[過去ログ] 【進学】上智大「偏差値70以上」の合格者比率が増加も、実志願者の減少が止まらないのはなぜ? [七波羅探題★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2022/07/25(月) 08:23:57 ID:bXUHa6JZ0(1)調 AAS
>>46
本気で言ってるの?
世間的な認識は上智なんてMARCHと大して変わらんよ
64: 2022/07/25(月) 08:24:19 ID:QW9g/K5E0(3/24)調 AAS
>>53
いや知らないの高卒ぐらいだからw
国公立理系は5教科7科目の共通テストと二次で4科目
この二次4科目と私大の3科目の偏差値で比べる馬鹿は高卒の証拠
65: 2022/07/25(月) 08:24:44 ID:eFGNyl+q0(3/4)調 AAS
帰国子女は受験チートだからな
下駄じゃなくて竹馬
66: 2022/07/25(月) 08:25:07 ID:ClaWyI+u0(1/16)調 AAS
上智に指定校推薦枠ある高校だったけど
2年生の10か月は英国留学だった
67: 2022/07/25(月) 08:25:18 ID:x0cSvwZj0(1)調 AAS
>>46
 いやいやw
むしろ上智レベルでは京大とならべて
評価することすら違和感だよw
68: 2022/07/25(月) 08:25:28 ID:Xfqc8Ie30(2/3)調 AAS
結局、
首都圏VS田舎もん のスレになるんだよな
69
(1): 2022/07/25(月) 08:25:42 ID:npj7uHSO0(3/11)調 AAS
>>58
旧センター試験が始まって30年経ってるんだから若者しか知らないわけねーだろ

一番上の世代は50近くだぞ
70
(1): 2022/07/25(月) 08:25:48 ID:lwqYm8960(1/9)調 AAS
>>31
政経法商一文教育人科理工社学二文を全部受けて全部落ちてる奴が昔いたな
71: 2022/07/25(月) 08:26:02 ID:i+kpr5NJ0(1)調 AAS
上智は帰国子女もそうでない人も学部でみっちり英語学んで大学院から海外に行く進路取る子が一番コスパいいなって思ってた
72: 2022/07/25(月) 08:26:03 ID:ClaWyI+u0(2/16)調 AAS
いや私学やし2科目受験
73: 2022/07/25(月) 08:26:14 ID:eFGNyl+q0(4/4)調 AAS
子供の受験のために海外赴任する親も少なくない
74
(1): 2022/07/25(月) 08:26:57 ID:/Rkmzxdi0(1)調 AAS
そもそも偏差値っていう計算が既に破綻してるんだろ。元々は最高でも75という数値で計算されていたはずなのに、今は75を超えてるしな。指標の計算方法が既に破綻してるということだ。
75
(1): 2022/07/25(月) 08:26:59 ID:VOKwIATd0(1)調 AAS
>>13
だから京大には革マル派みたいな学生達の巣窟になってんの?
76
(2): 2022/07/25(月) 08:27:09 ID:Y6JrQZ6d0(1/3)調 AAS
>>1
上智に限らず大都市部の私立は内部進学と旧AO入試で一般入試の定員を大幅に減らし
更に複数の入試方式で定員を分散させる事で見せかけの偏差値を大幅に水増しさせているに過ぎない
しかもその偏差値自体が国公立型6教科偏差値ではなく低負担な私立型3教科偏差値
実際の学力は駅弁の中でも中堅のレベル
77: 2022/07/25(月) 08:27:19 ID:QW9g/K5E0(4/24)調 AAS
>>46
釣れてるなw
78
(2): 2022/07/25(月) 08:27:19 ID:9y0WpJe/0(1)調 AAS
>>7
受験科目を減らせば
偏差値高くなり70以上が増える
79: 2022/07/25(月) 08:27:25 ID:RXIwdvoX0(1/15)調 AAS
早慶〇でからんでくるところ数年で脱落説
80: 2022/07/25(月) 08:27:47 ID:ClaWyI+u0(3/16)調 AAS
京大なんて最低5科目受験じゃん
認識大丈夫か?
81
(2): 2022/07/25(月) 08:27:50 ID:WyEN435E0(1/3)調 AAS
偏差確か大学側が偏差つりをあげる裏技あるんだよな
私大の上位校はそれやってるんじゃなかったっけ。上智は昔からそれの筆頭だったよ
82: 2022/07/25(月) 08:27:52 ID:XHADiGKR0(1)調 AAS
>>3
ネトウヨついに狂ったのか?
83: 2022/07/25(月) 08:27:53 ID:2FWaV3V30(1)調 AAS
>>7
1教科だけ偏差値70とかならそこまで珍しくはないやろ
84: 2022/07/25(月) 08:28:14 ID:FV929cDU0(1)調 AAS
チャレンジ校は早稲田の下位学部で良いもんな
上智は女子のイメージが強いのがあるのかも
85: 2022/07/25(月) 08:28:20 ID:J9CE0hw70(1)調 AAS
【些細怪死】永楽元次を語るスレ【池沼藍塵】
2chスレ:life
鏡台ESセンター長、笹井芳樹の正当な後継者
永楽元次について語ろう
86: 2022/07/25(月) 08:28:38 ID:WyEN435E0(2/3)調 AAS
>>76
これこれ
87
(1): 2022/07/25(月) 08:28:39 ID:RXIwdvoX0(2/15)調 AAS
>>70
日程的に5学部が限界
3連続した日に頭がおかしくなってくる
88
(1): 2022/07/25(月) 08:29:35 ID:ClaWyI+u0(4/16)調 AAS
>>87
え、センター併用だったがそれはない
89: 2022/07/25(月) 08:31:02 ID:QW9g/K5E0(5/24)調 AAS
>>74
河合塾の偏差値ランキングが1番信用できる
英検準1級で全統65ぐらい共通テスト換算90%
70なんて英ぺがリスニングでたまに出るぐらいで滅多に出ない
90: 2022/07/25(月) 08:31:19 ID:RSE8ny7b0(1)調 AAS
>>1
アーメン
91
(1): 2022/07/25(月) 08:32:06 ID:weHCHxCx0(1/2)調 AAS
上智は入試上における高評価なだけの大学
他はパッとしない
92
(1): 2022/07/25(月) 08:32:15 ID:ajL263kY0(2/2)調 AAS
>>81
別に裏技も何も。合格基準を決めるのは大学だから。
原因と結果をあなたは大きく勘違いしてる。
93: 2022/07/25(月) 08:32:20 ID:lJD8Z4zA0(1)調 AAS
賃金未払い問題どうなったの
94: 2022/07/25(月) 08:32:43 ID:RXIwdvoX0(3/15)調 AAS
>>88
自分で答え書いとるやないか。
英国社って使う脳の部分近いからまじで脳が削れるよ
それでごっそりおちるんだからやってらんねー
95: 2022/07/25(月) 08:33:11 ID:QW9g/K5E0(6/24)調 AAS
>>81
東京都立大だな
96: 2022/07/25(月) 08:33:15 ID:WyEN435E0(3/3)調 AAS
>>92
>>76

これ、かなり前から言われてるよ
上智は特に有名
97
(2): 2022/07/25(月) 08:33:31 ID:Xfqc8Ie30(3/3)調 AAS
地底と駅弁は早慶上智の就職実績に嫉妬してるからな
98
(2): 2022/07/25(月) 08:33:39 ID:rnkyJW0R0(1)調 AAS
地方国立よりもここみたいな都内の私大の方が楽しそうな大学生活送れそう。地方出るより仕方なかったから贅沢言えないが
99: 2022/07/25(月) 08:34:25 ID:h8Aws/m20(1)調 AAS
いまはICUより人気無いんだろ
100
(1): 2022/07/25(月) 08:34:25 ID:npj7uHSO0(4/11)調 AAS
>>97
嫉妬もなにも、そんな変わらんくらいだと思うが

ただし、理系に関しては国立大の圧勝
101: 2022/07/25(月) 08:34:55 ID:4OlxxWP+0(1/2)調 AAS
>>91
早慶と上智なら早慶取るだろな
学閥というものを考えれば
地底と早慶でも早慶選んだ方がいいかもしれんレベル
102
(2): 2022/07/25(月) 08:35:23 ID:weHCHxCx0(2/2)調 AAS
>>78
そゆこと
2教科だの3教科だの少ない教科数で出した偏差値なんぞを
4、5教科のものと同等に見るのがおかしなわけでな
103: 2022/07/25(月) 08:36:16 ID:xJblhGkR0(1)調 AAS
上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
104: 2022/07/25(月) 08:36:52 ID:JT+gleS30(1/4)調 AAS
四ツ谷だから渋谷新宿と近いから良いよね
交通の便は最高
105: 2022/07/25(月) 08:36:59 ID:lwqYm8960(2/9)調 AAS
>>78
それなんて慶応SFC(英語+小論文のみ)
106
(1): 2022/07/25(月) 08:37:10 ID:B3/6QvPA0(1/3)調 AAS
《難関花形19社》就職ランキング <2021年採用者数>
※「サンデー毎日2021年9月5日号」より
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47

放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デトロイトトーマツ)
107
(4): 2022/07/25(月) 08:37:11 ID:9ZDY92jz0(1)調 AAS
まあ最近ようやく世間様が暗記クイズの成績と稼ぐ力とは全く別物で
お勉強できたから何?って気づき始めたよな
高学歴=高収入って図式は大企業が見栄のために学歴順に採用決めて年功序列で昇給してたことが主な理由でしょ
その慣行が崩れれば学歴と収入の相関関係も成り立たない
いい歳したおっさんが昇給しないのにいつまでも出身大学を鼻にかけてるの見ると気の毒で泣いちゃう
108: 2022/07/25(月) 08:37:16 ID:peYJUt1b0(1)調 AAS
上智って学校のそばで下宿すると高くついてたまらんからな
109: 2022/07/25(月) 08:37:36 ID:lHjv3cln0(1/2)調 AAS
>>102
でも、5chのおじさんたちは国立と私立の受験の違いなんか知らないし、
受験マニア(笑)しか知らない>>53とか言い出すから
110: 2022/07/25(月) 08:38:05 ID:A63AmAki0(1/2)調 AAS
またステマ?
111: 2022/07/25(月) 08:38:11 ID:xANAFA8u0(1)調 AAS
偏差値70以上の人達の滑り止めなんでしょうね。
112: 2022/07/25(月) 08:38:20 ID:QW9g/K5E0(7/24)調 AAS
>>97
理系大学院への進学率で比べてみれば本質が見抜けるぞ
同じ会社に採用されたから同じ仕事をさせて貰えるとでも思ってそうw
113
(1): 2022/07/25(月) 08:38:21 ID:RXIwdvoX0(4/15)調 AAS
早稲田一強時代はすでに始まってて
今後何十年かは覆りそうもない。
運よく指定校もらったらにぎって離さないようにしたほうがいいだろう
114
(1): 2022/07/25(月) 08:38:33 ID:cZtSt9L/0(1/2)調 AAS
日本全体の話として外国語学部と国際関係がこの2年で20%近く人気が減退している
上智が似たような数値になるのは当たり前の話
115: 2022/07/25(月) 08:38:54 ID:IRwOAVTX0(1)調 AAS
3科目の文系偏差値70より
5科目60がはるかに上
116
(1): 2022/07/25(月) 08:38:59 ID:B3/6QvPA0(2/3)調 AAS
理系は出世できないよ
メーカーですら文系理系半数
117: 2022/07/25(月) 08:40:21 ID:cZtSt9L/0(2/2)調 AAS
>>116
失われた30年の正体だからな
118: 2022/07/25(月) 08:40:39 ID:B3/6QvPA0(3/3)調 AAS
私立 3科目エキスパート
国立 5科目中途半端(出世も出来ないw)
119
(2): 2022/07/25(月) 08:41:33 ID:UqzxPi3U0(1)調 AAS
工場が海外行っちゃったから
技術の理系より取引の文系だろうな
120: 2022/07/25(月) 08:41:55 ID:HNui4GzH0(1/2)調 AAS
指定校推薦の大学生増えたなあ
大学入試で疲弊してないから
国家試験や公務員試験に有利
121: 2022/07/25(月) 08:41:58 ID:tixfFg4p0(1)調 AAS
私大卒はどうもねぇ
122
(1): 2022/07/25(月) 08:42:14 ID:gddLRXNm0(1)調 AAS
嫁が上智大学卒で 入学すると クリスチャンネームが貰えたと言っていた
裕福な家庭がお多くて 家庭教師と初エッチが多いとか
123: 2022/07/25(月) 08:42:21 ID:RXIwdvoX0(5/15)調 AAS
・呼ばれてないのに駅弁語り
・理系はごイス~日本があほだから評価されない~
の2本立てて以後お楽しみください
124: 2022/07/25(月) 08:42:23 ID:esaafbf90(1)調 AAS
上智は英語しか出来ないから
125
(1): 2022/07/25(月) 08:43:07 ID:lwqYm8960(3/9)調 AAS
>>114
海外留学を売りにしてる学部はコロナ以降厳しいって感じかね
126: 2022/07/25(月) 08:43:13 ID:HNui4GzH0(2/2)調 AAS
>>107
なんか学歴コンプ酷そう
127: 2022/07/25(月) 08:43:54 ID:A3KqLHRr0(1/2)調 AAS
推薦が多すぎる
TEAP対策に時間を取られる
上智は受けない

上智大学 2021年4月入学者
画像リンク


入学者数2683名

一般入試 1213(45.2%)
推薦入試 1269(47.3%)
その他    201( 7.5%)

(一般入試内訳)
共テ併用  924(募集は982)
TEAP利用 273(募集は634)
共テ利用   16(募集は114)
128: 2022/07/25(月) 08:43:57 ID:4OlxxWP+0(2/2)調 AAS
>>119
理系は中韓メーカーで高給という道がある
文系で海外メーカーで雇われるのはかなり少ない
129: 2022/07/25(月) 08:44:11 ID:QW9g/K5E0(8/24)調 AAS
ワカッテTVでも国公立+5と理系+5されてる理由すら知らなそうw
もっと言えば難関国公立なら二次4科目だから+7するべきだと思うけど
130: 2022/07/25(月) 08:44:17 ID:CDEooh410(1)調 AAS
上智大生殺人事件の犯人匿ってるらしいな
131: 2022/07/25(月) 08:44:27 ID:E/LoiJRX0(2/5)調 AAS
>>69
でも一期校・二期校の世代の人間は「前期」で合格を確保し合格したら「後期」で医学部にチャレンジ不合格なら滑り止めを受けることができるような勘違いをしていたりするぞ
自分たちがそうだから
132
(1): 2022/07/25(月) 08:44:41 ID:bR9l3R0p0(1/11)調 AAS
>>1
90年代半ばまでの私大バブルの頃は早慶上智と言われて
かなり憧れの難関大学だったのにな
めちゃくちゃひねくれた問題ばっかり出してた印象
133
(1): 2022/07/25(月) 08:44:42 ID:RXIwdvoX0(6/15)調 AAS
>>125
観光と移民労働がからむ学科は
こういうときこそ入るべきなんだがな
いつも群れて安心の受験生の耳には届かないだろうが
134
(1): 2022/07/25(月) 08:45:00 ID:A3KqLHRr0(2/2)調 AAS
どう見ても、女子大

上智大学合格者数(高校別)
1.頌栄女子 129人←私立女子校
2.広尾学園 80人←私立共学
3.洗足学園 70人←私立女子校
4.豊島岡女子 63人←私立女子校
5.日比谷高校 58人←公立
6.東洋英和  48人←私立女子校
7.吉祥寺女子 44人←私立女子校
8. 鴎友学園女子 43人←私立女子校
9.東京学芸大学附属 41人←国立
10.市川高校 40人←私立共学
135
(1): 2022/07/25(月) 08:45:05 ID:npj7uHSO0(5/11)調 AAS
>>119
マジレスするのもアホらしいが、製造工場が海外にだけで、開発設計は日本だぞ

あちらにも開発チームいるにはいるけど、ほとんどが日本
136: 2022/07/25(月) 08:45:07 ID:iOOHYrZB0(2/4)調 AAS
>>98
大学生活楽しむのも親ガチャだよな
滋賀県民が地元国立の滋賀大受かっても
同志社や立命館受かれば滋賀大蹴って
私立で学費の高いそっちへ行くって記事みたし
137: 2022/07/25(月) 08:45:36 ID:QW9g/K5E0(9/24)調 AAS
>>107
山上も大学行ってればあんな底辺にならずに済んだ
138: 2022/07/25(月) 08:46:49 ID:RDj3aTh10(1)調 AAS
>>135
ファブレスは設計の前に設計ルールとか作る
本当のコアなR&Dのところが手薄になるんだけどね
139: 2022/07/25(月) 08:47:08 ID:bR9l3R0p0(2/11)調 AAS
>>122
キリスト教なら本来婚前交渉はご法度なんだけどな
アメリカの田舎で信仰の篤い地域だと処女と童貞の結婚が奨励されている
日本の田舎と真逆
140: 2022/07/25(月) 08:47:12 ID:tuigYMyP0(1/2)調 AAS
30歳超えても学歴云々言うやついるんだけど、こういうやつとは離れたほうがいいよね
141: 2022/07/25(月) 08:47:24 ID:fBnMCsY50(1/3)調 AAS
>>14
それTOEICの点が高いってだけで英語力高くないやろ
コミュニケーションそのものに難ありじゃん
142: 2022/07/25(月) 08:47:25 ID:7DnPfnBo0(1)調 AAS
>>26
受験料収入
143
(2): 2022/07/25(月) 08:48:17 ID:GfVHq76y0(1)調 AAS
>>106
リストラ嵐のテレビ局が花形ねえw
今後上向く要素は何もないけど
あと満州通信社って本社ビル売却してなかったか?
144
(1): 2022/07/25(月) 08:48:28 ID:iOOHYrZB0(3/4)調 AAS
>>133
観光業なんて全然関係ない学科からでも就職できるのでは?
145
(2): 2022/07/25(月) 08:48:51 ID:vSWTH73W0(1)調 AAS
30年前は東大後期慶應早稲田よりも上智合格難しかった
ソースはわい
146
(1): 2022/07/25(月) 08:48:57 ID:ug0DUO6e0(1/3)調 AAS
全入で質なんか問えない。
偏差値すら問えない時代よ推薦とAOだらけ。
一般入試は少数派
147: 2022/07/25(月) 08:50:09 ID:efrUBTAn0(1)調 AAS
>>113
昭和の終わりからバブル崩壊を超えて90年代半ばまで早稲田一強
広末涼子が推薦で早稲田に入った頃から凋落
小泉竹中改革で就職に強い三田会慶應の時代が15年以上続いた
また早稲田の時代が来るのか胸熱
148
(2): 2022/07/25(月) 08:50:29 ID:Sv2M7nHZ0(1)調 AAS
推薦とAOで金で学歴を買ったバカだらけなんだろ
高偏差値の人は国立大学に行くわな
149: 2022/07/25(月) 08:50:41 ID:eHcmCHiK0(1)調 AAS
>>3
高卒のよく言うセリフ「大卒マジで使えねえ」
150: 2022/07/25(月) 08:50:52 ID:BwdnRwy50(1)調 AAS
アカ追い出して大学も学生も品が良くなったのは経営として大成功
151: 2022/07/25(月) 08:50:56 ID:3UbvbJmc0(1)調 AAS
上智と理科大は著名人芸能人であまり耳にしないような? 上智の方は女性アナウンサーと山田五郎さんぐらいかな、理科大は全く知らない
152
(2): 2022/07/25(月) 08:51:03 ID:fBnMCsY50(2/3)調 AAS
>>143
Netflix差し置いてテレビが花形はねえわなw
いつまで昭和やってんだと
コンサルならボスコン・マッキンゼーがないと不自然だし
ITでGoogleやMicrosoftが入ってないのも違和感
153
(1): 2022/07/25(月) 08:51:16 ID:E/LoiJRX0(3/5)調 AAS
>>100
文系に関しては地方国立に圧勝だろ?
その中には当然京大も含まれる

むしろ地方国立には上智に嫉妬する資格すらないと思うのだが
地方国立が嫉妬することが許されるのはマーチ(当然地帝とか一部上位国立のみ)・ニッコマあたり
154: 2022/07/25(月) 08:51:30 ID:RXIwdvoX0(7/15)調 AAS
>>144
職を得るのはできるだろうが、きちんと系統だてて学ぶほうがより良い。
今偏差値も人気もぼろくそだし 勉強は好きなのにペーパーの上での数字がよくなくて
って子はいいタイミングだろ。
AIってなに?大気予測って何?ビッグデータって何?みたいなときの
学際系と同じ状態。
155: 2022/07/25(月) 08:51:50 ID:7JPi6FA40(1)調 AAS
子ども減ってるからどこも仕方ないと思うけどな

変なf欄なんて全部消していいし、公立職業訓練学校はもっと増やしていいと思う
156: 2022/07/25(月) 08:51:52 ID:6DY9lV310(1)調 AAS
流行りの、「ビル」でも建てれば?

それで人気復活した、「昭和のバンカラ」の大学もあるしさ。
女子学生も入りやすくなった
157: 2022/07/25(月) 08:52:24 ID:9y3PZEzQ0(1)調 AAS
入学者じゃなくて合格者。滑り止めだろ
158: 2022/07/25(月) 08:52:27 ID:iOOHYrZB0(4/4)調 AAS
>>146
推薦は学内でコツコツ成績取ってて
休みの少ない子が多いと思う
大学入ってからも真面目に通うからそれはそれでいいと思うよ
教授とかが俺の時代はもっと大学をサボれてたとか武勇伝のように話してたからそういう時代なら受験でもいいけど
今はコンピュータ管理で出席も厳しいし
昔より真面目に講義受ける生徒は年々増えてるって言ってたよ
159: 2022/07/25(月) 08:52:28 ID:mKkV8JJX0(1)調 AAS
地方の公立高校生が目指す雰囲気じゃない
160: 2022/07/25(月) 08:52:54 ID:7KX03wBH0(1)調 AAS
>>145
問題の相性とかあるから
まぁ確実に言えるのは東大早慶上智受かって上智に進学するやつは皆無と言っていい
161: 2022/07/25(月) 08:53:09 ID:PVFn3nWy0(1)調 AAS
上智に限らず東大もレベルめちゃくちゃ落ちてるようだよ
昭和時代の東大志望の受験生なら今の東大は9割受かるレベルらしい
昔と比べてレベル上がったとすれば私大の医学科ぐらいでしょ
162: 2022/07/25(月) 08:53:16 ID:A63AmAki0(2/2)調 AAS
旧帝大行くのがデフォだよ
163: 2022/07/25(月) 08:53:26 ID:bR9l3R0p0(3/11)調 AAS
>>98
東京都内は低学歴のおっさんオバハンジジババが少なくて若者には天国みたいなところ
バイトも就職先もいくらでもあるでよ
164: 2022/07/25(月) 08:53:31 ID:npj7uHSO0(6/11)調 AAS
>>153
まぁ、確かにその通りではあるかもな
文系だと、有名私立の文系OBの数が桁違いだから、どこの企業にもツテがあるし
165: 2022/07/25(月) 08:53:33 ID:ud+Oq7nA0(1/2)調 AAS
四谷だから大学の近所には学生が住んでないので大学らしくない

ビルだらけでオフィス感
大学らしくない

コミュ障の神父兼教授

事務職向けの小者な人材ばかり
リーダーシップやイノベーションはない
フォロアーシップ中心の教育

宿題の量は多いというかそこはグローバルスタンダード

ほとんどが全国のミッションスクールから大量の推薦入学(人治支配)で
一般入試を排除し高偏差値を人為的に演出操作する前科持ち
そのトレンドを作った

新聞ニュースにおいて性犯罪と隠蔽が神父達にまん延してるイメージ

新聞ニュースでカナダ先住民学校で誘拐虐待文化クレンジングが横行していたイメージ
166
(3): 2022/07/25(月) 08:53:38 ID:E/LoiJRX0(4/5)調 AAS
>>102
それいいかえれば国立行くやつは全科目できないってことじゃない
一科目でもできるだけマシだろ?
京大程度にしかいけない学力奴が上智に嫉妬するのは見苦しい
167: 2022/07/25(月) 08:53:44 ID:ug0DUO6e0(2/3)調 AAS
>>148
寄生虫意識と承認欲求満たすための進学だよ
実力などない
168
(1): 2022/07/25(月) 08:54:28 ID:lwqYm8960(4/9)調 AAS
>>132
当時と違って今は多くの大学で国際系の学部作られてるから、
上智じゃなくてもいいやって感じかな

あと大昔は早稲田とか学生運動が激しいイメージで良家の子女は親が許さかなったり
昔なら津田塾や上智に行ってたような女子が今は早稲田
169: 2022/07/25(月) 08:54:41 ID:bGq6OoeP0(1)調 AAS
景気悪いと国立を選ぶ学生増えるかな
人口減少でも定員は同じだから受かりやすいし
170: 2022/07/25(月) 08:55:11 ID:t0OBgIAM0(1/2)調 AAS
左巻きだから?
171: 2022/07/25(月) 08:55:25 ID:TK0b0whR0(1/4)調 AAS
>>143
もう本社も売り飛ばされたしな
まともな選挙すら出来ない

あとは現在の正規社員や、経営陣、新卒新入社員らの実力次第だね
172: 2022/07/25(月) 08:56:10 ID:JT+gleS30(2/4)調 AAS
恋人同士が四ツ谷の土手で遠くを眺めながら愛を確かめ合うのを羨ましく思ってた僕ちゃんだったw

ニューオータニの方までプラプラ歩いてUターンして駅まで戻ると
173: 2022/07/25(月) 08:56:14 ID:6TMnOti10(1/5)調 AAS
上智は女子の比率が高くてアナウンサー志望とか海外で働きたいとかそう言う人達が行くもんかと
174
(2): 2022/07/25(月) 08:56:19 ID:JZkHwuDZ0(1)調 AAS
>>5
灯台下暗しなんだ。
イエズス会は歴史的に悪名高い。
175: [age] 2022/07/25(月) 08:56:27 ID:Emx8076e0(1/2)調 AAS
インチキしてるからだろ

私立文系なんて、首都圏出身というだけで≒ほぼインチキの指定校推薦か内部進学、AO無試験が当たり前

こんなんだもん、偏差値通りの学生さんが見当たらない
176
(1): 2022/07/25(月) 08:56:29 ID:npj7uHSO0(7/11)調 AAS
>>166
じゃあ、旧センター試験解いてみたら?

苦手科目も含めて、七割以上の点数を取るってお前が予想してるより難しいから

もし、一科目でも弱点あったら、ミスがあったらそれをカバーするために他の科目で高得点取らなきゃいけない

マジで国立受験はきついよ
177
(1): 2022/07/25(月) 08:56:32 ID:zNxAG0Ww0(1)調 AAS
少子化の国はあらゆる分野で競争力は低下する
これは間違いない
178: 2022/07/25(月) 08:56:37 ID:t0OBgIAM0(2/2)調 AAS
>>166
えっ?
179: 2022/07/25(月) 08:56:55 ID:v8A0faLa0(1)調 AAS
>>12
ラランドの2人
180: 2022/07/25(月) 08:57:07 ID:fBnMCsY50(3/3)調 AAS
>>177
競争慣れしないからそうなるのは必然だわな
181: 2022/07/25(月) 08:57:13 ID:ug0DUO6e0(3/3)調 AAS
18歳人口が多かった昔の価値観で今の全入時代を見るやつはいないよ
182
(1): 2022/07/25(月) 08:57:23 ID:TjTN5DbA0(1)調 AAS
ひろゆき

ただ、20代ならまだしも、社会人としていい大人になってから、自分や相手の大学名を気にしすぎている人って、ヤバいと思うんですよね。だって、今の本業の仕事が忙しかったり、うまくいっていたりするなら、現在や未来の話をしたくて仕方ないはずですから。そうではなく、過去の学歴自慢をし始めるような人って、おそらく今の仕事で語れるような話がないんでしょね……。と僕なら考えてしまいます。
183
(2): 2022/07/25(月) 08:57:24 ID:tuigYMyP0(2/2)調 AAS
ちょっと前までは、なんのつもりか知らないけど
出社してたときクリアファイルが大学名入ってたやつ持ってたのいたな
184: 2022/07/25(月) 08:57:37 ID:xYbCkDzu0(2/5)調 AAS
>>152
全くだ。笑えるよなw
学歴ヲタって頭の中にゴミ詰まってんじゃねーの?
非生産的なコンサルが人気って聞いて、
ああ、あいつらは昔からそうだった
185: [age] 2022/07/25(月) 08:57:41 ID:Emx8076e0(2/2)調 AAS
早慶マーチの実態として、偏差値に関係する一般入試組はいわば特進クラス

残りの指定校推薦、内部進学AO無試験組は偏差値に関与しない雑魚
186: 2022/07/25(月) 08:57:50 ID:bFiW5kz80(1)調 AAS
試験がクソ過ぎるのがネットでばれてるからだろ
187: 2022/07/25(月) 08:57:53 ID:jOLwDMLI0(1)調 AAS
キレッキレの子達ちょっとネオナチ集団ストーカー紐解いてみてよ
188: 2022/07/25(月) 08:58:20 ID:bR9l3R0p0(4/11)調 AAS
>>168
ネット民は別として
カトリック教会のイメージが日本ではなんとなくいいんだよな
欧州上流の雰囲気

これが「上智大学はイエズス会経営」と聞くと途端に
「イエズス会www日本史wwwあのザビエルの宗派かよwwwまだあったのかwwwww」
みたいな反応になる
189: 2022/07/25(月) 08:58:24 ID:JT+gleS30(3/4)調 AAS
早見優というか帰国子女という言葉に胸キュンした思い出w
1-
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*