[過去ログ] 【進学】上智大「偏差値70以上」の合格者比率が増加も、実志願者の減少が止まらないのはなぜ? [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525(2): 2022/07/25(月) 13:09:57 ID:mbL164bl0(1)調 AAS
ワシ、前期高齢者のアラ古希爺だが、1970年代のICUは早慶に迫るくらいの難度で、独自の入試問題で、早慶に行こうとすれば行けるけど敢えてICU行くって奴がいた気がする。
526: 2022/07/25(月) 13:09:58 ID:RRHfUMCM0(1)調 AAS
上智大学35年くらいまでは頭良かった様な
今は違うん?!
大学進学率が70パーとかそれくらいでした
浪人生活当たり前w
527: 2022/07/25(月) 13:13:32 ID:uhaeqKnr0(1)調 AAS
宗教学校じゃん
洗脳されんの?
528: 2022/07/25(月) 13:15:07 ID:F8+lZPRE0(1)調 AAS
実際はMARCH関関同立より下のイメージある
529: 2022/07/25(月) 13:15:55 ID:QW9g/K5E0(20/24)調 AAS
>>507
九州大はA1に格下げで
530(1): 2022/07/25(月) 13:21:36 ID:ggRudUDM0(1)調 AAS
女子ってなぜかキリスト教が好きだよな
上智、青学、立教、明学と女子が多いし
531: 2022/07/25(月) 13:33:26 ID:3nBhCqXU0(1)調 AAS
大学の難易度の話題は例外なく盛り上がるね
でも殆どが文系叩き
532: 2022/07/25(月) 13:33:29 ID:QW9g/K5E0(21/24)調 AAS
>>530
同志社、関学もだっけか?
533: 2022/07/25(月) 13:36:12 ID:NpuGmW2g0(1)調 AAS
例の未解決事件
捜査に協力的じゃなかったのだろう…
そりゃ減るだろ
534: 2022/07/25(月) 13:37:50 ID:e6CYS9470(1)調 AAS
>>478
田舎の底辺国立行くよりはマシだよ
2020上場企業役員数
1位 慶應義塾 1,936
2位 東京大学 1,803
3位 早稲田大 1,710
4位 京都大学 839
5位 中央大学 773
6位 一橋大学 565
7位 明治大学 535
8位 日本大学 520
9位 大阪大学 388
10位 同志社大 378
535: 2022/07/25(月) 13:42:55 ID:camfer7+0(1)調 AAS
カトリック推薦や指定校推薦で偏差値40のひとがコネ入学してるから一般受験組に避けられるだろ
536(1): 2022/07/25(月) 13:46:20 ID:f0lGKccN0(1)調 AAS
ICUは他大学との差別化ができてて第一志望で行く人もそれなりにいるけど、上智は難関校の滑り止めのイメージ
537: 2022/07/25(月) 13:51:55 ID:vCmbKQOU0(1)調 AAS
ここ数年、慶應が相対的に易化してきて
文系主要学部の難易度だけなら
早稲田
慶應 上智
ぐらいになってきてる
538: 2022/07/25(月) 13:54:47 ID:js9JbuJ30(1/2)調 AAS
人口減少で頭のいい学生が減っただけのことだろ
今なら上智レベルの学生ですら関関同立やマーチに通ってただけのこと
539(1): 2022/07/25(月) 13:56:27 ID:6t3CTuOd0(1/3)調 AAS
推薦枠50人ぐらい持ってる上智福岡なんて西南付属や福岡大付属、久留米大附設に偏差値で余裕で負けてるんだぜ!!
540: 2022/07/25(月) 13:56:47 ID:js9JbuJ30(2/2)調 AAS
>>536
主観をソースにして定義化するバカがいるから
冒頭にIMOって入れろや
541(2): 2022/07/25(月) 13:58:37 ID:xYbCkDzu0(5/5)調 AAS
三田の色摩って大したことないよ昔から。1~2教科だし
政経落ちても慶経はまあまあ受かる
もし落ちても慶商(社は慶文w)は殆ど受かってる
芋でこれなんだから東大合格者なんてもっと楽勝だろ
542: 2022/07/25(月) 13:58:44 ID:uBzTkQZv0(2/2)調 AAS
上智とICUの区別もついてない奴がいて草
543: 2022/07/25(月) 14:00:39 ID:XuE9X1sS0(1)調 AAS
まぁ、うちの会社では、早慶関関同立以外の私大って扱いなので、琉球大より下のランクとして扱うからな。仕方ない。
544: 2022/07/25(月) 14:01:37 ID:EZRxjAiF0(1)調 AAS
少子化だから仕方ない。
東大も下位層のレベルはどんどん下がっている。
545: 2022/07/25(月) 14:01:56 ID:gS+uxyKQ0(1)調 AAS
最高学府でもないのに
より質の高い学生かき集めようとして
受験生側もそれを認識したら
質の悪い学生が敬遠して
あるいは超質の高い学生も
めんどくさい滑り止めだなぁと敬遠して
志願者数が減るのは当たり前
546: 2022/07/25(月) 14:07:18 ID:+bS22fZV0(1)調 AAS
上智は就職弱すぎ
547: 2022/07/25(月) 14:08:34 ID:lwqYm8960(7/9)調 AAS
>>525
1970年の偏差値表を見たら、
ICUはわからないけど上智は早慶に匹敵する偏差値だった
(さすがに早大政経、慶応経済には負けてたけど)
国際系志望の学生とか学生運動を嫌った学生は早慶より上智ICUだったのかも
548: 2022/07/25(月) 14:11:54 ID:2581JErh0(1)調 AAS
偏差値なんて敗戦利得者大学が
上に来るようになってんだよw
こんなので大学序列づけてるのは日本だけ
その時の遺産で食ってるに過ぎん>上智ICU
549: 2022/07/25(月) 14:15:00 ID:aYIee3SQ0(1)調 AAS
早慶と比べて性犯罪者が圧倒的に少ないからなあ
もっと目立たないと
550: 2022/07/25(月) 14:18:58 ID:ClaWyI+u0(16/16)調 AAS
外資だと、何と日本語を全く使わない部署の方が多い
特に北欧系
当然というと当然
551: 2022/07/25(月) 14:21:35 ID:RXIwdvoX0(14/15)調 AAS
盛り上がってるとこ悪いけど、早慶とごくごく一部の上まーち
のメンツは英語とか仕上がって入学してるわけで
入ってからやる要素ないからね
552: 2022/07/25(月) 14:25:27 ID:aWb4aFp90(3/3)調 AAS
設問がぶっちぎりで多いだけで問題の質自体は割と平易
だからある意味高偏差値の暴力でイケるってだけで
日東駒専くらいの学力なら試験対策すりゃなんとかなるから
狙い目っちゃ狙い目
今は知らんけど
553: 2022/07/25(月) 14:26:28 ID:qv/uzLia0(1)調 AAS
>>539
そりゃ単純に上智大にやれる家庭が少ないからだろ。
西南なら自宅通学だからなんとか通わせられるところも多いが。
554: 2022/07/25(月) 14:45:43 ID:G8ks0rpn0(1)調 AAS
私大の就職なんてぶっちゃけ学生数が多い大学の方が有利
「こいつ俺と同じ大学か」ってのは無意識に優遇されるからね、その確率が上がる。それに(はっきりと口には出さなくても)学閥とかあるし。
俳優だって早稲田とか強いだろ、あれは起用側に早稲田が多いからね、っていうか早稲田は学生数が物凄いからね
上智みたいな高偏差値だけど学生数が劣るところはマジでコスパ悪い。業界業種にもよるが下手したら日大のが強かったりする。
555: 2022/07/25(月) 14:47:05 ID:8fYO/yW20(2/2)調 AAS
>>541
政経行けるの?
556: 2022/07/25(月) 14:50:06 ID:RXIwdvoX0(15/15)調 AAS
テレビのコンテンツ作ったのが早稲田
ハードのほう作ったのも早稲田
あたりまえだ
557(1): 2022/07/25(月) 14:59:01 ID:t0aSWxS30(1/2)調 AAS
私立文系は偏差値やら倍率が高くて地獄みたいになってて、ゆとり組がお手軽な理系に逃げてるだけだろ
賢いゆとりが増えたってことだ
558: 2022/07/25(月) 15:00:28 ID:t0aSWxS30(2/2)調 AAS
>>541
慶應はその代わり寄付金払ったり金払わないと入れんな
559: 2022/07/25(月) 15:04:24 ID:XF387o5r0(1)調 AAS
>>206
やることないから田舎のほうがセックスしまくれるのにw
560: 2022/07/25(月) 15:08:33 ID:/oEW/EvL0(1)調 AAS
受験料を巻き上げられたくない受験者が多かったんだよ
561: 2022/07/25(月) 15:10:30 ID:4O6QhQrQ0(1)調 AAS
>>5
え?そのまんまのとこじゃん
562(2): 2022/07/25(月) 15:11:00 ID:0wBuOTzq0(1)調 AAS
上智なんて女子が行くにはまぁいいけど魅力のある学校じゃないからな
理工なんて存在すら知らなかったw
563: 2022/07/25(月) 15:18:30 ID:AtCN03dw0(1)調 AAS
推薦枠を増やしたとこは優秀な一般層からは避けられて
入学者確保のため推薦枠は増える一方
近い将来それでも足りなくなってくるんだろうな
564(1): 2022/07/25(月) 15:20:00 ID:h1GFcR1w0(1/9)調 AAS
慶応で一番人気の法学部政治学科に一般で入れたら凄い
内部生で優秀なのがここ選んで指定校、AO、帰国と一般率経済より低いから
あまり対策せずに併願ってのだと無理だろう
565: 2022/07/25(月) 16:04:39 ID:8+1Yc5z/0(1)調 AAS
中央大学は?
566: 2022/07/25(月) 16:10:02 ID:Tn1Vi5K00(1)調 AAS
>>12
ジュディ・オング
567: 2022/07/25(月) 16:11:05 ID:eRCcylzO0(1)調 AAS
都内の私立大?
経済的に親が大変やで。
金持ちならともかく、いつの時代でも金持ちより貧乏人のほうが圧倒的多数やからのう。
国立高専
防衛大学校
海上保安大学校
三択で親孝行しいや。
568: 2022/07/25(月) 16:12:03 ID:hcf2zCdq0(1)調 AAS
>>562
ここの理工がほんと駄目。ろくに実習、実験経験のない座学中心のなんちゃって理系。
569: 2022/07/25(月) 16:12:30 ID:drP8IRbk0(1)調 AAS
>>439
地元の国立行くしかないやろな
570: 2022/07/25(月) 16:13:42 ID:EuWWYfrr0(1)調 AAS
私大は、偏差値と知性が一致しないヤツが半数って感じだな
早慶なんて、一般入試入学者が2割位だろ
推薦、上がり、AO、提携校、裏口、縁故
私大出身者の知性は、合ってみてから決めることにしている
571: 2022/07/25(月) 16:13:52 ID:sYNEe7m70(1)調 AAS
学費高いし、国立のもっと上の大学に受かればそっち行っちゃうよね
572: 2022/07/25(月) 16:18:59 ID:k2hLWBTJ0(1)調 AAS
昔から良くも悪くも英語だけの学校
573: 2022/07/25(月) 16:22:19 ID:k+qdX9i80(3/7)調 AAS
>>506
それはICUでは
574(2): 2022/07/25(月) 16:24:24 ID:Jipj+Qkc0(1/2)調 AAS
>>564
専願じゃないと厳しいかもな
東大文1合格者の併願成功率が7割…
京大法合格者に至っては併願成功率は2〜3割
575: 2022/07/25(月) 16:25:42 ID:wh/cH7Ub0(2/2)調 AAS
9ピロでよくタバコ吸ってサボってたな懐かしい
576: 2022/07/25(月) 16:29:03 ID:k+qdX9i80(4/7)調 AAS
>>557
お手軽に理系行くと進級できんて
577(1): 2022/07/25(月) 16:32:03 ID:/IPoJThh0(1)調 AAS
>>562
上智の理工学部って女の理系ってイメージがある。
会社にボルトを緩められなかった新人がいる。
おいそれボルト締めてるぞ。
え?そうなんですか?
そいつが上智。
578: 2022/07/25(月) 16:33:22 ID:b+zEVOYo0(1/3)調 AAS
そう
理系は一年生や二年生でも留年する
出席は当然
実験のレポートちょっと遅れただけで留年
579: 2022/07/25(月) 16:33:55 ID:VVDDr1Tt0(1)調 AAS
>>574
京大合格者は早慶に落ちまくってるからなw
東大を超えられないのには理由がある
580: 2022/07/25(月) 16:36:05 ID:baN01Tjq0(1/2)調 AAS
>>60
まだ国公立至上主義のご老人が生きてるの?「所詮私大」とか戦後直後かよ。
581(1): 2022/07/25(月) 16:39:21 ID:h1GFcR1w0(2/9)調 AAS
>>574
文Ⅰでも結構落ちるんだね
慶応法や早稲田政経は東大以外はめちゃくちゃ受かるの難しい
582: 2022/07/25(月) 16:39:40 ID:cUe7TTFR0(1)調 AAS
パパ活専用女子大のイメージ
583: 2022/07/25(月) 16:39:52 ID:lxwjgn8u0(1)調 AAS
>>3
高卒なら受験資格あるじゃん
入りたければ受験して合格すればいいだけ
584(2): 2022/07/25(月) 16:41:03 ID:baN01Tjq0(2/2)調 AAS
>>107
難関大の入試問題見たことないだろ?
見てたら『暗記クイズ』なんてとても言えないはず
585(1): 2022/07/25(月) 16:44:33 ID:b+zEVOYo0(2/3)調 AAS
落ちるからといって早慶>京大にはならないよ
受験科目数が全然違う
早慶のみ受けてたやつはまず国立には通らない
586(2): 2022/07/25(月) 16:46:40 ID:h1GFcR1w0(3/9)調 AAS
>>585
東大合格者が大半受かってるの見るとやはり地帝と東大の差は想像以上に大きい
587: 2022/07/25(月) 16:48:56 ID:CUXl8ieb0(2/2)調 AAS
上智はさ、バブル期の人気女子大をクソ難関化した感じの大学でさ。
お前らがまかり間違って受かっても誰も相手にしてくれないぜ?
田舎者と貧乏人はやめとけって。
588: 2022/07/25(月) 16:49:45 ID:Jipj+Qkc0(2/2)調 AAS
だから東大合格者以外は専願じゃないと厳しいってこと
589(1): 2022/07/25(月) 16:49:54 ID:b+zEVOYo0(3/3)調 AAS
>>586
そりゃ東大と比べたらね
東大、京大、その他帝大、その他国公立、早慶、その他私大の順だね
5教科7科目とたった三科目では差が大きすぎる
590(1): 2022/07/25(月) 16:50:06 ID:E5gYqU7E0(1)調 AAS
偏差値70って俺のIQと同じくらいじゃん
591(1): 2022/07/25(月) 16:52:52 ID:qgMXqMxO0(1)調 AAS
上場企業役員数
東日本4737人
西日本 855人
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
592(1): 2022/07/25(月) 16:53:33 ID:QKfbu2Ok0(1)調 AAS
5教科勉強しても
就職、昇進で早慶にボロ負け
国立って馬鹿しかいねえのか?
593: 2022/07/25(月) 16:56:07 ID:HCrPbQeV0(1)調 AAS
女子なら早慶より上智選ぶのも有りかな
男なら上智なんか行くなよって感じww
594(1): 2022/07/25(月) 16:56:16 ID:X6H6mcHb0(1/5)調 AAS
>>584
上智はその傾向あるだろ
595(1): 2022/07/25(月) 16:56:27 ID:h1GFcR1w0(4/9)調 AAS
>>589
京大を東大と同列に並べるのは無理がある
地帝の中では抜けてるけどね
一工と比べる方が正しい
596: 2022/07/25(月) 16:57:11 ID:LRm/gR4G0(1)調 AAS
上智は内部進学ないから学生の質はわりと良さそうなイメージ
597(1): 2022/07/25(月) 16:58:04 ID:ATrGd5in0(1)調 AAS
>>592
結局、上智のスレに
ノコノコ国立信者が出てくるのはコンプレックスからなんだろうなと
598(1): 2022/07/25(月) 17:00:06 ID:h1GFcR1w0(5/9)調 AAS
>>591
地帝は京大と最後にギリギリ入ってる阪大の2つだけなんだな
599(1): 2022/07/25(月) 17:01:33 ID:tcYX02hL0(1)調 AAS
キリスト教の大学だもんな、創設者が洗礼受けてるんだし、キリスト教に感銘を受けて日本でもそういう思想で学べるように作ったのが上智だろ
そんな所に行きたい奴居る?
芸能人か女子アナでも成りたいやつが行くところなイメージ
600: 2022/07/25(月) 17:01:57 ID:YUT509YZ0(1)調 AAS
偏差値が高いだけ
学閥がないから偏差値自慢以外には身を置く価値もない
安定しない偏差値は学歴の指標から外れる
帝京平成も偏差値56あっても社会的にはF大だからな
601(1): 2022/07/25(月) 17:04:47 ID:k+qdX9i80(5/7)調 AAS
>>586
身内に東大の下位と旧帝の中位と駅弁のトップと早慶の中位がいるけど
東大下位>>>旧帝中≒駅弁トップ>早慶中位
こんな感じ
602: 2022/07/25(月) 17:06:20 ID:uGd7mHCk0(1)調 AAS
5教科全てが中途半端だから会社でも出世できないんだよ>国立大学(東大除く)
603(1): 2022/07/25(月) 17:11:28 ID:h1GFcR1w0(6/9)調 AAS
>>601
下位とか中位とかは関係なく東大が圧倒的
駅弁は早慶よりも確実に下だよ
社会に出ても地帝は活躍してるの多いけど駅弁なんて大手じゃまず見ない
604: 2022/07/25(月) 17:15:55 ID:KHgegaNy0(1)調 AAS
>>599
先輩が上智だったなぁ
外大附属高校出身で語学堪能、語学以外にもいろいろ資格取得してて才色兼備
新卒では某有名商社に就職してて、30代で自分の勤務先の中小企業に転職してきたそうで
上司よりも学歴経歴上だったから、なんだかお互いにやりにくそうだったわ
親しみやすい美人で有能で人気者だったけど、なんでうちに来ちゃったのかもったいなかったわ
605: 2022/07/25(月) 17:17:09 ID:iLqnIdbt0(3/16)調 AAS
国立拝んでる奴って田舎者なんだろうなwwwwwwwwwwwww
606: 2022/07/25(月) 17:17:17 ID:UBE2N+fE0(1)調 AAS
>>598
母数が違うからな
607: 2022/07/25(月) 17:17:58 ID:iLqnIdbt0(4/16)調 AAS
慶応と帝大はたいして母数変わらねえよwwwwwwwwww
608(1): 2022/07/25(月) 17:18:52 ID:k+qdX9i80(6/7)調 AAS
>>603
早慶はとにかく人数多いから世の中で誰もかれも活躍してるように見えるが
平凡だと駅弁のトップより下よっつー話
そりゃ駅弁のトップなんてそもそもレアだから見ないのが普通
609: 2022/07/25(月) 17:20:30 ID:hGDmvqa40(1)調 AAS
早慶のトップは地底より上だけどな
610(1): 2022/07/25(月) 17:20:42 ID:AeGfnL0H0(1)調 AAS
上智って英文科?以外価値あるの?
611(1): 2022/07/25(月) 17:21:58 ID:vZNefp+I0(1)調 AAS
>>595
おいおい一工って単科大やろw
そんなんと一緒にしたんなよ
東京の奴は図々しいなw
612: 2022/07/25(月) 17:23:15 ID:h1GFcR1w0(7/9)調 AAS
>>608
超レアケースのそういう比較することになんの意味もない
社会ではMARCHよりも下なのが事実
科目数とかそういったことを言うしかないよ
613: 2022/07/25(月) 17:24:30 ID:lrfRygyS0(1)調 AAS
都会人 早慶の凄さを知ってる
田舎者 必死に国立持ち上げ
614: 2022/07/25(月) 17:25:53 ID:h1GFcR1w0(8/9)調 AAS
>>611
受験の学力ってことで言えば東大とは圧倒的な差があるからね
上のデータ見ても比べるレベルじゃない
615: 2022/07/25(月) 17:27:43 ID:5E7lLI7h0(1)調 AAS
検定料収入とかあてにしてるのがおかしい
国は大学の検定料で利益が出た分は補助金を減らすべきだ
616: 2022/07/25(月) 17:27:55 ID:X95GjNNn0(1/2)調 AAS
>>577
座学中心のなんちゃって理系。
あるいは科学系クイズの答を丸暗記するだけの教養学部の亜種。
617(1): 2022/07/25(月) 17:33:23 ID:sv+AyzVv0(1)調 AAS
まともな一般入試組が少ないとか
そういうところでは?
あと辞退率がすごければ、予備校が表示している偏差値なんて
あてにならん。
それと理系の影がうすいよな?
マーチ理系と同等ってことは無いとは思うが、
電農名繊あたりにも楽に負けるだろ?
618: 2022/07/25(月) 17:33:36 ID:cUKrcsIn0(1)調 AAS
数学をなくすの?
619(1): 2022/07/25(月) 17:34:37 ID:X6H6mcHb0(2/5)調 AAS
>>597
上智にコンプある国立出身なんているか?
滑り止めにしたのに落ちちゃったとかかな
620: 2022/07/25(月) 17:35:32 ID:6t3CTuOd0(2/3)調 AAS
上智の神学部はイエズスエリート養成所
621: 2022/07/25(月) 17:35:35 ID:4fSC2MSs0(1/3)調 AAS
国立のやつって大学名隠すよね
カッペなのバレるのが嫌なのかな
622(1): 2022/07/25(月) 17:36:07 ID:WeD96yZk0(11/13)調 AAS
>>525
今でもいるだろ
623(1): 2022/07/25(月) 17:36:52 ID:WeD96yZk0(12/13)調 AAS
>>619
国立もピンキリだろ
624: 2022/07/25(月) 17:36:58 ID:h1GFcR1w0(9/9)調 AAS
数学できなくて経済行きたいのは専願で慶経Bに行けばいいと思う
枠はかなり少なくて入るの難しいが入ってからも数学はあるものの多少楽
BからAに行くのはできるから数学やりたければ後から変えるのも出来る
625(1): 2022/07/25(月) 17:37:21 ID:X95GjNNn0(2/2)調 AAS
>>617
いや明治の理系より全く使えない。
座学理系だから実験とか全くだめ。
626: 2022/07/25(月) 17:37:46 ID:4fSC2MSs0(2/3)調 AAS
早慶上智 名前で勝負できる
国立大学 漏れは国立だが(大学名は隠す)
627: 2022/07/25(月) 17:38:47 ID:FdvuON+t0(1)調 AAS
細川元首相が人気あって、その出身である上智も一時期早慶に並ぶくらい人気でてすごかったな
628: 2022/07/25(月) 17:39:08 ID:iLqnIdbt0(5/16)調 AAS
合格者 100名 入学者0名 のバカ私立大学でしょ?
そんなバカ私立大学の合格者偏差値って何なの?www
629: 2022/07/25(月) 17:39:09 ID:Oe0qKeCi0(1)調 AAS
>>610
上智は英文科より英語科の方が上。更に、国関法の方が上。
630(1): 2022/07/25(月) 17:40:03 ID:90pVESFg0(1)調 AAS
>>134
男子校市川だけか
631: 2022/07/25(月) 17:40:56 ID:7ZLTJVFS0(1)調 AAS
>>5
青学立教ICU同志社関学はもちろん國學院や国士舘や二松学舎や
ましてや創価大立正大
632(2): 2022/07/25(月) 17:42:32 ID:iLqnIdbt0(6/16)調 AAS
開成高等学校
2022年度進路実績
※バカ私大生に配慮して国立医学部除く
【国立】
東京大 合格187名 進学187名
京都大 合格20名 進学20名
東工大 合格16名 進学15名
東北大 合格5名 進学5名
北道大 合格7名 進学7名
大阪大 合格3名 進学3名
一橋大 合格9名 進学9名
筑波大 合格5名 進学5名
農工大 合格2名 進学2名
【バカ私立】
慶応医 合格18名 進学3名
慶応大 合格191名 進学43名
早稲田 合格244名 進学34名
上智大 合格28名 進学0名 ←このレベルになると受験すらしてもらえないwww
理科大 合格65名 進学7名
明治大 合格50名 進学3名
学習院 合格2名 進学0名
法政大 合格6名 進学0名
633: 2022/07/25(月) 17:44:22 ID:4fSC2MSs0(3/3)調 AAS
開成でも上智受けるんだな
やっぱり一流大学だわ
634(1): 2022/07/25(月) 17:46:16 ID:iLqnIdbt0(7/16)調 AAS
豊島岡女子学園高等学校
2022年春進路実績
【国立】
東京大 合格14名 進学14名
京都大 合格02名 進学02名
大阪大 合格02名 進学02名
東北大 合格02名 進学02名
一橋大 合格11名 進学11名
東工大 合格10名 進学10名
筑波大 合格06名 進学05名
千葉大 合格09名 進学08名
横国大 合格05名 進学04名
信州大 合格03名 進学02名
農工大 合格05名 進学04名
【公立】
都立大 合格03名 進学03名
横市大 合格03名 進学03名
【バカ私立】
慶応大 合格086名 進学32名
早稲田 合格126名 進学40名
上智大 合格066名 進学06名 ←女子校の生徒にすら論外扱いされるバカ私学www
理科大 合格098名 進学05名
明治大 合格090名 進学06名
法政大 合格030名 進学03名
635(1): 2022/07/25(月) 17:50:11 ID:iLqnIdbt0(8/16)調 AAS
埼玉県立浦和高等学校
2022年度進路実績
【国立】
東京大 合格27名 進学27名
京都大 合格21名 進学21名
東北大 合格41名 進学40名
北道大 合格21名 進学21名
一橋大 合格14名 進学13名
東工大 合格12名 進学12名
筑波大 合格23名 進学22名
千葉大 合格18名 進学16名
埼玉大 合格15名 進学11名
【バカ私立】
慶応大 合格090名 進学26名
早稲田 合格120名 進学40名
理科大 合格149名 進学14名
明治大 合格161名 進学16名
上智大 合格029名 進学03名 ←見える人にしか見えないバカ私学www
636: 2022/07/25(月) 17:53:46 ID:weOu0VhV0(1/4)調 AA×

画像リンク

637: 2022/07/25(月) 17:55:03 ID:weOu0VhV0(2/4)調 AAS
一般入学者1200人に対して補欠繰上が3000人は異常。
補欠候補が3000人じゃなくて、実際に補欠から繰り上がったのが3000人超
上智大学 2021年
合格 6776(うち補欠からの繰上合格が3025)
↓
入学 1213
638(1): 2022/07/25(月) 17:56:52 ID:w+JhLtnv0(1/5)調 AAS
>>107
事務屋が冬の時代に突入し始めたからなぁ。今の受験生は氷河期Jrだから、
親はかなりの学歴と偏差値信者。なので、学歴つかない理系より文系の方が人気が高い。
しかし皮肉だが、求人は事務系は職が消え始めているため絞る方向になっていて、年収も低下中。
理数系はようやく報酬が上がってきていて、求人倍率も高倍率になってる。
それでも数学嫌だ!っ学生が激増していて、理数系人口は増えていない。結局勉強したくないんだね。w
639: 2022/07/25(月) 17:57:10 ID:iLqnIdbt0(9/16)調 AAS
補欠にしとけば合格者偏差値の母集団から外せるからなw
早慶も全く同じだよ
カルトより腐ってるのがバカ私立大学www
640: 2022/07/25(月) 17:57:52 ID:X6H6mcHb0(3/5)調 AAS
>>623
国立キリって琉球とか?
コンプというか接点すらないような
ちな否定したい訳じゃなくて判んないだけ
641: 2022/07/25(月) 18:16:53 ID:ywnKCnT/0(1/2)調 AAS
上智が躍進したのって比較的最近だから、今後の役員数はどうなるかだな
642: 2022/07/25(月) 18:18:44 ID:eIcF1Cys0(1/4)調 AAS
上智ってバブルの頃にやたら人気出ただけって感じだけど
合ってるのか
643: 2022/07/25(月) 18:20:31 ID:OeLajGje0(8/8)調 AAS
>>590
140?
644: 2022/07/25(月) 18:21:54 ID:rXDpWN/Z0(1)調 AAS
近い将来、どこかの中高を買収して付属校作る?
645: 2022/07/25(月) 18:21:58 ID:eJW0laXA0(1)調 AAS
英語できるかわりに他が駄目じゃ駄目でしょ
646(1): 2022/07/25(月) 18:24:33 ID:L/wbGTDf0(1)調 AAS
半分以上が推薦の大学
647: 2022/07/25(月) 18:25:31 ID:ywnKCnT/0(2/2)調 AAS
>>646
そんなの珍しくないよ
648(1): 2022/07/25(月) 18:34:38 ID:tqSSPR250(1/3)調 AAS
>>638
数学の勉強って楽しいか?
楽しんでる先生はいるが生徒を数学好きにさせる先生は本当に少ない…
649(2): 2022/07/25(月) 18:34:56 ID:w+JhLtnv0(2/5)調 AAS
>>625
理学部系は座学が基本だろ。日本はチョンみたくすぐ結果求めるから、基礎理論飛ばして実験系や工学偏重主義が酷いんだよね。
結果、情報科学・AI・データサイエンスは、世界最悪・最低水準。w
650: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2022/07/25(月) 18:37:40 ID:noJbMfhR0(1)調 AAS
( ´ⅴ`)ノ<上智なんて行きたがる奴はその時点で精神障碍者だからな。偏差値70なら早稲田慶應狙うだろバーカ
651: 2022/07/25(月) 18:37:40 ID:w+JhLtnv0(3/5)調 AAS
>>649
以下は、俺みたいな3流理学部でも十分理解できるから安心汁。楽しいぞ。
外部リンク:www.youtube.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s