や獣医学者に
可能性を報告すればいい。幼獣のうちに軽症感染しており、その後も数年に
わたって獲得免疫を保持しているとなれば、現状、獲得免疫が持続しないと
言われている口蹄疫に対する認識を十分引っくりかえせる重要な情報だ。
わざわざ隠蔽するような間抜けな学者はおらんと思うが。
>>239

だいたい、口蹄疫だと思ってもめんどくさいから隠すってどういう言い草だよ。
だとすると農水>動衛研>家保>現場すべてグルで隠蔽工作してるんですかね?
少なくとも今の動衛研は下から報告来たらうやむやにはしないと思うが。
じゃあ現場が一番タチ悪いな。
>>247

獲得免疫が半年も持続しない、ワクチンも効きが悪く型が合わなければ効果が薄い。
>>248

食糧自給率の水準維持のためにはやむを得ないのではないか?
実際、清浄国論のおかげで相当の「輸入しろ!」攻撃をかわしているわけだし。
たとえそれが科学的ではなく、政治的なものであっても。
>>261
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*