[過去ログ]
【人生はやまびこ】ジャスティスツイッタラーヲチスレ147【厄介ジャス】 (165レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77
: 2022/10/18(火) 07:47:30.57
ID:dOb2X5SY0(1/2)
調
AA×
外部リンク[html]:www.niid.go.jp
外部リンク[html]:www.naro.affrc.go.jp
外部リンク[html]:atm.eisai.co.jp
外部リンク:bunshun.jp
外部リンク[html]:www.forth.go.jp
外部リンク:miyairikinenkan.com
外部リンク:medicalnote.jp
外部リンク[htm]:nichiju.lin.gr.jp
外部リンク:www.homemate-research-health-center.com
外部リンク[html]:www.asahi.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
77: [] 2022/10/18(火) 07:47:30.57 ID:dOb2X5SY0 よしよしよし、今日もお前達待望のお友達を連れて来てやったぞ! 今日のモーニング寄生虫は「日本住血吸虫」くんだ! 日本住血吸虫くんは、日本住血吸虫症というそれはそれは恐ろしい病気を引き起こすぞ。 過去には日本や中国、東南アジアなどに生息していたらしいぞ。 国内では山梨県や筑後川の流域などが流行地として知られていたんだが、1978年以降、国内では新しい感染者は確認されていない為、日本住血吸虫は絶滅したと考えられているな。 お前らの将来の姿だぞ! 日本住血吸虫という名称の由来は、日本で発見された吸虫が世界で初めて医学的に発表された為、名前に「日本」が付けられる事になったんだ。 日本住血吸虫症は、中間宿主ミヤイリガイの体内の幼虫セルカリアが、皮膚から侵入することにより感染するぞ。 幼虫が血液やリンパを介して体内で成虫となり、棲息し産卵する。 その後、卵が門脈血によって運ばれ、肝内の細い末梢門脈枝に詰まって塞いでしまうんだ。 虫卵によって起こる症状は、塞栓による循環障害、炎症による炎症反応やアレルギー反応などだ。 潜伏期間は通常2~3週間で、その後、倦怠感や、食欲不振、腹部違和感などの初期症状が現れるぞ。 また、住血吸虫が皮膚から侵入する事から、侵入痕等にかゆみを伴う発疹がみられるんだが、これをセルカリア皮膚炎と呼ぶんだ。 病状は、体内のセルカリアの数や発育状況、産卵の状況、部位により異なるぞ。 感染後、4週間程で、粘血便や腹痛などの急性腸炎の症状や、高度の貧血を伴う急性腎炎の症状、呼吸器症状などが見られる。 感染を繰り返した患者などは、表面肝硬変や、腸粘膜の萎縮、腹水が表れ、最終的に肝不全で死亡する事もあると言うからとんでもなく恐ろしいよな! 治療にはプラジカンテルという薬を使用するが、この薬は成虫に対して効果がある為、成虫になった頃(感染後6?8週間経過し、充分な抗体が出現した頃)を見計らって投薬する必要があるぞ。 通常は1日の投薬で治療でき、投薬後1~2カ月の時点で再度検査を行う。 しかし、免疫機能が弱っている場合には、2週間から4週間後に再度同じ治療を行う必要があるぞ。 予防法は、危険地域の淡水に入らない事だな。単純だが正にその通りだろう。 また、感染の可能性の高い地域では、年に1度、定期的に住民にプラジカンテルが投与されたり、淡水産巻貝の駆除が予防には非常に有効とされているぞ。 日本もかつては広島の片山地区(現在の福山市の一部)、九州の筑後川沿岸、千葉の利根川流域、山梨の甲府盆地一帯などの「地方病」として恐れられていたが、医師や研究者、行政、地方住民が一体となって取り組んだ結果、日本は世界で唯一住血吸虫くんを撲滅した国として、診断や治療技術が高く評価されているぞ。 だが、今なお発症例の多い中国や東南アジアでは、マラリアやフィラリアとともに世界の三大寄生虫病の一つとされているんだ。 お前らは外国に行く機会など無いと思うがこれらの国から輸入された巻貝を迂闊に食べたりしない様に精々気を付けろよ! https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/413-schistosoma.html https://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/magazine/158/mgzn15802.html https://atm.eisai.co.jp/ntd/schistosomiasis.html https://bunshun.jp/articles/-/45355 https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2017/11280906.html https://miyairikinenkan.com/seiatsu/kofubonchi/ https://medicalnote.jp/diseases/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E8%A1%80%E5%90%B8%E8%99%AB%E7%97%87 http://nichiju.lin.gr.jp/mag/05902/06_14a.htm https://www.homemate-research-health-center.com/useful/18397_facil_038/ https://www.asahi.com/articles/ASQ9B7DW2Q9BTIPE00P.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ngt/1664894417/77
よしよしよし今日もお前達待望のお友達を連れて来てやったぞ! 今日のモーニング寄生虫は日本住血吸虫くんだ! 日本住血吸虫くんは日本住血吸虫症というそれはそれは恐ろしい病気を引き起こすぞ 過去には日本や中国東南アジアなどに生息していたらしいぞ 国内では山梨県や筑後川の流域などが流行地として知られていたんだが年以降国内では新しい感染者は確認されていない為日本住血吸虫は絶滅したと考えられているな お前らの将来の姿だぞ! 日本住血吸虫という名称の由来は日本で発見された吸虫が世界で初めて医学的に発表された為名前に日本が付けられる事になったんだ 日本住血吸虫症は中間宿主ミヤイリガイの体内の幼虫セルカリアが皮膚から侵入することにより感染するぞ 幼虫が血液やリンパを介して体内で成虫となり棲息し産卵する その後卵が門脈血によって運ばれ肝内の細い末梢門脈枝に詰まって塞いでしまうんだ 虫卵によって起こる症状は塞栓による循環障害炎症による炎症反応やアレルギー反応などだ 潜伏期間は通常週間でその後倦怠感や食欲不振腹部違和感などの初期症状が現れるぞ また住血吸虫が皮膚から侵入する事から侵入痕等にかゆみを伴う発疹がみられるんだがこれをセルカリア皮膚炎と呼ぶんだ 病状は体内のセルカリアの数や発育状況産卵の状況部位により異なるぞ 感染後週間程で粘血便や腹痛などの急性腸炎の症状や高度の貧血を伴う急性腎炎の症状呼吸器症状などが見られる 感染を繰り返した患者などは表面肝硬変や腸粘膜の萎縮腹水が表れ最終的に肝不全で死亡する事もあると言うからとんでもなく恐ろしいよな! 治療にはプラジカンテルという薬を使用するがこの薬は成虫に対して効果がある為成虫になった頃感染後週間経過し充分な抗体が出現した頃を見計らって投薬する必要があるぞ 通常は日の投薬で治療でき投薬後カ月の時点で再度検査を行う しかし免疫機能が弱っている場合には週間から週間後に再度同じ治療を行う必要があるぞ 予防法は危険地域の淡水に入らない事だな単純だが正にその通りだろう また感染の可能性の高い地域では年に度定期的に住民にプラジカンテルが投与されたり淡水産巻貝の駆除が予防には非常に有効とされているぞ 日本もかつては広島の片山地区現在の福山市の一部九州の筑後川沿岸千葉の利根川流域山梨の甲府盆地一帯などの地方病として恐れられていたが医師や研究者行政地方住民が一体となって取り組んだ結果日本は世界で唯一住血吸虫くんを撲滅した国として診断や治療技術が高く評価されているぞ だが今なお発症例の多い中国や東南アジアではマラリアやフィラリアとともに世界の三大寄生虫病の一つとされているんだ お前らは外国に行く機会など無いと思うがこれらの国から輸入された巻貝を迂に食べたりしない様に精気を付けろよ!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 88 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.136s