[過去ログ] 日本による海外投資、4兆4000億ドル(約630兆円)に達し、インド経済をも上回る状況に [お断り★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:12:51.74 ID:TDpWfrBE0(11/25)調 AAS
>>777
単にインフレ率が上がるだけの話だろう
MMTというか機能的財政論自体は、そこまで突飛なことは言ってない
なにしろケインズとフリードマンでこの点については意見が一致してたぐらいだしな

国債発行とインフレをトレードオフとみなした上で、どれだけのインフレを許容するのかというのが現実的な政策議論
MMTはランダルレイ曰く「年率40%でも良いんじゃね」とか言うから少数派
797
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:03.85 ID:b16WUsAq0(7/11)調 AAS
>>782
外債に依存したのは国債を発行すぎたせいだろw
それとも日本国債はいくら国債を発行しても日本人が全てを購入するとでも?w
798
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:15.61 ID:GI1QzLoK0(7/8)調 AAS
>>789
おれらの税金がスリランカ茶に😭
799: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:18.59 ID:TktHyLCH0(17/23)調 AAS
保守ってなんだろう?

まぁ立ち位置でどうでも変わるもんだけどね
800: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:22.76 ID:3CJaRR1B0(26/29)調 AAS
>>791
親米レベル
高市>>>>>>石破や岸田
801: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:23.40 ID:+QgOhBqu0(4/4)調 AAS
>>788
外務大臣が外国人にパーティ券買ってもらうの推奨してんだぞ
802
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:28.20 ID:u6+44ls60(1)調 AAS
国民の税金で投資しているんだから運用成績を報告しろ
803
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:29.22 ID:4V1RURae0(20/25)調 AAS
そもそも通貨発行で返済というのは、今時の格付け会社はデフォルトと見なしているので(全てではないが)、
通貨発行で返済するからデフォルトじゃないという理屈も通用しない

そんなことやれば、デフォルト判定以前に異常なインフレで経済吹っ飛ぶけどね
804: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:31.18 ID:taa2ywZz0(2/7)調 AAS
>>790
一線て何?インフレ率?
805: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:31.74 ID:YE+43Mx30(3/14)調 AAS
>>789
中国企業は他国の事業でも経営できるけど、日本の企業はどうかな?
806: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:38.18 ID:TDpWfrBE0(12/25)調 AAS
>>790
民間銀行じゃなくて中央銀行が買い支える前提でしょ
中央銀行なら理論的にはいくらでも買えてしまう、しかしインフレ率は上昇する
807: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:50.25 ID:TktHyLCH0(18/23)調 AAS
>>798
左翼の人が大統領になったそうだけど
どうなることやら?
808
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:13:56.84 ID:TI8Tuk1c0(9/16)調 AAS
>>786
売り買いして動いてる金額の半分が外国勢によるものって意味だよ、つまり浮動株の分の半分が外人が売り買いした分という計算になるんだろう
日本で創業された企業は、もとの創業家やその周辺が絶対多数の不動株を握ってるから
全体の金額ベースでは日本人>>>外国人、ということになるんでしょ
809
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:14:02.63 ID:I1RDYGTF0(12/19)調 AAS
>>796
インフレが2%超えたら増税で回収するとか言ってなかった?
とっくに超えてるじゃん。
いつやるの?今でしょwww
810
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:14:09.32 ID:2CJfjnfq0(1/2)調 AAS
でも冷静に考えると全然少ないよな。
アメリカが一京円ぐらい刷ってて、中国も一京円ぐらい刷ってる。
アメリカはそのうちリスク資産だけで5割を占める、つまり5000兆円。
日本はそもそもたった2000兆しか刷っていなくて、今までリスク資産の割合は10分の1の200兆程度。
3倍に増えてもまだまだ全然じゃねえの。
今までが異常だったとも言える、そりゃインフレについて行けなくて氷河期世代生まれるわ。
811: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:14:10.26 ID:38Us7o7+0(3/3)調 AAS
>>623
だから日本はアメリカやユダヤに土下座してなんとか資金引き上げを止めなければならない
なんでも言うこと聞かなければならない日本は敗戦国で属国なんだから
大口投資家が逃げた国の極端な例がジンバブエ
812: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:14:15.05 ID:TDpWfrBE0(13/25)調 AAS
>>797
>日本国債はいくら国債を発行しても日本人が全てを購入する
理論的には日本人というか日本銀行がすべてを買えてしまう・・・インフレ率が上がるが
813: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:14:20.64 ID:z1IZdAc40(2/2)調 AAS
>>802
してるんじゃない?して無いとは考えにくいが
814: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:14:36.10 ID:icKE/M5y0(9/10)調 AAS
>>777
かつてローマ帝国という国があったらしいです
いまも栄華を誇っているのでしょうか、、という問い
815
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:14:45.13 ID:9kRJ4Od40(5/5)調 AAS
20年以上前から金融緩和と積極財政の両輪でで経済を押し上げようって一派はいた
その頃はそんな経済学は役に立たんわwって独自路線を突き進み、逆に実践した世界の国々の成長から取り残されたのが日本だよ
ようやくその思考から脱却するかと思ったらやっぱ間違ってました☆と言い始めたのが今で、こりゃダメだと投資が引き始めてる段階
816
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:14:50.48 ID:oeQFNVfL0(5/7)調 AAS
>>777
MMTはインフレ・ターゲットまでって制限がなかったか?
あと無税国家は松下の妄言だろw
817
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:15:00.01 ID:TDpWfrBE0(14/25)調 AAS
>>809
2%インフレ基準なら当然そういう結論になるね
個人的には5%インフレで良いと思ってるから、もう少し高圧を勧めるが少数意見だ
818: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:15:17.88 ID:kA9mxL660(1)調 AAS
日本に投資しろよ
819: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:15:23.83 ID:TI8Tuk1c0(10/16)調 AAS
>>803
そうなりかけてるのが今のアメリカだろ
820: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:15:33.41 ID:Naz2fYOD0(2/2)調 AAS
>>645
他国の援助で作られた橋や道路などの資本財に誰の援助で作られたか銘板が付けられるよ
そういやフィリピンだったか、日本の援助で小学校が作られたときも
壁に日本のことが書かれていた
ところが台風で建物の一部が壊れた際に韓国が補修にき、
韓国は壁に書かれていた日本の援助の記載を塗りつぶして韓国の援助の
情報を上書きしたんだっけな
821
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:15:37.61 ID:4V1RURae0(21/25)調 AAS
民間金融機関が見捨てた国債を中央銀行が買い支えたら、それは財政ファイナンスやマネタイズとよばれる禁じ手に手を出したと判断され、ハイパーなインフレまっしぐらになるから普通はやらない

今現在アルゼンチンがやらかしてハイパーインフレの真っ最中
822: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:15:47.64 ID:taa2ywZz0(3/7)調 AAS
>>797
今の国債発行が適正かどうかで、これは経済の規模によって変わるんじゃないか
823: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:15:55.90 ID:3CJaRR1B0(27/29)調 AAS
安倍の逸話
トランプとゴルフ 気を使いまくってる それたボールを走って取る安倍 トランプはそれを当然の態度
親米というよりアメリカのいいなり 
824: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:15:57.49 ID:iXYYWH7F0(1)調 AAS
>>349
確実なだけアナルリストが上だな
825: 警備員[Lv.5][新] 2024/10/02(水) 17:15:59.60 ID:i4Pd7Qm90(1)調 AAS
そら貧困なのも当たり前だね
826
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:04.19 ID:zuiNm/6x0(21/24)調 AAS
玉木は高市より経済わかってるぞ
反応速度も速くて的確
国民民主の不祥事が流れたら
報道より速く謝る
827
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:04.40 ID:TDpWfrBE0(15/25)調 AAS
>>792
それができないのは国債の保有者である民間銀行、ひいては銀行預金者を守るためだろう
金利生活者の保護
828: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:10.47 ID:TktHyLCH0(19/23)調 AAS
>>816
インタゲはリフレ政策、MMT信者がきらいな金融政策
829
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:11.83 ID:kS5YXLSN0(12/13)調 AAS
このスレ国債発行のプロセスとか貨幣発行のプロセスがわからないど素人しかいないんだなw
情けないw
830: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:14.67 ID:BFDNIHu20(1)調 AAS
そのうちの5%でも賃上げや減税に使えばいいのに
831
(3): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:23.77 ID:Fes81yIO0(6/15)調 AAS
■【富裕層】100万米ドル超をもつ人数と割合

全体 5608万4000人

アメリカ 2195万1000人(39%)
中国 527万9000人(9%)
日本 366万2000人(7%)
ドイツ 295万3000人(5%)
イギリス 249万1000人(4%)
フランス 246万9000人(4%)
オーストラリア 180万5000人(3%)
カナダ 168万2000人(3%)
イタリア 148万人(3%)

日本は平均年収30年間上がってないのに、不動産含めて資産100万ドル以上の金持ちが366万人いる国だぞ
そのからくりはこれ
日本の金持ちが世界中の庶民を奴隷にして配当で食ってるから
832: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:23.79 ID:YL4Oltk+0(2/2)調 AAS
わざわざ増税しなくてもインフレすれば勝手に増えるんじゃね、減税しなければ
833
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:27.80 ID:oeQFNVfL0(6/7)調 AAS
>>809
インフレ2%でビビるなよw
834
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:34.73 ID:b16WUsAq0(8/11)調 AAS
>>796
ケインズとフリードマンがMMTをを信じていた?
俺の生きている世界線でMMTを採用している中央銀行は知らないなw少なくとも先進国では?

ちなみに何処の国?インフレーションで破綻したジンバブエ?
835: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:16:40.31 ID:NGOnAONn0(22/26)調 AAS
>>756
減税すれば良いのに
836: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:07.28 ID:TDpWfrBE0(16/25)調 AAS
>>821
他国と比較して定量的に評価するなら、既に日銀の国債保有割合は「異常値」
837: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:07.79 ID:CieLpoRs0(22/22)調 AAS
前向きに捉えれば完全出遅れの途上国日本に投資するタイミングだと言えなくはないぞ
責任は持たんけど
838: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:27.26 ID:YE+43Mx30(4/14)調 AAS
>>808
>もとの創業家やその周辺が絶対多数の不動株を握ってる

うーん、絶対多数だと上場できないし、たとえばテレビ局ですら外国人の株保有が基準を超えてるとか超えてないとか。
他は推して知るべし、じゃないかな。

別に外国人の株保有が良いとか悪いとかいう気はまったくない。
839: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:30.06 ID:YZoPAV5q0(1)調 AAS
日本人が円を捨ててんだよね
もう終わりだ猫の国
840: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:33.80 ID:2CJfjnfq0(2/2)調 AAS
>>815
ホントそれ。
何を考えてるのかよく解らん。
841
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:37.34 ID:4zU96IDL0(2/5)調 AAS
対外投資って民間だぞ
トンチンカンな事言ってるやつ多過ぎ
842
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:43.67 ID:GtAVcckB0(3/6)調 AAS
>>817
5%は先進諸外国で問題になるレベルだから無理だろ
高度成長期だけのボーナスだよ
843
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:44.39 ID:80Iunwjf0(2/5)調 AAS
>>777
MMTは租税貨幣論だよ 税金があるから通貨に価値がある

租税貨幣論のもとは、貨幣国定説です。ゲオルグ・フリードリヒ・クナップという経済学者が、1905年に発表したものです。かの有名な、ジョン・メイナード・ケインズも支持した学説です。
租税貨幣論とは? 「通貨はなぜ、通貨として広まったのか?」を説明する理論です。
結論を言えば、徴税という国家権力の行使が「通貨を通貨として、定着させた」と説明するものです。

貨幣と通貨の違いは、通貨が「法定流通貨幣」の略語であるといえば、理解しやすいでしょうか?
国が定めた貨幣が、通貨として扱われます。

では法律で最初に「円が通貨です」と定めただけで、人々は円を受け入れるでしょうか?
明治政府は明治7年に新貨条例を制定しました。しかしその前に地租改正で金納(貨幣による納税)を制定しています。

なぜ政府の徴税権が、通貨を通貨たらしめるのか。

国民は納税義務(負債)を負う=国家は徴税権を行使する
納税義務の解消には、通貨(円)で収めなければならない
上記の強制力によって、円が通貨として定着する
これが租税貨幣論の概要です。
844
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:17:47.39 ID:nPGHjXug0(1)調 AAS
日本がモノを売って稼ぐ国から投資で稼ぐ国に変貌
経常黒字のほとんどが投資収益

日本が過去の貿易黒字を積み上げた巨額の対外資産からのリターンは、
着実に増えてきています。特にここ十年ほどは、海外子会社からの配当が
順調に伸びて、現在は所得収支の半分を占めます。
日本はモノを売って稼ぐ国から、投資収益で稼ぐ国に変わったのです。
845: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:03.15 ID:TDpWfrBE0(17/25)調 AAS
>>834
MMTなんて最近10年ぐらいで出てきた議論だからケインズもフリードマンも知らないよ

ケインズとフリードマンが共通してたのは、ラーナーの機能的財政論に同意していた点
国債発行の制約が最終的にはインフレに帰着することを分かってた
846: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:14.15 ID:TktHyLCH0(20/23)調 AAS
>>829
MMT信者はオランダやイギリス、フランスの金融史を語れない
847: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:20.06 ID:TI8Tuk1c0(11/16)調 AAS
>>810
刷った額だけじゃないよ
信用創造で、それにレバレッジを効かせて動かせる額

例えば、金利ゼロの国と、金利10%の国では信用創造で動かせる資金量はゼロの国のほうが百倍以上大きく膨らませられるわけ
だから円キャリーで海外に3000兆円も出てる(そんなに日銀が円を刷った?)
848: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:20.87 ID:I1RDYGTF0(13/19)調 AAS
>>833
べつにビビんないけどコメが上がったから政権交代しろ見たいな書き込みをよく読むからなww
849: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:24.67 ID:7JqM3eaz0(1)調 AAS
貯め込んでんなぁ...
850: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:26.17 ID:kS5YXLSN0(13/13)調 AAS
>>827
既発国債はすべて日銀が買ってしまってもいいよ、運用できなくて銀行が困るけどw
851: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:33.76 ID:jfrO6+2K0(1)調 AAS
NISAで膨れ上がったんか
852: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:49.51 ID:pVNo9tWM0(1)調 AAS
これが貿易黒字の正体
円にはまったく還流しないから長期的円安要因
アメリカの利下げが終わったらまた160円以上に戻っていくよ
853
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:50.19 ID:4V1RURae0(22/25)調 AAS
先進国はどこも財政健全化に必死だよ、アメリカですらバカやれば国債格付け引き下げくらって大変なことになるからね

国債格付け下がると、国債保有してる金融機関は軒並み評価損計上することになるんで、金融機関がブチ切れるから

普段から財政健全に保つか、国債格付け下がるなどで金融機関がブチ切れてから慌てて財政健全化に走るかの差でしかない
854
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:18:59.70 ID:TDpWfrBE0(18/25)調 AAS
>>842
日本は直近30年でインフレ率が低すぎたから、その調整のために10年間5%インフレに耐えて、
その後は2%インフレで欧米水準に合わせるべき、というのが個人の意見

しかし現実には、日本の有権者は5%インフレどころか2%インフレすら嫌うから無理だね・・・
855
(1): 警備員[Lv.9][芽] 2024/10/02(水) 17:19:00.20 ID:1CsBuQBk0(1)調 AAS
>>841
ワシもそう思った。
日本人が日本に向かって投資していないとは悲しいのぅ。
856
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:19:15.48 ID:YE+43Mx30(5/14)調 AAS
>>831
不動産を含めると、23区に戸建て持ってる日本人の資産は簡単に100万ドル超になるなw
857
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:19:31.73 ID:hu3ylmKU0(1)調 AAS
>1
なんでそんなにあるのに増税するんですか?
858: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:19:40.70 ID:3CJaRR1B0(28/29)調 AAS
経済学者でもないし外交問題に精通してないのに喚くって
総裁狙ってる高市信者か野党しかおらんわ
859: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:20:10.30 ID:1jqi6D4P0(1)調 AAS
ばかだなあ
860: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:20:10.81 ID:7N3U0M7J0(3/4)調 AAS
この数字は、そもそも正しいのか???
国民1人あたり600万円も海外投資ってマジ?
861: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:20:16.81 ID:YE+43Mx30(6/14)調 AAS
>>857
金集めるのが趣味だから。
862: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:20:28.83 ID:WEqYFvCu0(1)調 AAS
>>376
義務教育である初等教育ほど家庭出費が高額とか
中卒子無しの発想
863: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:20:29.88 ID:xDSzHaTp0(1)調 AAS
友だち料
864
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:20:35.48 ID:TDpWfrBE0(19/25)調 AAS
>>826
国民民主がスピーディーなのは小政党だからでしょ
大政党だとしがらみが多くなってすべてが遅くなる
865
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:20:43.67 ID:7N3U0M7J0(4/4)調 AAS
>>856
不動産は含めない
866: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:20:59.01 ID:taa2ywZz0(4/7)調 AAS
>>855
日本人に投資しようものなら株主が怒るよ
こうして海外投資を加速せざる得なくなった
867: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:21:19.16 ID:zsPFc9y20(2/2)調 AAS
売国奴自民党
868
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:21:19.28 ID:zuiNm/6x0(22/24)調 AAS
高市が負けてしばらく出番無いので
今玉木推しがちょっとアツくなってるのがツイッター
869
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:21:29.34 ID:Fes81yIO0(7/15)調 AAS
>>856
そもそも23区にサラリーマン風情が戸建て買える先進国は日本だけだぞ
それだけ金持ちが先進国の中でも多い
870: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:21:34.20 ID:8PGZu14v0(14/14)調 AAS
>>853
もう少し考えて書いた方がいいぞ
インフレ率の観点から見て海外が財政健全化に向かうのは当然
貨幣流通量を減らさないとハイパーインフレに向かうから
日本は先進国でもインフレ率が抜けて低い

むしろ貨幣の流通量を増やさないといけない
海外が財政健全化に向かったら日本もとかアホの発言
871: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:21:36.13 ID:I1RDYGTF0(14/19)調 AAS
不動産を含める意味がわからない
基準は金融資産と決まっている
しかも日本の不動産は韓国や台湾より安いしw
872
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:21:52.37 ID:goJDrXhG0(1/12)調 AAS
日本の投資家の投資先が海外から国内に回帰してまっせっていう記事なのに
真逆な事とかレスしてるやつはスレタイしか見てないんだろうな…
相変わらずの脳死脊髄反射
873: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:21:59.39 ID:80Iunwjf0(3/5)調 AAS
なぜ海外は国債を返済しなくて上手くいくのか?の方が面白いんじゃない
874: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:04.92 ID:b16WUsAq0(9/11)調 AAS
>>816
幾らでも国債の買い替えが可能なMMTがインフレターゲット?
馬鹿な俺の知識が間違っているのかもしれないけど全然別物だよw

なお、俺の世界線では先進国の中央銀行はDSGEを採用しているw
875: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:05.47 ID:uqs0Ztt90(1)調 AAS
てすと
876
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:06.59 ID:TDpWfrBE0(20/25)調 AAS
>>868
石破自民・野田立民という、国民民主にとっては考えうる最高の組合せになったな
比例票を稼ぐにはもってこいの状況

しかし比例票を稼いだところで数議席にしかならないから、大勢には何も影響はないんだけども
877: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:13.71 ID:4V1RURae0(23/25)調 AAS
既発国債の半分くらいをすでに日銀は抱え込んでるんで、大変なことになってるんだけどね

日銀に比べりゃ大人しいレベルしか国債買わなかったアメリカのFRBですら、こういうことがおこるので

外部リンク:www.nri.com

>FRBが利上げで過去最大の赤字:日銀は政策金利+0.6%で赤字、+2.8%で債務超過に
>中銀のバランスシート悪化は量的緩和策の弊害
878: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:15.29 ID:zuiNm/6x0(23/24)調 AAS
>>864
じゃあ試しにデカくしてみよう
玉木本人が瞬時に謝ってるから
その指摘は当たらんと思うが
879
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:23.65 ID:Fes81yIO0(8/15)調 AAS
>>865
グローバルウェルスレポートだから不動産含めての数字だぞ
880
(2): 警備員[Lv.7][苗] 2024/10/02(水) 17:22:36.82 ID:jEiMSthe0(1/11)調 AAS
日本人が日本人や日本の将来性を信用してない証拠みたいなもんw
881
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:46.05 ID:cNJOp2dR0(1)調 AAS
これ「日本の」って話で日本政府による投資じゃないんだけど、ここって文盲しかいないの?
882
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:55.69 ID:I1RDYGTF0(15/19)調 AAS
>>869
先進国で日本の不動産が異様に安すぎるだけ
ソウルより安いんだから
中進国よりやすい
883
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:22:56.60 ID:goJDrXhG0(2/12)調 AAS
>>880
ほらこいつとか
884: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:10.48 ID:oeQFNVfL0(7/7)調 AAS
>>864
国民は小規模すぎて国政にほとんど影響がないからなあ
次の選挙次第だがどうなるか
885
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:16.45 ID:b6D9j8HS0(1)調 AAS
これってGDPに入ってないの?
886
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:19.75 ID:TI8Tuk1c0(12/16)調 AAS
>>854
日本は30年前はちょうどバブルで物価は欧米先進国の5〜7倍は高かったからね
元の物価が高いから、伸び率は低くなる

当たり前のことが知恵遅れには理解出来ない
今でも、普通に欧米の三倍程度は物価は高いよ 

>>622 >>710
887: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:20.61 ID:jDSu6UTy0(1)調 AAS
ふざけんな

どんだけ

税金とられてるか
888
(1): 警備員[Lv.9][芽] 2024/10/02(水) 17:23:25.95 ID:3QjDvVHS0(1)調 AAS
>>881
そら日本人が日本に投資 なんかしませんわ
889: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:28.14 ID:qdvjpmQz0(1)調 AAS
×投資
○資金洗浄
890: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:30.95 ID:NGOnAONn0(23/26)調 AAS
>>831
ごめんな
俺も裕福層なんだ
891: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:43.04 ID:yk2IUyT90(1)調 AAS
貯蓄から凍死へ。
892: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:44.38 ID:8JNAeHEO0(1/6)調 AAS
これに文句つけるやつおおいけど、投資して金儲けする国になっただけだぞ。
海外の金利高いんだからお得じゃん。
893: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:45.26 ID:3CJaRR1B0(29/29)調 AAS
しっかり記事読んでなかった 日本政府による海外投資だと思って書いてた
失礼しました 寝ます
894: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:23:53.81 ID:goJDrXhG0(3/12)調 AAS
>>888
こいつも脳死で草
895
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:24:00.61 ID:4zU96IDL0(3/5)調 AAS
>>880
プラザ合意の円高で海外に工場がでってたのが始まり
896
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:24:04.59 ID:Fes81yIO0(9/15)調 AAS
>>882
もう日本の不動産は国際的に見ても安くないよ
2年前くらいの話してる?
897: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:24:12.35 ID:GtAVcckB0(4/6)調 AAS
>>885
日本みたいな正常な国は入ってない

下朝鮮みたいな腐った国は・・・
898
(1): 警備員[Lv.7][苗] 2024/10/02(水) 17:24:23.13 ID:jEiMSthe0(2/11)調 AAS
>>883
事実だろw
お前将来性あるとか思ってるの?w
899
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:24:31.01 ID:b16WUsAq0(10/11)調 AAS
>>872
だったら、海外企業が日本企業を買収したら喜べよw
なぜなら外国が日本に投資したのだからw
900: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:24:43.17 ID:NB4BZmSP0(1)調 AAS
これがGDPが伸びなくても日本が裕福な理由ってこと?
901
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:24:48.61 ID:goJDrXhG0(4/12)調 AAS
>>898
記事読んでから出直しておいで
音読すると頭に入るよw
902
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:24:54.66 ID:v3C6tva50(1)調 AAS
第三次世界大戦で全部パー
903
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:01.56 ID:I1RDYGTF0(16/19)調 AAS
>>896
上がってるとかいうけど円が下がってるからドル建てにしたら変わってない
904: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:04.15 ID:goJDrXhG0(5/12)調 AAS
>>899
ほら記事読んでない
905
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:23.62 ID:CIfen8wk0(1)調 AAS
投資といいつつ無償譲渡
906
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:24.23 ID:zuiNm/6x0(24/24)調 AAS
>>876
積極財政推しのビジネスマンを取り込めないものか
907: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:34.89 ID:TktHyLCH0(21/23)調 AAS
>>886
今でもアメリカのスーパーいったら食品は安いからね
(店は人件費高騰でめっちゃ高い)
しかし、肉の塊ごと買うから冷蔵庫がパンパンになるけど
908: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:39.61 ID:goJDrXhG0(6/12)調 AAS
>>905
またバカいるw
909: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:49.26 ID:NGOnAONn0(24/26)調 AAS
>>844
日本、すごい
910
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:49.84 ID:HASIfiHR0(1)調 AAS
これ1ドル80円ぐらいになったら大損じゃないの?
やばいっしょ
911: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:50.35 ID:x7pGE5/R0(1)調 AAS
>>798
スリランカの紅茶は世界一美味しいよ?
俺は毎日イギリスの紅茶会社がスリランカから搾取した葉っぱに
熱湯を注いでグビグビいただいているよ。
912
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:53.11 ID:TDpWfrBE0(21/25)調 AAS
>>886
そもそもバブル期も消費者物価の上昇率は3%程度
単に円高で対外的な物価が過大評価されてただけで、対内的には特に高くないのよ
むしろ70-80年代は欧米に比べて物価上昇率を抑えてきた(オイルショックに相対的にうまく適用できてたので)
913: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:25:57.80 ID:Fes81yIO0(10/15)調 AAS
>>903
ドル建てにしても都心の不動産の価格はマンハッタン並みだよ
914
(1): 警備員[Lv.7][苗] 2024/10/02(水) 17:26:09.59 ID:jEiMSthe0(3/11)調 AAS
>>895
調子こいて円安で輸出しまくってたら合衆国から腹パンされた話かい?w
915
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:26:17.90 ID:GI1QzLoK0(8/8)調 AAS
は?じゃあ岸田が海外にばらまいてたなはなに?www
916: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:26:30.95 ID:goJDrXhG0(7/12)調 AAS
知的に遅れてる奴ばかりなの草生える
917: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:26:45.99 ID:YE+43Mx30(7/14)調 AAS
>>865
そうだよね。

>>831さんが含めると書いてたから。
918: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:26:53.35 ID:TDpWfrBE0(22/25)調 AAS
>>906
ある程度は取り込むだろうが、そもそも日本の投票者の中央年齢は55歳、金利生活者に片足を突っ込んでいるので、低金利・インフレ路線を支持する頭数が少ない
919
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:26:55.48 ID:GtAVcckB0(5/6)調 AAS
>>915
それ、円借款じゃないか?
920
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:27:44.80 ID:0qEiAmES0(1)調 AAS
これを全額能登にぶち込んで地上の楽園作ればいい
日本版ドバイ
921
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:27:45.65 ID:O5zZZuqK0(1)調 AAS
災害大国なのに何十年も土建批判しまくって予算も削りあげく外人頼みの不安定業種にして災害起きてもただでつかいまくるボランティア頼みで復興もしないで荒廃する
922: 名無しどんぶらこ 2024/10/02(水) 17:27:55.12 ID:Ic1tylUd0(1)調 AAS
>>902
第三次世界大戦が起こるとか妄想やめたほうがいいよ。壺やアカに騙される前に相互確証破壊とか現実的な事を学んだほうがいい。

キチガイのプーチンですら核の傘外にいるウクライナに核兵器使用してないのが、もはや答えなんよ
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*