[過去ログ] アメリカで1泊入院した人、$40,895(466万円)かかるも保険が効いて78万円に 月々の医療保険料は月12万円 ★3 [神★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120(1): 2022/01/25(火) 09:49:25 ID:U7imBARE0(1/7)調 AAS
医師の間で有名な話。アメリカで倒れて3か月入院した日本人の治療費が3億円だったと。
カードについていた保険で1か月入院した時点で5千万を支払った。その後2か月間治療するも
不幸にして死亡。アメリカから遺族に対して取立てに来た。その請求額が2億5千万。
170: 2022/01/25(火) 09:58:04 ID:U7imBARE0(2/7)調 AAS
>>160
使える病気やケガは限定されている(アメリカでは日本と保険の利く体系が違う)から
漠然と使えると思うと痛い目に合う。アメリカにおいて、日本では自由診療に該当する治療が施されると
国保は使えない(国保で払い戻しの対象にならん)。
178(1): 2022/01/25(火) 10:00:18 ID:U7imBARE0(3/7)調 AAS
>>165
アメリカの州法が適用されるから、日本民法の相続放棄が
直ちに適用されるかは問題だろ(国際私法や条約、州法は詳しくは知らんが)?
そんな甘くはない。
182(1): 2022/01/25(火) 10:02:20 ID:U7imBARE0(4/7)調 AAS
>>177
アメリカでは年収4000万未満は中低所得者層と言われている。
203: 2022/01/25(火) 10:13:03 ID:U7imBARE0(5/7)調 AAS
>>196
アメリカでは病院別に受け入れ患者が違う。契約している保険会社(そのグレード)に
より提携している病院が違う。なので、1か月入院すると1億円かかる病院もある。
上に書いたように、医師の間で有名な話で、3か月入院して3億請求されたと。
212: 2022/01/25(火) 10:16:58 ID:U7imBARE0(6/7)調 AAS
>>200
間違っているかもしれないし詳しくは知らんが、民事訴訟法で「外国裁判所の判決」は
日本と相互条約の適用があれば、日本の裁判所でも「外国判決の承認手続」
らしきものが行われ、「執行力」があるのでは?
249(2): 2022/01/25(火) 10:34:02 ID:U7imBARE0(7/7)調 AAS
>>229
医師が入る保険があるだろ? 医療過誤訴訟で訴えられた場合に備えての保険。
産婦人科医はよく訴えられるから医師が保険に入るが、その保険料が
年間2500万とか(月の掛け金200万)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s