[過去ログ] 【エネルギー】原発政策の大転換、方針を閣議決定 新規建設、60年超運転も [ぐれ★] (821レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:39:23.37 ID:fn2RgWBc0(6/19)調 AAS
>>521
デマでは無いけどwww
524: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:39:28.74 ID:KNo68Wi80(2/2)調 AAS
毎晩JKもので自家発電
525(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:40:39.76 ID:fwcXCQp50(11/15)調 AAS
>>516
太陽光発電のFIT買取価格は11円ぐらいで火力や原発より圧倒的に安いよ
526: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:40:41.01 ID:vo5qM0AZ0(1)調 AAS
>>502
ただただ世論をコントロールするために関電、九電は値上げしてないだけだな。
国民はどれだけ騙されやすいんだ。
電気もEVなんて馬鹿な政策をしなければ足りてるし、必要なのは蓄電池技術を発展させる事だろ。
527: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:40:54.73 ID:Z8WmXdP20(1/2)調 AAS
また閣議決定だよ
しかも原子力問題を
どうなってんの?こいつ
王にでもなったつもりかよ
528(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:41:46.64 ID:fwcXCQp50(12/15)調 AAS
>>523
デマだよ
再エネ賦課金と勘違いしてないか?
529: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:42:29.21 ID:BLtj6wbL0(1)調 AAS
政府「この度原発についての方針を変えたのでよろぴく」
反対派「はーんたい!はーんたい!(でも仕事が増えるから実はチョット嬉しい)」
530(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:43:24.77 ID:fn2RgWBc0(7/19)調 AAS
>>525
あーそれだよ。隠れ電気代値上げ費用w
531: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:44:06.41 ID:fn2RgWBc0(8/19)調 AAS
>>528
>>525
532(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:45:38.96 ID:Z8WmXdP20(2/2)調 AAS
国葬
トマホーク
5類
原発
全部閣議決定
議会は何の権限もねえ
なにこの状態?
533(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:46:17.61 ID:fwcXCQp50(13/15)調 AAS
>>530
値下げ要因だよ
太陽光発電無かったら今の電気代はもっと上がってる
534(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:48:07.04 ID:fn2RgWBc0(9/19)調 AAS
>>532
実はね、日米合同委員会という会議で
決められたことをそのまま閣議決定してるんだよw
山王ホテルという場所で週に2回くらいの頻度で
話し合いがされてるらしいよ?w
535(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:49:41.55 ID:fn2RgWBc0(10/19)調 AAS
>>533
へ?w
逆だよ逆w太陽光パネル設置が無ければ
補助金費用を払わないで済む分だけ
電気代はかえって安くなるw
536: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:51:28.53 ID:spus7pZj0(1/5)調 AAS
>>3
NRAがある限り、一度も地震を当てた事がない地震動の専門家が居る限り
何も変わらないだろうな
537(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:52:21.86 ID:z0hoFIGY0(1/3)調 AAS
電気代圧倒的に安い韓国がモデルケースになる
石炭40%
原子力30%でさらに増加
残りがガス、石油
再エネはほぼ無視
国営企業1社全国独占
まとめると自由化廃止+国営化、原発全稼働+増設、再エネ賦課金中止ってことだな
今は見事に全部逆のことやってるんだから際限なく値上がりして当たり前
538: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:52:22.47 ID:/Xs0Xl0L0(1/2)調 AAS
なにもかも次の世代へ先送りという必殺技
539: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:53:58.04 ID:spus7pZj0(2/5)調 AAS
>>258
恥ずかしいから素人考えで書くな
その高レベルの一次系の冷却水に普通に触れて、それが原因で死んだ奴などいないぞ
そもそも高レベルの定義わかってるのか?
540(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:54:25.59 ID:spus7pZj0(3/5)調 AAS
>>19
土地が高いんだよバカ
541(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:58:03.20 ID:ds3wL/kH0(1/10)調 AAS
>>540
なら日本は原発を諦めるしかないな
542: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:58:52.19 ID:spus7pZj0(4/5)調 AAS
>>537
現状日本の自由化された状況は経産省のバカ役人が東電が生意気だと言うだけの理由ではじめた事
そろそろ勲章もらってるぐらいの年だな
結局東大卒の事務屋にはそんなクズがいてと言う事
543(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 13:59:11.14 ID:yHH6KU7q0(4/4)調 AAS
>>532
>>534
全く笑えないな…
国民のニーズから解離した不自然な政策ゴリ押しは大抵これ
岸田は統一教会を巡る大騒ぎすら煙幕に使っている、その統一教会系閣僚すら排除される気配はないし
アメリカCIAが岸に命じて統一教会を日本に入れさせたという与太話も信じたくなってくる
544(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:00:14.30 ID:fwcXCQp50(14/15)調 AAS
>>535
今太陽光発電が電力の10%を担ってるんだが
太陽光発電してなかったら、どうやってその分発電するの?
火力発電しかないでしょ
火力発電コストの上昇が値上げの理由
火力発電増やせばコストもさらに上がる
545: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:02:16.48 ID:spus7pZj0(5/5)調 AAS
>>541
>>541
別の意味でそうだな
民間企業が投資できる状況ではないからな
規制の存在が事業の不確実性を爆上げしてる状況を放置している
結局政府もそこまでやる気も無いと言う事だろう
後、数十年経ったらロシアあたりから小型炉燃料セットでリースするぐらいだろうな
546(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:03:54.42 ID:GoPPRDcj0(1)調 AAS
国民は原発の安全性を望んでいない
一日も早い再稼働が第一だがそれを阻んでいるのが規制委だよ
民意は安全規制の緩和にある
60年運転のアレだって全然ダメだよ
アメリカはすでに80年100年と使う流れになってる
原発は法隆寺五重塔と同じで何千年でも使える
東大でもそう教えている
547(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:04:15.60 ID:fwcXCQp50(15/15)調 AAS
>>537
韓国は電力料金を政府が決める
なので人気取りでコスト度外視で料金を安くする
電力会社は大赤字
韓国電力は2022年30兆ウォンの赤字
韓国電力、巨額赤字の衝撃波
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
548: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:06:02.53 ID:qrBbV2t60(1/2)調 AAS
>>3
東京圏で初の人口減 全国は13年連続、過去最大61万人人口減 動態減調査
2022年8月9日 17:00
総務省は9日、1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査を発表した。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の日本人は前年比3万4498人減の3561万115人で、
記録がある1975年以降で初めて減少した。
全国では13年連続減で、減り幅は過去最大の61万9140人だった。
549: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:07:10.76 ID:ds3wL/kH0(2/10)調 AAS
>>546
国民の民意ではなくバカウヨの民意
550: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:09:00.07 ID:fn2RgWBc0(11/19)調 AAS
>>543
与太話wwwwww
読売新聞兼国会議員の正力松太郎もCIAの工作員で
日本に原発を誘致した張本人だよ。
551: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:09:16.38 ID:qrBbV2t60(2/2)調 AAS
2022年の鳥取県の人口は?
最新の令和2年は553,407人で、うち男性は264,432人、女性は288,975人になっています。
減少幅は初めて50万人を超えた。
1年間で鳥取県の人口(55万6195人)に近い人口が減ったことになる。
昨年1年間の出生者数から死亡者数を引いた「自然増減数」はマイナス51万1998人で、最大の減少数となった。
12年連続で自然減少数は拡大している。
2020/08/05
552: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:10:15.74 ID:ww+g58aj0(1)調 AAS
ぽぽぽぽーん(´;ω;`)
553: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:10:45.93 ID:z0hoFIGY0(2/3)調 AAS
>>547
独占国営のかわりに叩きまくれたほうがいいだろ
自由化って値上げも給与も自由なんだし
554(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:10:56.26 ID:fn2RgWBc0(12/19)調 AAS
>>544
ん?火力発電費用の方が太陽光パネル補助金費用よりも少額か否か?という話になるよな。
多分火力発電費用の方が安上がりだろうね。
555(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:13:58.57 ID:2VRGCVT90(1/22)調 AAS
菅直人に休業補償求めろ。
いったい何十兆円の国富を流出させたんだ?
電気代高けりゃ世界の投資マネーは逃げていく。
556(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:16:05.23 ID:fn2RgWBc0(13/19)調 AAS
実はな、最新の火力発電所はかなり
エネルギー効率が良いらしくて、
昔の古い火力発電所よりもエネルギー量も多くてなおかつ廃棄物も少ないのだとか。
つまり相対的に電気代も安くなるから新規の火力発電所を建設するべきなんだが、
政治判断で止められているらしいよ?w
これは国際金融資本勢力が日本国民を苦しめる為とも言われているが。
557(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:16:51.05 ID:fn2RgWBc0(14/19)調 AAS
>>555
むしろ安倍の方が酷いよw
558(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:17:54.89 ID:AKntPIzv0(1)調 AAS
>>555
安全神話で災害対策を怠ったのは自民党です
559: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:20:21.45 ID:fn2RgWBc0(15/19)調 AAS
>>558
だなw
しかも東日本大震災で爆発した原発はアメリカ製の最も古いポンコツ原発だったというオチw
自民政権時に原発の耐用年数は無いと小泉政権が言い放っているしな。
560(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:20:55.74 ID:mrBi30Ey0(1)調 AAS
>>556
もう古い火力あんま使ってないよ
離島とか夏や冬のピーク時に出番があるだけ
当たり前の話だけど、効率のよい電源から使っていくからね
561: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:22:13.59 ID:fn2RgWBc0(16/19)調 AAS
>>560
ほう、その効率の良い電源とは?
562(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:23:35.73 ID:2VRGCVT90(2/22)調 AAS
>>557
どこが?そもそも菅直人は許可した国策事業者の
営業をどんな根拠で止めたんだ?止めなかったら
結果として何か問題起きたとは思えない。
民主主義なんだから法的根拠を示すべきだった。
563(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:27:01.02 ID:z0hoFIGY0(3/3)調 AAS
>>556
効率とか関係なく火力発電所の電気で作られたものに課徴金課されるのにそんなことする馬鹿がどこにいるのやら
564(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:28:42.66 ID:PrMC4sdP0(1)調 AAS
もんじゅも福一も設計ミスが原因やんか
もんじゅは温度計にかかる液体化ナトリウムの渦による振動を考慮してなかった
流体力学の基本なのにな
福一はベントした水素ガスが排気塔に
繋がってなく逆流して爆発、これは
事件になる前から問題になってた、日本で原発は無理やぞ
565(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:30:24.15 ID:ds3wL/kH0(3/10)調 AAS
>>562
余震が続く中、事故ったら誰が責任をとるんだ?
566: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:30:43.04 ID:fn2RgWBc0(17/19)調 AAS
>>564
福島原発はアメリカ製の原発が爆発したらしいよ?
567: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:31:40.83 ID:fn2RgWBc0(18/19)調 AAS
>>565
とりあえず現政権の閣僚がハラキリでもしてくれないものかね?w
568: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:32:08.64 ID:b5K+OrW20(2/3)調 AAS
>>495
デブリ取り出しにろくに目処も立ってないのに対応完了かよ
569: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:32:34.06 ID:fn2RgWBc0(19/19)調 AAS
>>563
ん?意味不明?
570(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:37:04.60 ID:2VRGCVT90(3/22)調 AAS
>>565
事故ったらって結果出てるやん。
止めても止めなくてもリスクは変わらない。
メンテナンス要員もいるし、電源三法による地域への交付金も払っているわけだよな?
結果、無駄金垂れ流した責任とれと言っている。
571(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:40:21.18 ID:N3l8Dbrh0(1)調 AAS
福島原発がやらかさなければ違った世の中だっただろうに
572: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/02/12(日) 14:44:57.51 ID:bga6FRxS0(1)調 AAS
高浜原発4号泣も老朽化で制御棒脱落してあわやメルトダウンだったんだろ
日本に原発は無理だっていい加減分かれと
もんじゅどう済んだよバーカ
日本に原発は無理
573: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:48:36.19 ID:G6bQVkYv0(1)調 AAS
これから新しい原理で動く原子炉を開発するんか
いままで莫大な原子力用の予算があったけど安全になってないものがこれからできるんか
574: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:50:21.86 ID:9zdYGoew0(3/5)調 AAS
>>571
国立大学の工学部から原子力などの名の付く学科が無くなったのが2006年頃だとすると
若者は福島原発事故よりずっと前に原子力発電の未来を見限っている
僻地にしか立地しないとか
臨界事故隠蔽とかデータ改竄を繰り返す反社会的な仕事だとか
そんな原発事業に若者が夢を抱けるだろうか?
575(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:51:40.65 ID:/Xs0Xl0L0(2/2)調 AAS
技術者劣化が激しいからまともに運用できるか心配だね 新しい原発をつくる技術もうしなわれつつあるし
576: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:51:59.18 ID:XTk8JLqT0(3/4)調 AAS
まあ盗電だけは原発オペレーションから外さないと。。。
新潟県民が可哀想すぎるw
577: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 14:52:11.94 ID:ds3wL/kH0(4/10)調 AAS
>>570
なにを言ってるんだ?
事故で住めなくなった地域があり、福島の農産物は売れなくなった
4号機の動向次第では東日本が住めなくなった可能性もあった
578(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:02:47.68 ID:KmunBWAj0(1/8)調 AAS
あと5年くらいで反原発は死に絶えるだろw
579: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:05:03.94 ID:baXVCZCV0(1)調 AAS
>>575
今後人口は急減していくってのに
様々な問題を先送りして負担はどんどん重くなる
人も金も足りずに色々と回らなくなるだろうね
580: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:06:52.30 ID:b5K+OrW20(3/3)調 AAS
>>578
5年間持持ちこたえなかったらみんなで死ねるので
581(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:15:00.60 ID:2VRGCVT90(4/22)調 AAS
ほう?原発止めたからリスクが減ったのか?
リスクがほぼ同じならリターンを取りに行くのが
正しい選択じゃね?菅直人が指を鳴らしたら魔法みたいに選択肢が増えたのかな?ゼロからの選択がさ。失敗の後の選択なんだから苦しいのは当たり前。俺はFITの家計の電気代に腹が立ってる。
馬鹿はゼロから都合良く話を始めるが、そこに50基の原発事業が存在する。ゼロと決めた時からそれは負の資産。団塊世代の残した負の資産を俺は負担したくない。事業計画通り廃炉しろって話。
そして安全にリニューアル、核融合への道筋。
582: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:15:45.16 ID:13JleEhr0(1)調 AAS
>>554
太陽光バネル補助金費用ってのがどういうものか知らんが電気代には関係ないので火力発電費用との比較にはなんの意味もない
583: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:18:07.91 ID:7eD9I/Vl0(1)調 AAS
古い原発は子供たちになんとかしてもらおう
584: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:23:37.25 ID:YenWWaCK0(1)調 AAS
2箇所廃止したら1箇所建てて良い、とかはどうだろうか。
古いものを延命したのも事故の一因だろう。
585(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:24:45.43 ID:EOP+O5140(1)調 AAS
他国の資源にエネルギーを依存する事の危険も理解すべき
586: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:26:10.86 ID:TaY6KajP0(2/4)調 AAS
従来型の原発を新設しようとすると、東芝の二の舞になる。建設コストが高過ぎる。
しかも日本には技術力が無い。三菱も東芝もWH社の力を借りて建設しようとしていた。
新設するならSMRしかないが、人材面資金面で今の日本企業に設計開発力は無い。
新設するなら、米国企業からライセンスを受けて建設する事になるだろう。
587(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 15:26:53.28 ID:9zdYGoew0(4/5)調 AAS
>>585
ウランは日本国内の天然資源に恵まれていると信じているのか?
588: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 16:09:36.41 ID:2VRGCVT90(5/22)調 AAS
>>587
E=MC2の物質エネルギーを核崩壊から取り出せるんだからウランを買うコストなんぞしれてる。燃焼でタービン回して得る二次エネルギーとは効率で比較にならん。ベースロード電源としては原発は極めて優等生。原爆見りゃ一目瞭然。水爆見れば核融合がどれだけ凄まじいエネルギーかわかる。化石燃料もつまるところ太陽の核融合由来。
人類が地球での幼年期を卒業するためには物質エネルギーを操れるようになるしかない。
589(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 16:11:56.45 ID:KmunBWAj0(2/8)調 AAS
核のゴミ連呼してるのいるけど、高速増殖炉とか高速炉が核のゴミ対策なの理解してないだろ
590(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 16:13:04.49 ID:wlDtc8yl0(5/16)調 AAS
>>589
それは再利用してるだけで結局またごみ出るんだが
核燃料サイクルの理念はウランの枯渇問題でやってるだけだぞ
591: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 16:19:14.87 ID:UW0h/MfB0(2/2)調 AAS
>>41
円が120円以下になれば下がる
592(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 16:20:13.93 ID:KmunBWAj0(3/8)調 AAS
>>590
10万年保管のマイナーアクチノイドがなくなる
そんな事もしらなかったのかw
593(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 16:24:42.11 ID:wlDtc8yl0(6/16)調 AAS
>>592
君ほんとうにアホなんだな
燃料棒とかが無害になると思ってるのか
再利用できない放射性廃棄物なんていっぱいあるだろ
核燃料サイクルはあくまでウランという核燃料枯渇対策でやってるんだ
594(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 16:59:33.17 ID:Ekk7JrM80(1/4)調 AAS
>>581
> ほう?原発止めたからリスクが減ったのか?
そりゃ止めればリスクは減るだろ?
運転停止とともに放射線同位元素は急減し、崩壊熱が減るから万一の冷却停止からメルトダウンまでの猶予期間は伸びる
数年止めれば最悪冷却しなくてもメルトダウンには至らない
595: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:00:07.68 ID:9zdYGoew0(5/5)調 AAS
核燃料サイクルが回っていない
入り口から出口までのコストを足し上げて、原発が安価だと誰も信じていない
596(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:03:35.25 ID:sDUui4VO0(1/2)調 AAS
原発事故があった当時のデモはすごかったのにな
597(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:04:16.32 ID:sDUui4VO0(2/2)調 AAS
最終処分地が決まってないのに原発を稼働していいんかな?
598: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:07:43.97 ID:5/SipQnj0(1/5)調 AAS
>>597
そんなもん世の中にはいっぱいあるぞ
599: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:08:22.25 ID:Ekk7JrM80(2/4)調 AAS
>>592
そもそも日本において高速増殖炉も再処理工場もまともに稼働していないし、近い将来核燃料サイクルが機能する見込みもない
プルサーマルで使われるMOX燃料も、パージンウラン製の燃料より高コスト低品質で嫌われている
何から何まで机上の空論でしかない
600(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:08:25.71 ID:KmunBWAj0(4/8)調 AAS
>>593
アホってw
核種変換の開発は始まってるからな
まず、10万年のマイナーアクチノイドが300年保管のセシウムやストロンチウムになるだけで、保管コストは数百分の1になる
セシウムやストロンチウムも生滅処理の技術開発進むよ
その方がコストかからなくなるこらな
601: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:09:35.36 ID:5/SipQnj0(2/5)調 AAS
>>80
バカの自供
恥ずかしい
602(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:09:56.23 ID:wlDtc8yl0(7/16)調 AAS
>>600
そういうのは実現の目途が立ってから言いなさいよw
原発ってそういう理想論だけ先行してずっとやってるじゃない
603: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:11:14.28 ID:Ekk7JrM80(3/4)調 AAS
>>596
熱しやすく醒めやすい日本人の弊害だな
当時の日本では政治家は原発再稼動など口にすることもできなかった
原発推進派の政治家や経産省の官僚は、世論が忘れるのをひたすら待ち続けていた
今は時が来たとばかりにやりたい放題だ
604: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:11:36.66 ID:5/SipQnj0(3/5)調 AAS
>>68
日本ではって限定すればかなり正しい
絶対上手く回らない
開発は誰がするの、その目標など誰が決めるの?
誰もいない
605(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:11:45.17 ID:KmunBWAj0(5/8)調 AAS
>>602
気にするな
太陽光の買い取りと同じ
すぐにコスト安くなるw
606: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:13:00.07 ID:wlDtc8yl0(8/16)調 AAS
>>605
太陽光のコスト自体は安くなってるだろ
供給過多で調整が難しいから文句いってるだけ
607: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:13:04.51 ID:KmunBWAj0(6/8)調 AAS
子供には放射線教育してるからな
パヨク老人は死んでいくだけ
答えわかるだろ?
608(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:13:13.53 ID:2VRGCVT90(6/22)調 AAS
>>594
ゼロリスクでお前は凍えてろ。
何の為に生きてるか知らんけど俺の家計に迷惑かけるな。菅直人の馬鹿判断で日本人は50万円は余計な油代払ってる。加えてFITで十万円。
安定電力無ければ世界の投資マネーは集まらないぞ。九州に半導体事業呼び込めたのは電気代が関東より安いおかげ。つまり原発が動いてるから。
609(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:13:57.87 ID:TVlFe8W90(1)調 AAS
最終処分とかどうでもよすぎる
別に埋めればいいだけだし今までも放射脳がいない海外に運んで埋めてたからそれで良い
610(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:14:38.99 ID:Ekk7JrM80(4/4)調 AAS
>>608
月に数100円の違いに目を吊り上げて俺の家計がーってw
611: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:15:10.03 ID:wlDtc8yl0(9/16)調 AAS
>>609
これが現実しらない原発推進派の真実なんだわ
612(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:15:17.25 ID:KOZk/aUk0(1)調 AAS
閣議決定だけ次々と重要案件が決まるな
613: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:17:29.15 ID:KmunBWAj0(7/8)調 AAS
>>612
うん、なんか最近話聞いた人の言ってた事を閣議決定してるだけかもな、これが聞く力?w
中身が何もない決定だけ
そういう印象はあるな
614: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:20:32.66 ID:KmunBWAj0(8/8)調 AAS
そういえば、太鼓裸踊りのシールズはもう裸踊りしないの?
もう40歳くらいか?
裸踊りはもう無理かw
615(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:22:37.46 ID:2VRGCVT90(7/22)調 AAS
>>610
FITの家計負担は2年前でも経産省の試算で年間一万円札超えてた。
金持ちに更に補助金で下駄を履かせる政治にムカつかないん?俺は自分の意思でその一万円札はトルコやシリアに寄付したいわ。したけどな。
616(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:32:55.18 ID:d320bzHw0(1/4)調 AAS
>>615
電力量ベースで15%が太陽光風力バイオマス
その15%の買取にかかった費用が1kWhあたり3.36円
火力が糞高くなった今となってはそんなに高く感じないな
これから導入される再エネは低コストだろうし
617(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:48:58.87 ID:2VRGCVT90(8/22)調 AAS
>>616
買取にかかった費用が1kWhあたり3.36円
おいその買い取り価格本当か?今、資源エネルギー庁のなっとく再生可能エネルギーのホームページみてるけど、その嘘はいくら何でもばれるぞ。桁違い。なるほど嘘つきってこと?
618(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 17:50:19.42 ID:yktYGJRn0(1/2)調 AAS
原発が稼働している北陸、四国、九州、関西が1割位安い。
再稼働待った無し!(`ヘ´)
----
外部リンク:selectra.jp
★電気料金ワーストランキング(従量電灯プラン:30A・300kWh)
順位 会社名 金額
1位 北海電力 9,423円
2位 沖縄電力 8,055円
3位 東京電力 8,010円
4位 中部電力 7,983円
5位 東北電力 7,779円
6位 中国電力 7,464円
7位 関西電力 7,118円
8位 九州電力 7,137円
9位 四国電力 7,054円
10位 北陸電力 6,781円
619: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/02/12(日) 17:50:31.27 ID:+zISRsrA0(1)調 AAS
滅びの道を進んでいるな
620(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:01:38.66 ID:d320bzHw0(2/4)調 AAS
>>617
2年前の賦課金単価のお話ね
使用した電気のうち15%が太陽光風力バイオマス由来で
それが電気料金1kWhあたり3.36円含まれてるって話
一般家庭の使用電力を毎月260kWhで試算してる電力会社が多いので
一般家庭の年間の負担は260*12*3.36円で10483.2円/年なり
621: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:02:29.73 ID:kiD/CAa+0(1)調 AAS
アベノミクス→失敗でした
脱原発→失敗でした
女活→失敗でした
地方創生→失敗でした
結構あるくね
622: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:02:39.83 ID:wlDtc8yl0(10/16)調 AAS
>>618
節電という知恵が働かない層は原発必須と思うだろうね
623: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:04:08.52 ID:Ces1lZak0(1)調 AAS
>>597
人口減るから財政難の自治体が早いもん勝ちで名乗り出るよ
そーゆー意味でも人口増やさないとな
624(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:15:07.38 ID:2VRGCVT90(9/22)調 AAS
>>620
買取にかかった費用が1kWhあたり3.36円
これお前のコピペな。日本語わかる?
これ、お前のコピペ。
なんで
625: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:17:59.88 ID:hT9LhVYt0(1)調 AAS
>>618
北陸電力原発稼働してないよ
それでも最安w
再稼働しないと安くならないとはなんだったのかw
626(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:29:43.83 ID:d320bzHw0(3/4)調 AAS
>>624
だから家計負担の話よ
買取にかかった費用が1kWhあたり3.36円含まれる
>>615で家計負担の話してたのあんたでしょ
627(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:42:24.55 ID:2VRGCVT90(10/22)調 AAS
>>626
だったら家計に年間一万円札付け回してるだけで説明不要だわ。わざわざ再エネ比率から空想上の単価を計算して示す必要もない。
買取にかかった費用が1kWhあたり3.36円
これは誤魔化し数字。なんぞ意図があるん?
628(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:46:24.55 ID:r6HmHb2p0(1)調 AAS
反原発なのに電気自動車だとか
エコだとかほざいてる人の存在がマジで理解出来ないんだよな
それって石炭燃やし続けるっていう意思表示なのに
何で矛盾に気付かないのか全く意味不明
629(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:49:23.22 ID:d320bzHw0(4/4)調 AAS
>>627
はいはい誤解させてごめんなさいね
今度からはアホでも分かるように書くから許してね
630: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:50:31.28 ID:jSB0gnpU0(1)調 AAS
火発のエネルギー高騰リスクが認識されて大いに結構
631(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:51:38.34 ID:XTk8JLqT0(4/4)調 AAS
>>628
風力や太陽光で安定供給できると思ってる池沼だろw
632: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:58:39.66 ID:2VRGCVT90(11/22)調 AAS
>>629
買取にかかった費用が1kWhあたり3.36円
いや〜アホだからw数字みて嘘つきだと思ったのよ。わざわざ架空の数字出して自分の主張に正当性持たそうとする勇者には中々お目にかかれない。恥ずかしかったろ?頑張った。
逃げなかったのは褒めてあげる。
633: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:04:39.87 ID:gVkPbaxI0(1)調 AAS
メガフロートに載せて、何かあったら日本海溝に捨てれば良いじゃん
動かせないから、こんなに問題になってる。
634: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:19:14.85 ID:Kf7xkJDp0(1/3)調 AAS
>>15
コストが合わなさすぎて新造は出来ん
635(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:21:47.05 ID:Kf7xkJDp0(2/3)調 AAS
>>51
関西電力も東京電力も火力発電の割合は大して変わらんのだが
636: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:22:05.08 ID:SiWk7VsT0(1/4)調 AAS
パブコメは、パヨクのサイバー攻撃で何十万と同じコメントついてそう
637(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:23:12.71 ID:SiWk7VsT0(2/4)調 AAS
欧州では原発回帰だからな
638(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:29:16.24 ID:QlGQr6k20(1)調 AAS
>>635
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
外部リンク:kepco.jp
関電火力43%
東電火力77%
一瞬でバレる嘘つくときの心理ってどんな感じなの?純粋に興味ある
639: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:29:38.41 ID:xlPHTIdT0(2/2)調 AAS
>>589
大金かけたが使い物にならなくてゴミを増やしただけの高速増殖炉ww
640: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:31:27.94 ID:SiWk7VsT0(3/4)調 AAS
>>638
パヨク老人だろうし
口から出る言葉はほぼ嘘だろう
641: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:34:19.81 ID:BLczBZHf0(1)調 AAS
>>638
全く関係のないページを貼り付けて何が嘘だよ
642: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:35:47.96 ID:6z0V5ple0(1)調 AAS
事故が起きた時にどういう処罰にするのか決めろよ
まだ原発事故の責任を誰もとっていないだろ
643(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:38:05.53 ID:SiWk7VsT0(4/4)調 AAS
福島の時思ったが、菅直人と枝野幸男は逮捕して処刑した方が良かったんじゃないかな
そういうのがないと政治家が本気で原発関連の事しないだろ
命かけないと大臣は出来ない
644: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:48:09.56 ID:Kf7xkJDp0(3/3)調 AAS
そもそも天然ガスは一年前より足元値下がってる
石炭はもともと激安だし
645: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:50:08.02 ID:wlDtc8yl0(11/16)調 AAS
>>643
むしろ政治責任じゃなくて事業者責任を取らせないとどうしようもないよ
インフラはなるべく国営でやるべきだった
646: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:50:33.22 ID:H6JG5I7D0(1)調 AAS
「お前百まで、ワシや99まで」と言う諺もあるので、この際百年まで稼働させたら
良いと思うよ 本気でな 日本の技術を舐めたらアカンで
647: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 19:52:06.91 ID:lPsq/fBj0(1)調 AAS
>>635
東電の残りは何だ ?
648(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 20:06:31.31 ID:GR41gdiX0(1)調 AAS
>>643
管さんの何が問題だったの?
東電に喝入れてくれて感謝してるけど
649: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 20:06:47.06 ID:rR+n10pb0(7/7)調 AAS
>>532
日米合同委員会は、政治家は参加しないらしいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s