[過去ログ] 「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず ★3 [おっさん友の会★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:11:12.74 ID:EYtD/L4O0(4/12)調 AAS
カツカツ年金生活の人もいるだろうにどうするんだろうね
471: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:11:37.19 ID:u8UDFT/u0(1)調 AAS
統計からって生データから計算しろよ
合うわけないじゃん
472: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:11:48.62 ID:BM26Y+9j0(1)調 AAS
>>385
海保
473: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:12:05.42 ID:Isz2V6fF0(4/9)調 AAS
コメを自由化してるのなら国が安い米を輸入しろよ
貧乏人に高いコメを買わせないでよ
474: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:12:12.41 ID:EYtD/L4O0(5/12)調 AAS
キャベツどころじゃないだろ
大事だよ
475
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:12:19.09 ID:JV2tbSVR0(1)調 AAS
なんか備蓄米が安値で放出されたら高値で海外に売りさばく奴が出そう
そんな人と団体が出たら一族郎党磔獄門の刑にして欲しい
476: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:12:51.81 ID:od17jmWb0(1/2)調 AAS
まじかよ茶碗サイテーだな
477: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:13:49.16 ID:VnA40ovb0(1)調 AAS
ほらな茶番だろ?
国産の米の値段つり上げて海外に売り飛ばすことしか考えてないんだよこの国の売国政治家は
478: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:14:06.65 ID:to5WAXwm0(6/8)調 AAS
>>460
選挙のキャッチコピーは「国民の目を覚まさせる!」だな
479
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:14:19.07 ID:CTSOgeMr0(2/2)調 AAS
>>466
民主だったら去年吉村に備蓄米出せって突かれた時に出してたわ
そういうところにプライド持ってないから
480: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:14:52.76 ID:FufQLxv80(1)調 AAS
米は不足してませんスーパーに山積みです
農家や業者どもが示し合わせて一斉に値を吊り上げてるだけ
主食だからどんなに値上げしても買うだろうと消費者の足元を見てる
ディズニーランドが値上げしようが勝手だが国民の主食でこんなことをするのは人間として終わってる
今までが安すぎた、だと?数ヶ月で3倍とかそんな異常な高騰をしてるものが他にあるか?
481: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:15:11.74 ID:GHYk5UDu0(12/24)調 AAS
>>377
国は在庫管理なんてしてないぞ、扱える数字は農協の扱った数字と大手米穀商から聞き取った数字程度で
自家消費米や縁故米とかの正確な数字は把握出来ない
だから恐ろしく粗雑な数字でしかない
その粗雑な数字と予想収穫量との差が17万トンなだけ
推測vs予想だから、合うはずがないんだよw
しかも今は1月だから、在庫は各地各家庭に山程有るから、動きから把握出来ない
482: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:15:17.48 ID:ANlcUVaH0(1/6)調 AAS
おまいらあんまりJA責めるなよ。昨年度より全然米集荷できてねえんだよ!大手バイヤーとかきいたもねえやつらがうちの概算金よりちょっと高く提示して奪ってきやがった。
もう概算金とかまじで事前に公示しない方がエエかもな。他所の業者に漏らしたやつ殺す方がいい気がしてきた
483
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:15:20.03 ID:KLO/UpjB0(2/2)調 AAS
>>479
無い無い、備蓄米は有りませんでしたってなるよ
484: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:15:51.23 ID:pmOcYro50(1)調 AAS
作付面積から単純計算なら獣害被害とかを届け出てないのも入ってんだろけど
485: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:16:12.82 ID:VkibVANc0(1/3)調 AAS
>>1
見出しで「備蓄米が横流しで行方不明」かと思ったw
486: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:16:23.40 ID:8kIpMJDC0(1/4)調 AAS
買い占めワロタw
487: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:16:44.80 ID:fl21Np1d0(1)調 AAS
やっぱ商社も転売屋も一緒じゃねえか
488: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:17:21.52 ID:6leQ+ob80(1)調 AAS
中国みたいになってきたな
次は倉庫が燃えるか
489
(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:17:29.01 ID:d1B/Xg5u0(1)調 AAS
農林水産省が直接管理しないだろうから米を管理してるのはJA?
490
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:17:30.23 ID:8kIpMJDC0(2/4)調 AAS
>>475
流通米がなぜかアメリカに出現してるそうだ
買い占めするだろうね
491: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:17:51.40 ID:o6qGNONg0(2/7)調 AAS
農協の時点でどこに出てるかわかるはず
これを隠す統一チョン農水省
492: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:18:01.98 ID:+wwJBzU+0(1)調 AAS
米作そのものへのヘイトが溜まりそう
493
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:18:07.69 ID:wQrahDqQ0(1/2)調 AAS
生命維持に必要な食料(しかも主食)を好き勝手に値上げし放題ってどうなんだ
一つの業者がやってるなら売れないだけだけど一斉にやってるのが悪質だよなあ
494: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:18:21.78 ID:cObfdIOL0(1)調 AAS
主食で悪徳転売ヤーみたいな事やめてくれる?
495: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:18:27.86 ID:8kIpMJDC0(3/4)調 AAS
>>489
うん
販売先はJAが全部把握してるはず
496: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:18:37.41 ID:Isz2V6fF0(5/9)調 AAS
去年はコメが買えない日が半月くらい続いたからなあ
それでも国は何も出来なかったよね今年の方がコメが買えない日が長く
続くかもしれない
497
(3): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:18:38.52 ID:EYtD/L4O0(6/12)調 AAS
今まで物価上がっててもまあ仕方ないと思ってたけど
流石に米の値段見てぶったまげた
これ恐怖感じる人多いと思う
どうなってんの今の日本って
498
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:18:52.54 ID:WKpWXZMu0(1)調 AAS
農協はなにやってんねん。
499: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:18:53.35 ID:UcycD2i50(1/4)調 AAS
マスクと同じじゃねえか
ボンクラ農林省に何ができるんだ
500: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:19:03.06 ID:G+Hd6OZN0(3/22)調 AAS
>>464
ブランド米程じゃないがそれなりには美味い
ただ慣れるまでは調理失敗するかも
501: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:19:03.07 ID:o6qGNONg0(3/7)調 AAS
>>493
ちょっと前まで
日本の食糧不足はありえない!!
とか言ってた在日工作員いたよなあ
502: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:19:29.82 ID:o6qGNONg0(4/7)調 AAS
>>498
農協でしょw
これ仕掛けてんのw
503
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:19:33.80 ID:ANlcUVaH0(2/6)調 AAS
>>489
米流通の半分以上JA以外だから把握なんてできないよ。
504: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:19:40.18 ID:qsf++8QK0(2/2)調 AAS
間違いなくコメ先物の影響だろ
505: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:20:09.07 ID:o6qGNONg0(5/7)調 AAS
>>503
半分把握できたらだいぶ違うけどなw
それすらない
506: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:20:24.51 ID:Isz2V6fF0(6/9)調 AAS
貧乏な俺の食う米が2倍に値上がりしてるからなあ
誰が儲けてるんだろう
507: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:20:41.74 ID:SOQZfngS0(1)調 AAS
業界自身が転売ヤーかよ
508: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:20:45.24 ID:H0gPSxeL0(1/2)調 AAS
>>497
国が滅ぶ時はこんなもんよ
(´・ω・`)
509
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:20:47.42 ID:+4P/d/gh0(1)調 AAS
17万トンって何石?
510: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:21:03.95 ID:Y/yXh/hY0(1/2)調 AAS
あるある詐欺
511: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:21:12.04 ID:GHYk5UDu0(13/24)調 AAS
>>392
確定申告時に、貰った2万円の収入の記載は必要だが、30kgの掲載は必要ない
そして、確定申告は来月だw
今の時点で販売数量や売上数字なんて調べようが無いんだよ
つまり今騒いでいる農水省のお役人様は「無能の働き者」なんだよ
「無能の働き者」はブッ殺せだったかな
512
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:21:11.69 ID:ty3qCc/M0(1/3)調 AAS
>>1
農家いじめをしてきたお前らなんて消費者とも思ってねえんだよな
どんだけ辛い思いしながら米作って来たと思ってんだ?
そんなにほしけりゃ自分で真夏も真冬も体に鞭打って作りゃいいだろw
口だけ開けても米一粒作れねえぞ
513: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:21:13.21 ID:wQrahDqQ0(2/2)調 AAS
>>497
価格って自由競争だから適正な価格に落ち着くものだと思ってたけど業界全体が示し合わせて値上げしたらどうしようもないよな
他の生活必需品でもこれやられたらどうしようかと不安になる
514: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:21:20.90 ID:0kezhzYC0(1)調 AAS
減反してきて遂に消費が追い越したのか
515
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:21:33.59 ID:G+Hd6OZN0(4/22)調 AAS
>>490
アメリカじゃクソ安く売られてたそうだよ
ただしあまり売れてなかったと言う話だ
欧米人はインディカ種を好むからね
516: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:22:25.39 ID:ANlcUVaH0(3/6)調 AAS
>>497
政治家もおれたち国民も食糧自給、保護を一切争点にしてないからこうなったとしか。夫婦別姓とかまじくだらねえ…もう此の国も数十年後滅亡するのかもな
517
(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:22:34.16 ID:xGshhv3S0(1/2)調 AAS
>>512
嫌ならやめろ税金泥棒

って大半の消費者が考えてる
農業なんて関わるもんじゃねえよな、、
518
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:23:03.90 ID:iEreYPvl0(1/2)調 AAS
>>450
ネリカ米初めて聞いた
ちょっと調べてみる
ありがとう
519
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:23:07.47 ID:w0rMLYqr0(1/9)調 AAS
>>515
そもそも上手に炊けないしな
520: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:23:48.84 ID:UcycD2i50(2/4)調 AAS
暴落していた米が何故2倍以上の価格に跳ね上がったか ?
円安と日本食の高評価を利用して大手商社が海外で日本米を売りさばいてるんだよ
521: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:24:06.87 ID:H0gPSxeL0(2/2)調 AAS
>>517
これからは飢餓輸出がジャップのトレンド
(´・ω・`)
522: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:24:38.63 ID:DtJcJDcy0(1)調 AAS
いまから考えるとあの謎のコオロギ推しもこれのためだったのかもなw
523: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:25:09.09 ID:2VkcOrR20(2/3)調 AAS
歴史を紐解くと米屋は買い占めそれをマネる輩が米不足になるて後を絶たないお国がら
524: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:25:21.26 ID:ANlcUVaH0(4/6)調 AAS
>>517
現場軽視でホワイトカラー万歳だからな…シーレーンになにかあったら一気に飢餓かな
525: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:25:38.68 ID:nIHL3JW70(1)調 AAS
毎年スーパーで10kg2700円(税込)で買ってたけど、もはや8000円超えだもん
短期間に3倍以上だぞ?ありえん
526: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:25:39.64 ID:aW5brYKl0(1/2)調 AAS
2週間分位か?飲食店とか太い客に流す分のマージンだろ。一カ月で5kgとか10kgしか食わん一般家庭なんか、眼中にないだろ。
527
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:25:42.50 ID:Isz2V6fF0(7/9)調 AAS
輸入が出来るんだから輸入すれば良いじゃん
収入も増えてない貧乏人を救ってくれよ
528: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:25:49.75 ID:cO0F5f9d0(1)調 AAS
国も把握できず()ワロタ貯蓄し過ぎ馬鹿なのか
529: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:26:30.38 ID:hfrKNj9d0(1)調 AAS
途中で滞ってるだけで、農家にはもう自家用以外ないぞ
ソースは実家、昨年秋に全部JAに出荷済み
530: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:26:47.62 ID:sVmLQoyM0(1/3)調 AAS
>>527
社会に不平不満を撒き散らし
まともな人間の足を引っ張ることしかできないクズは
これを機に淘汰されるべきだ
531: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:26:49.41 ID:XkQk4GwS0(1/2)調 AAS
今まで徹底的に米の生産と管理を行い、安定供給だの価格維持だの言いながらの、米高騰。
農水省の担当者、責任取った?歴代の担当者処分して年金減らせよ
532: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:26:55.78 ID:C0PObwdn0(1/2)調 AAS
>>483
埋蔵金探し当てて備蓄米を買えば解決
533
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:27:01.64 ID:xGshhv3S0(2/2)調 AAS
輸入って言うけど
今の商社が米買い占めて吊り上げてるみたいに

他の国に買い占められたらどうなるんだろか
534: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:27:35.77 ID:sVmLQoyM0(2/3)調 AAS
貧乏人を淘汰して
労働者は輸入品で賄おう
535
(3): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:27:49.17 ID:EYtD/L4O0(7/12)調 AAS
オリーブオイル高騰並みの衝撃受けた
しかも日本のコメなのに
円安とか関係ないわけだろ?
536: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:28:00.21 ID:amS0Q+uJ0(1)調 AAS
育ち盛りの運動部の息子がいる家庭とか悲鳴だろ
子持ち家庭は比較的富裕層なのかもしれんが
537
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:28:18.58 ID:Isz2V6fF0(8/9)調 AAS
労働者の殆どは貧乏人だろう
538
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:28:23.84 ID:uhh/xzLM0(1)調 AAS
誰かが隠してるとすれば
備蓄米放出で値崩れしそうだな
それとも行方不明が増えるだけかな
539: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:28:39.63 ID:8kIpMJDC0(4/4)調 AAS
>>535
JAが統制してるからね
540: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:28:39.64 ID:UcycD2i50(3/4)調 AAS
海外で日本の米を売り捌くなら炊飯器とセットで売らないと失敗する
541: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:28:40.78 ID:o6qGNONg0(6/7)調 AAS
>>533
他国がやってんじゃねーの?
政府に保護された特定宗教の在x
542: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:28:45.68 ID:rxST0jhA0(1)調 AAS
JAが買い取れていないから政府も把握できず
これはやっちまったな
543: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:29:06.59 ID:w0rMLYqr0(2/9)調 AAS
>>535
>円安とか関係ないわけだろ?

あるだろw
544: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:29:09.01 ID:sVmLQoyM0(3/3)調 AAS
>>537
境界知能レベルは淘汰
545: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:29:23.58 ID:C0PObwdn0(2/2)調 AAS
>>509
110石=11町だね
546
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:29:25.80 ID:G+Hd6OZN0(5/22)調 AAS
>>518
ざっくり言うとネオアフリカ米の略でな
アフリカでの食糧事情改善の為に日本の技術者が品種改良したものなんだ
水が少なくても作れて世話が要らん
雑草並の丈夫さでタフな米だ
収穫量は水稲には劣るが土地さえ有れば作れる
勿論稲なので水は大好物
547: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:29:31.24 ID:XkQk4GwS0(2/2)調 AAS
オリーブオイルは、偽物がバレたからじゃね?
548: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:29:52.99 ID:6+PPffBT0(1)調 AAS
去シーズン(2023年秋収穫)時点でも生産高のうち、農家自家消費、農家直接販売が5.5パーあった。
これが先高観で全量直接販売に踏み切ったところが多かったと思う。
もしくは、もっと上がると見込んで溜め込んでるかのどちらか。

これだけ単価上がってるなら、米農家に税金投入も減反政策もなくて良いと思う。
来年以降、安定供給のために備蓄を増やすだけで良い
549: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:30:01.59 ID:eHMTuGgo0(1)調 AAS
値段を上げようと思えばいくらでも上げられるって事実に恐怖した
紙幣が一晩でゴミ同然になった海外の国のニュースとか今までは他人事だったけど
550: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:30:24.12 ID:Isz2V6fF0(9/9)調 AAS
世帯の中央値が年収400万円くらいだろう貧乏人が殆どじゃん
551: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:30:28.48 ID:Lk4DCVcw0(1/2)調 AAS
農家は儲かってないって当然だろ
円安とインフレで農薬や肥料、機械等がどれだけ値上がりしたと思ってんだよ
コロナの時期なんて農家に対しての支援は一切無くてみんな辞めたわ
この国の政府も国民も基地外の巣窟だわ
552: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:30:45.70 ID:cPD3dBT20(1)調 AAS
米農家が出し渋りしてるって事?
553
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:30:46.07 ID:ANlcUVaH0(5/6)調 AAS
でネットでみんな発狂してるとこ悪いが来月に米の価格またあがる。もう県が子沢山家庭にクーポンあげてる多子米とかにも影響でまくってるわ…まじ米ねえんだわ。全農のいくつかのブランドはもう売り切った…。これ夏までもつのかよと。
554: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:31:15.97 ID:EYtD/L4O0(8/12)調 AAS
親戚頼って送ってもらうしかないな
555: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:31:33.86 ID:w0rMLYqr0(3/9)調 AAS
>>553
>もう県が子沢山家庭にクーポンあげてる

配給制の前段階か
556: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:31:52.75 ID:jn6BUIKF0(1)調 AAS
白菜も値上がりしてるけど今は鍋かな
暑くなったら野菜増しマーボ豆腐でいく所存
何やかんやで米炊く手間洗い物の手間
557: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:32:04.21 ID:UcycD2i50(4/4)調 AAS
農林水産省はポーズ取ってるだけ
調査しました😤
という実績を作りたいんだな
内容なんかどうでも良い
558: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:32:37.50 ID:2u6zUQ3d0(1/3)調 AAS
保管してる奴が二重に売ってたってことか?
559
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:33:18.76 ID:rDrYNgGO0(1)調 AAS
日本人全員が1年3食全部米だったとしても4億弱なわけだが絶対海外行ってるよね⎛´・ω・`⎞
560: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:33:49.93 ID:EYtD/L4O0(9/12)調 AAS
だって売ってるのはボッタクリ価格なわけでしょ
恐ろしい
561: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:34:04.01 ID:EYtD/L4O0(10/12)調 AAS
コメでこんなことやるなんて信じられない
562: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:34:39.00 ID:w0rMLYqr0(4/9)調 AAS
>>559
円安だから儲けるなら今だよな
563: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:34:39.78 ID:o6qGNONg0(7/7)調 AAS
水もこうなる
麻生のせい
564: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:34:48.99 ID:GHYk5UDu0(14/24)調 AAS
>>431
ローンとか関係無いよ、農協の農機なんて誰も買わん、買うならアフターサービスの良い農機具屋がオススメ
なぜ農協に渡すか、農機でもトラクターとかは個人で持ってるが
コンバインは少ない、最後の調整をする乾燥機と籾摺り機と選別機は更に少ない…小規模農家ではほぼ居ない、しかもコレが人手を食うんだ
だからコンバインで刈り取ったら農協のライスセンターへ渡して、、秋終い
565: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:35:57.63 ID:G+Hd6OZN0(6/22)調 AAS
>>519
インディカ米は炊くんじゃなくて茹でるんだよ
たっぷりのお湯で茹でてザルで水気を切ってそれから調理するんだ
日本で言うスパゲティみたいな調理法のイメージだな
チャーハンやカレーやリゾットなどにしたら中々美味いよ
米を炊くのをメインにしてる国は日本中国韓国くらいだろう
566: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:36:00.38 ID:ntqJ/Ugn0(1)調 AAS
給料も上がっているから値上がりの影響は少ないって言ってたぞ(´・ω・`)
567: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:36:26.31 ID:sjrPaz1F0(1/3)調 AAS
杜撰
568: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:36:43.79 ID:RklBOdr40(1)調 AAS
議員も役人も盗んだ税金で贅沢三昧して人生逃げ切れるからね
日本人が飢えようが死のうが全く興味ないでしょ
そういう「仕組み」なんだよこの国は
569: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:36:56.37 ID:GHYk5UDu0(15/24)調 AAS
>>456
秋までの分だから在庫を持つのは当然だろ
570: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:36:58.36 ID:p0kLzvNv0(1)調 AAS
政権機能してないし政治家や省は給料じゃなくて罰金払うべきでは?
571: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:37:15.20 ID:Lk4DCVcw0(2/2)調 AAS
日本がこの30年てやったのは汗水流して働く人間を軽視して、口八丁で世渡りする詐欺師を絶賛する地獄みたいな国造りだろ

そんな国で農家に生まれたら生きていく気にもならんわ
やっと日本人も痛い目見る時期がやってきたって事だ
この国が再生するには何百万人か餓死するくらいのショック療法は必要だわ
572: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:37:23.44 ID:rOGzGGmX0(1)調 AAS
>>1
自民に投票したお前らの責任
代わりに被害に遭ってこいよ
円安物価高に人口減少の状況にされ
ババ議員には税金を欧州旅行代に使われ
これでも自民に投票するんだろ笑
お前ら頭クルクルパーのドMであることを自覚しろ
573
(5): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:37:57.82 ID:4kNzNpeT0(1/14)調 AAS
うち農家やが役所が泣きついてきたな
子供たちの給食のためにとか言って
ばーか売らねーよ
おまえらより高値で買ってくれるとこあんだよ
ガキなんか飢えさせとけや
574: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:38:01.84 ID:jRRnFbn20(1)調 AAS
「行方不明になっており」って、他人事かよボケ
行方不明分、減収な
575: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:38:33.29 ID:G+Hd6OZN0(7/22)調 AAS
>>535
燃料や肥料が高騰してるからそれは価格にも影響するだろ
要するに円安が悪い
576: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:39:20.22 ID:nFTS/UP80(2/2)調 AAS
農水省は誰にでも出来る仕事。
というか、この世で要らない人達。
577: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:39:44.80 ID:Y8oIoG3t0(1)調 AAS
自民党と官僚が美味しくいただきました
ごっつぁんです
578: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:39:53.90 ID:sjrPaz1F0(2/3)調 AAS
真面目に税金を納めている馬鹿な国民に乾杯w
579
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:39:59.45 ID:4kNzNpeT0(2/14)調 AAS
うちは農協なんかと縁切ったわ
ネットやらで売った方が儲かるわけで
俺たちを食うにも困る価格で買い叩いてきたツケだよ
580
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:40:18.63 ID:G+Hd6OZN0(8/22)調 AAS
>>538
お前は家畜の餌用の超古い米食いたいか?
麺類好きな俺ならそんな不味い米より麺食うわ
581: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:41:30.82 ID:MGU6PH5s0(1)調 AAS
外食が米不足ん時に確保しただけならスーパーの店頭は下がるはずだよなあ
新米は前年より多く獲れてんだから今は外食が先買いに走る必要はない
おかしーなー
価格調整ってこと?
農家・問屋が利潤最適のためになんかしてるんか?
582: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:41:39.96 ID:zumjKoZh0(1)調 AAS
中間業者晒し者にしたら?
583
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:41:54.22 ID:EYtD/L4O0(11/12)調 AAS
弁当屋とかどうするんだろ
飲食店も時給上げるどころじゃないな
客足も減るだろうし
584
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:42:12.94 ID:aW5brYKl0(2/2)調 AAS
>>580
家畜用は、破砕米。
585: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:42:13.23 ID:2VkcOrR20(3/3)調 AAS
卵や米や無いんやと大騒ぎなんと生卵や米の輸出量は右肩上がりと言うな
586: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:42:29.69 ID:I06Hdo/f0(1/2)調 AAS
把握していた量の現物が無いってどういうことだよ
587
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2025/01/31(金) 18:43:36.21 ID:LDZaJpAs0(1/2)調 AAS
年貢の納め時だな
588: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:43:43.03 ID:hDUCaVlC0(1/3)調 AAS
17万トンって何kgですか?
589
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:44:01.33 ID:NZMVHX8t0(1)調 AAS
>>573
米農家がマジで嫌いになったわ
590: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:44:05.86 ID:G+Hd6OZN0(9/22)調 AAS
>>584
備蓄米も古くなったら家畜の餌行きだぜ
591: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:44:29.47 ID:79xbyp8e0(1)調 AAS
>>1
有識者会議・農水大臣・政務官 全く役に立っていない 石破もな
592
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:44:46.22 ID:u/SGDHLX0(1)調 AAS
>>1
スレタイが分かりづらいからこんな感じ

農家で収穫された米は前年より大幅に増えている
でもJAに納入されて市場に出ている米は農家の収穫数より17万トン減っている

農家が直接市場に出しているから政府は把握できない
でも農家は短期間で独自ルートを築くことは難しい

廃品回収などのトラックが農家を回って買い漁っている情報あり

不自然なトラックが不自然な料の米を運んでいたら襲撃しても良いんじゃね?
593: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:44:47.88 ID:hDUCaVlC0(2/3)調 AAS
1万7000kgか
594
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:45:01.26 ID:kKPKJGTq0(4/7)調 AAS
言っておくけど農家はほとんど利益無いよ
商売人じゃないから買いたたかれ続ける
595: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:45:34.13 ID:ZIUkwmiQ0(1)調 AAS
中抜きカスが農家にヘイト向けてる?
596
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 18:46:07.91 ID:4kNzNpeT0(3/14)調 AAS
最近は外人様が直買いしてくれる
30キロ5万とかでもっていくから笑がとまらない
日本の外食チェーンやら役所はタダみたいな値段で持っていこうとするからな
もう売らねーよ
1-
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s