[過去ログ] 日本による海外投資、4兆4000億ドル(約630兆円)に達し、インド経済をも上回る状況に [お断り★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 16:53:12.06 ID:TDpWfrBE0(1/25)調 AAS
国内は急速な人口減少で需要が縮小する以上、海外に投資するのは合理的な判断になっちゃうね
654: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 16:53:57.52 ID:TDpWfrBE0(2/25)調 AAS
>>646
でも円キャリーが世界経済の不確実性を増して将来の金融危機を近づけたら、結果的に日本にとってもマイナスにならないか?
671
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 16:56:07.19 ID:TDpWfrBE0(3/25)調 AAS
>>661
国債発行を増やして財政支出を増やすor減税すれば需要は増えるけど、それに供給が追いつかないとインフレになるだけ
供給の見通しも悪いから積極的に需要を増やす状況にならない
693
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 16:58:21.54 ID:TDpWfrBE0(4/25)調 AAS
>>679
需給ギャップがプラスになるまでは需要拡大は無条件に正しいが、それ以上はあまり意味がない
713: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:01:06.40 ID:TDpWfrBE0(5/25)調 AAS
>>688
>>696
アメリカは2009-2017と2020-2021がマイナス、他がプラス
726: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:03:04.21 ID:TDpWfrBE0(6/25)調 AAS
>>716
日本は欧米に比べてもGDPギャップがマイナスだった期間が長くはあるけどね
それは需要の弱さを示唆してはいるだろう
736
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:04:31.00 ID:TDpWfrBE0(7/25)調 AAS
>>732
なんつっても民間が現預金でプールするからな、だいたい1500兆円ぐらいは現金
これが一気に海外に移動したら今の円安とは比較にならないほどになるが、そうはならないっていう
757
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:07:16.76 ID:TDpWfrBE0(8/25)調 AAS
>>747
>日本の民間企業の株主(所有者)は、海外の企業や投資家。
言い過ぎ
金額ベースで見ても海外勢は3割程度
761: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:07:48.96 ID:TDpWfrBE0(9/25)調 AAS
>>754
>金利を0.1パーセント上げただけで日銀は5000億円の利払い
どういう計算?
783: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:10:32.95 ID:TDpWfrBE0(10/25)調 AAS
>>768
正確に言うと、政府は内債がデフォルトしないように手を打てるが、「デフォルトしたほうがマシ」という状況に追い込まれることもある
幕府が徳政を出して金融にババを引かせたのと変わらん
796
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:12:51.74 ID:TDpWfrBE0(11/25)調 AAS
>>777
単にインフレ率が上がるだけの話だろう
MMTというか機能的財政論自体は、そこまで突飛なことは言ってない
なにしろケインズとフリードマンでこの点については意見が一致してたぐらいだしな

国債発行とインフレをトレードオフとみなした上で、どれだけのインフレを許容するのかというのが現実的な政策議論
MMTはランダルレイ曰く「年率40%でも良いんじゃね」とか言うから少数派
806: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:38.18 ID:TDpWfrBE0(12/25)調 AAS
>>790
民間銀行じゃなくて中央銀行が買い支える前提でしょ
中央銀行なら理論的にはいくらでも買えてしまう、しかしインフレ率は上昇する
812: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:14:15.05 ID:TDpWfrBE0(13/25)調 AAS
>>797
>日本国債はいくら国債を発行しても日本人が全てを購入する
理論的には日本人というか日本銀行がすべてを買えてしまう・・・インフレ率が上がるが
817
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:15:00.01 ID:TDpWfrBE0(14/25)調 AAS
>>809
2%インフレ基準なら当然そういう結論になるね
個人的には5%インフレで良いと思ってるから、もう少し高圧を勧めるが少数意見だ
827
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:04.40 ID:TDpWfrBE0(15/25)調 AAS
>>792
それができないのは国債の保有者である民間銀行、ひいては銀行預金者を守るためだろう
金利生活者の保護
836: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:07.28 ID:TDpWfrBE0(16/25)調 AAS
>>821
他国と比較して定量的に評価するなら、既に日銀の国債保有割合は「異常値」
845: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:03.15 ID:TDpWfrBE0(17/25)調 AAS
>>834
MMTなんて最近10年ぐらいで出てきた議論だからケインズもフリードマンも知らないよ

ケインズとフリードマンが共通してたのは、ラーナーの機能的財政論に同意していた点
国債発行の制約が最終的にはインフレに帰着することを分かってた
854
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:59.70 ID:TDpWfrBE0(18/25)調 AAS
>>842
日本は直近30年でインフレ率が低すぎたから、その調整のために10年間5%インフレに耐えて、
その後は2%インフレで欧米水準に合わせるべき、というのが個人の意見

しかし現実には、日本の有権者は5%インフレどころか2%インフレすら嫌うから無理だね・・・
864
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:20:35.48 ID:TDpWfrBE0(19/25)調 AAS
>>826
国民民主がスピーディーなのは小政党だからでしょ
大政党だとしがらみが多くなってすべてが遅くなる
876
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:06.59 ID:TDpWfrBE0(20/25)調 AAS
>>868
石破自民・野田立民という、国民民主にとっては考えうる最高の組合せになったな
比例票を稼ぐにはもってこいの状況

しかし比例票を稼いだところで数議席にしかならないから、大勢には何も影響はないんだけども
912
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:53.11 ID:TDpWfrBE0(21/25)調 AAS
>>886
そもそもバブル期も消費者物価の上昇率は3%程度
単に円高で対外的な物価が過大評価されてただけで、対内的には特に高くないのよ
むしろ70-80年代は欧米に比べて物価上昇率を抑えてきた(オイルショックに相対的にうまく適用できてたので)
918: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:26:53.35 ID:TDpWfrBE0(22/25)調 AAS
>>906
ある程度は取り込むだろうが、そもそも日本の投票者の中央年齢は55歳、金利生活者に片足を突っ込んでいるので、低金利・インフレ路線を支持する頭数が少ない
947
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:30:43.62 ID:TDpWfrBE0(23/25)調 AAS
>>927
日本は狂乱物価の瞬間風速だけで終わったけど、欧米は70-80年代に長期の高インフレになったんだよね
どちらが高く評価されていたかと言えば、もちろん日本
962
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:32:46.27 ID:TDpWfrBE0(24/25)調 AAS
>>936
そもそも国際比較の対象にできる商品=物価の対象という考え方がズレてるのよね
あくまで物価はマクロ的な指標であって、先進国においてその大部分を構成するのは比較困難なサービス産業だ
966
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:33:32.44 ID:TDpWfrBE0(25/25)調 AAS
>>957
それは90年代以降の失敗の結果だね
70-80年代の日本の運営は高く評価されたが、90年-00年代は低く評価された、当たり前
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s