[過去ログ] 【技適未取得】CHUWI MiniBook X Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2023/03/29(水) 21:47:04.38 ID:PBbqks36(1/10)調 AAS
外部リンク[html]:www.chuwi.com

製品名:MiniBook X(旧)
カラー:スペースグレイ
OS:Windows 11 Home
ディスプレイ:10.8 インチ、2560×1600、16:10 IPS
プロセッサ:Intel Celeron N5100
グラフィックス:Intel® UHD グラフィックス、 350MHz-800MHz
ストレージ:512GB SSD
メモリ:12GB DDR4
バッテリー:26.6Wh (7.6V/3800mAh)
アダプタ:12V/2A
サイズ:244×166.4×17.2(H)mm
重量:約 918g
インターフェース:Type-C×2Pcs、3.5mm イヤホンジャック、M. 2 ポート、Microカードスロット
ワイヤレス:2.4G/5G、WiFi 802.11a/ac/b/g/n、Bluetooth 4.2
キーボード:チクレットキーボード
梱包内容:12V/2A アダプタ、PSE、 CE、 UL、 FCC、3C 認証、 取扱説明書、
適合証明書、 品質証明書、 保証カード.
2
(1): 2023/03/29(水) 21:48:07.52 ID:PBbqks36(2/10)調 AAS
製品名:MiniBook X(新)
OS:Windows 11 Home
ディスプレイ:10.51インチ IPS 1920*1200
プロセッサ:Intel Celeron N5100
グラフィックス:Intel® UHD Graphics
ストレージ:512GB SSD
メモリ:12GB DDR4
バッテリー:28.88Wh (7.6V/3800mAh)
アダプタ:12V/2A
サイズ:244×166.4×17.2(H)mm
重量:約 920g
インターフェース:3.5mmヘッドホンジャック USB-C*2(全機能 20V/2A快速充電)
ワイヤレス:WIFI6(802.11ax1)、BT5.2
キーボード:バックライト付きキーボード【特製日本語キーボード版】
パッケージ MiniBook X ノートパソコン本体*1、ACアダプター*1(12V/2A ?TYPE-C)、充電ケーブル*1、 保証書類*1、マニュアル*1
【備考】
本商品は、電波法令で定められている技術基準に適合していることを証明する技適マークが貼付されていない無線機器であり、日本国内で使用する場合は、電波法違反になるおそれがございます。ご使用の際には、十分ご注意いただきますようお願いいたします。詳しくは、最寄りの総務省総合通信局へお問い合わせください。
3
(2): 2023/03/29(水) 21:49:10.70 ID:PBbqks36(3/10)調 AAS
楽天の「備考欄」に書かれている通り、最寄りの総務省総合通信局に問い合わせてみた。
もちろんこのURLの伝えた。
外部リンク:item.rakuten.co.jp
画像リンク


①技適なし商品の販売
技適なし商品の販売自体は、特に禁止する法律はないが、努力義務として販売しないようにお願いしているとのこと。
なので、販売したからと言って即処罰対象になることはない。

②番号が無く技適マークだけの商品
技適を取得しておらず、技適マークだけ付けた商品は違法とのこと。

③技適なし商品の購入
買っても大丈夫か聞いたところ、買わないで頂きたいとはっきり言われた。
(法的には買っただけなら特に違法では無い)

④電源投入
購入だけなら問題ないが、一度でも電源を入れた時点で電波法違反になるとのこと。
処罰対象は電源を入れた者。

と言うわけで、総務省総合通信局は、はっきりと明確に「買うな」と言っていた。
電源を入れた時点で電波法違反になるので、すでに買った人は電源を入れてはいけない。
4
(2): 2023/03/29(水) 21:50:13.42 ID:PBbqks36(4/10)調 AAS
【新型も】ダブルでどちらも違法【旧型も】

●技術基準適合証明マークがあるのに、番号がない
画像リンク

外部リンク[php]:giteki.lang-ship.com

●FCCロゴがあるのに、FCC IDがない
画像リンク

外部リンク:fcc.report
5: 2023/03/29(水) 21:51:15.67 ID:PBbqks36(5/10)調 AAS
テンプラここまで
6: 2023/03/29(水) 21:55:31.76 ID:z6RJ8Emw(1)調 AAS
>>1
おつw
7: 2023/03/29(水) 22:10:41.81 ID:PBbqks36(6/10)調 AAS
117 [Fn]+[名無しさん] 2023/03/29(水) 05:58:18.75 ID:D+yHc76H
>>107

画像リンク

8
(1): 2023/03/29(水) 22:11:45.63 ID:PBbqks36(7/10)調 AAS
120 [Fn]+[名無しさん] 2023/03/29(水) 06:43:18.39 ID:D+yHc76H
>>97

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

9: 2023/03/29(水) 22:12:48.95 ID:PBbqks36(8/10)調 AAS
124 [Fn]+[名無しさん] 2023/03/29(水) 13:36:40.34 ID:D+yHc76H
>>122
買うなよ貧乏人

画像リンク

10: 2023/03/29(水) 22:13:52.31 ID:PBbqks36(9/10)調 AAS
76 [Fn]+[名無しさん] 2023/03/28(火) 15:03:09.24 ID:bYcZEuf1
>>68
新minibook xレビュー
今までの味気なかった外箱が若干おしゃれになってた。OS初期セットアップでネット接続のバグ?があり、コマンドライン起動しないとセットアップ出来なかったのには閉口。wifiは遅いなんて事は全くない。wifiルーターのそばで旧600Mbps、新300Mbpsくらいだから半分くらいかな。ルーターから離れて別の部屋に行くと旧50M、新30Mとかになるからあまり気にしてもしょうがない。それよりもファンが搭載された事で熱で重くなる症状が無くなった事の方が大きい。熱でフリーズして死ぬ事も無くなる。新型の方が少しキビキビ動く印象。ファンは負荷かけなければ静かなのもいい。ファンのスリットから丸見えの銅板は違う色にして欲しかった。液晶は普通に綺麗。旧型は派手な色合いだったけど、新型はやや寒色系でよく言えば落ち着いた色合い。hi10goは真っ青だったけど、あれより全然綺麗。解像度は必要十分でバランス良い。液晶の大きさも大して変わらない。ベゼルは1.5倍くらいになったけど全然気にならない。寧ろベゼル下部のCHUWIの文字の方が気になって邪魔。ヒンジが若干変わってカクカクしなくなったのと、液晶面が若干低くなった。
新型はペンが使えなくなったり解像度が低くなったりと改悪と思われる部分もあるが、個人的には、必要ない機能を省いてバランスが良くなり、ファン搭載とパンチホール廃止により完成度が高まったように思う。
11: 2023/03/29(水) 22:14:55.09 ID:PBbqks36(10/10)調 AAS
141 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/03/29(水) 20:12:20.40 ID:2qdtdBtj
>>139
内蔵モジュールで技適取得してる場合は外装に表示の義務なくても、外装に技適マークだけってのはアウトだよ、マーク付けるならこのように番号も付けないと
FCCマークも同様にFCC ID明記しないとアウト
画像リンク

1-
あと 991 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s