[過去ログ] 【#電気代高すぎ】投稿多数!調べてみると・・・月に10万円超の請求に悲鳴をあげる人が続々★4 [家カエル★] (677レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): 家カエル ★ 2023/01/19(木) 01:33:30.25 ID:zl9LsPHD9(1)調 AAS
電気代高騰に、驚きの声をあげる人が続出。「#電気代が高すぎ」の現実を調査しました。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
★1 16日20時8分クロケット
2chスレ:newsplus
551(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:09:42.34 ID:nRAPoaX10(2/5)調 AAS
>>550
9ヶ月間だけね
552(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:10:36.87 ID:GPfDDG2u0(2/3)調 AAS
>>551
その間に戦争終わればいいな
終わってないなら更に財政出動するやろーな
別にエエんでね?
553: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:11:40.81 ID:ewi+wx2+0(1/2)調 AAS
プーチンに、あなたのおかげで日本も、日本国民も苦しんでますよって教えてあげたいな
それで少しでも鬱憤晴れればええのやけど
554(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:23:19.80 ID:SflMLTAm0(1)調 AAS
>>300
布団に包まって震えながら煽る貧乏ウヨクの図w
555(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:25:07.66 ID:GPfDDG2u0(3/3)調 AAS
>>554
横だけど
羽毛布団さえありゃ暖房いらないよね
アレ、暑すぎだわ
ガチョウってすげーな
556: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:26:01.45 ID:LfOh4dfO0(1)調 AAS
>>4
>パヨクの悲鳴が気持ちいいw
>電気代払えないなら日本から出ていけパヨクw
コレが愛国者か
557: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:27:19.68 ID:ewi+wx2+0(2/2)調 AAS
湯たんぽで寝る間はほっかほかやで、おすすめ
558(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:32:29.92 ID:br3XZVVh0(1)調 AAS
電力会社が3割から4割の値上げ申請をやるんだって
電気料金が高くなるのはまちがいないみたい
559: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:34:27.21 ID:RM9UDM9F0(1)調 AAS
>>222
アウトドアメーカーの冬用ベースレイヤーにコロンビアのアーチャーリッジジャケットのみで室温10度程度は全然問題ない
ちょっと寒い気がする時は更にモンベルのジオラインEXPウエストウォーマー、それでも寒い気がする時はモンベルのスペリオダウン
外気温氷点下でも冬用ベースレイヤーにジオラインEXPウエストウォーマーにアメカジシャツ(デニムとかヒッコリーとかウォバッシュとかネル)にアーチャーリッジジャケットで大丈夫だな
下はランニングしてるからか元々寒さをそんなに感じないからノースフェイスのウォームトラウザースにジーンズなりスウェットパンツで余裕
560(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:34:32.37 ID:tDXHefaf0(1)調 AAS
電気毛布やめとこかな
次の請求が怖いし
561: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:39:07.85 ID:969GF+Yi0(1/3)調 AAS
九州電力 彼女と2人暮らしの俺の場合。
彼女は週3アルバイトのみで、ほとんど家に居る。
1月電気代 オール電化
使用期間 12月2日~1月4日 使用日数 34日
総使用量351kWh
11,288円(うち消費税1,026円)
2LDK 89平米
562: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:43:11.28 ID:374TQX4L0(1)調 AAS
たいしたことないけどなぁ
画像リンク
563: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 21:12:10.17 ID:bonf1qCY0(1)調 AAS
>>196
>日本最多の原発5基を稼働させている関西電力は安い
>燃調費が爆上げの新電力はやめた
原発は高いぞ
廃棄物コストあるから
564: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 21:15:02.37 ID:CK5FEJPl0(1)調 AAS
そんな高いのか
うちも確認してみるか
565: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 21:31:26.67 ID:nRAPoaX10(3/5)調 AAS
>>560
一人なら暖房代わりの電気毛布はコスパ最強だと思うが
566: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 21:35:33.69 ID:EO3jQ7Wy0(1)調 AAS
オイルヒーターはやめとけ。
電気食うだけでちっとも暖かくない。
567: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 21:37:57.12 ID:jT2Q5X9x0(1)調 AAS
うちは2人暮らしで15,000円だった
石油ファンヒーターの灯油代入れたら月20,000円だな
568: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 21:39:28.23 ID:969GF+Yi0(2/3)調 AAS
電気代15万円は商売してる店舗の
電気代じゃねーの?
一般家庭なの?
569(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 21:57:49.93 ID:wrhLYZyN0(1)調 AAS
再エネ賦課金が高すぎるんだよ
570: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:04:54.80 ID:z17Uw6sH0(1)調 AAS
>558
3、4割一気に上がるのは従量電灯じゃないのか
今上限あるから
自由料金プランは今まで通り毎月じわじわ上がる
(来月からは国の補助金で一旦下がる)
571: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:06:04.50 ID:JXmpF2ZV0(6/9)調 AAS
>>465
でもエコキュートとIH調理器は高いやん
ガス管は一度通せば終わりだけど、エコキュートは15-20年ごとに買い替えが必要だし
572(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:06:41.94 ID:nRAPoaX10(4/5)調 AAS
>>569
0.22円だったのが今や3.45円だもんな
15倍以上になってる
573(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:08:17.06 ID:JXmpF2ZV0(7/9)調 AAS
>>552
もう戦争の影響なんて殆どないよ
天然ガス、原油 どちらも戦争前の値段に戻っているし、ドル高もだいぶ戻っている
いま電気代が高いのは、物価高に合わせた社員や役員のボーナス確保を国が認めたからだよ。
574: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:09:42.36 ID:1xRDLI0o0(1)調 AAS
これからもっと上がるぞ?
自業自得
反原発太陽光推しデマに乗せられたからだ
試しに民主政権に任せた負の遺産はまだ続く
575(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:10:05.12 ID:JXmpF2ZV0(8/9)調 AAS
>>569
>>572
再エネ賦課金はこれからも上がり続けで、現在の2倍まで増える
ここまでは確定済み
さらに東京都の太陽電池設置義務でさらに上がる
576: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:13:50.58 ID:hnVLO1Mb0(1)調 AAS
東電って迷彩も領収書も送らないように勝手に変更してるんだよな
ほんと質が悪い企業
577(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:13:56.63 ID:nRAPoaX10(5/5)調 AAS
>>575
適切に使われてるのか疑問なんだよなあ
特に太陽光
乱開発のように設置してるけどちゃんと管理されてる所ばかりではなさそうって思っちゃう
利権すごそう
578: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:17:52.65 ID:EQb1Hs1e0(1)調 AAS
グレタさんも火力より原発と言ってます
579(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:17:55.63 ID:rBXrZWN40(1)調 AAS
どんだけ使ったら10万超えるのか
580(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:25:55.28 ID:4k2ff2wi0(1/2)調 AAS
>>1
再エネ/太陽光派・反原発左翼(おまけに反日主義者=増税主義者)の安倍スガ萩生田が民主党時の決定を言い訳に原発再稼働徹底阻止してきたからなあ
581: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:29:43.75 ID:4k2ff2wi0(2/2)調 AAS
>>580
あ、河野小泉高市竹中(やアベ[反日主義者]子分党公明や維新や国民)もか
582(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:34:35.41 ID:JXmpF2ZV0(9/9)調 AAS
>>577
電力会社は太陽電池で発電した電気なんてほとんど利用しないで捨てているよ。
支払いは再エネ賦課金で確保しているから、電力会社は右から左りに回すだけで何も損しない。
本来は太陽電池で発電した分だけ、電力会社は燃料代が減るから電気代が上がらないはずだけど
全く反映されていないし、どれだけ有効活用しているか公開の義務すら無い
583: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:37:32.65 ID:XrFkwQt50(1)調 AAS
石油ストーブは昭和は使ってたけど
頭が痛くなるから駄目なんだよな
584: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:38:57.00 ID:Vf7v2nrR0(1)調 AAS
請求書が来るまでどれだけ電力使ってるか気にしてない人が多いんだな
夏冬は毎日スマホで確認してるわ
585: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:43:12.17 ID:UqG806oo0(1/2)調 AAS
家は大阪ガスの電気だけど去年に比べて1割アップくらいかな
アマゾンプライム払ってくれてるから文句言われんわ
586: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:43:37.18 ID:UqG806oo0(2/2)調 AAS
家は大阪ガスの電気だけど去年に比べて1割アップくらいかな
アマゾンプライム払ってくれてるから文句言われんわ
587: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:45:57.16 ID:YgmJ62uR0(1/3)調 AAS
オール家電はもう10万以上は当たり前で太陽光発電がなんとか切り詰められる策なんだろうか。
588: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:51:17.79 ID:pO6eiwWG0(2/3)調 AAS
>>579
実家では夏でも普通に20万超えてたよ
冬は30万近かった
木造一戸建ての田舎
雪は年に3回ぐらいは積もって1週間以内に溶けるぐらいのところ
多分床暖房(リビング台所風呂場)と親父が行くとこ行くとこ冷暖房を付け回すからと
兎に角アホみたいに天井高くて一間が広い、リビングは30畳以上あったもん
暖炉あるし玄関の吹抜は昔の学校みたいな大きな灯油ストーブ置いてるけどその値段
589: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:57:18.94 ID:YgmJ62uR0(2/3)調 AAS
自由化で請求額が跳ね上がったけど想定外だったのだろう。
590: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:57:49.80 ID:NUCBHIar0(1)調 AAS
子供や高齢者が居たら暖房使わない訳にいかんしな
591(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 22:57:55.12 ID:969GF+Yi0(3/3)調 AAS
電気代が30万円って事は
収入が毎月600万円前後って事かいな。
庶民だと電気代を月に30万円とか
支払いきれん。
592: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:03:54.64 ID:pO6eiwWG0(3/3)調 AAS
>>591
さあ?
でもあの人らは年収1億弱はあったと思うよ
もう縁切ったから関係ないけどw
593: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:06:53.90 ID:YgmJ62uR0(3/3)調 AAS
au電気高いな。
594: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:19:16.99 ID:p7Bhv1Gq0(6/6)調 AAS
光回線で提供してるとこのはボッタ
東京電力とか関西電力とか普通んとこのにしとけ
595(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:28:19.23 ID:QiECQzHx0(1)調 AAS
ほんとに痛いのは宿泊施設とかじゃないか
客が暖房つけっぱにするし
596: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:31:40.72 ID:YuPiACqs0(1)調 AAS
オール電化とかアホすぎ
597: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 23:41:46.60 ID:skeKHLoH0(1)調 AAS
消費税も上がるだろうから数年後には5割近く上がるか
598(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 00:58:12.66 ID:NVl8el620(1/2)調 AAS
でかい家に住んでるけどランニングコストは重要
暖房代下げる為に6畳に篭ってるが今もファンヒーター大活躍
25℃付近キープさせてるけどローン無いからいくらかかっても糞みたいなコストww
灯油常に80Lくらい置いてるから全球凍結来ても安心だわなぁ
599: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:10:40.10 ID:BiKhs4YI0(1)調 AAS
>>598
停電したら終わり
600: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 01:26:50.76 ID:NVl8el620(2/2)調 AAS
車は常にガス満で置いてる罠
非常時ストーブとか言ってる奴
普段から使ってる車でいいんですよ
余計な金かける必要は無い
シガーで携帯も充電出来るからね
601: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 02:07:23.40 ID:wkhyVhVi0(1)調 AAS
10万きた!今までと使ってる量変わらないのに!っていうけどさ、何に使ってるかは言わないよね、なんで?
602: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 03:56:47.72 ID:cCtdowIb0(1)調 AAS
関西電力だから値上げまだ大して上がってないから助かってる
従量電灯Aで15kwhまでの最低料金341円
120kwhまで20.31円 120kwh~300kwhまで25.71円
2LDKのマンションで12月の使用料260kWhしか使ってないのもあるが
他ではで高いと言われてる燃料費調整584円だけ
再絵ね促進賦課金900円 託送料金も2,257円しか無くて
請求は7,528円だったわ
603: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 06:08:20.92 ID:Z+X8TQjI0(1)調 AAS
>>582
買い取った分は使ってるし
買取にかかった費用から燃料分などを引いた額しか受け取れないので、ちゃんと使わないと電力会社は損するんだよ
604: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 07:44:38.06 ID:hmOgk1SC0(1)調 AAS
>>414
アヘで56された人は多いよね。岸田も日本人56しにきてるから油断なく過ごそう。
605: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 08:26:16.23 ID:3BzdZkyt0(1)調 AAS
4人家族戸建て居間はガス床暖石油ストーブメイン
12/20~1/19で東電管内6700円だった
ガスは2万超
トヨトミの対流石油ストーブを弱火で稼動して石油は18リットルを2ヶ月に3缶程度
全然値あがってる感しねえ
606(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 08:29:44.16 ID:6B62jN5q0(1/2)調 AAS
ほとんどの新電力は、無在庫転売のうえ、仕入れ値がどれだけ高くても使った分だけは後で請求できるという鬼畜制度
東日本大震災で、民主党が言い出した全面自由化の正体
607: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 08:40:55.38 ID:dVZ2vFgk0(1)調 AAS
電力先物なんて始めたの誰だよ、本当は投機マネーで上がってるように思える
何でも自由化すればいいってもんじゃない、水道気をつけないとね
608: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 08:45:03.69 ID:17T8O7ji0(1)調 AAS
>>573
何いってんだ前年比ナンボ上がってると思ってんだオマエ
現実を見ろよ
609(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 09:01:21.32 ID:ZOxsRSbu0(1)調 AAS
この10万てのはオール電化にしちゃった北海道人とかじゃないの
610: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 09:01:58.11 ID:nA6Uzisi0(1)調 AAS
>>606
電力の小売り自由化はアベノミクスの目玉政策やぞ
611(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 09:31:44.93 ID:i1NfpRZv0(1/2)調 AAS
>>609
東北あたりでも普通にいくかと
うちは2階建て延べ60㎡だけど11月の暖房無しで2万(去年の1.6倍くらい)、12月は全館暖房入れて7万(去年のほぼ倍)
屋外が氷点下付近でも家の中は常に23度の環境に慣れると朝布団から出たくないとか脱衣場で凍えるとか論外
ちなみにファンヒーターとか反射式ストーブって高機密住宅を腐らせる原因になるけどみんな気にしてないの?
毎日室内で燃焼して水吸わせたり温度変化与えたりしてたら数年後にはそっちの方が高くつくよ
612(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 09:33:07.07 ID:3fhb1UAd0(1)調 AAS
オール電化の24時間換気が必要なマンションとか悲惨やね
613: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 09:33:54.83 ID:RvKRe6+F0(1)調 AAS
東邦ガスで電気とガス一緒の請求なんだけど去年と同じだけ使って13000円上がってた
うちは2月3月の支払いがピークで高いから来月怖い
614: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 09:36:12.35 ID:sLtdDIdd0(1/3)調 AAS
来月から政府の支援はいるからどこも一時的に安くなるはずだけど
615(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 09:39:08.64 ID:DU8/9yAl0(1)調 AAS
たかだか2割か3割値上がりしただけで大袈裟だろ
そんな家計が大変なら、電気代の分他で削れよバカ共
616: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 09:47:34.60 ID:j1cDlZXx0(1)調 AAS
>>615
削るな馬鹿、稼げよ馬鹿
617: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 10:44:20.26 ID:NItgKjhz0(1)調 AAS
2月から数ヶ月は激変緩和措置で燃料費調整単価 7円引き(低圧)だから少しは安くなる
自分(九電規制料金)の場合
1月請求が50A 340kWhで約10600円
同じ使用量なら2月請求は約8200円、節電達成報酬の割引があると約7200円だな
618: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 10:51:48.71 ID:oorTwe9f0(1)調 AAS
オール電化、深夜割がなくなったのが辛い
619(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 11:12:28.39 ID:xql34Evu0(1)調 AAS
うちは12月2万だったな。オール電化。3人家族。一戸建て。
テレワークで仕事兼寝室は、
24時間エアコン使ってるけど
どうやったら10万も電気代がかかるのか。
620(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 11:32:16.24 ID:i1NfpRZv0(2/2)調 AAS
>>619
生活水準の差です
5000万円の住宅と比べたら2000万以下の住宅はペット小屋同然w
621: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 11:43:31.48 ID:RBpOTM870(1/4)調 AAS
広さなんてそこまで変わらないが、断熱性能の差はイニシャルコストで払ってるから
温暖な地域住まいが有利な落ちw
622: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 11:52:24.34 ID:RBpOTM870(2/4)調 AAS
新しいものほど省電力ではあるがクーラーはやたらと長持ちする個体もあるけど
壁掛けエアコンは極端な超寿命化は難しく冷蔵庫の買い替えが、意外と電気代に効いて来る。
623: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 11:54:41.04 ID:RBpOTM870(3/4)調 AAS
>>612
高気密のお宅は暖かいよ、ごく最近のもの以外、木造や鉄骨が地獄w
624(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:01:00.71 ID:uJqsHfFz0(1/2)調 AAS
規制料金も4月から爆上げするとこ多いしプラン切り替えのタイミングが難しい
625: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:19:28.71 ID:j39LSCEV0(1)調 AAS
ろうそく生活
626: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:23:16.62 ID:6KDD3ea/0(1)調 AAS
地上波のチューナーが8個くらいついていて全番組を7日分録画できるレコーダーがあるけど、電気代が凄そうだな。
627: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:24:27.13 ID:5TTfYdfF0(1/3)調 AAS
>>620
生活水準が高いなら、電気代程度経でもないだろうがね。
うちも7000円行った、随分値上がった物だ。
628(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:25:11.97 ID:+xbE3vBU0(1)調 AAS
>>611
寒冷地で高気密や高断熱じゃない築20年以上の木造戸建てで
寒すぎるから石油ファンヒーターやエアコン、セラミックファンヒーター他暖房使いまくり
乾燥してて室内の湿度は梅雨時でもなけりゃ常に低い
そんな家でも腐るものなんかな
629: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:31:44.38 ID:5TTfYdfF0(2/3)調 AAS
>>628
どの道家ってのはちゃんとメンテしなけりゃ腐る物だ、
原因の殆どは外部からの水だが。
特に高気密は常に機械換気していなけりゃ湿気が籠る。
630: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:35:22.47 ID:kNYwJZgj0(1)調 AAS
>>473
喜んでねーよ
怒ってんだよ
しょーもない反原発どものせいでこの有り様だからな
どうせ今後も反対し続けてさらに値上がりし続けるんだろ?
631: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:35:53.61 ID:+pphVoZs0(1)調 AAS
地震の安全対策なんて稼働させながらでもできる
福島以外の原発は全面稼働させようぜ
632: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:36:47.29 ID:5TTfYdfF0(3/3)調 AAS
高いなら節約すりゃ良いだろ、個人単位ならそれで済む話だ。
633: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:38:52.73 ID:du2tOFnX0(1)調 AAS
>>624
燃料調整費が青天井になるというので秋に規制料金に変えた
規制料金もそのうち値上げするだろうと思ったが冬が電気代高いから一時しのぎにはなってる
しかし節約を強く意識してみると冬はエアコン暖房なしでも生活できる事に気付く
我慢できない夏の方が使用量の削減は無理だな
この先どうしたもんか
アクアエナジーにしとけば良かったかなと
でもアクアエナジーも値上げ来るのかな
634: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 12:53:33.24 ID:RBpOTM870(4/4)調 AAS
室温マイナス6℃くらいで電子レンジの起動に失敗するw水道は当然トラブルから水抜き
まあ何とかなるよ
635(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 15:13:47.97 ID:0cN+S8sx0(1)調 AAS
>>628
高気密高断熱住宅、高気密と高断熱は丸きり意味が違います。
気密が取れてない家で暖房すると家中の空気は水分吸います。
気密が取れてないから、家中の空気は壁の断熱材に入ります。
そうすると外の寒さのせいで、壁中で結露して、周りの木材がダメになっていくって流れです。
気密取らずに断熱材だけ厚くした家が一番ヤバいです。
636: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 15:38:54.07 ID:y/LUmn+80(1/2)調 AAS
灯油と灯油ストーブの準備した
これで今週の寒波対策はバッチリだ (´・ω・`)
637: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 15:40:17.03 ID:y/LUmn+80(2/2)調 AAS
>>635
別だけど、まあ今の新築一軒家は一般的に高断熱と高気密は両方同時に行う。
638(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 16:16:56.62 ID:UjtxD5Hc0(1)調 AAS
電気温水器てスイッチ切っても大丈夫なん?夜中の電気代がすごいんだよね。
639: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 17:07:43.96 ID:TA33bXF10(1/2)調 AAS
>>638
基本的に電気料金の安い夜中に沸かす仕様だから、昼間に使いたくて付けてもその時点じゃ沸かないぞ
640: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 17:23:39.85 ID:uw2z1kl60(1)調 AAS
二人暮らしで電気代1月分が197kwh5891円だった
641: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 17:37:10.32 ID:ChovRWyV0(1)調 AAS
暖炉を作って燃えるゴミを燃料にすればいい
642(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 18:21:59.24 ID:hsDjeibX0(1)調 AAS
画像リンク
643: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 18:40:04.53 ID:TA33bXF10(2/2)調 AAS
>>642
すげー
どうやったらこんな知的障害者が生まれてきたのか
644(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 18:41:05.97 ID:dTVMkPwh0(1)調 AAS
うちコンビニ
25去年25万が今年45万とかなってる
マジあちこち潰れるぞ。
645: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 19:01:39.44 ID:V9/6Aqd80(1)調 AAS
>>642
イミフw
646(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 19:18:13.48 ID:XAm1bzrc0(1)調 AAS
>>644
コンビニではないけどコロナのせいで換気換気って言われるから
その通りに換気してるせいもあるかもね
空気の入れ替え=熱捨てて寒気を入れる だからね
647(1): ベジータ 2023/01/22(日) 19:18:49.84 ID:i8BDvVmS0(1)調 AAS
4月からが本当の地獄だぜ
648: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 20:29:14.50 ID:gPZOUq9s0(1)調 AAS
電力会社は採算が取れるように
値上げしていいよ。
配当復活してくれ。
649: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 21:04:36.00 ID:6B62jN5q0(2/2)調 AAS
>>647
その時期は、暖房もあまり必要ないからそんなに高くはならないだろ
7月には、円安分の調整も落ち着くだろうから夏ピークのころもそこまで高騰しないだろ
650: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 21:40:13.22 ID:sLtdDIdd0(2/3)調 AAS
オール電化で子供いる家庭ってとうしてんだ?
日中夏季料金でずっといられたらたまったもんじゃないやろ。
かと言って従量電灯に変えたら割高だし
みんなパネル積んでんの?
651: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 21:40:56.44 ID:sLtdDIdd0(3/3)調 AAS
あ、夏休みとかの話ね
652(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/22(日) 22:46:37.68 ID:uJqsHfFz0(2/2)調 AAS
オール電化ってソーラー積んで蓄電池もあるのがデフォだと思ってたわ
653(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 02:27:33.68 ID:MAfJ8xgG0(1)調 AAS
>>652
パネル付きは補助金に目が眩んだ情弱の証
こいつらバカのせいで再エネ賦課爆上がり、実際には電気量は増えてない
654: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 03:23:21.78 ID:33iKr10M0(1/2)調 AAS
ソーラーパネル付けて電気代抑えらんないだろうなぁ
設置費用だって200万位だろ、それで20年は見ないとダメなんだろう?気が遠くなるよな
新築にはいいかも知れんが
655: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 03:46:06.21 ID:dehd4VuG0(1)調 AAS
>>595
まあ旅行業や飲食業はコロナの補助金たんまりだっただろうから…
656: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 03:47:59.33 ID:lqeMm4yQ0(1)調 AAS
使わない場所のバッテリー
全部下ろすといい
657: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/01/23(月) 04:04:55.34 ID:7UTXHOCP0(1/2)調 AAS
>>555
羽毛布団と電気毛布のコンボが最強よ。
日中も布団にくるまっていれば暖房代はそれほどかからない。
658: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/01/23(月) 04:06:35.58 ID:7UTXHOCP0(2/2)調 AAS
>>14
電熱ダウンとパンツを買ったよ
659: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 04:46:15.05 ID:33iKr10M0(2/2)調 AAS
こういう時間起きてて電熱ダウンとか電気毛布くるまりなが起きてんのか
俺なんか高断熱の家だからファンヒーターいつもつけて今も最小の火で23℃
24hつけっぱでも灯油2Lは食わないなぁ1.5位か
顔とか指先冷たくて辛そうw部屋暖めた方が幸せだでー半袖短パンよ今w
660: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 06:36:18.60 ID:hUhNFxHP0(1)調 AAS
>>642
当時はこれがまかり通る理屈があったのかな?
661: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 07:56:27.37 ID:F2EeqGtF0(1)調 AAS
これでもまだバカはEVEV言ってるの?
662: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 08:12:42.89 ID:EWs0xpT60(1)調 AAS
6月に30%の値上げ申請するから
100%自家発電出来る人以外はオール電化死亡やな
663(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 10:21:10.74 ID:0ww7LHIY0(1/2)調 AAS
オール電化はすでにかなり値上がりしてる
春に値上げなのは従量電灯でしょ?
664: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 10:39:02.36 ID:ZRbKATv20(1)調 AAS
>>653
違うよ
電気料金は政府が見張ってるから燃料調整費や再エネ賦課金で値上げしてるんやで
なので実際は上がってるようで上がってないと見せかけて普通に考えて上がってるやん!って状態
665: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 12:14:21.79 ID:AYbIVM8X0(1)調 AAS
>>663
東北電力はオール電化4月にがっつり上げるってさ
666(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 12:28:27.82 ID:3sD9GXIV0(1)調 AAS
カタールとの長期契約を打ち切った岸田外交の成果が
電気料金の値上げです
667: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 14:11:56.38 ID:P1tn5k540(1)調 AAS
大幅な値上げが今んとこ免れてる九州電力も
(とは言え少しは上がってるんだよ)
今後はどうなるかわからんよね。。。?
今の高額請求騒ぎを見てても他人事と思えなくて不安しかない
668(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 15:28:39.10 ID:tJPxJMh80(1)調 AAS
東京だが、そこまで爆上がり実感ないな
暖房使わんせいもあるがw
わりと暖房使い過ぎでしょ
数万って北国か、仮に1人暮らしの額ならビンボー人生活できないねw
夏場の冷房だと、一日中切れないんで爆上がり確実
669: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 15:30:58.49 ID:vBl6qZSo0(1)調 AAS
>>646
換気重要
しかし、電気代はw絶対に上がる
MAX寒い地域じゃ閉めっきりかな
670: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 16:41:43.35 ID:trwPCBta0(1)調 AAS
>>2
寒いとこなら普通じゃないの
671: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 16:47:46.07 ID:8vAbMoqB0(1)調 AAS
>>668
東京電力は今日値上げ申請した
6月から3割増し
672: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 17:52:34.46 ID:0ww7LHIY0(2/2)調 AAS
10年前のエアコンと最新のだと電気代結構ちがう?
賃貸だから壊れないと変えられない
673: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 18:48:52.06 ID:ZKdBXL+40(1)調 AAS
>>666
マジで迷惑しかかけないむのー
674: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 21:40:09.49 ID:5O+CW0LV0(1)調 AAS
知り合いがオール電化の家建ててソーラーパネルを抽選とサービスでいくつか貰ったらしく、正直羨ましいな。この高騰期に初期費用ゼロで電気代節約出来そうで
675: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 21:41:02.71 ID:+4jmrhXh0(1)調 AAS
自分で選んで飛び付いたのに状況が変わって悲鳴上げるとか甘ったれんな
676: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 21:44:25.78 ID:sVi91ZNv0(1)調 AAS
ビビったわ
先月の倍以上
ガス代がそれほどでもないのに
677: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 22:00:35.21 ID:la/jMt120(1)調 AAS
マジでやばいな
日本でこんな日がくるとは思わなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*