[過去ログ]
【社会】 すぐ投票で決めたがる子供たちと、議論を敬遠し人に深入りしない時代 [朝一から閉店までφ★] (209レス)
【社会】 すぐ投票で決めたがる子供たちと、議論を敬遠し人に深入りしない時代 [朝一から閉店までφ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
60: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 18:22:32 ID:m2ABcg4H0 議論で相手の考えが変わる訳じゃないし、議論する時間が無駄じゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/60
61: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 18:23:00 ID:/Ytev56t0 ディベートとか喧嘩になるだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/61
62: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 18:23:19 ID:GuCDcly20 >>54 ああいう輩って自分では話し合いや議論が得意、好きと思ってて 「話し合い」をしたがるんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/62
63: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 18:29:23 ID:1Fq+6JV+0 選ばれし者の方が少数派、負け組の方が数が多いんだからこうなる、もう根本から変わった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/63
64: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 18:30:03 ID:IZeOlwek0 子供は大人をみて育つ、それならそれは大人のせい 子供がじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/64
65: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 18:44:35 ID:U8MHfaaZ0 >>1 >子供社会のリーダーは、決定権はないのに決定事項の責任だけはとらされる。 子供の社会の多くがそうなのかは別にして、これ、大人の社会でも似たようなケース は結構あるような気がする なお記事自体は興味深かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/65
66: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 18:44:56 ID:bKgMbaJn0 >>2 > はい論破 これを「話し合い」とか言う馬鹿中年や老害の主観だよな>>1。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/66
67: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 18:49:21 ID:zyaL1Nuc0 国会のこと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/67
68: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 18:50:39 ID:qHvQ0zp90 晩御飯何がいい? 何でもいいよ じゃあうどんね えーうどんはなぁ… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/68
69: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 19:08:51 ID:v8c79y400 オトナもやんけアホ老害 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/69
70: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:09:47 ID:zkp01PRY0 曖昧な議論って馬鹿じゃね 仮定でなんらかの決定してないと議論にならんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/70
71: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:12:34 ID:4BmU+0Qv0 最大多数の最大幸福を曲解してる奴らもいるしな 今がいいからそれでいいを多数決で決めて 最大幸福は一切考えてないアホの集団。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/71
72: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:14:30 ID:4oHfYm1p0 深刻な決定力不足よりはマシさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/72
73: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 19:15:15 ID:o0HXfl1+0 議論の結果意見を変える人なんて10人に1人もいないだろ 今の子供は賢い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/73
74: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 19:19:15 ID:Qm4cnXkB0 若い子供達は、取り敢えず維新の会に投票してみて様子を見るのが良いと思う。 自民党や宗教票の政党ではなく、政権担当能力がある新しい政党が維新の会だからだ。 反政権なら日本共産党に入れるのも良いだろう。 間違ってもれいわ等には入れない方が良い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/74
75: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:21:56 ID:ZMZiYx1s0 ひろゆきのせいだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/75
76: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:23:57 ID:koTzFbhP0 昔から黒板に書き出して投票してたやん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/76
77: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:25:25 ID:zKntlrsv0 難しいね(無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/77
78: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 19:28:45 ID:9TWAHdLd0 議論をする事のメリットとデメリットが釣り合ってないからな 主張すると悪目立ちしたり、責任押し付けられたりする 議論で誰かの考え方を変更するなんて大学ゼミ程度では必要ない 即投票で全く問題ない。若者は賢い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/78
79: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:32:21 ID:vrpFGRFi0 論破ルームw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/79
80: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:34:09 ID:kqliGfGX0 つまり投票に行くのはやめろと言うこと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/80
81: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 19:35:56 ID:8ktmnlbL0 >>3 2つのアイデアが1つに融合して立憲共産党 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/81
82: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 19:37:27 ID:Z6o/kCNE0 >>79 宝塚か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/82
83: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:37:56 ID:ds5Wrywt0 実は民主主義って元々は全会一致が大原則で、異論反論がある場合は論的同士が徹底的に議論を戦わせあって、最終的に政治的決定の一致点を見る、ってのが本来の姿 けどそれだと結論が出るまでにあまりにも時間が掛かりすぎるから、仕方なく途中で議論を打ち切って決を取りましょ、ってのが多数決原理 (戦争で敵が攻めて来てんのに、一々全会一致の議決を待ってたら、スグに国が滅びる w よって、議論・討論のない民主主義なんてあり得ないよ? ソレは民主主義ではない、ナニか別の社会的意思決定の仕組みでしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/83
84: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:41:05 ID:zKntlrsv0 各候補者が何を支持し当選/落選したのか、判るようになればいいと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/84
85: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:41:15 ID:1Fq+6JV+0 ジレンマなんだよ言い負かすと多数の負け組が出来ちゃうという http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/85
86: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:42:22 ID:rM4/wROI0 最終判断を下すためにどれだけの正確な情報に触れられるか、ですよ。 マスコミの力が足りない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/86
87: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 19:44:54 ID:9TWAHdLd0 自分の利益に重大な疑念が発生する時以外は、議論して誰かの意見を変える必要なんてない 夫が会社辞めて独立するとか、子がYouTuber目指すとかな 説明は重要だが議論は害悪 議論してくる人間は漏れなくクソ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/87
88: 名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:45:17 ID:u3tWgbNQ0 >>1 少数派なのに折れないクズが増えすぎて話し合いが無駄って気付いてるよ子供は。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/88
89: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:47:58 ID:w99VyHoF0 子供の予定が決まらないと親の予定が決まらないというのが分からん 昔はそんなの気にしてなかったぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/89
90: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:49:23 ID:0lGzV50K0 議論の仕方を知らないだけだろ 発言するとその後に待ってる制裁が大きいから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/90
91: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:52:21 ID:mY2kECHT0 >>53 後者が増えているのは某ひろゆき乃至某K国人のせいだろうねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/91
92: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 19:57:27 ID:ds5Wrywt0 >>91 "debate" と "discussion" との違いだろうな ひろゆき含めてこの手のネタで声高に主張してる人間は、前者こそが議論だと思ってる 実際には後者こそが議論であり、前者は単なる言葉を使って相手をマウンティングすることを目的としたゲームに過ぎない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/92
93: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 19:59:04 ID:9TWAHdLd0 メリットデメリットを話すなんてクソ中のクソだろ 大学ゼミ程度でそんな事されたら、絶対そいつと友達に付き合い避ける 理解できてない人が求めてきた時に説明するのは必要 求められてないのに語り出すやつは死ね 即投票で問題ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/93
94: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:02:53 ID:Z+HrfME20 >>28 Aの話を最後まで聞くと視聴者がAの意見を採用してしまうから A以外はAの話を遮るしかないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/94
95: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:06:48 ID:Z+HrfME20 >>1 というか投票の設問決定時点で設問者による投票結果の誘導がされてて 単なる責任回避装置にしかなってないんだよな で、投票を呼び掛ける奴と設問する奴は その集団の実質的なリーダーに近いことがほとんどだから 基本的に結論ありきの投票になる そして集団のリーダー以外が投票を喚起するとその投票自体が無視されるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/95
96: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:09:25 ID:I8rWOIJc0 >>89 キモオタ独身中年な俺様には判らん話やが、周りの子持ちは真面目に幼稚園の各行事迄両親出席を強要される~と喜んどったなw 個人事業主や中小零細の経営者ん家の子が多い小学校行ってたから、寧ろ親御さん来れる家は裕福認定w ウチのオカン(全共闘世代)が「下手に生協絡みで付き合い設けりゃアカがオルグしよるし、PTA役当たったら其れに加えてSGIと解同が事有る事にギャースカ騒ぎよる」とぼやいてた記憶有るわ…まあ昭和末期の京都の和やかな小学区のハナシやなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/96
97: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 20:10:20 ID:WV1F7bwX0 投票しているのだから決めてるだろ 採決から逃げる政治家こそ子供より能力が無いからさっさと辞めるべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/97
98: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:11:15 ID:hGqUG6/U0 話し合いで解決できることなんて何もない できる場合はあるが条件がある 全員がIQ100以上である事 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/98
99: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:13:43 ID:hGqUG6/U0 弁論大会も 進学校にしかありません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/99
100: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 20:14:59 ID:FB8wrLTL0 日本の政治だって同じだろ、トップの総理になっても別になんか独断で決められるわけでもないけど責任とれとか責められるし。…まぁやつらも子供じゃないから知ってて責任も感じないし取らないから子供のほうが利口だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/100
101: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:15:57 ID:hGqUG6/U0 頭の悪いやつとは絶対話し合いにはならない 黙る 嘘をつく 論破されるとあとで報復してくる(暴力を振るったいじめ陰湿な噂を流す) そもそも記憶違いがある 喚く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/101
102: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 20:18:08 ID:/DD625zT0 議論というのは白黒付ける為にやるものでは無く、様々な考え方を見せたり取り入れる事で視野を広げる為にある 既存の答えに辿り着く為のものではなく、第三の扉を探し出す為に行われるものである この前提が無いものは議論と呼ばず、ただの時間の無駄に過ぎない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/102
103: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:20:08 ID:KIHaBifx0 朝まで生テレビも何百回と放送してるが結論なんて出さんよ司会者がアレなので http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/103
104: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:20:27 ID:hGqUG6/U0 >>101 朝なまで 竹島なんかあげちゃえばいいと発言し コメンテーター全員にいやそれは違うでしょみたいに言われて だーかーらー!と発狂したホリエモン あいつ東大入ってから糖質でてIQめちゃくちゃ下がっただろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/104
105: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:22:58 ID:X7MO7IjP0 選挙の時だけいい事言う狸と選挙の時だけ政治に興味あるフリして狸の嘘に言いくるめられて投票するアホ達に選挙権要る? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/105
106: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 20:29:18 ID:y2Ge9jot0 子どもじゃなく大人が話し合いできないようになってる 基本的な社会常識、客観的な視点を持つこと、感情的にならず理知的に考えること、議論で嫌な思いをしてでもコンセンサスを得るために努力する意志 全て足りない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/106
107: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 20:36:04 ID:ZMf4/Wqo0 >>33 最悪で草 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/107
108: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:39:14 ID:ZtSFWfSZ0 >>1 素晴らしい! とうとう日本ならではのIT活用がでてきたんだな。日本の空気とは多数派の意見なんだから、それが可視化されて何事も迅速に決定出来るようになれば大いに効率化できる。若者に期待する。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/108
109: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:41:38 ID:hGqUG6/U0 いやまじ IQ低いと 頭のいい人の解決に繋がるような正論を 暴走 感情的 だと脳内変換しちゃうんだよ 自分がバカだと認めちゃったら 崩壊するするから 受け止められる器がないんだよ ここわかってないと無意味なトラブルに巻き込まれるからなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/109
110: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 20:43:51 ID:xksfd1ml0 大人もそうだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/110
111: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:48:35 ID:hGqUG6/U0 >>109 だから まずそいつのIQがどれくらいだか想定して 低いと判断したら いやそれは間違ってるだろう そのまま行ったらこいつが大変な目に遭うと おもっても 特に意見せずに そっかーと流して別の話題に変えるか その場から丁重に立ち去る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/111
112: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 20:52:06 ID:hGqUG6/U0 >>111 もちろん向こうとしては面白くないから 友達にはなれないが どうせ友達になっても不利益なので 1番重要なのはトラブルを避けることと 逆恨みを避ける事 友達なんて数人いればいいからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/112
113: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 20:56:22 ID:gGQQe73V0 多数による少数の支配は民主主義の基本ww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/113
114: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 21:04:36 ID:Fn69CjXy0 ユリクマーって事か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/114
115: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 21:08:52 ID:Ec8LZu8l0 大人もそうだろw 現状維持で事なかれ主義は だから日本が落ちぶれてんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/115
116: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 21:11:36 ID:8SDVON470 >>1 話し合っても右派は左派政党に入れないし左派は右派政党に入れないやろ だから中間層の取り合いしかやっとらん 狭い世界で話し合いしても得るものは非常に少ない 議論せず即投票は合理性がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/116
117: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 21:12:19 ID:nN1oyGmA0 時短目的なんだろうけど、たぶんそういうグループは長続きしない。 多数決に弱い、不満層が順次離脱していくと思うわ、経験上。 実は、順繰りにとか提案したり相談に乗れる人間がいるほうが長続きする。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/117
118: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 21:31:24 ID:W3UxygMN0 だからといって野党がいたら決まる物も決まらないか少数独裁になっちゃうんじゃね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/118
119: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 21:40:21 ID:o+zQ+4QP0 ジャップ共はみんなそうだろう。 自分の頭で考えて行動できるやつは全体の1割くらいしかいないだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/119
120: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 21:57:26 ID:uL5jYCeU0 お前は自分で考えてそんな貧相なレスしか出来んのけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/120
121: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 22:06:03 ID:p/veHbA30 >誰かが「おもんな」「つまんね」と言い出すと、全体の雰囲気が悪くなる。「おもんな」「つまんね」には理由がないので、代案も出にくい。 >結局、いろいろ案を出す側が疲弊してしまい、いつまでも決まらずギリギリまで放置状態になるというわけである。 それ昔から(´・ω・`) それを指導するのが先生の仕事 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/121
122: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 22:15:20 ID:hsBgOcDF0 >>117 その順繰り提案の順番が来るのが嫌すぎて もうダメ…そんな事しなきゃいけないならここ抜けたい ってなってしまう層が増えてるって話なんじゃないかと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/122
123: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 22:32:13 ID:t7puMc4n0 >>88 それ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/123
124: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 22:36:13 ID:e2SkPZAO0 大人になると投票にすら行かなくなる奴が多いがなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/124
125: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 22:45:17 ID:4eOpmdDL0 >>1 議論で他人をコントロール出来ると思ってるのなら頭悪すぎだろ 甘すぎる 今までどうやって生きてきたんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/125
126: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 22:51:53 ID:pVVSmA4P0 投票でいいじゃん 公平で迅速 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/126
127: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 22:55:53 ID:ZtSFWfSZ0 >>117 長続きしなくていいんだよ。村の外には広い世界があるのだから、村を解体して別のコミュニティーに移ればいい。事前に知識や経験が相当共有されてなければ議論は成立しないのだから、村にとどまっても時間を無駄に費やすだけだ。 それを社会の分断だの悪いことのように言う連中もいるが、議論の場だけあっても共有出来るものがなければ何も生まれない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/127
128: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 23:01:33 ID:QPOufWnC0 >>126 多数決は公平では無い 少数派を作り出して押し付けるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/128
129: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/27(月) 23:04:46 ID:8s32XkMI0 ワシがガキの頃からそうだったけど あの頃は空気読まない変わり者が自己主張してたから それに合わせたくない奴がまともな案を出してそれに決まる感じの社会学が作用してた 今はこの板にいるような極端なコミュ障少ないから きっかけがない、決める圧力が低いのでこうなるのだと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/129
130: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 23:08:39 ID:pVVSmA4P0 >>128 一人一票で公平じゃんか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/130
131: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 00:17:07 ID:OR7DPH/v0 >>24 時間の無駄だからなあ 投票で決めるなら効率は良いけども 普通の「話し合い」すら出来ないからなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/131
132: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 00:17:50 ID:OR7DPH/v0 >>44 建設的な会話をすれば良いんだよな 発言についての理由も言えなければならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/132
133: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 00:19:59 ID:OR7DPH/v0 >>115 自分を磨かない、という時点で終わってるもんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/133
134: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 00:20:52 ID:OR7DPH/v0 >>129 空気読まない奴がきっかけになってたんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/134
135: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 00:25:05 ID:koCkgtT30 珍しいライターでスレ立てするのな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/135
136: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 00:26:06 ID:w1+8PrOu0 >>44 それを言ったやつに意見を求めりゃいいじゃんw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/136
137: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 00:32:34 ID:6JmuaV6q0 議論は時間の無駄なんだよ。 議論している良い場合とそうじゃない場合は見極めろって。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/137
138: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 00:46:50 ID:z4q5a8V30 子供なんて昔から自然法則でさえ多数決で決めて正しいこと言う奴をのけ者にしてただろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/138
139: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 02:00:52 ID:PDsncFWp0 子供にはリーダーが居ない? ほんまにそやろか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/139
140: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 02:04:54 ID:PDsncFWp0 投票って多様性とは真逆な行為やと思うけどな。 つまんない人は詰まってる事やってたらええやん。 おもんなの人はおもろい事やってたらええやん。 バラバラでかまへんよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/140
141: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 02:54:42 ID:ke7xZj5k0 ほんとリモートに変わってから無駄な打ち合わせや会議増えたわ ことある事に打ち合わせするのやめて欲しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/141
142: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 02:56:17 ID:ke7xZj5k0 >>133 磨くことに旨みが無さすぎるんだよな 無論海外へ出ていけるとか起業出来るぐらいの人なら意味があるんだけど それ未満の人間だと多少磨いた所でほとんど意味が無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/142
143: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 02:58:16 ID:PxAWOUvx0 このネタでデスゲームコンテンツ作れるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/143
144: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 03:08:13 ID:+Ng0netu0 意見と人格を分けて議論できないやつが多いからだろ 国会ですら反対のための反対をやってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/144
145: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 03:51:25 ID:Kcfss0Zc0 民主主義を否定して革命を夢見る昭和の遺物 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/145
146: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 04:19:52 ID:Lfp/FS3j0 世にも奇妙な物語のネタみたい。最後は生きるも死ぬも投票しだいとかいうオチだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/146
147: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 05:47:34 ID:h+tXoAEZ0 日本人は世界一短気で余裕がないのさ。 気持ちに余裕がなければ他人の意見を受け入れるスペースなんて存在しない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/147
148: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 05:49:50 ID:xWGhCZtc0 「議論に重きを置け」と主張するのはいつも少数派 多数派はすでに懸案事項に対して合意ができているので あとは実行方式や細部について煮詰めるだけ 馬鹿はいつまでも入り口論で騒ぐ少数派だけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/148
149: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 05:54:29 ID:m0ODk3LO0 まともな議論なんて年齢かんけいなくされないよ 声のでかい奴が決める http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/149
150: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 05:55:23 ID:m0ODk3LO0 >>147 人は人、自分は自分というスタンスがないよね 意見と人格を結びつけて考える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/150
151: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 05:56:02 ID:7rWwd1Fh0 不正で肥えた親だから、正面から話合うなんて出来ないんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/151
152: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 05:57:51 ID:m0ODk3LO0 >>115 当時の日米開戦はまさにこのことなかれ主義が原因で決まったんだよ 将来的に日本の犠牲が一番少ないのはどれかとか メリットがあるのはどれかではなく 政府の中の反発が一番少ない選択をした。それが日米開戦という無謀な選択だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/152
153: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 06:01:23 ID:gcKXun3D0 核所有議論さえ許さない共産党 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/153
154: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 06:01:35 ID:vgZBiTP+0 まあ話し合いは大事だよな 他人はほんま何考えてるか分らん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/154
155: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 06:04:46 ID:PaqaBej80 自分の子供が無能だからって同年代全部そうだと一般化するのはいかがなものかと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/155
156: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 06:21:06 ID:SbPPnxm/0 役員会議だってまともな議論なんかしてないけどな 首脳陣が事務方と決めた案に賛成するだけの儀式だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/156
157: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 06:22:34 ID:fhRJyMbV0 儲かる方が勝つの。日本は。 議論とか正論とか全く関係ない。 もう健常者のふりするのは止めて開き直れ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/157
158: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 06:23:42 ID:7aLdrbnD0 頭悪そうだなこの人 大学生のディベートと 中高生が遊びに行くところを決めることを同列に語るからややこしい 後者はLINE投票で何ら問題ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/158
159: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 06:45:02 ID:nsy9kxYd0 今井絵理子が批判なき政治、って言ってた頃にはもう分かってた話 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/159
160: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 06:48:11 ID:6n5BxarM0 >>8 どうでもいいのに何故か混ぜっ返す面倒くさいヤツがいて泥沼で無駄な時間過ごさされるのがきついんだよな 昔からそんな感じだわ今更 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/160
161: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 07:22:55 ID:m0ODk3LO0 議論とかまともにできる奴は一人もいないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/161
162: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 07:26:58 ID:5NpPJJd70 決められないんじゃなくて 決めてもしゃーないし、後からぐちぐちいうの聞きたくもないのスタンスやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/162
163: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 07:50:17 ID:Ub6t6yqv0 >>158 それはどうだろう。 中高生にとって行く場所によるメリットデメリットを整理して、それぞれの立場からベターを選ぶという営みは良い訓練になるはずなんだよ。そういうステップを飛ばしていきなり高度な議論が出来るようにはならないから。 コミュニティー全体を議論が出来ない能力レベルにあわせないといけない状況は、親としては心配だろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/163
164: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 07:55:06 ID:PT2GGeQd0 昔は年上の子供が決めてたのに比べて同級生としか遊ばないからやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/164
165: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 07:55:50 ID:m0ODk3LO0 こうしたい、でしか考えられない馬鹿ばかり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/165
166: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 08:02:25 ID:Nm+rmFzf0 議論がループしていても、構わずディベートといって延々と続けるのが日本社会。 最後に、決定は、元に戻って落ちるが、全体系統性無視の議決。 ロジック整理能力が無いという事じゃよ。 てか、教育にその世界のケーススタディーが無い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/166
167: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 08:05:17 ID:oQQ0w3h70 擦り合わせ出来るならともかく、正反対の主張だと話し合いなんて不毛なだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/167
168: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 08:26:17 ID:tj6rULUr0 議論なんかしても相手の考えは変えられないと知ることが時間を無駄にしないコツ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/168
169: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 09:32:50 ID:K7+bCYse0 >>163 お前陰キャだったろ 中高生がみんなで遊びに行く場所なんて基本どこでもいいんだから サクッと決めたいんだよ あーだこーだ言ってるのはウザい サクッと段取り決めてウエイウエイしたいわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/169
170: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 09:37:20 ID:1/4e8goN0 >>168 それはキミがおかしいからでは? 正論の議論をしていて意見なんてしょっちゅう変わるものだ。 絶対変わらない人って心病んでると思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/170
171: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 15:06:25 ID:tWr9+dxz0 まあ世の中には自分の主観を押し付けるだけの論破おじさんも居るからなぁ こういうのを見ると俺はあんなふうになりたくないと却って議論を敬遠する若者が増えても致し方ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/171
172: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 15:22:56 ID:1/4e8goN0 >>171 若者も同じだよ。 おじさんからはロンパールームと呼ばれてる、 ひろゆきみたいな発展性のない好戦的なタイプ。 おっさんは頭が固く、自分が立場が上だから言うことをきけ、という 封建的タイプ。 我々はどこかで道を間違えてしまったみたいだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/172
173: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 15:36:58 ID:PT8lyXCD0 自分の主観を言い合って議論するのが普通だが今の若者は議論避けてるな 友人が悪いことしてても関係性が悪くなるから止めようともしない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/173
174: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 15:39:33 ID:j6XqMH240 社会に出たらバリバリに議論してて草 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/174
175: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 15:40:16 ID:1/4e8goN0 議論が下手だよね、日本人って。 そういう文化がないのと哲学がないからだと思うが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/175
176: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 15:49:41 ID:iLCS++9k0 筋の通らない反論できなかったら負けなんだから折れて相手の意見を認める これができないやつは議論する資格はないね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/176
177: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 15:50:58 ID:1/4e8goN0 >>176 まず筋とか折れるとかが違うと思う。 そのへん、日本人が議論苦手な理由だよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/177
178: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 16:05:15 ID:Q0szFEQs0 小寺信良っ子は人類史を知らないのかねw 古代からずっとだよ。議論できないから人類は国や文明いくつもブっ潰してきた歴史だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/178
179: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 18:57:02 ID:ViMZ9P2h0 未来の日本が楽しみだな~ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/179
180: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 19:04:12 ID:nT703gha0 日本人は、友人 ⇔ ディベーター、の“役割人格”にスッと出入りしていくことができない。 欧米人は、議論でどんなに激論を交わしても、議論の時間が終われば友達に戻る。 日本人はディベートに自分の感情を持ち込まないではいられない。 その友人関係もベタベタしたウェットな感情の共有の関係だ。 こんな19世紀的な田舎の農耕民の人間関係で「議論」が成立したら、驚き入った話だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/180
181: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/28(火) 19:07:51 ID:LIevCpol0 日本人が議論できないのは もし自分が否定されたらブツブツ言いながら相手を恨むから 相手のことも怖くて目の前で否定できない 5chなら余裕だけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/181
182: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/28(火) 23:52:41 ID:qjw76kaj0 >>1 デジタルネイティブが社会の主軸になる時代には民主主義が衰退するのか。これはちょっとまずいかも。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/182
183: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/29(水) 20:25:05 ID:buipTEj+0 議論で解決したのを見たことがない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/183
184: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/06/29(水) 23:20:58 ID:LUEPrZTE0 >>183 裁判所で毎日やってるよ。和解。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/184
185: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/29(水) 23:36:10 ID:lZHPhUvv0 掲示板のほうがあれやな 敵対する者同士が罵倒するだけ 勝利条件はなにもない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/185
186: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/06/29(水) 23:39:25 ID:D4xFKdPu0 殺し合いになるだけやし 時間がムダ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/186
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s*