[過去ログ] 〝開いた口がふさがらない〟財務省の言い分、国債償還ルールは不要だ! 「借金漬けで日本の財政状況は深刻」のデタラメ [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:04:11.25 ID:zEH7kWbp0(8/12)調 AAS
俺の理解では、細かい話は色々あるだろうけど、国債発行によるインフレ率より供給側の成長率が高ければ発散しない
人気取りの単なるバラマキやると発散するけど働かせれば発散しない
244: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:04:23.96 ID:ixXt+Cti0(6/12)調 AAS
>>238
お役所の力の綱引きだよ
245
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:04:36.58 ID:M84hUyIF0(2/4)調 AAS
>>219
入れてるこのルールがなければ16兆くらい消える
246
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:04:47.93 ID:+tcoh6xd0(7/9)調 AAS
>>240
はいはい貨幣論が古すぎ
市場が価値を決めるなら、去年の日銀の介入はなんだったんだ?
日銀が価値を決めたらそっちに簡単に動いただろ
247
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:04:50.39 ID:WdFX0Kk50(1/2)調 AAS
以前は日本の政府債務は先進国中最悪の表現が使われてたけど
今やギリシャなどを抜いてGDP比世界最悪なんだよな
もう全然大丈夫じゃない
248: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:04:51.28 ID:krG3b9ts0(8/17)調 AAS
>>220
だから他国はどうにか成長を維持しようと色々やってるってことじゃん
日本は経済成長のためにこの30年何をした?
249
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:05:19.42 ID:iBmM3XcB0(1)調 AAS
だったら増税しなければいいじゃない
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:05:51.55 ID:1xd9FlyH0(6/7)調 AAS
>>239
そもそも時期を考えろよ
日本はバブル崩壊して経済的にクラッシュしたわけで
日本限定だから小さく見積もられがちだけど、アメリカでも世界恐慌から完全に立ち直ったのは大戦後だからな
もし戦争してなかったらもっとグダッたかも知れなくて、日本のバブルの場合まさに戦争やってない
251
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:05:58.37 ID:9aNoarkk0(29/59)調 AAS
>>230
だからね、
稼ぎが少ないから借金返済出来ないって言う家計レベルの思考やめなよ
法人は儲けを増やすために借金して投資して儲けるだろ?
国が国債発行しないと国のマネーストックが増えないんだよ?
景気拡大するってインフレなことはわかってるよね?
インフレにするためにはお金がたくさん回ってないとならないでしょ?
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:06:20.85 ID:ixXt+Cti0(7/12)調 AAS
>>242
どこにも消えてないよw
借り換える、という言葉を意味をちゃんと吟味して
253: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:06:27.84 ID:sYhqbgvV0(1/2)調 AAS
利払いだけでもヤバいじゃん
だから金利を上げられない
結局借金減らさないとダメなのは変わらない
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:06:46.90 ID:mTur0XQR0(1)調 AAS
借金の返済は、借金で返済すればヨシ
n年度の返済借金をAnとして
n年度の返済利子をRnとすれば
n+1年度の必要な借金はAn+Rn
どんなに借金をしまくっても、
有限時間内というか、
n<∞ならばAn+Rn<∞が成立するからだ。
ヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧
どんどん、借金して、借金地獄いや
借金天国を目指しましょう😎
255
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:07:04.52 ID:krG3b9ts0(9/17)調 AAS
>>238
財務官僚は上手い事増税すると出世出来て天下り先も良くなるという謎ルールがあるみたいだからなw
256
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:07:19.66 ID:SUO/fyZs0(4/4)調 AAS
>>242
国債保有者に元本返さないと
257
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:07:22.14 ID:9aNoarkk0(30/59)調 AAS
>>235
あんたの言ってることは借り換えた分は借り換えてるだけだから、債務が増えないって言う当たり前のことだろ(呆れ)
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:07:56.36 ID:nujONaYP0(2/3)調 AAS
たぶん健全化の方向に行くみたいだし
いやなら社会に出て選挙に行かないと
259: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:08:01.10 ID:DiW30POy0(1)調 AAS
知ってた
260: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:08:29.20 ID:9aNoarkk0(31/59)調 AAS
>>238
なんで景気を壊す増税する必要があるんだ?
他に方法があるのに
261
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:09:15.57 ID:ixXt+Cti0(8/12)調 AAS
>>246
ジンバブエドルを紙くずにしたのは市場だぞ

国が上手くやれてるかどうかを評価するのが市場
市場が信認を与えてくれるなら通貨は価値を得るが
信認を与えてくれないと通貨は紙くずになる
262
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:09:21.03 ID:EmZDKq540(2/14)調 AAS
>>245
実際使うのは60年先のために特別会計に積み立ててるの?
防衛費を増税じゃなくこの予算使えって話出てきてるんだがもっともな意見だと思うぞ。
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:09:41.57 ID:Zg/Re3CC0(1)調 AAS
増税不要という事だよな
全部国債でやれ
償還は10000年後でいい
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:09:54.34 ID:ixXt+Cti0(9/12)調 AAS
>>257
だから自分で調べて
265: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:10:18.59 ID:HMZevAxf0(1)調 AAS
日本経済衰退の元凶がザイム真理教のドクズ官僚共と良く分かるだろ
日本国民の真の敵ははザイム真理教のドクズ官僚共とそのパペット政治屋なのよ
266: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:10:34.70 ID:umUtDy7k(4/4)調 AAS
>>238
キャリアの連中って特殊でな
昇進するには"勲章"が必用なのよ
消費税を上げたり、法律を改正したりする事をキャリア人生の中のステータスにしている
難しい問題であればあるほど箔が付く
幹部に「君が取りまとめなさい」と特命受けたら
次官候補ってわけ
だからキャリアは必死に法案を通そうとする
議員は予算が欲しい、キャリアは法案を可決させたい
これが国民無視した行政の中身
267
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:10:36.93 ID:Yiav7lxs0(2/6)調 AAS
>>251
お金がたくさん回りすぎるとどうなる?
なんで海外はコロナ後に金融を引き締めた?
政策にはメリットとデメリット両方ある
お前みたいにメリットだけ連呼するなら眉唾で聞くのが良策
268
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:10:50.78 ID:EmZDKq540(3/14)調 AAS
>>256
だから借り換えで対処してるのに16兆円も新規国債発行する意味はなんだと聞いてるんだが?
269
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:11:21.88 ID:w40w5nzD0(2/6)調 AAS
赤字は健全やで
それだけ経済規模がでかくなってるということだからな
財政健全化は経済縮小だろ
国を潰すつもりかよ
270
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:11:23.22 ID:M84hUyIF0(3/4)調 AAS
>>262
そう言う話だね16兆あれば他のことに使えるよなってことやね
271: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:11:32.23 ID:fHAoQo8C0(7/12)調 AAS
直接的に政府は国民の可処分所得を増やす政策をやるべき
簡単なのは社会保険料を半分にする。
賃上げまで待ってられない
消費税の減税もセットにしてやろう

需要を増やす政策を全部やらないと
272
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:11:46.21 ID:1xd9FlyH0(7/7)調 AAS
>>255
なんだろ、逆に人気取りで税金下げまくる政治家とか現れないようにするためなんかな?
273: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:12:22.45 ID:lIHIGhJO0(1)調 AAS
アベはもちろんだが阿呆太郎もA級戦犯
274
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:12:26.15 ID:kKzi89Mt0(15/23)調 AAS
逆に考えてみりゃいい。
内債とは言えここまで借金してもこのレベルの通貨価値を維持できてるのかを。アメリカなんて更に額多いからな。途上国でこんなんやったらベネズエラ、ジンバブエコースだろ。

ただ問題はGDP比だ。全然成長してないし、それどころか衰退しそうな要素だからGDP比だと政府債務残高世界一。ここ30年間の成長率は内戦してる国とワースト争いしてるレベル。今後どうなってくかな?
275
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:13:20.23 ID:nujONaYP0(3/3)調 AAS
こんな所で何言っても無駄
もっと政治に関心持って選挙に行かないと
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:13:39.26 ID:EmZDKq540(4/14)調 AAS
>>270
こういう詐欺みたいな事するから国債残高が膨れ上がるんだろうな。
277: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:14:15.41 ID:o2odgfTH0(2/4)調 AAS
だから金融緩和で経済は成長はしないっての
何十年同じ過ちを繰り返すんだよ
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:14:17.22 ID:M84hUyIF0(4/4)調 AAS
今維新の党がこの償還ルール止めろって国会で言ってるなwタイムリーすぎる
279: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:14:42.15 ID:krG3b9ts0(10/17)調 AAS
>>272
何だろうな
財務官僚にとっては実績を上げるってのがそれしか無いのかも
仮に素晴らしい経済政策を実行したとしても実績上がるのは10年後20年後だし
280: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:14:43.32 ID:4YLkuZjc0(7/38)調 AAS
公的債務残高って増やしまくっても、外貨を稼ぎまくれる国なら通貨価格は下がらないのでインフレしにくいから問題が無いように見えるよな。
281
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:15:06.04 ID:lxK3bu8z0(1)調 AAS
MMT論者はこの国の断末魔だと思ってる
282
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:15:12.41 ID:Yiav7lxs0(3/6)調 AAS
>>274
さっきGDPあたりの政府債務残高って書いたけどこれだと日本ってもうジンバブエのレベルだからな
これに危機感を感じないやつ多すぎて引くわ
283: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:15:13.25 ID:zEH7kWbp0(9/12)調 AAS
官僚が増税好きなのは要する彼らは税金で食べてるからで地方公務員含めて
MMTはちょっとそっちに利用されてる感が強い
284: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:16:34.20 ID:krG3b9ts0(11/17)調 AAS
>>275
選挙で投票先を吟味するのに5chは大いに役に立ってるぞ
285: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:16:35.17 ID:da6zsOaN0(1/28)調 AAS
パピエルマルクみたいに内債で破綻した国があるで終了やろ
不正や中抜き放置して国債刷り放題って乗せられるのはやめろ
286: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:16:46.93 ID:M1o+nYxC0(2/2)調 AAS
歳出の中で国債費が増えていってるようだが
これは問題ないのか
287: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:17:02.18 ID:LPxm7Xj+0(1)調 AAS
よし拡散しろ
288
(1): ウィズコロナの名無しさん [   ] 2023/01/26(木) 14:17:04.17 ID:MiPKE9LX0(2/14)調 AAS
硬貨以外のお金は負債。
政府の国債は我々の銀行預金なのだ。
嘘のような本当の話。
国債償還したら、我々の銀行預金も消える。
289: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:17:08.55 ID:ZQpJgVUX0(1/4)調 AAS
>>232
野田ドジョウが先に証明している
290
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:17:16.49 ID:WORyMIBb0(1/3)調 AAS
>>281
>【産経】自民、安倍氏「黒田日銀総裁は間違いない」

>【れいわ】山本太郎氏「黒田日銀は間違っていない。間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。」 [ボラえもん★]

メロリンは安倍チョン移民党の別動隊だろw
291: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:17:25.40 ID:WidO5D9j0(1)調 AAS
財務省もレベル低くなったな
292: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:17:28.05 ID:9uylEFrI0(1/5)調 AAS
国債の本質は「国への投資」なんだよな
その投資の見返りが「税収」
投資したものを返せというのは貸し剥がしと同じ。国が貧しくなるだけ
国の借金ガー、PB黒字化ヲー、財政破綻スルー、というおバカちゃんはしっかり理解してほしい
293: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:17:28.27 ID:kKzi89Mt0(16/23)調 AAS
>>275
それプラスちゃんと労働者が団結して資本家、国と交渉する術を学ばんとな。状況によってだがスト、デモなどの手段も含めな
294
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:17:32.99 ID:9aNoarkk0(32/59)調 AAS
>>267
アホか
それはアメリカの高金利に引きずられて各国が上げただけ
アメリカはコロナ禍の時に大量に国債発行したからめちゃくちゃインフレになったから高金利政策にしてインフレを抑えようとしただけ
どちらも日本に当てはまらないことも理解できてないのか?
日本は賢く円高介入時の大量のドルで円安介入して、円安が落ち着いたところで少しだけ利上げしてだめ押ししたから円はかなり戻したろ?
295: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:17:54.41 ID:l8Bq+yth0(1)調 AAS
>>6
北チョンか
296: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:17:55.16 ID:9aNoarkk0(33/59)調 AAS
>>269
はげどう
297
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:18:05.70 ID:4YLkuZjc0(8/38)調 AAS
>>282
日本がジンバブエみたいに外貨を全く稼げない国になったら、同じ現象が起きると思うよ。
298
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:18:19.97 ID:+tcoh6xd0(8/9)調 AAS
>>261
違います
政府が紙クズにしたんです
ジンバブエドルを徴税で回収できないから、ああなったの
税金を米ドルで払ってもいいなんてやったのが間違い
299
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:18:30.22 ID:da6zsOaN0(2/28)調 AAS
>>288
これも意味不明の理屈だよな
国債償還したらその分民間に通過が供給されるやろ
何で銀行預金が消えるんだ?
300
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:19:09.33 ID:krG3b9ts0(12/17)調 AAS
>>274
資本主義の世界なんだからまずは経済成長を第一に考えなきゃいかんのになあ
それがまともにできてればこんな手詰まりみたいな状態にはなってない
301: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:19:12.55 ID:KJE+xnQs0(1)調 AAS
>>1
>岸田首相が同性婚制度の導入に慎重姿勢

似たようなので夫婦別姓ってのは朝鮮人中華人の文化だろ、同性婚も同じような奴らが推してんだろ

電通[スパイ朝鮮反日:安倍晋三等]のやり方
画像リンク

画像リンク

画像リンク

302
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:19:17.79 ID:kKzi89Mt0(17/23)調 AAS
>>282
GDP比だと去年かなんかベネズエラ抑えて世界一になったっしょ。
303
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:19:24.66 ID:4YLkuZjc0(9/38)調 AAS
>>299
国債償還したら民間の預金は減るだろ。
304
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:20:13.40 ID:da6zsOaN0(3/28)調 AAS
>>303
国債保持者その額面の円が渡るやろ
どこで減ってるの?w
305
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:21:09.96 ID:Qy/zpAxz0(1)調 AAS
>>268
償還期限の国債がそれだけ多いんやろ?
306: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:21:16.82 ID:9aNoarkk0(34/59)調 AAS
>>297
はげどう
世界一の債権国とジンバブエを同一視してる時点でID:Yiav7lxs0は全く理解できてないのが丸出しだよな笑笑
307
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:21:53.50 ID:WORyMIBb0(2/3)調 AAS
>>297
それな

そこがポイントだよな

輸出で外貨稼いでるから安倍チョンも刷っても成立してたんだよな

但しその利益てか誰の為に刷ってたかは安倍友トヨタだけで消費増税され内需はボロボロだけどなw
308
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:22:00.30 ID:7Dc73WRn0(1)調 AAS
財務省は重要政策のいたるところで増税に誘導しようと捻じ曲げてくるからな
そんだけ力を持ってるのがほんと厄介
解体して力削いだほうがいいと思う
309
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:22:08.75 ID:EmZDKq540(5/14)調 AAS
>>299
政府の損失は国民の利益って事だよ。
日銀が振りだしてる円をどうやって銀行が使ってるかって話だからな。
310: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:22:10.12 ID:VqV0VR760(1/12)調 AAS
>>9
起債するから違うんだけど、理屈通り行けば超円安になって国民資産没収と同じ結末になる、ただ先進国みんなやってるから円安になりにくいし金価格が上がり続ける、アンチテーゼのクリプトは規律もなく投機対象になる

去年の円安とか見てもそうだけど、どうなるかわからんよ
311: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:22:51.79 ID:eJBpN28d0(1)調 AAS
フジがまともな事言いだしたぞ
312
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:23:34.52 ID:Yiav7lxs0(4/6)調 AAS
>>294
はは…バカすぎて草
相手にならんわ
金が回りすぎたらどうなるか微塵も考えようとしないんだな
なんで各国が金を回収しにいったのか
アメリカが~
バカの極み
相手にするだけ時間の無駄だったわ
313
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:24:21.96 ID:EmZDKq540(6/14)調 AAS
>>305
そんなあやふやなこと言われてもな、借り換えするのに何で新規発行してるのと聞いてるんだが、借り換えは償還日きたら償還日延長するだけだから新規国債は関係ないんだよ。
314
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:24:42.65 ID:9aNoarkk0(35/59)調 AAS
>>304
バカだね~
マクロ経済が全然理解できてない
国が国債で借金する事(マイナス)で国債を買う民間の資産になってる(プラス)ことがわかってない
国債償還すること=民間金融資産のマイナス
315: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:25:02.33 ID:fHAoQo8C0(8/12)調 AAS
ロシア、ウクライナ戦争と中国との対立が一番の原因やけどね
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:25:11.70 ID:VqV0VR760(2/12)調 AAS
ジンバブエは外貨建て債務比率が高かったから通貨安始まって死んだ
日本はドル建て債務は比率として多くないからそこは関係ないぞ
317: ウィズコロナの名無しさん [   ] 2023/01/26(木) 14:25:18.98 ID:MiPKE9LX0(3/14)調 AAS
>>299
徴税して償還するからだよ。
318: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:25:30.87 ID:woRzn1RC0(1)調 AAS
ようわからんけど円の価値が落ちなければ国債は大丈夫なんじゃないの?
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:25:46.08 ID:0XcoxYtv0(1)調 AAS
>>249
本当にそれが正解
増税が必要な時は経済熱を冷ます時
320
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:26:07.38 ID:9aNoarkk0(36/59)調 AAS
>>312
ばーか、
インフレになったら日銀が調整するってズッ友前から日銀操作が言い続けけているだろうが
こいつ、中学生?
321
(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:26:09.06 ID:4YLkuZjc0(10/38)調 AAS
>>304
100億円分の国債発行してバラマキしたら

民間預金(資産)+100億円
銀行預金(銀行の負債)+100億 銀行の当座預金(銀行の資産)+100円
政府負債(政府の負債)+100億円

それを徴税して国債償還したら

民間預金−100億円
銀行預金−100億円 銀行当座預金−100億円
政府負債−100億円

こうなるじゃん。
322
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:26:21.76 ID:da6zsOaN0(4/28)調 AAS
>>309
そうならんやろ
日本政府が100億円海外に融資して踏み倒されても国民の利益にならない
日本政府が国内に100億円使って無駄なハコモノを建てても国民の利益にはならない
323
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:27:00.27 ID:Yiav7lxs0(5/6)調 AAS
>>302
マジか
でもまぁ少子高齢化と人口減少でGDPは下がっていくのは確実だから当然っちゃ当然だわな
なのに国債だけもっと刷れって言ってる連中は何者なんだろうな
324: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:27:08.39 ID:fHAoQo8C0(9/12)調 AAS
円の価値と円建て国債の価値は同程度
325: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:27:59.58 ID:4DADlelr0(1)調 AAS
壺御用達の夕刊フジが財務省の謎財政理論批判とくれば、狙いは防衛強化のための赤字国債青天井発行に向けた世論形成かな。
ま、要は鶴婆に流れるんだ。
326: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:28:04.62 ID:VqV0VR760(3/12)調 AAS
藤巻爺さんの理論ってテールリスクでしかないけど、ワーストシナリオとしては間違った事は言ってないよな、メインシナリオみたいにいうから狼少年なっとるけど
327
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:28:40.50 ID:da6zsOaN0(5/28)調 AAS
>>314
真逆なんだよ
国債を発行して民間の通貨を吸収する
国債を償還して民間に通貨を流出させる

俺が100万円の国債持ってて償還して100万円受け取るとするやろ?
どこで民間金融資産が減ってるんだ?
俺の手元に100万円あるよw
328: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:28:51.35 ID:Dxv7T2vF0(1/2)調 AAS
>>320
デフレもコントロールできない日銀がインフレのコントロールできるかボケ
329: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:29:40.00 ID:WORyMIBb0(3/3)調 AAS
>>307
追記

刷ろうが刷るまいが増税であろうが円安政策であろうが

結局それは上級国民の為にやってるんだよな

そこが1番のポイント

メロリンも刷ったらおkとか言ってるがそのカネを日本人の一般国民の為に使うとは思えない

なんせ在日ナマポ増加公約とかしてる奴だからなw

安倍チョンと同じで在日移民にばら撒くと思うw
330
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:29:54.89 ID:EmZDKq540(7/14)調 AAS
>>322
国債の半分は日銀が保有してるし、残りもほぼ全て日本国内で保有してるんだが?
因みに日銀は国債以外に600兆円と言われる金融資産も持っている、その配当も当然入って来てるからな。
331
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:30:16.81 ID:Hbd/MoF50(1/2)調 AAS
>>9
通貨発行権のある国において変動相場制自国通貨建て国債はデフォルトする事は絶対にあり得ない
これ経済、金融、会計の常識で財務省のHPにも載っている基本中の基本なんだがなあ
332: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:31:25.05 ID:EAUSIkio0(1)調 AAS
元財務省官僚の高橋洋一氏の理路整然とした説明を聞けば財務状況は健全なことがわかる
333
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:31:31.96 ID:da6zsOaN0(6/28)調 AAS
>>330
それって政府の損失=国民の利益とはならんでしょ
334: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:31:33.44 ID:ZQpJgVUX0(2/4)調 AAS
>>308
貴族が自分の権力と財力を落とす為に働くという時代が存在したか?
335: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:31:49.13 ID:w40w5nzD0(3/6)調 AAS
債務対GDP比になんの意味がわるかわからんね
1200兆通貨発行があって500兆の金の流れがあるってことなのに
336: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:31:59.97 ID:5awjxfPa0(1/11)調 AAS
預金総額100億円の銀行が企業に1億円を貸し出したとする
このとき銀行の預金残高はいくらになるか?

信用創造をわかっていない経済音痴は99億円と答えるんだよな
337: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:32:30.71 ID:VqV0VR760(4/12)調 AAS
>>322
金を出すところまで、その結果、フェーズは分けた方がええんちゃう?
338
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:32:32.26 ID:xwDcnz/B0(1/2)調 AAS
>>313
長期国債の発行年数と償還ルール60年のギャップもあるが、償還期間伸ばすだけって償還するための借換債だぞ?
気は確かか?
339
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:32:48.94 ID:4YLkuZjc0(11/38)調 AAS
>>327
君が国債買うために支払った100万円必ず政府に使われて、その100万円必ずは誰かのものになるんやけど

君に返済するには、誰かから100万円を徴収して無くなる事になるんやで。
340: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:33:10.08 ID:9uylEFrI0(2/5)調 AAS
>>327
あんたのお財布ばかり見てりゃそうなるわなw
国のお財布がどうなってるか考えてごらんよ
341
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:33:54.05 ID:Dxv7T2vF0(2/2)調 AAS
>>269
じゃあ日本は世界一の経済規模なんだな!
すげーな日本w

あれ?
経済規模どんどん縮小してるけど…www
342: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:34:07.95 ID:2tmlIhKn0(1)調 AAS
日本一の無責任組織
財務省
スケベは一丁前ですがww
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:34:19.13 ID:zEH7kWbp0(10/12)調 AAS
政府の損失というのは要するに公務員の給与水準より民間の給与水準が高いときだよ
景気良いとき公務員が不人気なのはこれだろう
344: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:34:53.41 ID:YRwxi4wn0(1)調 AAS
>>314
そこも財務省がずっと嘘ついて違うことを言ってたが、それが正しいととうとう認めたんだよな。
345: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:35:01.45 ID:EmZDKq540(8/14)調 AAS
>>333
国債を発行するってことは国内にそれだけの円を供給してるってことなんだか、償還すると市場からその円を吸収することになるのだけど、増税も同じ、だから景気の悪いときに増税したらいかんと言われてるんだぞ。
346
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:35:41.35 ID:9aNoarkk0(37/59)調 AAS
>>327
あのさ、
あんたが100万で国債を買うと100万の金融資産が生まれる
だから、
>>321で奇特な人が丁寧に書いてくれたとおり、国の負債が増えて民間の資産が増える

「税金をあんたから100万徴収して」、国債を償還すると、あんたは徴収された税金分と償還された分が相殺されてプラマイゼロ

マクロ経済はあんたの部分が民間に置き換わるの

だから、みんな、家計家計レベルの考え方やめないと永遠に理解できてないよ?
347
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:35:48.90 ID:da6zsOaN0(7/28)調 AAS
>>339
それってプラスマイナスゼロじゃんwww

俺が国債買ったら俺の手元から100万円消えて
政府が100万円支出したら誰かに100万円が渡る
政府が国債償還したら何処かから100万円調達して
俺の手元に100万円が渡る
348
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:36:03.10 ID:VqV0VR760(5/12)調 AAS
>>331
ハイパーインフレしてデノミしてそれでデフォルト回避言われても納得されないだろうけどな
349: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:36:31.01 ID:ArdZMwwy0(1)調 AAS
文系のアホの巣窟
350
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:36:36.95 ID:EmZDKq540(9/14)調 AAS
>>338
借り換え歳で良いだろ、他所の国も借り換えで済ましてるのに何で日本だけ償還するんだ?
笑われるぞw
351: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:37:13.90 ID:sOH664ha0(1)調 AAS
>>100
雇用を増やすってどこにそんな人材余ってるの?
352
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:37:36.40 ID:Yiav7lxs0(6/6)調 AAS
>>341
悲しいけど日本は債務増やすほど経済凋落してるんだよな
353
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:38:13.28 ID:da6zsOaN0(8/28)調 AAS
>>346
同じ事が国債発行の時にも行われているんだよw
354: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:38:27.93 ID:5awjxfPa0(2/11)調 AAS
国債とは原初の貨幣
これがなければその他の貨幣が存在できないんだよ
画像リンク

355: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:38:46.49 ID:VqV0VR760(6/12)調 AAS
>>341
規模自体は長らく横ばいやね
資本主義で長く横ばいって糞中の糞だけど
356
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:39:51.69 ID:9aNoarkk0(38/59)調 AAS
>>353
国債発行では税金を民間から徴収していない
もうやだ、このバカ
そこまでアホなんか?
相手しないで他のことしよう
357
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:39:54.17 ID:87lUt4ap0(1)調 AAS
ポンドが急落して首相は辞任があったけど、あれはどう説明できるの?
358
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:41:07.65 ID:mWN8axFz0(1)調 AAS
際限なく増え続けてる歳出見直すとかはしないの?
足りないとすぐ増税だけど無駄な支出減らす方が本来の仕事じゃ無い?
359: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:41:23.53 ID:9aNoarkk0(39/59)調 AAS
国債による信用創造を理解出来ないのにGDP比の国債発行額気にするアホってなんなの?
360
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:41:31.53 ID:WdFX0Kk50(2/2)調 AAS
この30年余りで政府債務は10倍に膨らんだけど、日本国は全く経済成長してない
この説明をしてほしいな
361
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:41:39.99 ID:da6zsOaN0(9/28)調 AAS
>>356
国債発行で国債購入者から通貨を徴収してるだろ
100万円の国債を売りつけたらその額面だけ民間から通貨が消える

国債が何の為にあるか考えてみたらよいぞ
362: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:41:46.98 ID:8qJ9MHlu0(1)調 AAS
徳政令カード使おう
363
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:42:32.74 ID:4YLkuZjc0(12/38)調 AAS
>>347
君が最初に持ってる100万円も「だれかの借金」によってこの世に出てきた代物なので、例えば国がその誰かに借金を返済するなら、君を含めた皆から100万円を奪う事になるんやで。

ちなみに、君の例で言うのなら国債も預金と同じ形でどれだけ増えたのか書かないと、例としては適切じゃないよ。 
364: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:42:52.77 ID:w40w5nzD0(4/6)調 AAS
>>341
国土や人口なんかで考えたら世界一かもな
小さい国が成長しすぎてるから他国にブレーキをかけさせられてるとかあるのかもしれん
365: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:42:59.01 ID:VqV0VR760(7/12)調 AAS
>>357
あれは金融市場のスキを突かれた感じだな
366: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:43:43.30 ID:EmZDKq540(10/14)調 AAS
>>360
消費税で国民から円回収しといて何言ってんだw
367: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:43:54.71 ID:4YLkuZjc0(13/38)調 AAS
>>>357
インフレ時に放漫財政は悪手

を市場が証明しただけかと。
368: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:43:55.07 ID:ZQpJgVUX0(3/4)調 AAS
>>339
『その「誰か」が国民だから、財務官僚の懐は痛まない』まで熟読した
369
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:44:01.16 ID:9aNoarkk0(40/59)調 AAS
>>361
これが最後だ
>>321を理解出来ないならお前は国債による金融政策を語る資格ない
1-
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s