[過去ログ] 【進学】上智大「偏差値70以上」の合格者比率が増加も、実志願者の減少が止まらないのはなぜ? [七波羅探題★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: 2022/07/25(月) 09:48:25 ID:ClaWyI+u0(10/16)調 AAS
>>287
その通り
ここはカトリックAO使えるからまずカトリック系高校に入ってから狙っていく
291
(1): 2022/07/25(月) 09:49:11 ID:ClaWyI+u0(11/16)調 AAS
なんだよ
子育て中の親はいないの?
292: 2022/07/25(月) 09:49:49 ID:wh/cH7Ub0(1/2)調 AAS
上智なんてヤリサーでやる為の大学ですから
293: 2022/07/25(月) 09:50:02 ID:6lSn8j110(1/2)調 AAS
>>262
ICUは馬鹿みたいに偏差値高いけど、1科目受験(英語で受ける知能テストていうか、英語で受ける色々な科目がチャンポンになってるようなテストらしい)で、対策が立てにくい つうかICUが第一死亡なんて
ほとんどいないなくて、特殊なテストだしで、滑り止めに受けても合格しにくいからと見た つうか授業料も
年500万前後で異常に高額なのも
ネック でも国立大以上に少数精鋭みたいな感じで教員が異常に多いから
そういう面は良いらしい

国立大理系卒だし詳しくは知らんけど笑
294: 2022/07/25(月) 09:50:06 ID:IaLNZSSi0(2/2)調 AAS
>>287
ICUは特に顕著だね
少なくとも日本の社会常識を身につける機会を設けて欲しい
295: 2022/07/25(月) 09:51:38 ID:ClaWyI+u0(12/16)調 AAS
ICUはでてくるけどAIUが出てこないのがさすが掲示板
296: 2022/07/25(月) 09:51:40 ID:4WEgaauU0(1)調 AAS
地方国立大の没落
297: 2022/07/25(月) 09:51:44 ID:HFYkite00(6/10)調 AAS
>>288
東大理系
国語も普通(記述論述模試偏差値65以上)にできてる
東大医学部のベテランちも国語すげー得意
地頭が左右するのはもう完全の圧倒的に東大数学物理2次力
298: 2022/07/25(月) 09:52:28 ID:MgGwKGJF0(1)調 AAS
東京は周囲に乞食ベッドタウンが多くて、就職最悪だからね

外部リンク:media.moneyforward.com
経済的豊かさ
東京は最下位

東京は経済的豊かさ最下位だから、
貧乏男ばかりだし
男は就職の良い地方に集まる

女はなぜか、東京に集まっちゃう
東京は経済的豊かさ最下位だから
少子化が加速する
東京女の生涯未婚率.合計特殊出生率は全国最低だからね
299: 2022/07/25(月) 09:53:40 ID:xYbCkDzu0(4/5)調 AAS
>>281
司法試験カンニング
ポンジョに脱糞させてプンジョへwww

それにお茶の水は3,4年だけw
バカ大学は黙ってろ
300: 2022/07/25(月) 09:54:28 ID:RXIwdvoX0(8/15)調 AAS
>>288
だいたいあってる。
301
(1): 2022/07/25(月) 09:54:51 ID:ClaWyI+u0(13/16)調 AAS
AIUの偏差値みてビックリ
ベネッセで76-82ってよw
これどうなのよ偏差値ヲタ的に
302
(1): 2022/07/25(月) 09:55:26 ID:XRPXWRwL0(1)調 AAS
最近は地元志向が高いからね
偏差値は人口の多さを示す指標にすぎない
303
(2): 2022/07/25(月) 09:56:18 ID:HFYkite00(7/10)調 AAS
>>288
ちなみに日本で一番IQ平均が高いのは数学が日本一できる人が集まる灘中学
灘中学生平均IQ140近い
304: 2022/07/25(月) 09:58:24 ID:NlnL1bpN0(1)調 AAS
>>13
立地は良いんだね。まあ、変わっているというか…自分の立ち位置だけは守っていたような気がする。
305: 2022/07/25(月) 10:01:58 ID:XZtD02Yd0(1)調 AAS
英語や国際関係の専攻が各大学に充実して、外英や国関の地位が低下した
以前は外英と国関には早慶蹴りも結構いたんだけど
306: 2022/07/25(月) 10:02:05 ID:TK0b0whR0(3/4)調 AAS
>>303
その人らが海外へ出ればいいんじゃない?
待遇も良いし 米国なら研究環境は整ってるよ 良い結果次第では年収も上がる
307: 2022/07/25(月) 10:03:03 ID:ogXux4o/0(1)調 AAS
上智って偏差値40の帰国子女が大量に混ざってるから困る。
308
(2): 2022/07/25(月) 10:03:10 ID:bR9l3R0p0(8/11)調 AAS
>>303
灘出身者ってその後社会に出て出世してるの?
309: 2022/07/25(月) 10:03:40 ID:Y6JrQZ6d0(3/3)調 AAS
>>302
東大ですら関東ローカル人気になってるから
ぱっと見だと地方の進学校の東大合格者数が減ってて
本来は東大に合格できないような関東圏の受験生でも合格できるようになったよな
310: 2022/07/25(月) 10:05:45 ID:25ksw1S90(2/2)調 AAS
上智って自分が学生時代は帰国子女のモデルがよくいたイメージ
印象勝負な学校じゃないの?
311: 2022/07/25(月) 10:06:09 ID:HFYkite00(8/10)調 AAS
>>308
ベテランちに聞いてみたら?
留年繰り返したり睡眠障害だったり
天才は天才で苦労が多いそうな
312
(1): 2022/07/25(月) 10:06:29 ID:TK0b0whR0(4/4)調 AAS
>>301
偏差値高いなら
日本にこだわらずに
海外へも行けばいいと思いますよ

美大とか工芸も まずは海外へ出てから。だろし
313: 2022/07/25(月) 10:07:27 ID:EKGSApmU0(1/15)調 AAS
推薦何とかしろよ
一般入試だけ難化しても意味がないし
欲しい学生は東大とかに抜けて入学しない 虚構高偏差値大学の出来上がりえ
314: 2022/07/25(月) 10:08:44 ID:ZvKFvcgn0(1)調 AAS
立教の上位互換なイメージ
津田塾の凋落っぷり見ても少子化の中でましな方では?
315: 2022/07/25(月) 10:09:34 ID:EKGSApmU0(2/15)調 AAS
ICUにしても帰国子女でもない一般受験はどえらい難しいけど
帰国子女やアメリカン・スクール出身はアホばっかだろ
316: 2022/07/25(月) 10:11:35 ID:rOTz2JPD0(1)調 AAS
昔受験生だったとき、
 「きれいなお姉さんが多そうだから」
という親には言えない理由で上智も受験したことは、俺の生涯のヒミツ
国立受かったから行かなかったけど。
317
(5): 2022/07/25(月) 10:15:37 ID:M5FmiAn20(1)調 AAS
>>288
現国って勉強する意味が分からん教科だな
別にやらなくても…の意味でな
やったらやったで1次なんかは本文読まずに問題見るだけで正解が見えるようになるがそれは本来の勉強とは違うし
318: 2022/07/25(月) 10:15:41 ID:FyHL660O0(1)調 AAS
>>13
京大と一緒にするなよ
上場企業の役員数とか文系でも実績は京大のがあるだろ
319
(1): 2022/07/25(月) 10:16:09 ID:9KE+X7y30(1/2)調 AAS
なんで東京に関係ない田舎もんがウジャウジャ集まってるの?
駅弁の話でもしてろよ
320: 2022/07/25(月) 10:16:35 ID:V2UxPpda0(1/2)調 AAS
最もお買い損な私大やろ
321: 2022/07/25(月) 10:16:35 ID:1zMZMVYH0(1)調 AAS
芋を受ける女子受験生は
マーチゆきになりたくなくて、
大抵は上智志願するそうだな
最近の芋じゃ早慶中位(商)も
油断できないとかw
322: 2022/07/25(月) 10:17:50 ID:HFYkite00(9/10)調 AAS
>>319
ノーベル賞受賞者
田舎もんだらけやで
323
(3): 2022/07/25(月) 10:18:39 ID:L0c+MFwm0(1/7)調 AAS
>>252
それは言い過ぎ。阪大までな印象。うちの会社は最近の新卒は東大京大早慶で6割で何故か名大が居ない。

10年前はまだ地方宮廷も居たんだけどね。学歴で選んでるわけじゃないけど、少子化ゆとりでアホばっかになってきたからかどんどん東大京大率が上がってきた。
324: 2022/07/25(月) 10:19:01 ID:a6jiE1d+0(1/3)調 AAS
>>317
まあ最近の入試はどの教科も解法が確立されてきてるからテクニック重視
テクニック覚えるにも頭悪いとダメだが本質ではないわな
325
(1): 2022/07/25(月) 10:19:18 ID:EKGSApmU0(3/15)調 AAS
>>283
トップ校出身は理数系がなりできるから仮に落ちこぼれても
数学選択受験すれば早慶マーチは受かる 国語もそれなりにできるから
英語次第 英語は最低2年かかるし
どこまで伸ばせるかだけどね
英語だけに特化して数学国語はちょこっとやれば早慶くらいうかる

ま、勝谷やラサール石井の時代の早稲田一文は英語国語小論文の超国語偏重だったけどね ずば抜けた国語力があったんだろう 
326: 2022/07/25(月) 10:22:06 ID:a6jiE1d+0(2/3)調 AAS
>>323
最近は公務員志向が高いからな
327
(4): 2022/07/25(月) 10:22:39 ID:V2UxPpda0(2/2)調 AAS
外コンや外銀に早慶はゴロゴロ居るけど阪大とかめったに見ない。京大は多い
328: 2022/07/25(月) 10:23:26 ID:EKGSApmU0(4/15)調 AAS
受験国語と国語力は比例はしてるが
別物だしな 受験国語は筆者の考えを忠実に読み取るチカラがいる

読解力があっても自己解釈しすぎて点数取れんやつが多い 
329: 2022/07/25(月) 10:24:33 ID:RXIwdvoX0(9/15)調 AAS
予想通りの展開
330: 2022/07/25(月) 10:24:51 ID:9KE+X7y30(2/2)調 AAS
>>327
阪大は所詮関西ローカル大学
331
(2): 2022/07/25(月) 10:25:34 ID:L0c+MFwm0(2/7)調 AAS
>>317
現文は意味不明だが小学校のプリントレベルは必要と最近痛感している。

妻が高校偏差値60のアホなんだが、例えば主語を省略すると何が省略されてるか一切分かってないのにコロナで一緒に過ごす時間が多くて気づいた。強調の倒置とかがあってもそう。理解できないものは使えないのですげー言葉の表現力が貧相。

やっぱ同じ大学の人と結婚すりゃよかったと強く後悔してる。
332: 2022/07/25(月) 10:25:41 ID:EKGSApmU0(5/15)調 AAS
>>327
外資はコネ
高校閥があって開成やら早慶付属やらでないと採用されん
333: 2022/07/25(月) 10:25:47 ID:WeD96yZk0(1/13)調 AAS
上智は早慶に比べて知名度低いから当然の結果
334
(2): 2022/07/25(月) 10:25:53 ID:HFYkite00(10/10)調 AAS
>>327
それらは主に文系の就職先で
阪大の場合は理系の場合修士まで行く人が多いので
国内通信やメーカーの研究員とかじゃなーかなと
NTT通信研究部とか阪大とコネ剛
335
(1): 2022/07/25(月) 10:26:29 ID:BxSPMEYw0(1/2)調 AAS
偏差値70あって私大をわざわざ選ぶだろうか
336: 2022/07/25(月) 10:26:56 ID:44AsFwj20(1)調 AAS
アグネスが行ってたからじゃね?
337: 2022/07/25(月) 10:27:01 ID:WeD96yZk0(2/13)調 AAS
>>317
現国は1番必要だろ
338: 2022/07/25(月) 10:27:08 ID:EKGSApmU0(6/15)調 AAS
>>327
阪大は大阪本社企業にはけっこういる
339: 2022/07/25(月) 10:27:42 ID:SDeYpBfs0(1)調 AAS
怖すぎる儀式やミサに参加させられたらトラウマになるからだろ?
340: 2022/07/25(月) 10:28:17 ID:L0c+MFwm0(3/7)調 AAS
>>334
3セクならATRもね。
341: 2022/07/25(月) 10:29:42 ID:ChlaIKDD0(1)調 AAS
>>323
名大はそもそも学生数少ない
342
(2): 2022/07/25(月) 10:30:46 ID:L0c+MFwm0(4/7)調 AAS
>>335
なぜ私立専願偏差値70と5教科6科目の偏差値70が同レベルだと思ったのか。
343: 2022/07/25(月) 10:31:41 ID:ggGatRRF0(1)調 AAS
最近まで情痴大学って呼ばれてたな
344
(1): 2022/07/25(月) 10:31:49 ID:QW9g/K5E0(13/24)調 AAS
>>265
アホの子ばかり受けるベネッセじゃね?
MARCHぐらいまでなら正確な判定出るだろ
345: 2022/07/25(月) 10:32:13 ID:WeD96yZk0(3/13)調 AAS
英語偏重の学校は人気でないだろ
346
(1): 2022/07/25(月) 10:32:13 ID:EKGSApmU0(7/15)調 AAS
>>317
現国は設問だけ見て答えが分かるツワモノがいるらしいなw
347
(1): 2022/07/25(月) 10:32:44 ID:WeD96yZk0(4/13)調 AAS
>>346
自称な
348: 2022/07/25(月) 10:33:39 ID:F2zRAHTL0(1/2)調 AAS
>>75
有名やんアカデミーは革マル派巣窟
まぁ、統一や創価もいるけど
349: 2022/07/25(月) 10:33:58 ID:RdFPySbg0(1/2)調 AAS
簡単なはなしじゃないの?
そんなに優秀な人は他に受かって他に行くという
350
(1): 2022/07/25(月) 10:34:32 ID:F2zRAHTL0(2/2)調 AAS
英語は学びたいやつだけにすべきだろう
少なくとも必修科目ではない
351
(1): 2022/07/25(月) 10:35:07 ID:Fr0bgvPi0(1)調 AAS
>>325
トップ校の落ちこぼれは数学で挫折することも多い
そういう奴等も暗記力は悪くないから、なんだかんだ地歴受験で早慶辺りに引っかかりがち
352
(1): 2022/07/25(月) 10:35:11 ID:RdFPySbg0(2/2)調 AAS
>>342
私学だとして上智より上はいくらでもあるものね
353: 2022/07/25(月) 10:35:33 ID:EKGSApmU0(8/15)調 AAS
上智はカトリック系の推薦何とか汁
一般入試ばっか難化しても意味ねえ
早慶もそうだが
354: 2022/07/25(月) 10:37:23 ID:BxSPMEYw0(2/2)調 AAS
>>342
入試科目は多い方が、受験勉強が楽なんだよね。
科目数が少ないほど1科目でも失敗が許されなくなるから。
355
(1): 2022/07/25(月) 10:37:52 ID:+KuYfYtL0(1)調 AAS
>>352
日本に2つしか無くね?
356: 2022/07/25(月) 10:38:04 ID:u9oH1G3n0(1)調 AAS
>>317
それが違うんだなぁ
357: 2022/07/25(月) 10:38:31 ID:lwqYm8960(6/9)調 AAS
>>344
河合偏差値だよ、>>1を読めばわかる
358: 2022/07/25(月) 10:39:05 ID:dA4KfzzM0(1)調 AAS
>>355
あ、そうか
上智はユニバーシティではないもんね
ごめーん
わすれてた
359
(1): 2022/07/25(月) 10:39:06 ID:tkHom1ID0(1)調 AAS
偏差値70あれば早稲田か慶応だろ
360
(1): 2022/07/25(月) 10:39:21 ID:EKGSApmU0(9/15)調 AAS
>>351
それ公立トップ高校出身
中学の教科書レベルは完璧だが
高校に入ると進度も早いってのもあって大量に落ちぶれる 応用問題にも弱い
マーチレベルだと社会受験したりする
361: 2022/07/25(月) 10:39:28 ID:ClaWyI+u0(14/16)調 AAS
忘れてた
今年75になる叔父も上智理工だった
アクリル板の研究をしてたな
1970年代に
362
(1): 2022/07/25(月) 10:39:35 ID:1ZI/q5X40(1)調 AAS
>>288
どちらの教科も類推が試される
特に歴史は暗記ではなく類推なんだとさ
363
(2): 2022/07/25(月) 10:39:59 ID:WeD96yZk0(5/13)調 AAS
>>350
英語偏重はやめた方がいい
文系の英語偏重は異常
364
(1): 2022/07/25(月) 10:41:20 ID:EKGSApmU0(10/15)調 AAS
>>359
私大バブル期だと明治 by河合全統
365: 2022/07/25(月) 10:41:44 ID:yAIuiFAb0(2/2)調 AAS
>>312
サッカーみたいになってるな。まずは海外に出ないと話にならないとか
366
(1): 2022/07/25(月) 10:41:46 ID:OeLajGje0(2/8)調 AAS
>>323
学生数が早慶≧地帝やろ
寧ろ残り4割どこから来てるのかw
367: 2022/07/25(月) 10:42:23 ID:OeLajGje0(3/8)調 AAS
>>364
入学者偏差値は?
368: 2022/07/25(月) 10:42:53 ID:KNsDUz0D0(1/2)調 AAS
>>363
英語ができてもバカはバカ
369: 2022/07/25(月) 10:43:08 ID:ClaWyI+u0(15/16)調 AAS
英語なんて単なるツール

is just a tool.
370
(1): 2022/07/25(月) 10:43:17 ID:gsYZ2+IF0(1)調 AAS
英語できるだけならアメリカ人でええやろ
371: 2022/07/25(月) 10:43:48 ID:EKGSApmU0(11/15)調 AAS
>>362
歴史は授業次第
東大の歴史なんて東大向けの授業受けてないと無駄が多すぎる
372: 2022/07/25(月) 10:44:03 ID:wCpmS4M90(1)調 AAS
>>370
日本語も必要
373: 2022/07/25(月) 10:44:57 ID:CexKTSSJ0(1)調 AAS
単純に出生数を増やせば悩まず解決
374
(2): 2022/07/25(月) 10:48:14 ID:InjvmUY/0(1/3)調 AAS
一緒に働いてて思うのは
上智って英語ができる意識高く使いにくい人が多いイメージ何だよな

早慶の方が使えるし、何なら明治の方が上智より使える
375: 2022/07/25(月) 10:48:49 ID:EKGSApmU0(12/15)調 AAS
>>363
たしかに私立文系の英語重視は無駄だな 例題レベルの数学を必須にした方がいい
376
(1): 2022/07/25(月) 10:48:50 ID:QW9g/K5E0(14/24)調 AAS
>>334
だいたい理系の大学院進学率7割が難関大と呼ぶ分岐点での
工学部9割進学は凄い
377
(1): 2022/07/25(月) 10:49:15 ID:4lklhepV0(1/2)調 AAS
明治は上智には勝てん
378: 2022/07/25(月) 10:50:40 ID:ZZOgo+sS0(1/2)調 AAS
>>216
地頭よさそう。東京出身なら東大に入っているだろうな。
379: 2022/07/25(月) 10:51:13 ID:EKGSApmU0(13/15)調 AAS
>>376
30年前なんてマーチ理系で
3割地底で半数ちょっとだった
380: 2022/07/25(月) 10:51:29 ID:QW9g/K5E0(15/24)調 AAS
>>360
18過ぎればただの人
381
(1): 2022/07/25(月) 10:51:55 ID:KNsDUz0D0(2/2)調 AAS
>>288
頭のいい人の書いた文章はわかりやすいよな
そして書類を読むスピードも理解するスピードも早い
382: 2022/07/25(月) 10:52:22 ID:V/vXlB2g0(1)調 AAS
上智の学生は偏差値ほど高くない連中が多い
というのも推薦入試で入る連中がとてつもなく多いからである
東の上智、西の関学と言われるほど推薦入学者の割合がバカ高い
しかも学科によっては学力関係なく合格できたりする
学歴厨に絶賛されてるwakatte tvというユーチューブでの上智生を取り上げた動画見ると
よくわかるがとにかく推薦の占める割合がバカ高い
で、その動画の中では毎回推薦組だと判明するとめちゃバカにされるというのがお決まりパターン
外部リンク:www.youtube.com
383: 2022/07/25(月) 10:52:39 ID:9IWkGqBs0(1)調 AAS
高偏差値(数学、物理不要)のインチキ名門私立のパターン?
384: 2022/07/25(月) 10:53:25 ID:L9TDg2Yw0(1/3)調 AAS
文系だからじゃないの
385
(1): 2022/07/25(月) 10:53:30 ID:EKGSApmU0(14/15)調 AAS
>>374
昔は英語屋扱いだったが
最近なって英語ばか大歓迎に変わった
386: 2022/07/25(月) 10:53:31 ID:aWb4aFp90(1/3)調 AAS
帰国のセミリンガルだらけで
良くてフランク、悪くて無礼とか非常識なのばっか
出来る奴もいるけど大体プライド高い上にマウント志向なのが面倒臭い
387
(1): 2022/07/25(月) 10:54:26 ID:L0c+MFwm0(5/7)調 AAS
>>366
君は文系ですね。採用する学科は偏るのでそれはない。銀行みたいに経済、商、英文とかどこからでも採用できるわけじゃないんで。
388: 2022/07/25(月) 10:54:30 ID:PtaqqfUl0(1)調 AAS
うちはしがない中小なのに上智大卒のやつが応募してきて世も末だなと思った
389
(1): 2022/07/25(月) 10:55:02 ID:L9TDg2Yw0(2/3)調 AAS
>>331
それ馬鹿というより発達障害なのでは
390
(1): 2022/07/25(月) 10:55:04 ID:a6jiE1d+0(3/3)調 AAS
>>374
どこの大学とかは言わんが、中途半端に学歴高くてプライド高いと、若い頃の単調な仕事に疑問を持ちがちな傾向がある
かなり優秀だと苦痛に思わずこなせるし、学歴があんまだと疑問に思わず淡々とやる
中途半端が一番厄介ではある
391: 2022/07/25(月) 10:56:23 ID:k+qdX9i80(1/7)調 AAS
>>7
英語だけ70出せるってのはそれなりにいるんでない?
392
(3): 2022/07/25(月) 10:56:36 ID:WezpAyih0(1)調 AAS
70あれば国立目指すだろ普通。
393
(1): 2022/07/25(月) 10:57:11 ID:NBayxWCW0(2/2)調 AAS
上智の推薦って、隠れキリシタンの子孫を取っててビビった。
394: 2022/07/25(月) 10:57:18 ID:WeD96yZk0(6/13)調 AAS
>>377
明治の方が知名度ありそう
395
(1): 2022/07/25(月) 10:58:32 ID:EKGSApmU0(15/15)調 AAS
>>381
東大のやつが書いた文章は特殊だぞ
あれが東大脳かという文章ばっかw
論理的かつ無駄な部分を徹底的に省いた文章 

その中で論理的ながら斜め読みしても
非常に読みやすい文章を書く
のが少数ながらいる
右脳と左脳のバランスがいいんだろうね
396
(2): 2022/07/25(月) 10:58:36 ID:L0c+MFwm0(6/7)調 AAS
>>389
そう思う。昨日、妻の親が来てたけど親とも明らかに会話になってない。
397
(1): 2022/07/25(月) 10:59:41 ID:pRJYuML30(1/2)調 AAS
>>3みたいなやつが一番コンプレックス持ってる
そして高卒は例外なく大卒をうらやましく思ってると勘違いしているだろうね
馬鹿にされる大卒の典型だな
他人の学歴がそんなに気になるのか
398
(1): 2022/07/25(月) 10:59:55 ID:J24Bq2TR0(1)調 AAS
早慶出身者は会社愛が強く仕事のためなら自分や家族を犠牲にすることを厭わない
上智ICU出身者は会社愛なんかなく仕事よりも自分や家庭優先
単身赴任するぐらいなら会社辞めますっていう奴が多い
だから会社としては早慶出身者の方が使いやすい
399: 2022/07/25(月) 11:01:01 ID:WeD96yZk0(7/13)調 AAS
>>398
帰国子女が多いからだろ
400
(1): 2022/07/25(月) 11:02:10 ID:pRJYuML30(2/2)調 AAS
>>396
そう思うならなぜ>>331で自分の妻の例をだしたのだろうね
創作だから?
401: 2022/07/25(月) 11:02:16 ID:RXIwdvoX0(10/15)調 AAS
デマTVソースにするやつって・・
402: 2022/07/25(月) 11:02:18 ID:4lklhepV0(2/2)調 AAS
>>395
知名度なら日大に勝てない
403
(1): 2022/07/25(月) 11:04:20 ID:duCo1PgP0(1/2)調 AAS
【偏差値では評価できない 国公立大医学部の格・序列】

【旧帝】言わずと知れた各ブロックのボス 各医学部に教授輩出
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  

【旧六】国立の中でも別格 かつては旧帝と遜色ない勢力誇った所も 各医学部に教授輩出
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本

【旧制公立】 旧六と同格 京都においては京大と勢力二分 各医学部に教授輩出 京大とは犬猿の仲
京都府立医

【新八】現在は自立 他大学にも教授を出すように
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島

【旧設】 新八と同じ状況 他大学にも教授を出すように
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜

【新設】最近は自前教授も増えすでに自立した所も
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)

【医学部学閥支配マップ】
Twitterリンク:parox_med
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
404: 2022/07/25(月) 11:04:51 ID:+1/Hyv0h0(1)調 AAS
コムドット
405
(1): 2022/07/25(月) 11:05:09 ID:k+qdX9i80(2/7)調 AAS
>>392
そういや上智受かった奴みんな外大か阪大行ってた
進学者0だったわ
406: 2022/07/25(月) 11:05:20 ID:RXIwdvoX0(11/15)調 AAS
間違いなく小中高校で海外と行き来してたやつは定着しやすい
逆にカッペの上京第一歩がここだとかなりつらい。
407: 2022/07/25(月) 11:06:25 ID:duCo1PgP0(2/2)調 AAS
【東大受験】「理3病」という厄介な病 ~理系受験生が患う難病~
youtu.be/3sqGZD0a10s
【医学部】東大が「一番いい大学」は間違い?
youtu.be/wydI3Z0Otso

昭和および平成途中まで 東大に支配されていた医学部
国立では 東京医科歯科 群馬 筑波 山梨 浜松医
私立では 獨協医 埼玉医 杏林 帝京 順天堂 昭和 日大 など

関東圏で東大に対抗するのは千葉大閥と慶應大閥
慶應大閥には北里大の他に 東海 聖マリアンナ医 横浜市立 藤田保健衛生(名大との連合)

国際医療福祉は主に東大と千葉大

更に私立旧制医科大からの 日本医大 慈恵医大 は独自路線

おおざっぱにいえば 関東圏の医学界においては 東大閥vs千葉大閥 東大閥vs慶應大閥 の構図
408
(1): 2022/07/25(月) 11:06:49 ID:HPj09DCx0(1)調 AAS
>>392
私文系70ごときだと国立の母集団に入ったら40台だな。
409: 2022/07/25(月) 11:06:52 ID:C6UH9jg40(1)調 AAS
偏差値だけが目標であって
卒業しても特徴が無いだろ
410: 2022/07/25(月) 11:07:09 ID:ZZOgo+sS0(2/2)調 AAS
>>403
一行で書くと、立地>格
411: 2022/07/25(月) 11:07:37 ID:QW9g/K5E0(16/24)調 AAS
>>397
30歳過ぎたら年収が全てだからな
結婚も子供の数も子供の進学先も
412: 2022/07/25(月) 11:07:48 ID:uBzTkQZv0(1/2)調 AAS
国立のやつって絶対大学名言わないよね
田舎者なのがバレるからかな
413: 2022/07/25(月) 11:09:14 ID:L0c+MFwm0(7/7)調 AAS
>>400
あなたに言われて調べて症状がldに似てたのでそう思っただけだが。まぁただのボヤキなので何でもいいよw
414: 2022/07/25(月) 11:11:31 ID:WeD96yZk0(8/13)調 AAS
上智卒は社畜マインドが低いから企業としては使いにくいが、人としてはむしろ健全
社畜マインドの方が異常なだけ
415: 2022/07/25(月) 11:13:35 ID:aWb4aFp90(2/3)調 AAS
まあやたら横文字使ったり
授業が空けばダーツバー(もうねえけど)や釣り堀でちょっと時間潰して遊んだり
本気で勉強するなら国会図書館行く生活とか
田舎の大学じゃ無さそうだし
416: 2022/07/25(月) 11:14:19 ID:qMJZLmcd0(1)調 AAS
>>408
国立は偏差値40台の集まりだもんなw
1-
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s