[過去ログ] アメリカで1泊入院した人、$40,895(466万円)かかるも保険が効いて78万円に 月々の医療保険料は月12万円 ★3 [神★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(31): 神 ★ 2022/01/25(火) 09:22:08 ID:OfnlBVFV9(1)調 AAS
Hiroshi Matsui 松井博@Brighture
@Matsuhiro
1月20日
一泊入院したら、$40,895(466万円)かかり、保険会社が$34,045(388万円)を負担してくれたので、僕の支払いは$6,850(78万円)になりました。これが愉快なアメリカ生活です!😂😜🤪
午前10:25 ・ 2022年1月20日・Twitter Web App
Twitterリンク:Matsuhiro
Hiroshi Matsui 松井博@Brighture
@Matsuhiro
なんかバズってるので追加すると、月々の保険料は医療だけで$1,100払っています。歯の保険はまた別です。
午後4:19 ・ 2022年1月20日・Twitter Web App
Twitterリンク:Matsuhiro
★1 2022/01/24(月) 11:19:11.80
※前スレ
アメリカで1泊入院した人、$40,895(466万円)かかるも保険が効いて78万円に 月々の医療保険料は12万円 [神★]
2chスレ:newsplus
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
アメリカで1泊入院した人、$40,895(466万円)かかるも保険が効いて78万円に 月々の医療保険料は月12万円 ★2 [神★]
2chスレ:newsplus
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
2(3): 2022/01/25(火) 09:22:42 ID:09g08GKZ0(1)調 AAS
日本なら10万円負担
3(1): 2022/01/25(火) 09:22:58 ID:5RYvIkyv0(1)調 AAS
>>2
Hi, I am an American who likes to join Japanese web-community.
Yester-night, I was pretty shocked to hear the news that an Indian whose name was "Kovid" received insulting reaction when telling his name in the cafe because of the similarity of his name to "Covid", another name of corona virus.
However, far more shocking than the news is the reaction of one of Japanese citizens to the news. Disgustingly enough, he said that this Indian guy should use a false name to avoid the discrimination.
It's quite clear that it is not from insulting reactions itself that Mr. Kovid was suffering, but from the fact that people treated his name bad, which his parents bestowed upon him.
From this absurd opinion of his, I understand why Japanese people are so devoid of the guilt feeling to the Korean people for having deprived their original Korean names in the age of Korean occupation.
4(1): 2022/01/25(火) 09:23:48 ID:c86uC0DD0(1)調 AAS
でもお金がないからまけてくれって頼むとけっこうまけてくれるらしい
5(2): 2022/01/25(火) 09:23:53 ID:NjLMOj9m0(1)調 AAS
KK大変だな
6(6): 2022/01/25(火) 09:24:32 ID:tG4auLi/0(1)調 AAS
旅行中にアメリカで骨折した観光客がアメリカで治療せずに痛み堪えながら自国に帰ったて話し聞いた事がある
7(1): 2022/01/25(火) 09:24:41 ID:NRZnG3mW0(1)調 AAS
日本だと無保険でもこんなに掛からんよな
8: 2022/01/25(火) 09:25:31 ID:gZL0eQb60(1/20)調 AAS
アホの国アメリカ
9: 2022/01/25(火) 09:25:37 ID:4nvP0B3X0(1)調 AAS
お得だぜ
10: 2022/01/25(火) 09:25:41 ID:Zxuaa5Rf0(1)調 AAS
銃乱射といいやっぱりろくでもない国だな
11(2): 2022/01/25(火) 09:26:17 ID:q+xZ2Yoi0(1)調 AAS
>>6
国保使えるでしょ
12(1): 2022/01/25(火) 09:26:48 ID:4sfT4zb40(1/2)調 AAS
日本なら1,8000円ぐらいですむのか?
13(2): 2022/01/25(火) 09:26:54 ID:CpUzILZF0(1)調 AAS
アメリカ「貧乏人は死ね!」
14: 2022/01/25(火) 09:27:01 ID:0AENVeQ60(1)調 AAS
ワクチン4回目開始のイスラエル、人口比コロナ感染者数で世界一に
外部リンク:www.timesofisrael.com
15(1): 2022/01/25(火) 09:27:16 ID:VZ6vc4uU0(1)調 AAS
>>1
アメリカは保険料100%会社負担だろ(´・ω・`)
16: 2022/01/25(火) 09:27:36 ID:4sfT4zb40(2/2)調 AAS
いや、通院じゃなく入院だからもっとかかるか
17: 2022/01/25(火) 09:27:56 ID:xSaIP/dx0(1)調 AAS
交渉次第で90%オフだよ
18: 2022/01/25(火) 09:28:00 ID:jSVuVD5p0(1)調 AAS
日本でも個室に入れるとそれなりにかかるが桁が違うな
19(3): 2022/01/25(火) 09:28:05 ID:ES1/4LDA0(1)調 AAS
まあ、アメリカの保険は高過ぎだけど、日本の「80歳まで申込み可能・掛金は月々数千円・死亡時100万円」とかいうのは、逆の意味でどういう仕組みなのか疑問だわ
20(2): 2022/01/25(火) 09:28:12 ID:6GdbVf7D0(1/3)調 AAS
玉川「欧米を見習え」
21: 2022/01/25(火) 09:28:30 ID:Vl+s5Rzx0(1)調 AAS
kk夫婦は湯水のごとく保険使えるのねん
22(1): 2022/01/25(火) 09:28:33 ID:Kb3JdnrG0(1)調 AAS
これアメリカ人でもこんなに入院費かかるの?
23(1): 2022/01/25(火) 09:28:34 ID:XFR33W0Q0(1/2)調 AAS
日本もそうなります。
24(1): 2022/01/25(火) 09:29:01 ID:gZL0eQb60(2/20)調 AAS
>>19
あれは老人騙す為だけの保険だから
25: 2022/01/25(火) 09:29:08 ID:Q9+tNF660(1)調 AAS
年間150万保険料払えるなら
保険料払ったつもりで株式投資したほうが良さそうだな
26(2): 2022/01/25(火) 09:29:12 ID:3opB0YnO0(1/20)調 AAS
この情報だけでは判断できないだろう
アメリカてまず病院ランクがあり医者ランクがあり
ICU使用したかしないか、病室ランクはどうかで判断する
1流病院の上位資格医師治療なら高いに決まってる
その医者はいろいろな研修と試験受けて、上位免許取ったんだから
2級看護医師治療なら日本より激安
27: 2022/01/25(火) 09:29:16 ID:q7o0RsRf0(1)調 AAS
さすが保険大国アメリカ
これならいざという時も安心
28: 2022/01/25(火) 09:29:28 ID:inL4GEib0(1)調 AAS
>>1
年収1000万あってもこれじゃ貧乏になるわな
29: 2022/01/25(火) 09:30:09 ID:gZL0eQb60(3/20)調 AAS
利用ツアーが流行る訳だね
30: 2022/01/25(火) 09:30:12 ID:sXlwXqzh0(1)調 AAS
アメリカで癌治療とかしたらいくらかかるんだよ
31: 2022/01/25(火) 09:30:20 ID:gZL0eQb60(4/20)調 AAS
医療だった失礼
32(1): 2022/01/25(火) 09:30:32 ID:GgcLNAVF0(1)調 AAS
>>6
クレジットカードとかに、保険がついてきてなかったっけ?
33: 2022/01/25(火) 09:30:32 ID:TroQ/fxz0(1)調 AAS
>>3
Shut the fuck up, you dirty shironbo boy!
34(1): 2022/01/25(火) 09:30:33 ID:1AFlNcFE0(1)調 AAS
国民皆保険と生保やめてBIにすると働いて無い人は、
病気になると手術受けれず死んでいくのですね。
BI賛成です。
35(1): 2022/01/25(火) 09:31:15 ID:vGrCKnQC0(1)調 AAS
救急車に乗るだけで10万円
36: 2022/01/25(火) 09:31:43 ID:FZm4czl60(1)調 AAS
アメリカでは 保険にはいっていないと
病院でみてもらえない
救急車も有料ですよ
ホームレスなどのひとは
年に一度 奉仕福祉で診察しているだけ
37(4): 2022/01/25(火) 09:32:01 ID:NDiLPFtP0(1/8)調 AAS
>>1
日本なら高額療養費制度があるからどんなにかかろうとMAX10万円程度だろ
38(3): 2022/01/25(火) 09:32:17 ID:0tFjILwh0(1)調 AAS
国民皆保険は戦争してでも
死守せにゃならんな!
39(1): 2022/01/25(火) 09:33:03 ID:6Pb/36NI0(1)調 AAS
日本のナマポは医療費無償
なんかおかしいよな
40(1): 2022/01/25(火) 09:33:29 ID:atONXBAW0(1)調 AAS
>>37
それってアメリカの保険代より安いじゃぁ?
41(1): 2022/01/25(火) 09:33:57 ID:6GdbVf7D0(2/3)調 AAS
玉川「日本は遅れている。欧米を見習え」
42: 2022/01/25(火) 09:33:58 ID:NDFrYPDM0(1)調 AAS
>>15
> >>1
> アメリカは保険料100%会社負担だろ(´・ω・`)
そういう会社と契約出来れば、だろ?
それらも日本と同じに当て嵌める方が間違いだよ。
43(1): 2022/01/25(火) 09:34:01 ID:Hf4rEmsD0(1)調 AAS
アメリカは医療費が原因の自己破産多いもんな
44(3): 2022/01/25(火) 09:34:08 ID:XMd74X450(1)調 AAS
>>38
必ず自民党と竹中平蔵が木っ端微塵に破壊するぞ、見ててみ
45: 2022/01/25(火) 09:34:29 ID:oXpeO8wd0(1)調 AAS
日本は利益なしでやってるこの価格はぼったくり価格
46: 2022/01/25(火) 09:34:30 ID:Qv/GdLup0(1)調 AAS
さはら
47(1): 2022/01/25(火) 09:34:56 ID:tPf6hkY00(1/2)調 AAS
大統領によって変わるだろ
ジャップみたいに民意が何も反映せずただただ税金が上がっていく国のほうが終わってる
48: 2022/01/25(火) 09:35:01 ID:UAbOsXyO0(1/2)調 AAS
アメリカに行けば年収1000万がデフォと言うけど
1日入院しただけでその半分を前払いさせられるのは嫌だなあ
そりゃ「アメリカに行けば年収1000万がデフォ」という人たちが日本から出て行かないわけだ
49(1): 2022/01/25(火) 09:35:02 ID:x3AsEs6O0(1)調 AAS
医療崩壊しないアメリカは素晴らしい
後進国の日本とは大違いって賛美の的じゃね?
50: 2022/01/25(火) 09:35:03 ID:ViFtIEg70(1)調 AAS
どんな治療したのか分からんけど、月12万保険料払っても
78万も実費で払うのか
51: 2022/01/25(火) 09:35:09 ID:GIYekdy80(1)調 AAS
知らんがなww
自己責任国家なんやろ。
しんどけ
52(1): 2022/01/25(火) 09:35:09 ID:CbXTOPWQ0(1)調 AAS
アメリカの物価考慮すれば大して高くないんじゃない?
53: 2022/01/25(火) 09:35:14 ID:Cx7AxtEw0(1)調 AAS
医は錬金術
54(1): 2022/01/25(火) 09:35:54 ID:o2feuOyC0(1)調 AAS
>>4
らしいwww
55(1): 2022/01/25(火) 09:36:12 ID:gZL0eQb60(5/20)調 AAS
>>44
平蔵はともかく政治家たちの票田なんだからそれは無理やろ
56(1): 2022/01/25(火) 09:36:43 ID:fZWlDDpG0(1)調 AAS
これだけ高いとアメリカ人がコロナでたくさん死ぬ理由がわかるな
57(1): 2022/01/25(火) 09:36:47 ID:JQdh/qaY0(1)調 AAS
毎月1100?払ってこれとかw
いや、日本は健康保険を考えなくても医療費が安いんだろうか
しかし病院に行って数百万とかすげーな
健康って大事だな
58: 2022/01/25(火) 09:37:11 ID:gZL0eQb60(6/20)調 AAS
>>49
薬中大国で幸せそうだもんな
59: 2022/01/25(火) 09:37:41 ID:x6e8bwa00(1/3)調 AAS
>>54
実際わりとまけてくれるよ
かなりふっかけた額の請求くる
60(1): 2022/01/25(火) 09:37:52 ID:kioTBE740(1)調 AAS
>>11
使えるわけねぇだろ阿呆
61: 2022/01/25(火) 09:38:10 ID:u8RsxpYv0(1)調 AAS
アメリカ国内の民間保険に入ってればこんなにかからんよ
パヨスは捏造偏向大好き
62: 2022/01/25(火) 09:38:11 ID:y2jhjnGK0(1)調 AAS
これだけ金かかるなら病院行かずにそのまま死ぬ人いても不思議でないな
63(2): 2022/01/25(火) 09:38:17 ID:PJgZrSDf0(1)調 AAS
アメリカってなんでこんな医療費たっけーの
64: 2022/01/25(火) 09:38:24 ID:NDiLPFtP0(2/8)調 AAS
>>40
社会保険の掛け金は年収に応じてだけど、さらに安いね
しかも本人負担額だけで扶養義務のある配偶者や子供、全員の保険が付いてくる
サラリーマンにとって手厚い制度
65: 2022/01/25(火) 09:38:44 ID:3opB0YnO0(2/20)調 AAS
アップル社員なら、入社の時に保険の交渉もするだろう
普通は掛け金はアップル持ちで、今回のような
自己負担率も交渉するはず、半額程度が普通だろう
アップルから見たら必要経費だから、会社は痛まない
66: 2022/01/25(火) 09:38:52 ID:0U2PF9N70(1)調 AAS
こういっちゃなんだけど、こういう土台から反ワクチンが生まれるんだよなあ
高いから病院にかかれない、病院にかからずに自分の力でなんとかする
向こうのは宗教も絡んでくるからどうしようもないわ
67(2): 2022/01/25(火) 09:38:54 ID:95S0AiEB0(1/3)調 AAS
最近アメリカに行く芸人が多いけど、この辺の話は知っているのだろうか?
日本に住んでる感覚じゃねえのかな?
68(1): 2022/01/25(火) 09:39:23 ID:y87wyI0t0(1)調 AAS
わい国民保険の支払い月に2000円だよ
69: 2022/01/25(火) 09:39:28 ID:gZL0eQb60(7/20)調 AAS
>>57
まあ、あえて悪く言えば日本は不養生な奴のケツを健康な奴が吹いているって事になるんだけどなw
70(2): 2022/01/25(火) 09:39:33 ID:rYyVXJA70(1/6)調 AAS
>>52
そんなことはない
アメリカの医療費があまりに高すぎるんで、基本的な薬物、例えば痛み止めや糖尿病など薬の違法取引すら起きる始末なんだぜ
71: 2022/01/25(火) 09:39:37 ID:TrvhSdaT0(1/22)調 AAS
米国の医療(TPP後の日本)米国では、医師、看護師も序列があり、高い程、ぼったくられる
さらに保険制度もないので、病院ごとに好きなだけ請求できるので、日本人はぼったくられる
1)病気に成れば、保険会社に連絡(保険金額で松、竹、梅コースがあり、梅なら風邪でも飴玉が送られてくるだけです)
2)救急車(有料の為)に乗って良いか、何処の病院に行けば良いかを聞く
3)基本的に、保険会社の病院か協力病院に行くように指示される
4)反抗すれば、保険が下りない
72: 2022/01/25(火) 09:39:56 ID:TrvhSdaT0(2/22)調 AAS
5)指定病院では、最小限の治療が行われる(積極的に治療する病院は治療費が跳ね上がるので、指定から外される。消極的な治療した医師にはボーナスがでる)
6)保険も掛け金によって、上限が有り、差額は自己負担に成ります
7)保険に加入する時に精密検査(遺伝子検査も含む)が行われ、病気に成りそうな人は、加入を拒否される
8)米国では国民の25%は無保険状態の為、ジョギング等で病気に成らない様に必死で生きており、米国の自己破産の原因の大半は高額な入院費です
9)患者の不満は医療機関に向けられ、医療費の大半は訴訟費に向けられ、日本の6倍以上の医療費になってます
73: 2022/01/25(火) 09:39:57 ID:PIx83qIj0(1)調 AAS
>>44
自民党ケケ中「IQの低いB層を騙すのは簡単w」
74(1): 2022/01/25(火) 09:40:16 ID:FS+cipG80(1)調 AAS
日本はコロナの治療費全部タダだっけ
自宅療養者に食品配ったりしてるのもタダ
75(1): 2022/01/25(火) 09:40:21 ID:Fdd3Oq2F0(1)調 AAS
ER(救急救命室)は、治療に来た患者を拒否できない
だから貧乏人が急病になるとERに行く
治療が終わって支払いになるが、当然払えない
すると病院は、ローンの手続きをして「払ってね」で終了
そのローンをまとめて、債権回収業者に売る
ローンで払える人もいるし、払えない人もいる
債権回収業者は、それをランク付けてバルクにして売る
元々焦げ付きを考慮して治療費を吹っかけてるから
そこで値切って払ったり、踏み倒したり
これがアメリカの医療の現実
76: 2022/01/25(火) 09:40:29 ID:oXjeBgIS0(1)調 AAS
>>1
>僕の支払いは$6,850(78万円)になりました。これが愉快なアメリカ生活です!
一泊78万w
77: 2022/01/25(火) 09:40:56 ID:eZtUOs180(1)調 AAS
>>63
そりゃ医療機関も製薬会社も
利益第一主義だからだよ
ビジネスと考えるから
日本がぬるいんだよ
78: 2022/01/25(火) 09:41:14 ID:AMvPZUE00(1/2)調 AAS
日本で良かったわ
無職でも月3万ちょい払えば高額医療でも受けられる
79: 2022/01/25(火) 09:41:14 ID:lzCRB1Zx0(1/9)調 AAS
竹中が目指してる世界はコレ
皆保険制度を破壊し、全社会保障を抹消するためだけに月6万のBIとか騒いでる
80: 2022/01/25(火) 09:41:50 ID:XFR33W0Q0(2/2)調 AAS
>>44
日本をぶっこわーす
81(1): 2022/01/25(火) 09:42:00 ID:gZL0eQb60(8/20)調 AAS
>>70
それ考えると、アメリカってやっぱり頭悪い国だよな
間違っても参考にしてはいけない国じゃんw
82(2): 2022/01/25(火) 09:42:05 ID:AMvPZUE00(2/2)調 AAS
でもアメリカはお金持ちの寄付もすごくて貧乏人はそういう関係の病院行けばいいんだろ
83: 2022/01/25(火) 09:42:09 ID:TrvhSdaT0(3/22)調 AAS
消費税とTPPの関係
なぜ消費税とTPPが同時に進行してるのか、それは
TPPで関税が撤廃されると今まで入ってきてた関税が入らなくなります
今でも税収がたりていない状況ですが、さらにたりなくなります
だから消費税でおぎなうのです
関税が撤廃されて一見ものが安くなったように見えたとしても
結局関税がなくなって安くなった分、消費税で関税をおぎなうのです
ようするに「企業が払うはずの関税を国民が払う」ということなんです
結局得をするのは外国や国内の「企業」と「1部の金持ち(株主)」なんです
84: 2022/01/25(火) 09:42:25 ID:vHbGUEoZ0(1/2)調 AAS
>>74
それかなり無駄。
セルフメディケーション出来ないのは救う必要なし。
85: 2022/01/25(火) 09:42:27 ID:TrvhSdaT0(4/22)調 AAS
TPPに関してはさらに国民を苦しめます
今の健康保険は健康な人も保険料を支払うことで
窓口負担は「3割」と「お年寄りは1割」ですが
TPPで保険制度が崩壊すると窓口で支払う料金は掛け算すればわかりますよね
歳をとって病院で寝たきりの親をもつひとは今でも負担が大きいとおもいますが
保険制度が崩壊すると「残りの9割り」を支払えますか?
高齢化社会をどう乗り切るかではなく完全な切捨てを政府が選択しようとしているんです
アメリカでは医療費が高くて病院にいけない状態になっています。TPPで日本もそうなります。
ちなみに残りの9割を払えずに生活保護にたよる件数が増えれば、もちろん増税になる
最低の流れに落ちることになる
86(1): 2022/01/25(火) 09:42:29 ID:lfWEUBDA0(1)調 AAS
アメリカはここら辺があるから老人超大国にならないですんでる面はあるよな
87: 2022/01/25(火) 09:43:23 ID:J6TFxUov0(1)調 AAS
値切ればよいし、踏み倒してもよい。
逮捕されることはない。
88: 2022/01/25(火) 09:43:41 ID:TrvhSdaT0(5/22)調 AAS
国民医療保険を廃止したら
貧乏人は死ぬしかない。
保険なしだとマジで死ぬ。
「アメリカの医療費」について 保険がない場合
虫歯の治療 2本で1200ドル 13万円★
出産費用 14,000ドル 150万円★
嘔吐と下痢 ロタウイルス感染の子供さん2人の5日間入院費 140万円★
盲腸手術入院 ニューヨーク 243万円★ 1日 ロサンゼルス 194万円★ 1日
89: 2022/01/25(火) 09:43:42 ID:UAbOsXyO0(2/2)調 AAS
>>63
踏み倒しが多く、払える人に出来るだけ払ってもらおうとしているから
90: 2022/01/25(火) 09:43:57 ID:lzCRB1Zx0(2/9)調 AAS
>>82
どんな病院だろうが一泊400万超え
91: 2022/01/25(火) 09:44:10 ID:gZL0eQb60(9/20)調 AAS
>>82
だったら最初から納税して政府が払えば良くないか?w
例えば前澤みたいな奴らが適当に決めた寄付先で寄付なんて碌なことにならんだろ
92: 2022/01/25(火) 09:44:56 ID:75G9a+2J0(1)調 AAS
何だ、一般人かと思ったらここのスポンサーの関係者か
つまらん
93: 2022/01/25(火) 09:44:59 ID:ZecYErc10(1)調 AAS
入ってる保険で治療できる範囲が細かく決まってるみたいだけど
月12万の保険だとどれくらいカバーしてくれるんだろ
94: 2022/01/25(火) 09:45:02 ID:hcEcCJen0(1)調 AAS
こわ
95: 2022/01/25(火) 09:45:22 ID:95S0AiEB0(2/3)調 AAS
アメリカって盲腸でも数百万かかるんだろ。
異常だよな。
96: 2022/01/25(火) 09:45:40 ID:OA5+R6th0(1)調 AAS
>>75
「ジョンQ -最後の決断-」ってデンゼル・ワシントン主演の映画が有ったなあ
息子を救うため病院ジャックした主人公と人質にされた医療スタッフが
アメリカの医療の問題点を話し合っていたのは面白かった
97: 2022/01/25(火) 09:46:05 ID:rYyVXJA70(2/6)調 AAS
>>86
どっちかっつーと食生活の方が大きいけどな…
高血圧高脂質血液で本来食生活を変えなきゃいけないのに、変えないし、変えられないから長生きできない
98(1): 2022/01/25(火) 09:46:06 ID:Pw70CJmH0(1/2)調 AAS
救急車利用したら平均3百ドルかかるらしいからな
日本ならタダ
99: 2022/01/25(火) 09:46:08 ID:TrvhSdaT0(6/22)調 AAS
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
100(1): 2022/01/25(火) 09:46:19 ID:Xw/Dcqn90(1)調 AAS
こういうボッタ価格のところに治療に行くための募金って最近見ないな
よく難病の子供がーってやってたのに
101: 2022/01/25(火) 09:46:21 ID:VXad6JAt0(1)調 AAS
病気になってもそのまま死ぬしかないやん
102(3): 2022/01/25(火) 09:46:27 ID:TrvhSdaT0(7/22)調 AAS
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
103: 2022/01/25(火) 09:46:32 ID:a/oUbEg40(1/4)調 AAS
老後のことを考えるとやっぱり日本しか無いな
104: 2022/01/25(火) 09:46:48 ID:TrvhSdaT0(8/22)調 AAS
米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ現在米国333兆円、日本42兆円、
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に) 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
105: 2022/01/25(火) 09:47:14 ID:TrvhSdaT0(9/22)調 AAS
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費が出来るのは、米国の様に何でも営利に結び付けないからです。TPPで
医療が終わる。新型インフルエンザでの米国の小児の死亡は多かったが、日本
は早期にタミフルを使って、死亡者は居なかった。
106(1): 2022/01/25(火) 09:47:31 ID:bzjAfszb0(1)調 AAS
>>13
違うよ
身の丈にあった生活しろって意味だよ
107: 2022/01/25(火) 09:47:37 ID:TrvhSdaT0(10/22)調 AAS
日本は牛丼280円医療だから安いのですよ。名医や立派な施設でも、田舎の中小
病院で研修医が治療しても全国統一の医療費なのです。小泉は医療費を削減
するは、医学生の数を減らすは、弁護士を3倍に増やして米国の様に訴訟天国
にするは、守銭奴の経団連と結託して、営利目的の株式会社病院や混合診療
をやろうとしたんですよ。医療裁判と言うのは280円の牛丼に霜降りの松坂牛
108: 2022/01/25(火) 09:47:43 ID:orysq4OK0(1/4)調 AAS
毎月1100ドルの加入保険はアメリカでもかなり高いよ
高額所得者はもっと高いの契約するけど
109(1): 2022/01/25(火) 09:47:44 ID:Pw70CJmH0(2/2)調 AAS
移植手術になると億単位で金いるんだよな
110: 2022/01/25(火) 09:47:53 ID:TrvhSdaT0(11/22)調 AAS
を使えとか、新潟魚沼産コシヒカリを使えと言うような物で、280円の牛丼に
出来る訳が無いのです。ちなみに、医療はサービス業とほざいて、モンスター
ペイシェントやただでさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えました
。病院が儲かるなら地方の破綻した公的病院を誰も引き取らないだけでも、い
かに病院が厳しい状況に置かれて居るかを理解して欲しい。TPPに成ると営利目
的に成って、金持ちのみの医療に成る
111: 2022/01/25(火) 09:48:19 ID:0K7OOQ+I0(1)調 AAS
取り敢えずガソリン税70円を廃止しろ
100円で売れぼけクソダwww
112: 2022/01/25(火) 09:48:20 ID:TrvhSdaT0(12/22)調 AAS
公的保険のないアメリカでは、無保険者の診療自体を拒否して
しまうケースが多いようです。
?アメリカの民間病院では、無保険者の診察は、まず拒否される、と考えて間違いはない。
なぜなら、アメリカでは、緊急事態以外の場合は、患者の診察を拒否できるからだ。
「無保険者の診察は赤字を増やすだけ、診察はしたくない」、というのが私立病院経営者の本音だ。
?無保険者が頼れるのは、公立病院のER(緊急救命室)である。しかし、ERの実態はある意味で悲惨だ。
「手術を担当するのは研修医であることが多く、看護士も手薄。重症でも、一日中待たされたあげく、
亡くなるケースもある。それだけ、多くの無保険者が殺到している」、これは、ニューヨーク市内の
公立病院のERで勤務したことのある医師の証言である。
113: 2022/01/25(火) 09:48:29 ID:95S0AiEB0(3/3)調 AAS
>>102
まあ北欧も若い時は海外に逃げて、年取ったら戻って来る見たいな人が増えて問題になってるらしいからな。
114(1): 2022/01/25(火) 09:48:30 ID:5eBnxJed0(1)調 AAS
>>47
民意www
それはあなたの願望ですよね?
115: 2022/01/25(火) 09:48:39 ID:TrvhSdaT0(13/22)調 AAS
?無事、治療を受けて病気や怪我が治っても、治療費の支払いが大変である。まず、治療費は、病院や
医者の“言い値”で請求されることが多い。じつは、保険会社の役割の一つに、病院や医師と交渉して
できるだけ医療費を安くする、ということがある。ところが、無保険者には、そうした“後ろ盾”が
ないために、病院や医師のいいなりにならざるをえない。
(日本では、治療費は、中央社会保険医療協議会が「診療報酬体系」として決めている。これが、
「公定価格」としての役割を果たしており、全国どこの病院でも、治療費は同じである)。
116(1): 2022/01/25(火) 09:48:44 ID:5+i7RqGj0(1)調 AAS
な?
だから実はモグリの医者が結構居る
ニューヨークなんか、台湾人が自宅で隠れ医者やってたりして
117(1): 2022/01/25(火) 09:48:50 ID:aHrMv2UJ0(1)調 AAS
日本もアメリカ並みにすれば
若い人は幸せになれるよ!
118: 2022/01/25(火) 09:48:59 ID:TrvhSdaT0(14/22)調 AAS
?患者の多くは低所得者で、簡単に払えない場合が多い。医療費を支払うために、車、土地、家を
売るのが通例だ。親戚縁者にも頼み、それでも払えない場合は、自己破産を宣言する。アメリカでは、
医療費を払えないために自己破産するケースが多い
119: 2022/01/25(火) 09:49:18 ID:TrvhSdaT0(15/22)調 AAS
盲腸(虫垂炎)の治療費(都市別)
順位 都市 費用 入院日数
1 ニューヨーク(アメリカ合衆国) 152.2〜440.9万円 1〜3日
2 パリ(フランス) 22.1〜97.3万円 3日
3 マドリッド(スペイン) 48.6〜91.8万円 4日
4 ロンドン(イギリス) 74.1万円 2日
5 ローマ(イタリア) 69.2〜73.1万円 3日
6 ジュネーブ(スイス) 27.8〜70.5万円 3日
7 バンクーバー(カナダ) 66.7万円 3日
8 シンガポール(シンガポール) 34.9〜43.6万円 3日
9 デュッセルドルフ(ドイツ) 35.7万円 3日
10 (一般例)(日本) 30.0万円 6〜7日
120(1): 2022/01/25(火) 09:49:25 ID:U7imBARE0(1/7)調 AAS
医師の間で有名な話。アメリカで倒れて3か月入院した日本人の治療費が3億円だったと。
カードについていた保険で1か月入院した時点で5千万を支払った。その後2か月間治療するも
不幸にして死亡。アメリカから遺族に対して取立てに来た。その請求額が2億5千万。
121: 2022/01/25(火) 09:49:26 ID:Gi9ky5Pb0(1)調 AAS
例えば診療科と医師が変わる度に加算で
レントゲンも1枚200ドルかかった
薬局に痛み止めや睡眠薬は安く売ってるから
少しの風邪や痛みはそれでやり過ごした気がする
122: 2022/01/25(火) 09:49:30 ID:rYyVXJA70(3/6)調 AAS
>>109
移植なんて高度な話じゃなくても、今回のコロナで退院したときに一億請求された人が居たくらいだぜ
本当に簡単に人生が吹っ飛ぶ額の金額が算出されるのがアメリカの医療費なんだわ
123: 2022/01/25(火) 09:49:34 ID:YYs0w5510(1)調 AAS
イギリスの例もあげろよ
124: 2022/01/25(火) 09:49:41 ID:3opB0YnO0(3/20)調 AAS
今後もアメリカはこの制度を死守するから
投資家なら、アメリカの保険会社に投資すれば
利益も大きいという事、そういう分野に投資する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s