[過去ログ] 【進学】上智大「偏差値70以上」の合格者比率が増加も、実志願者の減少が止まらないのはなぜ? [七波羅探題★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2022/07/25(月) 08:14:56 ID:QW9g/K5E0(1/24)調 AAS
河合塾の全統で70なら価値あるけど
アホしか受けないテストでの偏差値に意味ないぞ
51: 2022/07/25(月) 08:19:41 ID:QW9g/K5E0(2/24)調 AAS
>>42
関西のように国公立信仰が増えてるからと書いてあるだろ
64: 2022/07/25(月) 08:24:19 ID:QW9g/K5E0(3/24)調 AAS
>>53
いや知らないの高卒ぐらいだからw
国公立理系は5教科7科目の共通テストと二次で4科目
この二次4科目と私大の3科目の偏差値で比べる馬鹿は高卒の証拠
77: 2022/07/25(月) 08:27:19 ID:QW9g/K5E0(4/24)調 AAS
>>46
釣れてるなw
89: 2022/07/25(月) 08:31:02 ID:QW9g/K5E0(5/24)調 AAS
>>74
河合塾の偏差値ランキングが1番信用できる
英検準1級で全統65ぐらい共通テスト換算90%
70なんて英ぺがリスニングでたまに出るぐらいで滅多に出ない
95: 2022/07/25(月) 08:33:11 ID:QW9g/K5E0(6/24)調 AAS
>>81
東京都立大だな
112: 2022/07/25(月) 08:38:20 ID:QW9g/K5E0(7/24)調 AAS
>>97
理系大学院への進学率で比べてみれば本質が見抜けるぞ
同じ会社に採用されたから同じ仕事をさせて貰えるとでも思ってそうw
129: 2022/07/25(月) 08:44:11 ID:QW9g/K5E0(8/24)調 AAS
ワカッテTVでも国公立+5と理系+5されてる理由すら知らなそうw
もっと言えば難関国公立なら二次4科目だから+7するべきだと思うけど
137: 2022/07/25(月) 08:45:36 ID:QW9g/K5E0(9/24)調 AAS
>>107
山上も大学行ってればあんな底辺にならずに済んだ
195: 2022/07/25(月) 08:59:44 ID:QW9g/K5E0(10/24)調 AAS
共通テスト利用の3科目5科目7科目型とかで受験者数1づつカウントしてるよな
あんなもの全部受けるのがコツだが受験料がかかる

英検準1と共通テスト利用がE判定なのに5科目型ではA判定とかいくらでもある
そして私大は共通テストで国公立二次の勉強に全力
滑り止め私大の赤本なんてやってるから本命の国公立を落とす羽目になる

こういう戦法を取ってくるから難関国公立大生の親の年収は1000万円以上が42.5%となる
232: 2022/07/25(月) 09:13:13 ID:QW9g/K5E0(11/24)調 AAS
>>176
誰もそんなバカ相手してないスルーしろよw
上智なんて都立大の滑り止めなの誰でもわかる
難関国公立合格者が得意の英数物化で本気出した姿を見たことないんだろ
255: 2022/07/25(月) 09:28:24 ID:QW9g/K5E0(12/24)調 AAS
>>198
最近は逆で国公立大は高所得層じゃないと受からない
東大生の親の年収「年収が950万円を超える世帯は60.8%」
難関国公立大ではだいたい似たような傾向になると
344
(1): 2022/07/25(月) 10:31:49 ID:QW9g/K5E0(13/24)調 AAS
>>265
アホの子ばかり受けるベネッセじゃね?
MARCHぐらいまでなら正確な判定出るだろ
376
(1): 2022/07/25(月) 10:48:50 ID:QW9g/K5E0(14/24)調 AAS
>>334
だいたい理系の大学院進学率7割が難関大と呼ぶ分岐点での
工学部9割進学は凄い
380: 2022/07/25(月) 10:51:29 ID:QW9g/K5E0(15/24)調 AAS
>>360
18過ぎればただの人
411: 2022/07/25(月) 11:07:37 ID:QW9g/K5E0(16/24)調 AAS
>>397
30歳過ぎたら年収が全てだからな
結婚も子供の数も子供の進学先も
469: 2022/07/25(月) 12:18:17 ID:QW9g/K5E0(17/24)調 AAS
>>454
MARCHでもあまり価値ないけどな
やはり理系は横国、千葉、都立大
486: 2022/07/25(月) 12:35:00 ID:QW9g/K5E0(18/24)調 AAS
大学院進学率(%)
パスナビデータより算出

鳥取大工46.6
富山大工46.3
愛媛大工46.0
佐賀理工45.0
上智理工43.4←ココ
秋田理工41.8
明治理工38.1
山梨大工38.0
中央理工36.3
宮崎大工35.1
青学理工34.4
弘前理工34.3
北見工大32.8
島根理工28.3
法政理工26.2
福島理工23.9
琉球大工22.4

院進7割以上が難関大と呼ばれる
大阪公立大や横国ぐらいが難関大学のボーダーライン
497: 2022/07/25(月) 12:46:35 ID:QW9g/K5E0(19/24)調 AAS
>>495
やるじゃん
529: 2022/07/25(月) 13:15:55 ID:QW9g/K5E0(20/24)調 AAS
>>507
九州大はA1に格下げで
532: 2022/07/25(月) 13:33:29 ID:QW9g/K5E0(21/24)調 AAS
>>530
同志社、関学もだっけか?
675
(2): 2022/07/25(月) 20:38:35 ID:QW9g/K5E0(22/24)調 AAS
>>635
関西は国公立志向というけど関東もそうよな

北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276

早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01
関西大40→01
私立計486→32
710
(1): 2022/07/25(月) 22:46:42 ID:QW9g/K5E0(23/24)調 AAS
>>700
で、結局この人はどこ大学なの?
713: 2022/07/25(月) 22:57:06 ID:QW9g/K5E0(24/24)調 AAS
>>711
さすがにここまで数学ダメダメなら現役でMARCHぐらいでよかったのに
英語以外は良いのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s