[過去ログ] トランプ氏 「パナマ運河はパナマに返還した、中国に渡したのではない」住民「もしトランプ氏が武力行使なら強引でもやるだろう」 [お断り★] (591レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(19): お断り ★ 2025/01/13(月) 21:34:17.12 ID:kOorETLw9(1)調 AAS
画像
画像リンク

画像リンク


パナマ運河めぐる発言でパナマにも反発広がる
トランプ氏の発言を受けて、パナマの市民の間でも反発が広がっています。
太平洋と大西洋をつなぐ、世界の海上輸送の要衝、パナマ運河は、1914年に開通し、アメリカが管理してきました。
パナマで運河の返還を求める声や反米感情が高まったことを受けて1977年に当時のアメリカのカーター大統領とパナマのトリホス将軍が合意した条約に基づいて1999年末、パナマに返還されました。

トランプ氏は先月22日「パナマから請求される料金はばかばかしく、不当だ。わが国に対するぼったくりは、直ちにやめるべきだ」と述べて運河の通航料が高すぎると不満を示し、適切な扱いを受けられなければ、パナマ政府に運河の返還を求めると主張しました。

またトランプ氏は、パナマ運河について「パナマに返還したのであって、中国に渡したのではない」と述べたほか、先月25日にはSNSに「違法ではあるが、愛情を込めてパナマ運河を運営しているすばらしい中国の兵士たちを含むすべての人たちに、メリークリスマス」と投稿するなど、運河の運営を中国が担っていると主張しています。

さらに、トランプ氏は今月7日、グリーンランドとパナマ運河を得るために軍事的、経済的な圧力を行使しないかと記者団から問われると「いや、(軍事力・経済力を)使わないとは保証しない」と答えました。

(略)

また、アメリカのメディアは運河の管理と運営はパナマ運河庁が担っているため中国が運営しているとするトランプ氏の主張は誤っていると指摘する一方、香港に拠点を置く企業が太平洋と大西洋の出入り口にある2つの港を管理していることについて、アメリカ政府は安全保障上の懸念をもっているとも伝えています。

前のトランプ政権時の2017年にはパナマが台湾との外交関係を断絶して代わりに中国との外交関係を樹立し、関係が緊密になっていて中南米諸国に中国が影響力を拡大させていることに神経をとがらせているものとみられます。

(略)

特に年配の世代の中には、1989年に当時、独裁政権を率いていたノリエガ将軍を追放するためにアメリカ軍がパナマに軍事侵攻したときのことを思い出す人たちも少なくありません。

マヌエル・バリオスさん(77歳)は、当時暮らしていたアパートの近くにアメリカ軍が侵攻してきたときのことを鮮明に覚えていると言います。

バリオスさんは「外をのぞいてみると、銃で狙われたので、すぐに隠れた。アメリカ軍は動くものを見ると銃を向けてきた。家の近くの病院に大勢の人々がたどり着き、爆撃で苦しむ人、泣き叫ぶ人や亡くなる人など、あらゆる人たちがいた」と述べ、数百人から数千人の市民が犠牲になったとされるアメリカの行動は決して忘れてはならないと話しました。

そのうえで「もしトランプ氏が武力を行使しようとするなら、強引にでもやるだろう。アメリカがかつて行ったような侵攻になるだろう。
詳細はソース NHK 2025/1/13
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:34:58.64 ID:y6ROno9m0(1)調 AAS
極貧パヨクからすりゃどうでもいいよな
3
(15): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:35:19.02 ID:w6bp9Ozc0(1)調 AAS
トランプって前期は唯一戦争してない大統領じゃなかったか?
4
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:36:49.09 ID:5+ZX29we0(1/2)調 AAS
そういうラノベがあったなぁ>ノリエガ
5
(16): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:36:54.72 ID:xjJsChMZ0(1)調 AAS
パナマ運河はパナマがアホだから中国に取られそうなんで管理してやるって理屈はよくわかるんだけど、グリーンランドの件はよくわからん
なんなんあれ
6
(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:36:55.47 ID:ZTPsky5y0(1/2)調 AAS
なんでパナマに返したんや?作ったのアメリカやろ?アメリカが管理して利益の3割り位、パナマに納めたらええのに
7
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:37:12.05 ID:5u4O8mhk0(1)調 AAS
パナマ運河を国際海峡にしようぜ!
8: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:37:19.89 ID:yo1ahJTX0(1)調 AAS
>>1
返還って形だけの返還じゃん
よういえるよな
パナマは通航料が高いっていうけど、
それも仕組みを考えたら当たり前
淡水をどれだけ無駄にしてるか
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:38:38.12 ID:JN+56Hj50(1)調 AAS
>>5
似たようなもんなんでは?知らんけど
10: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:39:16.11 ID:TlKEA6Oe0(1)調 AAS
でトランプさんは香港に核落とすの?
11: 警備員[Lv.56] 2025/01/13(月) 21:39:23.84 ID:N+U2M2SM0(1/2)調 AAS
>>3
言ってることは過激だけど衝突は認めないって感じだった。武力衝突による経済へのネガティヴな影響を嫌ってるように見えた。マスクも武力衝突は嫌うタイプと思うんだけどどうなることやら
12
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:39:47.97 ID:re1okL3v0(1)調 AAS
>>3
してないと言うか
ガチでやる人だからみんな引いてるだけかな

オバマとかバイデンは国連とかと裏で手を組んで戦争仕掛けてる感じはする
トランプはそう言うのなさそうだからな
13
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:41:11.65 ID:U+tSOiKO0(1)調 AAS
>>5
ロシアに圧力とか?南極点超えて隣だし
14
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:41:23.08 ID:fBQK7r3S0(1)調 AAS
中国に尻尾振ってる国は全て対象やな
15: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:43:09.00 ID:4oouokEd0(1)調 AAS
プーチンかよwwww
16: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:46:13.61 ID:TE4Rm26g0(1/2)調 AAS
カナダ、パナマ、グリーンランドとまとめて対中政策としてレクチャーされてんだろうな
これは切り分けるの難しそうだw
17
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:46:39.18 ID:pS4lqsiA0(1)調 AAS
パナマ何処よ!
18: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:46:59.10 ID:SH9aAase0(1)調 AAS
>>5
アメリカへのミサイルの通り道って考えられてるし放置して中国やロシアの軍事基地になったらカナダもすぐ近くだし不味い
19: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:48:03.81 ID:B3JIw9DL0(1/2)調 AA×

20
(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2025/01/13(月) 21:49:05.96 ID:a+DRj/Q60(1)調 AAS
え、中国が噛んでいるの??
21: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:49:40.19 ID:NUKzLEbU0(1)調 AAS
パナマの最高指導者がノリエガ将軍だったことを忘れてはいけない
22
(4): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:49:57.45 ID:FhjuriNh0(1/10)調 AAS
野蛮な欧米白人と違って支那は世界で商売してるだけじゃないか。
極めて平和的だぞ?
23: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:50:00.43 ID:lB4x6g6L0(1/2)調 AAS
>>5
アラスカも中国に負けるからグリーンランドで保険
アメリカは撤退戦で本土防衛も苦戦するまで中国が力をつけた
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:50:03.23 ID:JH3gguO50(1)調 AAS
そもそもアメリカが親中政策を進めてきたせいなんだけどね
安倍が言うまでロシアしか見てなかったアホ
25
(3): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:50:23.23 ID:TE4Rm26g0(2/2)調 AAS
グリーンランドは鉱物狙ってシナがもう入り込んでて
米軍の基地もあったんじゃなかったっけか
26: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:52:19.46 ID:FhjuriNh0(2/10)調 AAS
>>25
世界中の鉱山を金で買ってるのは日本企業も一緒ですがね。
27
(4): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:52:44.92 ID:ZTPsky5y0(2/2)調 AAS
将来、中国とアメリカは戦争するやろな
28: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:53:49.85 ID:tAwWqp3i0(1/3)調 AAS
ユーラシア大陸の発展ぶりを見てるとパナマ運河なんかどうでもいいと思う
中国とインドとロシアを中心に経済を回すのにパナマ運河は使わないだろ
この3カ国は核保有国だからイギリスやフランスも昔みたいに手出しが出来ないしね
29: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:54:31.47 ID:5+ZX29we0(2/2)調 AAS
>>25
名目は変わっているものの、米軍は第二次大戦中からずっと駐留してる
戦後の日本と似たようなものだよ
どうせなら、日本を買えばいいのにw
30: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:54:54.93 ID:mAZ0NmU00(1)調 AAS
【ネトウヨ訃報!!・産経新聞】韓国外相「日本(の岩屋外相)は本当の友人」
2chスレ:news
31: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:55:02.25 ID:8/H1ZUkZ0(1)調 AAS
そんなパナマ・・・
32: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:55:56.55 ID:716YQXPo0(1/3)調 AAS
トランプが正しい
33
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:56:38.42 ID:jYuOuq8f0(1)調 AAS
>>25
かつてアイスランドで中華資本が広大な土地の購入を試みたが
安保上の理由で却下されたことはある
アホみたいにガバガバで土地も国籍も売りまくるのはジャップみてえな劣等種だけ
(´・ω・`)
34: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:56:46.83 ID:GLbayYwz0(1)調 AAS
トランプバカだろ地球は丸いんだから反対から回れば良いだろ
35: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:57:28.94 ID:lB4x6g6L0(2/2)調 AAS
日本にある核兵器を使わない米中戦争を想定してるのかもな
グリーンランドやカナダの島から核兵器発射すれば中国により近い
36
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:58:09.72 ID:Z9reqZm40(1)調 AAS
>>1
なるほど。中国がパナマを取ろうとしてるからなのね。
中国人は節度がないからな。
日本も中国人は少し減らしたほうがいいぞ。
37: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:59:08.03 ID:04k5wXI60(1)調 AAS
>>3
手を出したら本当にやりそうだからみんな警戒して動かなかったんだよ
気分損ねたら突然ミサイル撃ち込んでくる奴だぞ、警告とかせずに
38: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 21:59:55.74 ID:JqLkQLPD0(1/9)調 AAS
>>3
周りが必死に止めてたんじゃね
今は良識派や現実主義者はすべて遠ざけられてイエスマンで周りを固めてるから何するか分からない
痴呆も進んで人の話なんか聞かなくなってそうだしな
39: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:00:05.31 ID:Hk4lSzVa0(1/2)調 AAS
最近は一隻につき一千万円弱と聞いたわ
民間人はとても払えない額
40: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:00:53.21 ID:JqLkQLPD0(2/9)調 AAS
>>20
そう主張すればなんでも通ると思ってる
別にパナマ運河を中国が支配してるわけではない
41
(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:01:33.18 ID:FhjuriNh0(3/10)調 AAS
>>36
パナマ人と支那人が仲良くしてるのがトランプは気にいらなくて火病を起こしてるだけじゃん。
メンヘラかよ。
42
(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:01:59.63 ID:716YQXPo0(2/3)調 AAS
中国は世界の敵
43
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:01:59.88 ID:B3JIw9DL0(2/2)調 AAS
>>5
グリーンランドも中国映画祭とかやる位に侵食されてるぞ
44: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:02:21.95 ID:JqLkQLPD0(3/9)調 AAS
>>27
日本にやらせるんじゃね
ウクライナ戦争でのロシアにとっての北チョン兵のようなポジション(使い捨ての肉壁)で
45
(5): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:03:00.79 ID:FhjuriNh0(4/10)調 AAS
>>42
逆逆。
どう見てもトランアメリカの方が世界の敵。
支那は平和的にやってる。
46: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:03:04.49 ID:mKgL22LC0(1)調 AAS
安倍さんみたいな人はもはやいないからな
ブレーキがないトランプはどうなるんだろうと思う
47: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:03:49.26 ID:AYKrH5ip0(1)調 AAS
パナマも米国の時代はとっくにオワタと思ってるよ
48: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:04:40.79 ID:vuQdAC2e0(1)調 AAS
>>3
トランプ前政権時代にイランの司令官やイスラム国の指導者を殺害してる
とくにイランなんて相手が報復してきたら普通に戦争になってた行為
49
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:04:46.81 ID:JqLkQLPD0(4/9)調 AAS
>>43
映画祭くらい何やろうと勝手だろ
少なくとも米国に侵略するぞと恫喝される筋合いはない
50: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:04:52.05 ID:N7IZYopl0(1)調 AAS
中南米は土人が多過ぎ

金でシナになびくような土人は核で消毒しろ
51: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:04:55.72 ID:N9NKpI2d0(1/2)調 AAS
>>14
え?
じゃあ我が国は
52: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:05:05.84 ID:716YQXPo0(3/3)調 AAS
>>45
よう五毛
53
(1): 警備員[Lv.24] 2025/01/13(月) 22:05:18.00 ID:cDBF74CX0(1)調 AAS
パナマの港湾を香港企業が保持してるようだね。
米国の軍艦も通行するし、トランプの懸念は分かるわ。
54: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:06:16.41 ID:N9NKpI2d0(2/2)調 AAS
>>45
五毛様の仰る通りです!
55
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:08:05.26 ID:FhjuriNh0(5/10)調 AAS
>>49
ハリウッド映画を世界にバラまくアメリアの方が(精神の)侵略者だよな。
56: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:08:07.24 ID:nHi1NNuH0(1)調 AAS
温暖化でパナマ運河の運用も変わってくのだろうか
57: donguri 2025/01/13(月) 22:08:41.23 ID:2ofpj5MU0(1)調 AAS
もう一回、もう一回
58
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:08:50.58 ID:I+fp1zLq0(1)調 AAS
マスコミがやたらトランプのコメントをネガキャンしてるのは中露に都合が悪いからだったんだな
そりゃマスコミは背景説明せずに叩きますわ
59
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:09:01.94 ID:JqLkQLPD0(5/9)調 AAS
今のボケたトランプだとしょうもないことで癇癪を起こして勢いに任せてそこらの弱小国に向けて戦略核を使いそう
痴呆が進むと老人は幼児化して自分の感情をコントロールできなくなるからな
そしてそれを諌められるような人間がもはや誰もいない
60
(3): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:09:07.33 ID:tAwWqp3i0(2/3)調 AAS
だいたい中国封じ込めなんた出来るわけないだろうに
今の好戦的なバイデン政権でさえブリンケンやサリバンが王毅に「中国封じ込めをやれるもんならやってみろ」と恫喝されて返答できずにしょげ返る始末だよ
トランプには朝鮮戦争の毛沢東みたいに「こっちは原爆で何億人殺されても戦う」と言える覚悟があるのか?
61: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:09:11.19 ID:HBkrQT6m0(1)調 AAS
フランスが作ってみてお手上げだったパナマ運河を作ったのがアメリカ
でアメリカが管理
反米盛り上がってカーター日和る
返還したら作り主のアメリカにも通常料金請求
運河の両側の港、香港のフロント企業がせしめる
中国が運河航行ファストパスを金で買うのが常態化
でトランプ オコ←イマココ
62: 警備員[Lv.29] 2025/01/13(月) 22:09:11.42 ID:E3F6QOAB0(1)調 AAS
で、竹中はいったいどうなるの?
63
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:09:19.69 ID:6Bf906VF0(1)調 AAS
バルチック艦隊の敗因のひとつは
スエズ運河を通してもらえずアフリカ回りで疲弊していたため
というのがあるからな
アジア有事においてスエズ運河の役割は重要になるかもしれない
64: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:09:52.22 ID:Hk4lSzVa0(2/2)調 AAS
>>45
南沙諸島の一部をフィリピンから武力で奪ってるやん
今世紀に入ってアメリカが同じような事したことある?
65: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:10:33.31 ID:AjyQJTPm0(1)調 AAS
わかったから
米軍は日本の領土から出ていけよ
66: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:11:28.77 ID:JqLkQLPD0(6/9)調 AAS
>>58
いや条約で返還したものをいきなり返せだとか主権国家を恫喝して力づくで併合するだとか他国の領土を欲しいから寄越せだとかまともな常識人には擁護不可能だろ
67: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:11:57.88 ID:zNSzYx6s0(1)調 AAS
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
68: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:12:28.89 ID:JAMmc9f60(1/2)調 AAS
>>45
習近平 VS 江沢民胡錦濤DS新華僑

多国籍の華僑が中国、中国人を騙っても
華僑は習近平の財布であり生贄でしかないので
これから財産資産を没収されて臓器を切り売りされる未来しかない
69
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:13:32.27 ID:Ixh8SrBL0(1)調 AAS
米軍が不穏な動きを見せているがパナマ制圧作戦本当にやるか
70: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:14:30.92 ID:bgFuZStt0(1)調 AAS
オバマの尻拭いを永遠にすることに腹立ててるんだろうな
71: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:14:44.59 ID:YmlJohMN0(1/2)調 AAS
通行料は金持ちがパナマに預けてる金から取るのはどうよ
72: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:14:56.43 ID:pelAf4hR0(1)調 AAS
>>59
日本が引き受けよう
73: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:15:18.39 ID:rfZMCOMB0(1)調 AAS
>>22
チベット侵略
東トルキスタン侵略
74: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:15:24.09 ID:YmlJohMN0(2/2)調 AAS
>>22
共産党がいなきゃそのとおりだな
75
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:16:35.42 ID:RvGO4k6q0(1/2)調 AAS
>>5
カナダがおかしくなってるから、地政学的に保険をかけようとしてるんでしょう。カナダは多様性とか移民とか受け入れて、欧州みたいにおかしくなってるし、治安も悪化してる。カナダとアメリカとの国境は開かれており、カナダの人口分布はその国境沿いに集中しており、カナダはアメリカ社会に寄生して成立してる。
76: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:17:00.77 ID:JqLkQLPD0(7/9)調 AAS
結局米中露ともに中身がならず者国家なのはまったく変わらないということだ
ハルノート突きつけられたり原爆二発落とされたりした日本がアメリカだけにはなんか幻想抱いてるのはQHQによる洗脳がよほど効いてるんだろうな
77: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:17:30.77 ID:87wl51UY0(1)調 AAS
土人はすぐに支那の金に尻尾を振るのよね
78
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:17:54.02 ID:RvGO4k6q0(2/2)調 AAS
たぶんアメリカの南の国境から押し寄せてくる不法移民の群れに関して、そのムーブメントを中国共産党による軍事作戦だとみてるんだとおもうね。だから中南米から中国の影響力を排除しようという発想に繋がってる。
79: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:18:17.63 ID:JqLkQLPD0(8/9)調 AAS
>>69
大統領が命令したらパナマ侵攻だってカナダ、グリーンランド侵攻だってやらざるを得ないだろう
80: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:18:52.89 ID:Fvy4mpwz0(1)調 AAS
アメリカ合衆国の歴史は、インディアンを廃絶した西部開拓史以来
戦争に明け暮れる歴史だった、今もその精神は変わっていない
81
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:19:24.38 ID:s5oF340M0(1)調 AAS
本当に中国に取られそうなら
米軍派遣して制圧してしまうかもな
82: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:20:06.28 ID:FzOJiWBL0(1)調 AAS
>>5
どちらも対中国のため
グリーンランドは中国も狙ってる
83
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:20:09.27 ID:tAwWqp3i0(3/3)調 AAS
トランプはかつてあれだけ金正恩をディスりまくっておきながら、北の核は洒落にならねえと理解した途端に会って握手した変節漢じゃねえか
あいつはよく考えないで思いつきで物を言うから周りもまともに相手にしてくれなくなる
国内て鍛え揉まれた海千山千の習近平やプーチンを生み出す国々とは比べることができないほど人材不足で弱い国になったわアメリカは
84: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:21:03.30 ID:MNDIAGbY0(1)調 AAS
>>27
日中戦争やで

チョン壺の安倍はシナポチ売国奴だからまた首相にならないように駆除された
菅、岸田もシナポチ

日本が制裁食らって、国民は貧困化、GDPも下がりまくり

中国を太らせたのは日本、日本の最大貿易相手国は中国になってるんやで
.
.
日本が責任を取らされ日中戦争

開戦したらチョン・部落民・中国人を駆除しなければならない
※空港も港も閉鎖され、逃げ場のない島国の日本で、チョン狩り・部落民狩り・中国人狩り

開戦したら、国内のチョン・部落民・中国人が激減して平和になる
85
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:21:06.60 ID:FhjuriNh0(6/10)調 AAS
>>78
NAFTAでメキシコの地盤産業をメチャクチャにして雇用を壊滅させたのはアメリカじゃないか。
86: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:21:24.43 ID:l3lC+Eq20(1)調 AAS
>「違法ではあるが、愛情を込めてパナマ運河を運営しているすばらしい中国の兵士たちを含むすべての人たちに、メリークリスマス」

トランプ政権はロシアが運営してるくせにw
87: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:22:51.30 ID:JAMmc9f60(2/2)調 AAS
>>85
習近平 VS 江沢民胡錦濤DS

トランプ VS 売電オバマDS
88: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:24:02.64 ID:JqLkQLPD0(9/9)調 AAS
>>81
植民地を獲得しないと選挙の勝利に貢献した支持者に十分な褒美(利権など)をばらまけないんじゃね
89: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:26:02.59 ID:xbXKa3Ss0(1)調 AAS
今さえ良ければいい俺さえ金持ちになれればいい そんなところにつけ込んでくるんだよ中共は
90: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:26:56.56 ID:LeHlMkFU0(1)調 AAS
金を払いたくないから力ずくででも返還させて
何もかも奪い取って我は地球の王だぞと主張しても反撃されるだけだろうに
核があるからと武力で脅しても世界を相手には勝てないよ
91: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:29:24.48 ID:IfnbbBTu0(1)調 AAS
パナマどこよ
92: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/01/13(月) 22:29:27.09 ID:yCb6evny0(1)調 AAS
アメリカ合衆国の東西海岸をつなぐ海路って
パナマ運河を通らないと狭いマゼラン海峡か
世界屈指の難所であるドレーク海峡を通ることになるから
アメリカにとっては戦略上極めて重要
93
(3): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:32:32.13 ID:bcSqJG290(1)調 AAS
>>6
カーターって言うバカ大統領だった
94: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:34:22.32 ID:6ewenUP00(1)調 AAS
こんなの許されるならインディアン以外はアメリカから出てけよ
95
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:34:27.48 ID:W23F2TBR0(1)調 AAS
全世界連合軍vsアメリカで戦争するしか無いな
96: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:34:31.55 ID:FhjuriNh0(7/10)調 AAS
>>93
地元で返還運動があってそれに答えたんだろ。
良識人じゃないか。
97: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:35:41.59 ID:50NFmf9e0(1/3)調 AAS
トリホスが飛行機事故に見せ掛けて殺されてるんだわこれ>>1
ノリエガのネガキャンやって主権国家のパナマに侵攻するなんてクウェート侵攻したフセインと変わらんのだわ
あとノリエガと蜜月時代の創価学会の資料持ってて別に必要ない人居たらメルカリかなんかに出して下さい
ちょっと調べています
98: 警備員[Lv.56] 2025/01/13(月) 22:36:21.19 ID:N+U2M2SM0(2/2)調 AAS
>>95
全世界連合にイギリスが入ってないのが容易に想像できる
99: 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:36:38.04 ID:eu+pkWc40(1/2)調 AAS
>>1
トランプはパナマ大統領が運河はパナマ人のものだという言葉を聞いてないのか?
パナマの運河の管理はパナマ人がやってる
そこに中国の関与はない
香港の一企業が商売してるから駄目というならアメリカは今後一切の中国との関係を絶てよ
100
(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/13(月) 22:38:05.43 ID:eu+pkWc40(2/2)調 AAS
>>93
植民地のつもりて支配するのを肯定してるお前こそ大馬鹿だよ
1-
あと 491 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*