[過去ログ] 【恋愛】中学・高校時代、なんの部活動だったかで将来結婚できるかどうか決まるかもしれない問題 「帰宅部」は結婚できない?★3 [七波羅探題★] (784レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270(1): 2022/07/23(土) 06:55:44 ID:ygCOG5zc0(1/33)調 AAS
運動部の方がモテやすくて学生時代恋愛と言うのを楽しみやすいのは確か
そして学生時代恋愛を楽しんだ層は、もう十分楽しんだからと卒業し結婚と言うある種忍耐が必要な所に
焦点を向けることが出来る。でもそれが無かった層は「え?俺まだ恋愛とかで全然楽しんでないのに
そっちの忍耐だけしないといけないの?」ってなり、あまり結婚願望も湧かない気がする
要は「恋愛願望」って奴を満たせてそこから卒業出来てるかどうかの差は結構ある気がするね
273(1): 2022/07/23(土) 06:57:58 ID:ygCOG5zc0(2/33)調 AAS
>>271
実は見合い結婚の方が条件で選ぶ分、遺伝子的な選び方だったんじゃないか説もあるね
276: 2022/07/23(土) 07:00:11 ID:ygCOG5zc0(3/33)調 AAS
>>269
女子が多くて男子が少ない所に入ればハーレム状態だ などと考える輩も時々いるが
それって罠なんだよな。大抵は気の強い女子たちにキツイ態度を取られ針の筵のようになっていく
但しイケメンは除く。但しイケメンは除く(大事な事なので二回)
284(2): 2022/07/23(土) 07:07:28 ID:ygCOG5zc0(4/33)調 AAS
つか、こういう記事って一方的に男を叩くだけで
女には言及してないのが不公平な気がするわ
男女平等とかいいつつも、まだ男が悪い男が悪いって思考から
全然抜け出てないよね
286(1): 2022/07/23(土) 07:09:18 ID:ygCOG5zc0(5/33)調 AAS
>>285
成長とか言うより単なる損得勘定の話の気もする
男は結婚したら背負うものが大きいからね
まだ楽しんでもないうちに色々背負いたくないよ ってのは人情としては自然の気がする
293: 2022/07/23(土) 07:17:47 ID:ygCOG5zc0(6/33)調 AAS
>>291
確かにそれも正しいと思う。ある程度の経験が無ければ他人との同居を上手くやっていけると言う自信も湧かんしね
300: 2022/07/23(土) 07:22:52 ID:ygCOG5zc0(7/33)調 AAS
>>299
なんつーかそういうマウント行為に使われるのが一番の不毛だと思うな
部活動に確かに意義があると思う人はやればいいし、意義がないと思う人はやらなくていい
そういう本当の意味で自由意志な空気が出来て欲しいね
307(1): 2022/07/23(土) 07:26:00 ID:ygCOG5zc0(8/33)調 AAS
>>302
かつては本当に男女不平等で女の方が我慢しないといけない事が多かった
その分男は女を守ってあげないとね ってなっていてそれである程度のバランスが取れてたと思う
今は女と言う理由で色々我慢させられるのは不当と言う風になって来たのに
相変わらず男が背負わされるものはそんなに減ってないから、バランスにゆがみが生じて来た
314: 2022/07/23(土) 07:28:35 ID:ygCOG5zc0(9/33)調 AAS
>>306
適度な運動を行った方が脳も発達するし勉強する際の集中力も出やすいと言う話もあるよ
でも、日本の部活っていわゆる強豪校じゃなくても結構ガチなんだよね
適度な運動程度じゃあ試合に勝てないから。「適度な運動」程度じゃ済んでないから問題あるんだよな
夏の炎天下で一日中練習したりさ
もちろんそれが好きでやってるなら全然いいのだけど、半強制的に入らないといけない空気がどっかにある
316: 2022/07/23(土) 07:30:21 ID:ygCOG5zc0(10/33)調 AAS
だからもっとエンジョイ勢向けのクラブが増えても良いと思う
適度な運動を適度な時間行います的な 緩い体育系部活
323: 2022/07/23(土) 07:34:17 ID:ygCOG5zc0(11/33)調 AAS
>>322
今回みたいな事件は銃作りさえすれば女でも撃つのは簡単だから
いざとなったら男女はあまり関係ないと思うよ
女のそういう事件が少ないのはやっぱり現代日本では
女の方が相対的にストレス少ないからかもなあ
329(2): 2022/07/23(土) 07:36:31 ID:ygCOG5zc0(12/33)調 AAS
>>325
娘は母親を段々ライバル視するようになるし父親はまるでばい菌扱いするようになるし
可愛いのは小さい頃だけかも知れない
332: 2022/07/23(土) 07:37:13 ID:ygCOG5zc0(13/33)調 AAS
>>326
女が先に殴って来ても男が殴り返したら男が悪い事になっちゃうしな
なんなのこれ。自動車と歩行者かよ
335(1): 2022/07/23(土) 07:37:53 ID:ygCOG5zc0(14/33)調 AAS
>>331
どうせなら、まだ純粋なJSと結婚したよね(´・ω・`)
343(1): 2022/07/23(土) 07:43:50 ID:ygCOG5zc0(15/33)調 AAS
>>327
みんな目をそらしてる事だがそもそも世の中は基本的にすべてが不平等だ
平等な事の方が少ない。しかしそれでも与えられた条件の中で闘うしかないだろう。ああ、不浄
348: 2022/07/23(土) 07:47:52 ID:ygCOG5zc0(16/33)調 AAS
>>337
生徒の尊厳をぶっ壊してくる教師はガチで結構居たね
先生が聖人君子と言う考え方は捨てた方が無難
>>347
勉強はやれば誰でもある程度は出来るようになるが
コミュ力はホント苦手だと鍛えられんからね
364(1): 2022/07/23(土) 07:59:58 ID:ygCOG5zc0(17/33)調 AAS
大人になったら金のある奴がモテるというが、それは結婚後の生活を考えたら
金がある方が豊かに暮らせるから条件で選んでるだけで、その人本人が「モテてる」とは
ちょっとまた別の気がするな。少なくとも学生時代モテなかったのに、大人になって金持ってから
急に女が寄って来たって人は気を付けてかかった方がいいと思う(そういうので変な女に引っ掛かるパターンは多い)
368: 2022/07/23(土) 08:04:26 ID:ygCOG5zc0(18/33)調 AAS
>>365
あれは、美人「だから」飽きると言う意味では無くて、美人「ですら」飽きる
ってのが本当の意味だと思う。だから結局ルックスじゃなくて内面で選んだ方がいいぞと
でも、内面なんて実際の所中々見抜けないよなあ
398(2): 2022/07/23(土) 08:54:36 ID:ygCOG5zc0(19/33)調 AAS
しかし私は今もっとシンプルな説を思いついたよ
例えば猿山のメス猿ってやっぱその猿のボスの所に集中するんですって
社会的動物のメスはその集団のマウントの上に居るオスに惹かれやすいと言う事
だから人間社会では中高生の頃クラスでマウント上位にいるのって大体は体育が出来る子じゃない
だから体育が出来る=モテ となり部活やってればそれだけ優位になる
大人の世界だと、部下は上司にペコペコしてるし、取引先の前でもペコペコしてる
つまり経済力がマウントの基準になってくる。だから経済力がモテる要素になってくる
402(1): 2022/07/23(土) 08:58:41 ID:ygCOG5zc0(20/33)調 AAS
そしてそうなる理由は多くの場合、メスにとっては
自分のパートナーのマウント力=自分自身のマウント力となる事が多いからではないかな
自分自身もなるべくマウント上位に居たいと言う事の現れ
もっとも今やってる「鎌倉殿と13人」で描かれる北条政子も色々苦労してる様に
それが単純に嬉しい・楽しい・幸せに結びつくとは限らないけれどもね。それに見合う苦労もあるって事だね
409: 2022/07/23(土) 09:06:13 ID:ygCOG5zc0(21/33)調 AAS
>>404
そういう運動部に入るのが良い事、帰宅部になるのは悪い事と言う
強迫観念を植え付けてる所がまず良くない所だな
そこはもっと自由意志でどっちでもいいですって緩くなった方が
みんな楽になると思うけどね
そもそも学校と部活を結び付けてるから良くないんだろうね
部活は完全に学校外の活動にすればいいと思う。教師も楽になるよ
412(1): 2022/07/23(土) 09:08:43 ID:ygCOG5zc0(22/33)調 AAS
>>408
ツイフェミが暴れてるんだろうね
>>411
韓国では統一教会って宗教と言うより日本の女と結婚するための
婚活会みたいな認識あるらしいよ
418: 2022/07/23(土) 09:12:25 ID:ygCOG5zc0(23/33)調 AAS
>>416
3年になってスパっと切り替えられる人なら有利になるね
421: 2022/07/23(土) 09:14:40 ID:ygCOG5zc0(24/33)調 AAS
>>417
まあ今の時代は昭和の頃と違って世の中に色々趣味娯楽がある時代だから
昔に比べると「モテ」ってものの相対的な価値や関心は年々下がって来てるだろうな とは思う
今時の若者はそういうのでマウント取ってる奴は古い と思ってるかもね。ファッション誌とかも昔より売れんらしい
426(1): 2022/07/23(土) 09:16:57 ID:ygCOG5zc0(25/33)調 AAS
>>424
つか、文化部でも人数が多い所だったら普通に色々コミュニケーションは色々あるだろうし
コミュ力は鍛えられるんじゃないかな。知らんけど
430: 2022/07/23(土) 09:19:51 ID:ygCOG5zc0(26/33)調 AAS
>>428
少なくとも石田純一には、モテるためという意図は見え見えだが
そうだとしてもあそこまで徹底的にやれるのは凄いなというある種の尊敬を感じる
481(2): 2022/07/23(土) 10:15:40 ID:ygCOG5zc0(27/33)調 AAS
さっきあさパラで羽生ゆずるのCM収入が15億円ってのをやって
それを見たハイヒールモモコが思わず「素敵」と言ってたが
まあ、そういうの聞いて素敵と思っちゃうのがメスなんだろうなと思った
487(2): 2022/07/23(土) 10:18:36 ID:ygCOG5zc0(28/33)調 AAS
>>475
そもそも陽キャ=正義、陰キャ=悪と言う風潮はなんだろう
少なくとも私は世の中の陽キャと呼ばれる連中はギャーギャー煩いだけで
憧れたを抱いた事は一度もない
495(2): 2022/07/23(土) 10:24:28 ID:ygCOG5zc0(29/33)調 AAS
>>491
しかしネアカとかネクラとか言うけれども、結局は表面上のキャラだけで判断しがちだよな
例えば苛めとかやってる奴は表面上は明るいキャラしてる事が多いけどそんな事してる時点で
根はジメジメして陰険だしな。表面上のキャラだけで判断する風潮良くないね
>>492
世の中色々趣味娯楽も増えたので段々「モテ」という要素の相対的地位は下がって来てると思う
500: 2022/07/23(土) 10:33:22 ID:ygCOG5zc0(30/33)調 AAS
>>498
原則的に男が女を落とすよりも、女が男を落とす方が簡単だと思う
それだけだったら楽だが、でも実際は自分だけじゃなくて他の女も条件は同じだから
結局は女同士の取り合い競争が生じる。女の敵は最終的に女と言うのは割と正しい
502: 2022/07/23(土) 10:34:49 ID:ygCOG5zc0(31/33)調 AAS
>>501
そもそも運動得意な子と苦手な子で全然認識が違うと思う
運動苦手な子が無理やり運動部に入ると
逆に嫌な思い出ばかりを量産する事にもなりかねない
507: 2022/07/23(土) 10:36:44 ID:ygCOG5zc0(32/33)調 AAS
>>478
間違った事は言ってないかも知れんが、でもそれを言ったら
化粧やファッションばかりに夢中になってる女も多いのであり
そういう意味では男女関係なく似たようなもんだと思う
520(1): 2022/07/23(土) 10:44:52 ID:ygCOG5zc0(33/33)調 AAS
>>518
中学校くらいだとそういう子結構居たね
考えてみると中学くらいでクラスの中で力を持ってる女子って
分かりやすい美人系というよりは、どちらかと言えばブ〇寄りで
ごつい感じの女子が多かった気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s