[過去ログ] 1等米比率63.7%、16年ぶり低水準 [少考さん★] (204レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:27:31.11 ID:t+TBj4vA0(1)調 AAS
せっつくから
37: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:27:48.58 ID:fAGBSczk0(4/8)調 AAS
>>26
で、その160%は何の数字?
君の妄想?
コメ農家が次々に引退する状況で生産量が急に増えるなんて無いから
38: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:28:07.77 ID:KcUJ+uOP0(1)調 AAS
やべー来年もコメ不足かよ
39: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:28:12.20 ID:i6M+yVwe0(1)調 AAS
今年も猛暑と水害酷かったもんなあ
40: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:29:05.08 ID:XWi9r2j90(2/2)調 AAS
まーた
「収穫量は前年比100を超えてたけど、精米したらクズ米ばかりで売り物になりませんでした」
で米不足になるのか
41: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/27(金) 16:29:40.77 ID:MQD7CDAA0(1)調 AAS
質は低くて高値
42: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:29:53.58 ID:60d2advR0(1/2)調 AAS
お店やってる奴等国産米なんて買ってないぞ海外米ばかり売り切れ
43: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:30:03.28 ID:ZgtdD3Yl0(1)調 AAS
もう日本は米の生産に向かない土地になってしまったのか
44: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:30:24.59 ID:MtXcyJhK0(3/3)調 AAS
>>35
農家をいじめるから…
45: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:30:35.42 ID:60d2advR0(2/2)調 AAS
国産米はバカみたいなぼったくり価格だからバカしか買わない
46: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:30:43.91 ID:js3MZ4fe0(1)調 AAS
>>25
新之助の作付面積が毎年増えてる理由だな
47: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:31:07.48 ID:N4BPMBc40(1/4)調 AAS
>>3
はえーおw
48: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:32:40.48 ID:cJZusWY80(1)調 AAS
米不足はまだまだ続きそうだな
49: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:32:43.64 ID:N4BPMBc40(2/4)調 AAS
>>16
佐藤のご飯早く通販サイトで再開しろよ
50: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:32:55.84 ID:uh2FLwSy0(1)調 AAS
今年は西日本は記録的猛暑の夏だったから早場米の質が悪いのはわかる
東日本はそこまで猛暑でもなかったはずだからそんなに悪くないはず
51: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:32:59.93 ID:lI9cVJDW0(1)調 AAS
こっちはもういつもの米が出て来て値段も同じだけどな
それが出るまで仕方ないから高いの仕入れて並べてたって感じだわ
52: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:33:15.99 ID:N4BPMBc40(3/4)調 AAS
>>16
田所商店の方がまし
53: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:33:31.93 ID:rXlcITdm0(1/3)調 AAS
この数字、偽装の可能性は?

農林中金とJAを救うためにやりかねないという気がするが。
54: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/27(金) 16:33:52.08 ID:sZZ98Yc40(1)調 AAS
農林水産省が27日発表した2024年産米の8月末時点の農産物検査の結果は、1等米比率が全国平均で63.7%となり16年ぶりの低水準だった。

主産地の収穫が進めば、今後上昇する見通し。
55
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:34:02.58 ID:eJV1nS4L0(1)調 AAS
なんでだよ。暑すぎなのか。コメは熱帯性植物のはずだが。
56: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:34:17.17 ID:N4BPMBc40(4/4)調 AAS
>>16
そもそも北海道の秋鮭が不良なのが悪い
かといってアメリカ産で缶詰を作っていいとは思わないがw
57: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:35:14.25 ID:a1kzMkfE0(1/2)調 AAS
政府が買い取りしてる今年の米は2等米以下のみにすれば解決やん
58: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:35:34.65 ID:qJrx6Iu60(1)調 AAS
日本の新米品薄商法
10kg3500円(8月米騒動序盤)→10kg6700円(9月新米価格)
59: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:35:46.89 ID:3l3fB/AX0(1)調 AAS
値下げしろよ
なんで粗悪品をバカ高い価格で買わなきゃならんのだ
60: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:35:48.68 ID:QQvpM32F0(1)調 AAS
何等米まであるの?
61: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:36:03.54 ID:Q4cCgxu30(1)調 AAS
たまごも小さくなって
うずらとニワトリの中間サイズやもんな
62: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:36:20.62 ID:GLdx+0n10(1)調 AAS
転売ヤーは今から白米買いだめしていそうだなw
1年も経ったらとても食えたものではない
63: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:36:22.77 ID:OO1rPrsJ0(1)調 AAS
>>11
去年の猛暑では新潟山形がやられて不作だったが
今年の新潟は去年より天候も落ち着いて
米もかなり出来がいいらしい

そして今年猛暑でやられたのは
九州などの西日本
大宰府の酷暑日がめちゃくちゃ多くて話題になってたしな

>>22
はげどう俺も10kg確保したわ
令和5年産は8月まで現役だったし
古米というにはもったいないな
64: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:36:42.21 ID:2k43vWAX0(1)調 AAS
新米が出たって値段は下がらんよ
新米自体が高いんだから
65
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:36:45.13 ID:GXFP9Khh0(1)調 AAS
コシヒカリはもう気候が合わなくなってきたかな
66: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:39:09.60 ID:aViuaan20(1)調 AAS
牛丼なんか一等米でなくていい
中国米で十分
67: 警備員[Lv.11] 2024/09/27(金) 16:39:26.72 ID:RvSqro9j0(1)調 AAS
ちなみに飲食店病院学校なんかは一等以下のいわゆる安価米な
自炊しない奴は安い米ばっか食ってる
68: 警備員[Lv.5] 2024/09/27(金) 16:41:07.54 ID:hSR3nw0k0(1)調 AAS
>>3
ネトウヨですか?壺ですか?
69: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:42:47.26 ID:OYF8fIcJ0(1)調 AAS
>>3
www
70
(2): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:43:16.79 ID:fAGBSczk0(5/8)調 AAS
生産のところに問題があるのに「流通が止めてる!」「買い占めてる!」っていう知的障害者が来年も発生するな
71: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/09/27(金) 16:43:22.25 ID:PMRQ34uf0(1)調 AAS
いいぞもっとやれ
底辺にとっては都合がいい
72: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/09/27(金) 16:43:25.00 ID:azDtvYel0(1)調 AAS
今年は結構水害があったんだよなあ
73: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:45:05.21 ID:vq7Gb/sA0(1)調 AAS
また値上げの口実だよ
74: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:45:55.85 ID:DCDOd20C0(1)調 AAS
>>1
一等米が減るって事は、昨年不足した飼料米増えるから安くなるのかね。
75: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:46:26.90 ID:P8PZdnCh0(1)調 AAS
貧乏人は麦を食え
76: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:48:00.75 ID:Vdy848GD0(1)調 AAS
米高杉
77: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:48:39.96 ID:girAJ0rf0(1/4)調 AAS
暑いとタンパク質が増えて白くなる
味も落ちる
78: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:49:13.07 ID:U9eAfSnU0(2/3)調 AAS
>>55
暑すぎだよ
去年も産地の新潟や東北は最低だった

新米の1等米比率59.6%、新潟コシヒカリは3% 過去最低水準
2023年10月31日 18時00分

 農林水産省は31日、全国の新米の検査結果(9月末時点)を発表した。
最も品質がよい「1等米」の比率は59・6%で、前年同時期を16ポイント下回った。
今の検査体制になった2004年以降で最低水準という。
猛暑の影響で一部が白く濁った米粒が多くなり、新潟県や東北地方などで1等米の比率が低くなった。

 特に新潟県の1等米比率は13・5%(前年同時期74・4%)で、過去最低だった10年の20・3%(最終値)を下回る見通しだ。
中でも作付面積の6割以上を占めるコシヒカリは、3・6%(同80・2%)と落ち込みが激しい。
梅雨明けから9月上旬まで続いた記録的猛暑と水不足の影響という。
79
(3): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:49:53.36 ID:4TklUKly0(1)調 AAS
スーパー等での売れ行きはパッとしなさそうだが、これから収穫された新米が行き場を失ってどんどん倉庫に貯まっていったりしないのかな
80: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:50:58.54 ID:54XX2DQ+0(1)調 AAS
やっぱ今年も猛暑の影響か
9月は雨の影響が出そう
81: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:51:51.72 ID:/IELrVjb0(1)調 AAS
よーし今日スーパーで米買うぞ!
82: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:52:19.78 ID:RbRwL4U80(1)調 AAS
これ米不足だからって前倒しで刈って出荷した影響じゃないだろうね
83
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:52:25.23 ID:fAGBSczk0(6/8)調 AAS
>>79
精米しちゃったけど余った米とかはフードバンクに行く仕組みが出来てる
精米してない玄米状態の新米は普通にこれから1年保つ
玄米を1年貯蔵するんはごく普通のことなのでそれは「行き場を失う」とか言わない
84: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/27(金) 16:52:27.34 ID:6g6LGABM0(1)調 AAS
>>79
スーパーの在庫過多がちょっとやばそうだよね。ちょっと前に買い占めた連中が家で余らせてて買わなくってる状態かな。
85: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:53:12.12 ID:p5GUbdAB0(1)調 AAS
どさくさに紛れてこのタイミングかよ
86: 警備員[Lv.57] 2024/09/27(金) 16:53:38.84 ID:is22Nygc0(1)調 AAS
一昨日スーパー行ったら後ろの方で婆さんが「お米なんて家に沢山あるでしょ!」とか言ってるのが聞こえた
どうやら爺さんが買い足そうとしてたらしい
まだ価格は5kg2800円台が最低と、下がってもいないのにな
こういう爺さん達が問屋のボッタクリを支えてるんだろう
87: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:53:44.72 ID:/L19Dz3k0(1/2)調 AAS
元々、稲は熱帯の植物で暑い方が育つのに
寒冷な東北や北海道で栽培できるように品種改良した結果ががこれ
88
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:54:17.82 ID:girAJ0rf0(2/4)調 AAS
新潟もコシヒカリにこだわってないで、西日本で使ってる米を作付けした方がいいぞ
89: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:54:32.80 ID:oMLBaiE00(1/2)調 AAS
地元のブランド米5kg2680円税込みで積まれるようになった

10日前に3000円で買ってたので損したわ
白い部分多いね
90
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:54:45.87 ID:/L19Dz3k0(2/2)調 AAS
>>83
玄米だったら常温保存で大丈夫とか思ってそう
91: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:54:56.47 ID:7RzjxeVo0(1)調 AAS
寒冷地でも育つように改良してきたけど、暑さに強く改良しないとだな。
92
(3): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:55:19.73 ID:iYAs7fV00(1)調 AAS
米にランクなんてあったのか?
スーパーで売ってるのはどれくらいのランクなの?
1等米てのは味も食感も違うのかな?
93: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:55:40.93 ID:fAGBSczk0(7/8)調 AAS
>>90
はあ?
なんだその馬鹿なレスは?
94
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:55:54.84 ID:8lAqK0Cu0(1/5)調 AAS
やっぱ今の日本の気候に合わせた米の品種に切り替えていかんと駄目なのかな
95: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:56:42.37 ID:NKHdi4MB0(1)調 AAS
2等米を流通させません。
コメ相場により利権はなにがなんでも守ります。
自由民主党でございます。
96: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:57:06.18 ID:oMLBaiE00(2/2)調 AAS
>>92
あるよー

特に安いのが複合米ってやつで不味い
家畜の餌に回すレベルのものが混ざってる
97
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:57:19.02 ID:7ewqPgdy0(1)調 AAS
>>65
コシヒカリ
ササニシキ
ひとめぼめ
あきたこまち
つや姫

これらの祖先は一緒で昭和初期に誕生した冷害に強い農林なんちゃらという米(この米が数年早く開発されてたら昭和飢饉もなく226事件も起きなかったという説もある)

冷害に強いということは熱さには弱い
つまり温暖化に適した米ではない
98: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:59:20.78 ID:girAJ0rf0(3/4)調 AAS
>>94
長期予報出てるんだから毎年作付けする品種の割合を変えればいいだけなんだがな
99
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:59:25.83 ID:Rh8WDWMr0(1/2)調 AAS
米が出回るようになったのはいいけど千葉県産の新米で5kg3300円はヤバいわ
100: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 16:59:33.99 ID:mVaPDj+U0(1/2)調 AAS
俺の場合、米のストックが無くなるのは10月中旬くらいかな
101: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:00:28.93 ID:N4uQoptg0(1/4)調 AAS
今久しぶりにあきたこまち食べてるけどめたた(゚д゚)ウマー

まあ銘柄なんてどうでもいい
普段ブレンド安米食べてるんで…
来年も上がるのかな
102: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:00:34.42 ID:rBIlR1uH0(1/2)調 AAS
価格も6割増し
何の対策もしない岸田
103: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:00:49.69 ID:girAJ0rf0(4/4)調 AAS
>>92
白化したり未成熟米の割合が増えるほど等級が下がる
一番上は特級
1等は2段目
104: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:00:50.55 ID:fAGBSczk0(8/8)調 AAS
>>92
この1等2等ってのはコメの粒がちゃんとしてるかって基準ですわ

>一等米は整粒割合が70%以上、死米混入が7%以下、着色粒混入が0.1%以下、もみ混入が0.3%以下です。 二等米は整粒割合が60%以上、死米混入が10%以下、着色粒混入が0.3%以下、もみ混入が0.5%以下です。

これとは別に食味のランクもある

>基準米よりも特に良好なものを「特A」、良好なものを「A」、おおむね同等なものを「A'」、やや劣るものを「B」、劣るものを「B'」とする。
105
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:00:53.31 ID:8b2e7kw00(2/3)調 AAS
来年の夏は5kg5,000円とかになるのか
106
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:01:22.67 ID:N4uQoptg0(2/4)調 AAS
>>99
新米は元々高いよ
107: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:01:48.93 ID:rBIlR1uH0(2/2)調 AAS
減反なんて利権は廃止しろ
108: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:02:43.68 ID:6TAhxgwI0(1)調 AAS
>>29
これ
109: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:03:51.92 ID:U9eAfSnU0(3/3)調 AAS
>>97
ササニシキは冷害に弱いんじゃね?
新潟県のコシヒカリのようにササニシキなどと配合繰り返して生き残ってるのもあるけど

ササニシキはどこへ? コシヒカリ1強時代、復権めざす
 かつて、おいしいコメの代名詞だったササニシキ。しかし、1993年の大冷害で壊滅的な被害をうけ、
日本の稲作は以後、コシヒカリとその子孫たちが支配する「1強」時代に突入した。ササニシキは、どこへいったのか。

ブランド米「ササニシキ」93年の大冷害で生産量激減 “サンドウィッチマン”もエール「誕生60年」で復権なるか

コシヒカリBL - 新潟県ホームページ
2020/05/27 ? 新潟県では、平成17年産米から従来のコシヒカリよりも農薬を減らした栽培ができる「コシヒカリBL」を県内に一斉導入し、環境にやさしく、安全・安心 ...

コシヒカリ新潟BL1号[2] - ササニシキ
コシヒカリ新潟BL2号[2] - トドロキワセ
コシヒカリ新潟BL3号[2] - Pi No.4(農林8号にTadukanの抵抗遺伝子を導入)
コシヒカリ新潟BL4号[2] - 新潟早生
コシヒカリ新潟BL5号[2] - 越みのり
コシヒカリ新潟BL6号[2] - ツユアケ
コシヒカリ新潟BL9号 - コシヒカリ新潟BL1号 × コシヒカリ新潟BL8号
・・・
コシヒカリBL1号(越南IL6号)[2] - 東北IL6号(ササニシキBL
110: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:04:14.78 ID:kL5a3fFf0(1)調 AAS
割れてる米とかまじで食感最悪でまずいからなぁ
信用できるものしか買わない
まずい米5キロ3000円とかあほらしい
111
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:04:49.20 ID:bLLBF+6G0(1)調 AAS
いちぶテレビに出てる自称有識者まで間違ったこと言ってるが
すでに減反政策は廃止されています
作りたい農家さんは持ってる水田すべてで米作れます
またJAへの出荷強制もありません 自由に売ることもできます
でも、積極的に作付け拡大する農家さんは少ないです
儲かりませんから。 
112: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:05:34.62 ID:uVy2Youh0(1/2)調 AAS
>>70

馬鹿?

外部リンク:itest.5ch.ne....cgi
米屋「せっかく値段釣り上げてるのに備蓄米出されたら困る」 [455679766]
113
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:06:15.05 ID:B/kSJlLd0(1)調 AAS
春に1500円/5kgだったスーパーは未だ3500円/5kg
おい自民
品薄感解消してこれってもはやこれがベースって認めてんのか?
114: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:08:08.20 ID:mVaPDj+U0(2/2)調 AAS
消費者が買い占めた米の返品を断る看板を作って表示してる店が有るんだよ
老人が返品を店に言って来た話も有る
115: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:08:11.47 ID:TvMZM1bi0(1/2)調 AAS
>>105
円相場次第じゃね?
116: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:09:03.79 ID:uVy2Youh0(2/2)調 AAS
>>70
2chスレ:news
米屋「せっかく値段釣り上げてるのに備蓄米出されたら困る」 [455679766]
トップページ

ニュース速報
米屋「せっかく値段釣り上げてるのに備蓄米出されたら困る」 [455679766]
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!

垢版
|
0001 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/08/27(火) 22:57:09.13

【速報】コメ不足で大阪府が備蓄米放出を農水省に要望「眠らせておく必要ない」府内8割の店で品切れ
外部リンク:news.yahoo.c...21eedf1794ab60a8d7c3
117
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:09:11.08 ID:Rh8WDWMr0(2/2)調 AAS
>>106
元々高いのは理解してるが近年の千葉県産新米と比べて1000円前後は高いな
まだブランド米はそんなに出てきてないけど来年の夏の米不足に備えて
少しずつ精米するつもりなんかな
118: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:14:14.97 ID:kSKH5ioU0(1)調 AAS
うまい米が高いのは理解するが
119: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:14:32.03 ID:QgRQvvh60(1)調 AAS
岸田も成長の果実を減らし続けた張本人の一兵卒w
120: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:17:07.82 ID:a1kzMkfE0(2/2)調 AAS
米の消費量を減らす
家の米は在庫が無くなる寸前に買って 余剰に買わない
俺たちが抵抗できるのはこれしかない
121: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:17:53.81 ID:N4uQoptg0(3/4)調 AAS
>>117
関東産(だけではないが)が今年妙に値上がりしてるじゃん
関東産はフリーが多い&早場米だかららしいよ
寿司屋や個人契約客以外「固定」客があまりいないんでしょ
関東民は馴染み深く消費してるけど、東北とかは米の行先が予め決まってんだと
122: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:19:09.37 ID:aqbDzakD0(1)調 AAS
ここで出し惜しみしてたら少子化と相まって米離れが加速するだけなのに 目先の利益に目が眩んじゃたか
123
(2): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:19:10.51 ID:mkqLQDQj0(1)調 AAS
去年と比較して比率上がってんのに何このわざとらしい見出し
まんまと騙されてるのいるし
124
(1): 警備員[Lv.6][新芽] [age] 2024/09/27(金) 17:20:31.23 ID:9tpXVQef0(1)調 AAS
軍備に金を使い国民は飢える。
いよいよ北朝鮮並み。
125: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:21:33.07 ID:BSU55dyS0(1)調 AAS
>>1
例年なら今の時期も大半は去年獲れた米を食べてるからなぁ
今は銘柄を選ばず新米を片っ端から消費してる最中
作ってる米の量は例年通りだから今年~来年も確実に米は不足する

更に1等米比率が低くて消費者向けの米が足りないとなれば地獄絵図だな
126: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:22:02.86 ID:N4uQoptg0(4/4)調 AAS
ていうか都内にいつも置いてる埼玉県産を全く見かけなくなったんだけど、なんで?
別にファンな訳じゃないけど
県内消費で終わってんの?茨城に買付け行った人が多かったとニュースで見た
127: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:24:25.12 ID:8lAqK0Cu0(2/5)調 AAS
外部リンク:www.niigata-nippo.co.jp
>全国の1等米比率68・9%、猛暑で低水準となる恐れ 農林水産省が8月末時点の検査結果公表

去年が68.9%だから、今年が63.7%なら、結構下がってんじゃね
128: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:28:49.53 ID:TvMZM1bi0(2/2)調 AAS
>>124
軍備に金を使わずクリミアを盗られた国があってな
129: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:29:09.51 ID:SYVE290D0(1/3)調 AAS
>>111
政策で減ってないだけで毎年減ってる

増やせよ
国が安価で流通させて下さい
130: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:29:56.72 ID:EenSL86R0(1)調 AAS
>>123
ついでに主要産地はまだ収穫してない
131
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:30:41.28 ID:8lAqK0Cu0(3/5)調 AAS
コメの消費量は減ってるから、国内消費が増えるか輸出増えるかしない限り、生産量は減るんじゃね
132
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:32:35.83 ID:SYVE290D0(2/3)調 AAS
地方の米が3000円に値上がり
少し前1000円ちょっとで売ってた安い米でも良いかと思ったら2800円

これ政府がどうにかしろよ
133: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:33:39.03 ID:SYVE290D0(3/3)調 AAS
>>131
減反政策は終了していますが
毎年生産量は減っています
134: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:34:41.66 ID:18hKSQPg0(1)調 AAS
>>5
米は不足していない。
悪徳商人が流通量を操作した。
135: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:37:46.81 ID:8lAqK0Cu0(4/5)調 AAS
そら需要がないんだから生産量減らさないとダブついて困るだろうし
減反の必要性などなく需要減で減る当たり前のことが起こってるだけ
136: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:38:40.38 ID:8lAqK0Cu0(5/5)調 AAS
減反政策自体も元々は米需要減対策だったんで、やらなくても減っていたのだろうが
137
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:40:54.22 ID:YAURywOb0(1)調 AAS
>>132
すまん、ガチで意味わかんねぇ・・・
買えないなら自分の所得を上げればいいんじゃねーの?
なんで国がおまえの所得に合わせないといけないのかと?
138: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:42:52.87 ID:rXlcITdm0(2/3)調 AAS
「農林中金の巨額損失問題、農水省が有識者会合 原因や対応策を検討」

農林中金「まだ損失膨らみそう」
JA「米の値段を来年さらに上げて資金に充てたいの」
農水省「ほな検査の数字を偽装するわ」
139: 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/27(金) 17:43:08.99 ID:d0YerjJ30(1)調 AAS
今の売価でトントンなんすわ
140: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:44:23.32 ID:aQJ/jCjh0(1)調 AAS
>>123
何が上がってるって?
下がってるよ
>>9
141: 警備員[Lv.42] 2024/09/27(金) 17:54:50.66 ID:sbs6Uy3M0(1)調 AAS
>>137
バカなの?
142: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:55:22.45 ID:xAwOypOc0(1)調 AAS
どうせその少ない1等米を備蓄米として大量に購入する嫌がらせやってるんだろ
143: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:57:31.59 ID:c5BeSPAi0(1)調 AAS
>>79
先週から各スーパーで令和5年産の米が積まれてるな
見たことない袋も多いし新米入ったらあれどこに行くんだろ
144: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 17:58:32.93 ID:uIV1MXDl0(1)調 AAS
今からコメ無し生活に慣れていた方が良さそうだな
コメはたまに食べる贅沢品になりそう

パンも麺もうまいからいいけれど
本当はイモを主食にするのがいいのだろうが
145
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 18:04:15.57 ID:Zraa+WRP0(1)調 AAS
石破!高市!
米はどこだ!
146: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 18:04:41.75 ID:S83vda710(1)調 AAS
煽るねえw
147: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 18:08:54.63 ID:Y10LFY+i0(1)調 AAS
暑すぎだったし
米不足で高値で売ろうと思ったのかどうか知らんけど
青いうちに刈り取ってたし
148
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 18:11:32.83 ID:vnpkNAUb0(1)調 AAS
本来の米作りだと2等米
窒素で無理やり膨らませて1等米になる
美味しいのはまあわかるよね
149
(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 18:13:39.21 ID:NZ9omUn40(1)調 AAS
農水省管轄の 「コメの等級検査」 ほど馬鹿げたものはない。
白米の色と外観で決める。
炊いたご飯の味は一切考慮しない。
無知な消費者はオカミが決めてくださった特等米を「ありがたや、ありがたや」と食って、感激している。
150: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 18:15:27.26 ID:8b2e7kw00(3/3)調 AAS
スタート3000で競り上がって6000がターゲットかな
151: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 18:15:50.74 ID:w/TnN/fE0(1)調 AAS
暑さに強い米作らんと駄目かもよ
152: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/27(金) 18:28:46.37 ID:05IZ5plz0(1)調 AAS
>>148
1等2等の等級で味はほぼ変わらないよ
特aとかの食味ランキングとごっちゃになってると思う
153: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 18:43:16.27 ID:gADY0uRr0(1)調 AAS
>>3
壺信者きたかw
あっネトウヨさん?
154: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 18:47:23.55 ID:Gv6kn+mk0(1)調 AAS
新米高すぎ…去年より5kgで500〜1000円ぐらい高い感じ。値上がり500円超えるとキツいなぁ。うどん等と比べると気軽に食べられなくなっちゃうな。
155: 警備員[Lv.7] 2024/09/27(金) 18:50:40.52 ID:TqMr4V4a0(1)調 AAS
>>149
白濁やひび割れのコメは論外にマズいんだから足切りしてるだけだよ
国公立受験の共通試験みたいなもん
普段は一等なのは当たり前だからその上での日本穀物検定協会の食味ランク(特Aとか)を見てるでしょ
たぶんこの違い分かってない人なんだろうけど
156: 警備員[Lv.18] 2024/09/27(金) 18:56:20.74 ID:65h+1E5p0(1)調 AAS
量は減るが3等米だろうが選別機にかけたら1等米になるっての
157: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 19:01:47.61 ID:LyM9YC1U0(1)調 AAS
でも備蓄米は一等で確保して、来年飼料米で放出しますw
158: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 19:09:13.80 ID:rXlcITdm0(3/3)調 AAS
次はパンとうどんが大幅に上がるから。
賭けてもいい。

農林中金の損失補填のため、米は何としても売る必要がある。
自民党は小麦価格を大幅に上げるはずだ。
159: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 19:20:10.74 ID:skm2iinG0(1/2)調 AAS
>>5
今年は大丈夫なのは、秋田や新潟だな。
そのあたりの去年の気温はえぐい。
それより西は、去年よりもひどい高温になってる。去年の秋田みたいに。
特に九州。
160: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 19:20:52.32 ID:D3av5Hw90(1)調 AAS
備蓄米は何等米ですか
161
(3): 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 19:21:11.18 ID:skm2iinG0(2/2)調 AAS
>>113
5キロ1500円なんて見たことないが
162: 名無しどんぶらこ 2024/09/27(金) 19:21:27.63 ID:1PbTeo5S0(1)調 AAS
この猛暑での早場米なんだからそりゃ質低いだろう
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.925s*