[過去ログ] 【進学】上智大「偏差値70以上」の合格者比率が増加も、実志願者の減少が止まらないのはなぜ? [七波羅探題★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(1): 2022/07/25(月) 08:18:59 ID:npj7uHSO0(1/11)調 AAS
いつものことだが、5ch民って国立と私立の受験形態の違いを理解してないよな
57
(1): 2022/07/25(月) 08:22:50 ID:npj7uHSO0(2/11)調 AAS
>>53
寝ぼけてるのか知らないけど、国立と私立の受験の方式の違いくらい受験経験あれば誰でも知ってるだろ

マニア(笑)ってなに?
69
(1): 2022/07/25(月) 08:25:42 ID:npj7uHSO0(3/11)調 AAS
>>58
旧センター試験が始まって30年経ってるんだから若者しか知らないわけねーだろ

一番上の世代は50近くだぞ
100
(1): 2022/07/25(月) 08:34:25 ID:npj7uHSO0(4/11)調 AAS
>>97
嫉妬もなにも、そんな変わらんくらいだと思うが

ただし、理系に関しては国立大の圧勝
135
(1): 2022/07/25(月) 08:45:05 ID:npj7uHSO0(5/11)調 AAS
>>119
マジレスするのもアホらしいが、製造工場が海外にだけで、開発設計は日本だぞ

あちらにも開発チームいるにはいるけど、ほとんどが日本
164: 2022/07/25(月) 08:53:31 ID:npj7uHSO0(6/11)調 AAS
>>153
まぁ、確かにその通りではあるかもな
文系だと、有名私立の文系OBの数が桁違いだから、どこの企業にもツテがあるし
176
(1): 2022/07/25(月) 08:56:29 ID:npj7uHSO0(7/11)調 AAS
>>166
じゃあ、旧センター試験解いてみたら?

苦手科目も含めて、七割以上の点数を取るってお前が予想してるより難しいから

もし、一科目でも弱点あったら、ミスがあったらそれをカバーするために他の科目で高得点取らなきゃいけない

マジで国立受験はきついよ
197: 2022/07/25(月) 09:00:01 ID:npj7uHSO0(8/11)調 AAS
>>183
それはただ単に研究室の発表や交流などで訪れたときのお土産を使ってるだけかと

俺は北海道、東京、京都、九州大それぞれのファイルや定規などのグッズ使ってるよ
224
(2): 2022/07/25(月) 09:09:06 ID:npj7uHSO0(9/11)調 AAS
>>216
ちなみにマジレスすると、医者ほど出身大学の学歴に悩まされる職業ないからな

論文の査定も出世もすべて学歴で判断される
マジで伏魔殿
264: 2022/07/25(月) 09:33:01 ID:npj7uHSO0(10/11)調 AAS
>>233
だから、そのデカイ病院で役職つきたいだろ

寂れた地方の病院で働き続けない奴ばかりじゃねーだろ

>>234
そんなもん「最近は」ってだけのイレギュラーで歴代は高学歴だろ
寝ぼけてんのか
660
(1): 2022/07/25(月) 19:25:59 ID:npj7uHSO0(11/11)調 AAS
5ch民って学歴大好きな割には国立と私立の区別もついてないし、本人は底辺高卒で底辺職なのはなんで?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*