レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【人生はやまびこ】ジャスティスツイッタラーヲチスレ147【厄介ジャス】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>125 > しょーがねーなー、そんなシケタツラと性格と人生のお前らに、少しでも上向きになれるお友達を連れて来てやったぞ。 > 今日のモーニング寄生虫は「ビルハルツ住血吸虫」くんだ! > ビルハルツ住血吸虫くん(Schistosoma haematobium)は、住血吸虫科住血吸虫属に属する吸虫の1種で、ビルハルツ住血吸虫症を引き起こすぞ。 > 1851年にドイツの医師テオドール・ビルハルツ(Theodor Bilharz)により発見されたんだぞ。 > 体形は線虫様に細長く、雌雄異体であり、終宿主には雄が抱雌管で雌を抱えた状態で寄生する。 > 中間宿主はヒラマキガイ科 Bulinus 属の淡水巻貝、終宿主はヒトやサルで膀胱静脈叢に寄生するんだ。 > 主に中近東、インド、ポルトガル、アフリカで発生するぞ。 > 日本から出る事が無いお前らは取り敢えず安心だが、お前らを養っている親戚縁者でその辺りに行く用事がある人間が居たら要注意だぞ。 > 感染経路は巻貝の体内で増殖したセルカリア(有尾幼虫)が淡水中で皮膚より侵入して感染が成立するので、河川や湖沼での水泳、裸足での農作業などに感染の機会があるんだ。 > ヒトからヒトへの感染は無いそうだからこれも安心だな! > でもお前が迷惑を掛けまくっている親戚縁者が感染するかも知れないから、その時に備えてビルハルツ住血吸虫症くんの事を覚えておくと良いかもな! > 潜伏期は3~10週で、症状は経皮感染時の皮膚炎(セルカリア皮膚炎)や発熱、肝臓や脾臓の腫大を来たすぞ。 > 結構ヤバそうだな。 > また、特徴的な症状として血尿や排尿時の痛みがみられ、長期放置する事により尿路系に障害を残す恐れもあるからぞっとするよな。 > > より詳細に見て行くと、2~4週間後、遅くて12週間後(成虫になった住血吸虫が虫卵を産み始める時期)には、急性住血吸虫症が発生し、発疹、発熱、悪寒、せき、筋肉痛、疲労、漠然とした不快感(けん怠感)、吐き気、腹痛がみられる事もあるんだ。 > リンパ節が一時的に腫大し、また元に戻るぞ。 > この感染症が長引くと(慢性住血吸虫症と呼ばれる)、虫卵に対する炎症反応が起きて、他の症状や瘢痕化の原因になるんだ。 > 症状は侵される臓器によって異なるぞ。 > どれも滅茶苦茶こえーよな! > > ・腸の血管が慢性的に感染した場合:腹部不快感、腹痛、貧血の原因となる出血(血便) > ・肝臓が侵され、門脈圧が上昇した場合(門脈圧亢進症):肝臓と脾臓の腫大 > ・膀胱が慢性的に感染した場合:痛みを伴う頻繁な排尿、血尿、 膀胱がんのリスク増大 > ・尿路が慢性的に感染した場合:炎症とその結果生じる瘢痕化(尿管[腎臓と膀胱をつなぐ管]の閉塞の原因になり、ときに上流側に尿が貯まることで腎臓に損傷が起きることがある) > ・脳と脊髄が慢性的に感染した場合(まれ):けいれん発作、筋力低下、麻痺 > ・肺が慢性的に感染した場合:肺動脈の高血圧、息切れ、ふらつき、 肺性心と呼ばれる心不全による胸痛 > ・性器が感染した場合(男女とも):不妊症
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s