[過去ログ] 【水際作戦】給付されない支援金、年末に来た不備書類の再提出期限はなんと“元日”… [BFU★] (415レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(25): BFU ★ 2022/01/09(日) 22:42:26 ID:6nVt8bGA9(1)調 AAS
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
何度申請しても給付されないことが指摘されてきたコロナ支援金で、新たな問題です。年末になって追加書類を求められた男性。期限は「元日」と書かれていました。
中小企業経営者
「こういう封書で、ここに日にちが入っています。1月1日は私達もそうですが、普通休みですよね。びっくりしましたがありえないです」
こう話すのは中小企業経営者の男性。申請したのは、新型コロナの影響で売上が半分以下になった中小企業などに給付される月次支援金です。 去年5月分の申請を7月に済ませましたが、11月まで3か月以上放置され、書類の不備を直すよう求める通知が届きました
書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました。 その後、去年12月23日付けの封書には、書類提出の期限が「元日」と書かれていました。男性は休みを返上して、なんとか年内の28日に書類を提出しましたが・・・。
中小企業経営者
「我々が不備の修正を出したものは、審査されないまま1月1日に期限を迎える。こんなひどい話はない」
その元日は相談窓口や審査担当の部署は休み。結局、年を越してもなんの連絡もなかったといいます。
支援金業務を所管する中小企業庁は・・・。
「元日の期限というのはシステムで管理しているため、機械的にそうなってしまいました。申し訳ないと思っております」
中小企業庁は気づいた段階で期限を今月7日に延長したとしていますが、申請者に手紙やメールで知らせることはなかったといいます。
中小企業経営者
「支援金の制度、仕組み、窓口の方とか審査の方も申請者の気持ちになった寄り添った対応は全くしていない。つらいのは申請者だけ
289: 2022/01/10(月) 18:39:24 ID:zgGPfOiR0(1)調 AAS
こりゃまた岸田ちゃんGJだよね♪
290: 2022/01/10(月) 18:45:10 ID:hkjxYQQq0(1)調 AAS
役所の無能っぷりは実際やばい
民間ではありえない
291: 2022/01/10(月) 18:51:18 ID:gLzDjbT/0(1)調 AAS
給付する気が全くなくてワロス
292: 2022/01/10(月) 19:03:28 ID:6HyAhWKT0(4/4)調 AAS
まあユ企業はクズだが世界を牛耳ってるからな
293: 2022/01/10(月) 19:11:56 ID:73COWjkI0(2/2)調 AAS
月次支援金は政府にとってはコロナ対策をシッカリやってるって言うためのアリバイの一つ。だから下請け企業が出鱈目をやっても知らんぷりさ。
294: 2022/01/10(月) 19:27:30 ID:/M46C/ly0(1)調 AAS
支援金なんてやめろや
減税しろ
295(1): 2022/01/10(月) 19:38:01 ID:KzA+ooiG0(1/2)調 AAS
>>1
読みにくい日本語だと思ったらtbsか。
> 書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました。
7回もダメ出し食らったのか、そもそも給付対象じゃなかったのか、さっぱりだわ。
296(1): 2022/01/10(月) 19:41:37 ID:2TsWLCND0(1)調 AAS
>>295
給付対象か怪しいから信憑書類を次々求められるんだよ
この支援金、単に売上落ちました、ってだけじゃなくて、緊急事態宣言かまんぼうの影響によって売上半減したことを客観的に審査されるものだから、誰でも貰えるわけじゃないよ
297: 2022/01/10(月) 19:52:02 ID:KzA+ooiG0(2/2)調 AAS
>>296
なろほどね。
そもそも給付対象じゃないのに申請して不備を突き付けられたのが7回と。
で元日期限をネタに脅しをかけてきたわけね。
死ねばいいのに。
298: 2022/01/10(月) 20:00:36 ID:7gGZsXkK0(1)調 AAS
>>1 仕事減ってるけど、月次支援金の対象外なのですが🥲
299: 2022/01/10(月) 20:04:19 ID:hDD4Mg8B0(1)調 AAS
「元日の期限というのはシステムで管理しているため、機械的にそうなってしまいました。申し訳ないと思っております」
無能。お役所仕事どころじゃないぞこれw
タダの無能だ。査定はマイナスにしろよw
300: 2022/01/11(火) 01:20:55 ID:huO38wgo0(1)調 AAS
やっぱ全く実態知られてないんだな
301: 2022/01/11(火) 01:34:03 ID:/nxxWjyx0(1)調 AAS
他人に冷たく自分に暖かいのが日本人
302: 2022/01/11(火) 04:40:09 ID:eBUmjv9o0(1)調 AAS
>>1
土日祝は金融機関がお休み。
だから振込の類がそれだけ遅れる――と知らない中小企業経営者いたぞww
303: 2022/01/11(火) 05:23:09 ID:+THW/OBZ0(1)調 AAS
今回の場合は、不備がないのに不備があるの一点張りだから昨年の3月4月の話なのに今も炎上してる
どこに不備があるかは明らかにしない
そして、元デロイトの連中は
「あそこは外資なんで適当なもんですよー、アメリカに上納金を直接払ったら何かとうるさいから、この手の仕事をデロイトに投げるという形で上納金納付 だから仕事なんかまともにしてませんよニヤニヤ」と証言w
304: 2022/01/11(火) 05:25:19 ID:1ovXEHdL0(1)調 AAS
ポッケないないや
役人が駅前の焼肉屋でも食うとるで
305: 2022/01/11(火) 05:25:22 ID:NDK/KYqQ0(1/2)調 AAS
>>1
今問題になってるこの月次支援金は、デロイトトーマツという会社が中小企業庁から委託を受けてやってるからね
ここは、ユダヤ系企業で、実質イギリスアメリカによる宣伝工作活動も兼ねてるところだからトラブル絶えないよ
日本の国益のために日本から追い出したほうがいい
このデロイトトーマツへの批判書き込みをしたり、これまで日本でしてきた数々の不祥事をTwitterで書くと謎の削除や垢BANが発生する
306: 2022/01/11(火) 05:31:06 ID:NDK/KYqQ0(2/2)調 AAS
またデロイトか
307(1): 2022/01/11(火) 05:40:35 ID:4AzVVsvd0(1)調 AAS
役所の方がかわいそうだろ
308: 2022/01/11(火) 06:01:19 ID:m3fMGgjS0(1)調 AAS
>>54
税金で手当てダメなら尚更元日期限はダメじゃん
309: 2022/01/11(火) 06:02:23 ID:RxU5+2wQ0(1)調 AAS
聞くチカラ vs 給付不正乞食
310: 2022/01/11(火) 08:23:53 ID:v/N0AFFc0(1)調 AAS
あれだけデロイトはトラブル多いからやめたほうが良いという意見を無視して、どういう癒着かデロイトに今回の支援金手続きを委託した結果、トラブル続出
デロイトは1円でも利益を得たいから、アルバイトの格安低スペックな連中を審査員にする
結果、年度間違えて提出したり、偽装書類出した連中が支給されたり、まともな業者がゲスの勘ぐりで疑われて10回以上提出するように要請されて不備ループになったりw
311: デロイト 2022/01/11(火) 08:28:44 ID:jzfi+w0P0(1)調 AAS
そもそも、この支援金は事前確認というのを行政書士や金融機関からきっちりされてるし、金額が所詮10マンから20マンということで詐欺師連中は割に合わないと手を出してない
持続化のときは、詐欺師らが風俗店やキャバ店巡りして名義貸す女らを調達してたけど、今回は全くない
ところが持続化の時と違い事務手続きの予算を大幅に縮小したがために、デロイトは人件費削減の観点から低スペックアルバイト雇い杜撰審査
そして、今の状態
312: 2022/01/11(火) 18:41:52 ID:LlYqB3Mn0(1)調 AAS
その事前確認をされた行政書士の人らにも、中小企業庁は難癖つけて報酬を払ってないという別の問題もSNSで炎上してるね
313: 2022/01/11(火) 21:58:08 ID:9qJaCBO+0(1)調 AAS
この支援金については、事務手続き処理のコストを徹底して浮かすという社会的実験も兼ねてたんだろう
かなりいい加減だったのはわかる
314(3): 2022/01/11(火) 22:52:21 ID:hlyFQF8a0(1/2)調 AAS
月次支援金の申請HPって、ものすごい使いにくくて取引先を入力するとこを海外の企業で埋めようとするとできない
なので郵便番号とかは999-9999にして、番地入力のところは無番地と入力してくれと電話オペの人から言われる
その通りにして入力して申請
翌日には、支援金審査の出鱈目アルバイトが、999-9999入力とかの意味が分からず、入力間違いがある 訂正しろとメール連絡してくるwww
315: 2022/01/11(火) 22:59:25 ID:hlyFQF8a0(2/2)調 AAS
そして、不備があるということで不支給
316: 2022/01/11(火) 23:02:26 ID:3o3KEHlj0(1)調 AAS
役所「不備はつくれる!」
317: 2022/01/11(火) 23:33:56 ID:NgK0Xaaa0(1)調 AAS
まともに処理できないレベルなら
受注するじゃねーよ
ゴミカス企業のトーマツさん
存在自体が迷惑だわ
318(2): 2022/01/12(水) 03:14:17 ID:w3V7XOII0(1/3)調 AAS
履歴事項証明書、対象年と基準年の確定申告書、売上台帳、通帳表紙
あとなんだっけ?この辺をスキャンしてデータ送って取引先の欄を埋めて送信するだけじゃん
なんも難しくないけどな
>>314さんみたいに取引先が海外だとややこしい鴨だけど
319: 2022/01/12(水) 03:16:01 ID:w3V7XOII0(2/3)調 AAS
つか事業主なら税理士にまかせりゃいいじゃん
アホなの?
320: 2022/01/12(水) 03:42:14 ID:Epsc/usY0(1/2)調 AAS
>>314
それは確認されてるなら仕方ないんじゃないかな?
本当にミスかもしれんし
海外企業で偽る輩もいるし
321: 2022/01/12(水) 05:19:51 ID:DTHWL2aB0(1)調 AAS
>>318
馬鹿だなあ
ところが、今回の支援金は担当ガチャで、それでは不備ループとなり支給されない人の割合があまりに多いから、こうやってニュースになってるわけだよ
322: 2022/01/12(水) 05:26:21 ID:mIeo5Vni0(1)調 AAS
>>314
コールセンターの連中も、この件、分かってないのか、それとも説明するのがめんどくさいからか
「ここは日本企業だけで埋めてください」と嘘をいうのが多いからな
こちらが、嘘をつくな!と叱ると、しばらくお待ち下さいと言って、件の999999入力の説明をしてくる
この手のミスが普通にある
323: 2022/01/12(水) 05:27:08 ID:HfnTjemO0(1)調 AAS
文春かよ
324: 2022/01/12(水) 05:31:12 ID:Qf77qDuw0(1/2)調 AAS
今回、この支援金業務を受注したデロイトは、電通らがこの金額では利益が出ない、もしくは手抜き杜撰作業しないと利益出せないので辞退すると言ってた金額で受注してるからね
まともに審査業務してたら赤字になるから、一夜漬けアルバイト君と、デロイト内でも こいつは使いモンにならない というレベルの社員らで審査してる
なので、年度の違う書類をアップしても支給されたり、まともな業者が不備ループになったりする
325: 2022/01/12(水) 05:35:06 ID:Qf77qDuw0(2/2)調 AAS
大阪の時短協力金で委託されたパソナが、人件費削減の観点から、時短協力金の仕組みをほとんどわかってない連中に電話対応させていたことや手続きミス続出が問題になってたけど、
今そのレベルではないからなあ
しかしながら、今回の犯人がパソナではなく、ユダヤ系企業のデロイトトーマツだから、多くのマスコミが恐れて報道しないわけでwww
326: 2022/01/12(水) 05:37:13 ID:OCYn2NUu0(1)調 AAS
>>1
高給取りの公務員さん達にはどうでもいいんだろw
327: sage 2022/01/12(水) 05:39:45 ID:aMFxrsIF0(1)調 AAS
飲食ではない自営業としては、給付があるだけでもありかだいと思って欲しい
328: 2022/01/12(水) 05:43:06 ID:mIzJ5u4j0(1/2)調 AAS
何度も不備かある書類を出す時点でヤラセだろ
公務執行妨害で逮捕しろよ
329(1): 2022/01/12(水) 05:51:01 ID:lTcpf0Vu0(1/2)調 AAS
さすがに不備出し過ぎだろ
頭悪いんか
330(1): 2022/01/12(水) 06:12:28 ID:mIzJ5u4j0(2/2)調 AAS
>>329
憶測だからあんまり言いたくはないが、過大申告に対してどのラインまでなら払うのかを確認してたんじゃねーかな
331: 2022/01/12(水) 06:41:18 ID:lTcpf0Vu0(2/2)調 AAS
>>330
不正な申請してるとしか思えないな
332: 2022/01/12(水) 06:53:49 ID:PU8zS3AP0(1)調 AAS
不正な申請がサッと通って、まともな業者が不備ループというか、やたらと取引先企業の情報のった資料を出せと求められる謎のシステムだからな
何か偏った情報を集めてるの?
333: 2022/01/12(水) 06:56:26 ID:FjbyicRA0(1)調 AAS
すごいな、デロイトの必死の火消し書込みwww
外資系はネット世論誘導に力入れてるからね
今回みたいなデロイトの不祥事が報道されても、ネットで大量に火消し書込みすれば問題ない、それも経費のうちという感覚か
334: 2022/01/12(水) 07:01:22 ID:svlo7hvS0(1)調 AAS
報道特集でやってたやつだろw
結局申請却下されたんだっけw
335: 2022/01/12(水) 07:02:08 ID:TrH0JROx0(1)調 AAS
夕方にSMSで、
不備がありました 追加資料を出しなさい 不明点があればコールセンターに電話を
と中小企業庁から仕事を委託されたデロイトトーマツから連絡通知
夕方なので、コールセンターに電話することどころかSMSすら気づかず
14時間後の朝7時に、追加資料不足なので支援金は支給しませんとメールで通知
このパターンが1番多いみたいだね
アリバイ的に不備を求めるSMSを一応は送り、即座に SMS送ったのに何で追加資料出さないんだよーと、不支給メールwww
336: 2022/01/12(水) 07:05:06 ID:hgFUvAPz0(1)調 AAS
デロイトとしては、支給の審査云々より、今回は日本の中小企業のデータをPDFで収集するのが真の目的だからな
杜撰審査で批判されようがどうでもいい
デロイトにとっての親分は、日本政府でなくアメリカだからね
337: 2022/01/12(水) 07:13:04 ID:LVtZ1yIz0(1)調 AAS
>>1
クリスマス休暇の時期は期限日にせず、日本人にとって重要な正月休みの日を期限日にしてるから、中小企業庁ではなく業務委託された外資のデロイトトーマツに大いに問題性がある
ところが、外資、しかもユダヤのデロイトだから中小企業庁は「デロイトが悪い!厳しく指導する!」とは言えず、代わりに謝罪させられてるのかw
338(1): 2022/01/12(水) 07:16:12 ID:mgmkIoH40(1)調 AAS
役所が直接やらないで下請けなんか使ってるからだ。役所で臨時募集かけて直接人を雇って責任持って仕事しろよ。楽ばかりしようとしやかって。だから派遣なんか使わないで直接雇用しないと駄目なんだよ。
339: 2022/01/12(水) 07:50:24 ID:a4AEj9Qw0(1)調 AAS
嫌なら申請しなけりゃいいだけ
コジキが餌にケチつけるな
340: 2022/01/12(水) 08:10:59 ID:iWVGY41J0(1/3)調 AAS
>>307
税務署がガチギレしてたよ、この給付金の事務局に。
持続化の時から異常。
申請者の個人データ抜かれてるしね。
犯罪者しかいないんだよ
341: 2022/01/12(水) 08:13:13 ID:iWVGY41J0(2/3)調 AAS
>>318
税理士がキッチリ耳揃えて出した申請書類でも
審査員が猿やチンパンジーしかいないので、
『えっ全然分からん、確定申告って何?』と言い出して
不給付にするんだぜ
だから士業も税務署員もブチ切れて大炎上→テレビで何度も報道されている
342(1): 2022/01/12(水) 08:14:08 ID:iWVGY41J0(3/3)調 AAS
>>338
言えてるわ
だけど、小学校も卒業できるか出来ないかの池沼なんて
正規雇用するのは怖いのも分かるw
343(1): 2022/01/12(水) 08:29:42 ID:7RDb3JZH0(1)調 AAS
>>342
役所は、どこも縁故採用ばかりだぞ
正規雇っても、マトモな審査ができるはず無いわ
344(1): 2022/01/12(水) 10:01:01 ID:aUs6Tkvq0(1/2)調 AAS
簡単って言ってる人は審査員ガチャが
当たりだった人だよ。
当たりだとマジで緩々。
ハズレだと延々とよくわからない
不備ループにはまる。
345(2): 2022/01/12(水) 10:33:34 ID:w3V7XOII0(3/3)調 AAS
>>344
税理士が対応しても延々と不備が繰り返されるってこと?
346: 2022/01/12(水) 11:08:10 ID:3pP9p8PN0(1)調 AAS
>>345
だから、多くのマスコミが報道しだしたんだろ
ホームページの設計もおかしいし
事業実態の確認審査なのに、PDF化された企業や個人のデータをデロイトが集めてるだけの状態
申請者にファイルを軽くまでさせてるので、ものすごい安いコストで情報収集できてる
そして、少し前の文春の記事のとおり、アメリカ経由で中国などに日本企業の情報が売られると
347(1): 2022/01/12(水) 11:44:37 ID:RpMbm6D20(1)調 AAS
毎回思うんだが、こういうのって自営だったら商工会とか取引先とかで話しを聞かないのかねえ?
通り一遍で用事以外の話ししかしない人が結構陥りがちな感じだけどね。
制度とか何か使えるものないの?とか聞くだけなんだけどプライドとかが邪魔するんかねえ、もったいない
348: 2022/01/12(水) 12:19:43 ID:sRtWyJfs0(1)調 AAS
>>347
それ、そのままお前のことじゃないのかwwしっかりググって内容を精査しろよwww
今回のは他の支援金補助金の制度と違い、他のはすんなり通ってた人 企業が何故か給付されないから、いろんなマスコミがスポットライト当て記事にして問題になってるんだよ
しかも審査してるのが、情報漏洩で有名な外資のデロイトwww
349: 2022/01/12(水) 12:22:16 ID:QIAEtTC70(1)調 AAS
今回は電通やパソナでなくデロイトが大方の事務手続きをしてるんだね
審査含めてね
デロイトね、
電通やパソナより、ヤバい会社やん!
350: 2022/01/12(水) 13:39:08 ID:aUs6Tkvq0(2/2)調 AAS
すんなり通過した人には理解不能だろうけど、
ハズレ審査員だとホント理不尽な不備コードでて
真っ当にやってる人が不備ループハマってるのよ。
351: 2022/01/12(水) 13:57:27 ID:l0C7bp8o0(1)調 AAS
他にも色々コロナ関連の支援金あるんだけど、この一時月次支援金だけ異常に問題が多々発生してるんだよな
352: 2022/01/12(水) 15:16:58 ID:9TiKF9FG0(1)調 AAS
デロイトあるある
353: 2022/01/12(水) 15:18:10 ID:UMnK9l5M0(1)調 AAS
アホの公明党
354: 2022/01/12(水) 15:20:46 ID:6zXoQ4kM0(1)調 AAS
チョンが不正受給しまくるから審査を厳しくしてるんだよ!
355: 2022/01/12(水) 16:43:01 ID:0LNH+Nt60(1)調 AAS
↑残念ながら今回は審査が厳しいとかじゃないんだよな
ダメ元でデタラメ書いた中国人が1週間で審査通ったり、
ほかの支援金では直ぐに通ってるまともな企業が何故か不備があります 理由は明らかにできません でももっと海外取引のインボイスを電子ファイル化してアップロードしてください と不備ループされたり
審査が怪しすぎる
356: 2022/01/12(水) 16:52:08 ID:Epsc/usY0(2/2)調 AAS
基本審査は通りやすくしてるんじゃない
不正需給云々チェックは、今年の確定申告後になるとおもうよ
その審査で通らないって正直なw
357: 2022/01/12(水) 17:38:26 ID:nLQvUrrq0(1/2)調 AAS
>>283
デロイトトーマツって、女子高生誘拐でこの前捕まったとこだよね
どういう政治的圧力か有罪判決も企業名伏せられて報道www
そういうことだ
358: 2022/01/12(水) 17:40:06 ID:nLQvUrrq0(2/2)調 AAS
デロイトトーマツは情報漏洩疑惑を文春に暴露されてたし、こういった国の事業は国防の観点からやめたほうがいいよ
359: 2022/01/12(水) 21:21:48 ID:bIc9hsNY0(1)調 AAS
最大手会計事務所「デロイトトーマツ」の国家機密情報が中国に狙われる
デロイトは中国に情報漏洩しかねないということか
日本から追い出した方がいいね !!
外部リンク:bunshun.jp
360(1): 2022/01/12(水) 23:21:14 ID:UM/RdaJB0(1)調 AAS
>>1
文句たらたら
嫌なら申請やめたら?
361: 2022/01/12(水) 23:24:51 ID:Jv9TkdFG0(1)調 AAS
普段から従業員に
「出来ない言い訳は聞きたくない、やれ」
と言って理不尽なノルマを要求しているのだから、こういうときこそ経営者として見本を示さないと従業員はついてこないのではないか?
362: 2022/01/13(木) 00:12:46 ID:xq+E2R8v0(1)調 AAS
やってる感だな
ある程度の数を「不備」にしとけば
仕事してるように見える
363: 2022/01/13(木) 01:01:08 ID:y3lUfhGaO携(1)調 AAS
過料覚悟で強行営業したホープ軒が正解か
364: 2022/01/13(木) 08:58:55 ID:0NyOAVwC0(1)調 AAS
>>360
デロイトトーマツのネット書き込み社員必死だなwww
日本人らから批判されたくなかったら、日本から出ていけばいいんだよ
もしくは最初から中小企業庁のこの支援金手続き業務を受けなければ良かったんだよ。
365: 2022/01/13(木) 09:00:07 ID:rMqUu9zZ0(1)調 AAS
政治家なら余裕なのに不思議な話だ
366: 2022/01/13(木) 09:03:05 ID:oArLl4xC0(1)調 AAS
このデロイトというとこ、どこかで聞いたと思ったら、ワクチン押し売り詐欺みたいなことをしていたとこだろ
某社のワクチンをもう高値で買ってくれる国がないから、日本が押しつけられるような形で高値で大量買いさせられたことが税金の無駄だと批判されてるけど、水面下で動いてた企業だよね、ここ
367(1): 2022/01/13(木) 09:08:45 ID:5Ejgcfwz0(1)調 AAS
事務手続き一式を全て民間委託してしまったからね
まともに審査なんかしてたら利益が大幅に減る、コストかかりすぎるということで、全くやる気のないスペック低い人件費安い無職の人らが、杜撰審査してるんだよ
ただ今回は実験的に、持続化の時と違い厳しくやってみましょうという方針だったので、かなりアバウトに不支給決定されてるみたいだね
厳密にしてたら利益減るからね
368: 2022/01/13(木) 10:46:40 ID:NtWJGiUV0(1/2)調 AAS
>>75
節税を考えるなら、元日より大晦日に籍を入れた方が良い。
369: 2022/01/13(木) 10:49:22 ID:227QV8lS0(1/4)調 AAS
不正審査はまた確定申告のときも行われるからね
申請は簡単に通るようにしてるはずなんだけどね
なんでリトライ7回w
370: 2022/01/13(木) 10:49:27 ID:NtWJGiUV0(2/2)調 AAS
担当者だと微妙に違う事でも解釈により受理される場合がある。
民間委託すると、その辺の判断が出来ないから規定とおりしか審査しない。
371(2): 2022/01/13(木) 11:00:00 ID:h9Il9d9W0(1/3)調 AAS
海外の取引先は999999入力しろと、デロイトがマイルール作りながら、
審査の連中はそれを知らないのが多いから、担当ガチャで
情報が不十分!!不支給!!
となるw
372(3): 2022/01/13(木) 11:07:56 ID:THc/1HiK0(1)調 AAS
確かに、この一連の給付金の申請データーは膨大でお宝だよね。
何を作ってる企業が、どこから原材料を仕入れているかまるわかり。
飲食業はどうでもいいが、製品関係の下請け中小企業の情報を
手に入れるには、もってこいの機会だわ。
373: 2022/01/13(木) 11:26:57 ID:57OTLNSQ0(1)調 AAS
開業特例の底辺uberが訴訟とか言ってるの爆笑だよなw
2020年4月後半に開業してて2021年4月分も申請とか、基地外の不正受給者すぎる
GM不備や不支給になってる奴はちゃんと理由がある
374: 2022/01/13(木) 11:35:52 ID:UTH6AIyt0(1)調 AAS
ここでイキってるネトウヨも親が死んで食い扶持失くしたら同じ目に遭わされるんだろうな
375: 2022/01/13(木) 11:39:15 ID:h9Il9d9W0(2/3)調 AAS
>>372 の核心をついたコメントに焦って、373が火消し書込みwww373はデロイトトーマツ社員で間違いないw
>>372
そうなんだよ、製造関係や、その他海外取引関係あるとこが狙い撃ちされてる
審査しているデロイトトーマツ側は、申請者に取引関係の資料は電子ファイル化して、しかもファイルを軽くすることを強制して受理できないHPの設定にしている
デロイトは、通常では考えられないものすごい安いコストで情報を集めることに成功w
376: 2022/01/13(木) 11:44:49 ID:h9Il9d9W0(3/3)調 AAS
>>372
電通やリクルートは、この支援金事務手続き業務を受けず。国の掲示金額が安かったからな。
何故かデロイトだけが、この手続き業務を受けて、多くの人たちが「デロイトは採算とれるの?狙いがわからない?」と不思議がってた。
週刊文春が過去に、デロイトの海外への情報漏洩疑惑をスクープ
それに対してデロイトは謎の過剰反応
全ての謎が解けた
377: 2022/01/13(木) 13:44:08 ID:KrYIORRl0(1)調 AAS
中小企業庁の国防意識の無さがすごい!!
売国役人
378: 2022/01/13(木) 15:16:30 ID:NtrUNGS30(1)調 AAS
たしかポケモンも
379: 2022/01/13(木) 15:24:16 ID:T1fatSx70(1)調 AAS
書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました。
どんだけ不備連発してんだよ
一発で決めようや
380: 2022/01/13(木) 15:57:24 ID:/Oxv1EpI0(1)調 AAS
↑
デロイトとしては、その事業の取引先詳細をもっとみたいから、まだまだだな
7回では終わらせない
最終的にはアメリカ経由で中国にw
381: 2022/01/13(木) 16:13:29 ID:mBYnRyST0(1)調 AAS
地方移転をゴネるくせに仕事は杜撰って税金泥棒やんけ
382: 2022/01/13(木) 16:16:01 ID:WF4OmTmd0(1)調 AAS
つか銀行傘下のサラ金が保証会社と言う役割で非合法な取立はすべて銀傘下の本サラ金の役割で、コロナで資金繰りの危うい支店単位のコロナ不良債権の飲食店を中心に銀行が潰しにかかってるからね
383(1): 2022/01/13(木) 16:35:41 ID:227QV8lS0(2/4)調 AAS
>>371
確認するための999999だよ
認めているわけではない
384(1): 2022/01/13(木) 17:31:13 ID:tF3CY+ao0(1/3)調 AAS
>>383
アホ発見
このレベルのバカがネット書き込みさせられてるわけだから、審査の連中もそういうことなんだろうw
385: 2022/01/13(木) 17:34:50 ID:tF3CY+ao0(2/3)調 AAS
>>371
電話のオバハンによったら、調べるのめんどくさくなって
「海外の取引先は入力禁止でーす!」と開き直るのいる
若い男のオペに質問攻めすると「あゝぁ、ぅう」とか言って突然電話切るのもいる
386: 2022/01/13(木) 17:35:18 ID:jT9YcwoK0(1)調 AAS
全ては
自公政権の
おかげ!
感謝しろ!
387(1): 2022/01/13(木) 17:36:01 ID:1xhvKY1u0(1)調 AAS
>>1
小企業やってるがこんなの税理士に丸投げでOKだったけど
却下されたってどういう会社?
388: 2022/01/13(木) 17:40:56 ID:tF3CY+ao0(3/3)調 AAS
>>387
そうなんだよな、詐欺目的の小企業が審査すぐ通り、まともな会社が通らない
正に担当ガチャなのが、この支援金なんだよねえ
389(1): 2022/01/13(木) 17:53:10 ID:227QV8lS0(3/4)調 AAS
>>384
うん?999999なんて郵便番号ないだろ
海外取引偽装で不正行為するやついくらでもいるから
あえて確認するんだよ
390(1): 2022/01/13(木) 19:52:13 ID:KaZ6uFqT0(1)調 AAS
>>1
文面から無能な経営者だと分かる
書類の不備は誰のせいw?
391(1): 2022/01/13(木) 21:39:03 ID:3EjGapAd0(1/5)調 AAS
>>389
お前、ほんとの馬鹿だな
さすがデロイトトーマツのネット書き込み社員だな
今回はチェックをしてないからな
単に、審査するアルバイトが999の意味わからず
情報がおかしい!
と判断して不支給www
そもそも999というマイルールはデロイトのコールセンター側の発案なのになwww
392(1): 2022/01/13(木) 21:40:26 ID:3EjGapAd0(2/5)調 AAS
>>390
今回の支援金は、不備があっても通る人はとおり、なくても通らない人も多々いる正に担当ガチャwww
393(1): 2022/01/13(木) 21:44:56 ID:227QV8lS0(4/4)調 AAS
>>391
999に意味があるわけないだろ
判らないのが正解なんだし
確認のバックが正解なんだよ
バイトが正解だわ
むしろ999で通す人間のほうが疑う
394: 2022/01/13(木) 22:03:52 ID:3EjGapAd0(3/5)調 AAS
>>393
最初から999ルールなんか作らなかったらいいんだよ
郵便番号は全て999にしてくださいだからな、デロイトのコールセンターはwww
ところが、審査のアルバイトはそれを知らないから999は、おかしい!不備だ!不支給だ!
www
結局、デロイト側がコスト削減のために、999のデロイトマイルールを審査アルバイトに教えていなかった不作為ということか
395: 2022/01/13(木) 22:06:39 ID:D3kE3Yzh0(1)調 AAS
不備がなければ戻されないけどね。
396: 2022/01/13(木) 22:08:30 ID:3EjGapAd0(4/5)調 AAS
デロイトの電話アルバイト「郵便番号は999にしてください!キリッ!」
デロイトの審査アルバイト「郵便番号が999とは不備だ!!でたらめすぎる!不支給だ!」
数日後
デロイト審査アルバイト「えっ、海外の取引先の郵便番号は一律999ってデロイトが決めたルールだったんですかあああ。僕、分からず不支給にしてしまいましたあ。ダブルチェックのオッサンも、全然分かってないですよおーw どうせ、このアルバイトは直ぐ終わりだし、とぼけときましょうw」
こんな感じか
397: 2022/01/13(木) 22:10:56 ID:Bw8ZZtFl0(1)調 AAS
>>372
(デロイトトーマツ)同社幹部が打ち明ける。
「18年から人事や戦略面でシンガポールに本拠を置くアジア統括会社の影響を受けるようになったが、
その統括会社に中国共産党の幹部がいることが日本政府にばれて、
防衛省から出入り禁止処分を受けるなど政府系の受注が激減し、社員の大量退社が続いた」
外部リンク[html]:facta.co.jp
398: 2022/01/13(木) 22:12:16 ID:3EjGapAd0(5/5)調 AAS
不備がないのに不備があるということにされるのが今回の支援金www
399: 2022/01/14(金) 07:19:51 ID:KLBKxUSa0(1)調 AAS
中国系企業が日本の支援金事業してるのか
400(1): 2022/01/14(金) 07:23:49 ID:40nuOCgo0(1/2)調 AAS
アメリカ、ユダヤ系なんだけど、今や中国系になっちゃったのね
トーマツさんは日本人だったのに
そんな企業の多いこと、多いこと。いっぱいある。
中国のパワーを感じる毎日だわ。
401: 2022/01/14(金) 07:52:33 ID:+VabCxaX0(1)調 AAS
昨日16時位に不備通知
↓
指定箇所修正(前に出したのと同じでマーカーつけるだけ)
↓
22時提出
↓
朝7時に不支給通知
土日やらないくせに深夜は審査部稼働してるの?
これさチェックとかしてないでランダムで決定してるだろ?
ちなみに前回分の申請は通っていて今回は簡易申請
簡易申請なのに以前の10倍以上の書類提出求められ
あげくの果てにコレですよ
402(1): 2022/01/14(金) 08:05:54 ID:1CBneom/0(1)調 AAS
そんなに難しい書類でもないし
添付も税申告やってりゃすぐに揃う。
結局無申告のクズだろ?
403: 2022/01/14(金) 08:18:08 ID:40nuOCgo0(2/2)調 AAS
違うなぁ。そんなまともな理由じゃないはず。
404: 2022/01/14(金) 08:22:48 ID:/t2wKLar0(1)調 AAS
多くの経営者は沢山お金をもらってウハウハたよ
405: 2022/01/14(金) 08:24:08 ID:aqAjHZYR0(1/3)調 AAS
>>343
確かにそうだな…
406: 2022/01/14(金) 08:24:59 ID:aqAjHZYR0(2/3)調 AAS
>>345
税理士どころか
国税庁の判子が押してあっても
意味わかんなーい
はい不給付
ってやってるんやで?
だからテレビで何度も報道されている
あまりにも無茶苦茶過ぎてね
407: 2022/01/14(金) 08:27:15 ID:aqAjHZYR0(3/3)調 AAS
>>367
大まかにいうとそうだけど
小学校すら卒業してない池沼が審査してるから
大問題になっているんだぜー
408: 2022/01/14(金) 08:36:18 ID:pYbHZR040(1)調 AAS
>>402
16時台もあるのか
SNS見ると17時20分ごろに、この通知がきてるのに16時バージョンもあるのか
審査もデロイトや下請けのトッパンとか別れてる噂もあるから微妙に違うのかな
で、同じ同日の深夜にそれなりの量の資料をアップロードしたのに
翌日朝の7時に至急しませんと通知www
チェックしてないか、アリバイ的に一応は見たというところに審査バイトがクリックしただけだろうね
409: 2022/01/14(金) 08:42:00 ID:o4tCa/jB0(1)調 AAS
アトキンソンの意向を呑んで中小企業半減させるために無茶苦茶やってるからな
410: 2022/01/14(金) 08:42:51 ID:V+1SkGp+0(1/2)調 AAS
>>5
不備の内容が記入されていないから、何が間違いかもわからない
411: 2022/01/14(金) 08:44:11 ID:V+1SkGp+0(2/2)調 AAS
>>392
ほぼ抜き打ちチェック
412(1): 2022/01/14(金) 09:20:20 ID:Il2CT69E0(1)調 AAS
期限が元日なんだから早めに出せば良いだけの話
そもそも書類不備で再提出とかアホとしか思えない
413: 2022/01/14(金) 10:46:59 ID:/vjBAN0x0(1/2)調 AAS
>>412
相変わらずバカだなあ
1年で1番忙しいクリスマスぐらいの時期に、
2年分の資料の書類一式をすべて電子ファイル化し、ファイルの重さも軽くして
1月1日までに出すことを要求しているから、苦情が殺到してるんだよ
しかも不備がないのに不備があるの繰り返し
事業実態の確認をするよりも、企業の取引情報を集めたいようで一部の企業にだけ執拗にinvoice等の提出を要求www、
414: 2022/01/14(金) 10:54:03 ID:/vjBAN0x0(2/2)調 AAS
>>400
仕入れを中国系企業からベトナム系に切り替え中国人から恨まれてる企業や
中国と競合状態にある企業が、中国の支配下にあるデロイトに審査されてるわけだね
経済産業省は解体したほうがいいのでは
415: 2022/01/14(金) 13:21:40 ID:FJJjl2tK0(1)調 AAS
もし中国国内の支援金事務手続きを
日本の自民党関係者が関与する企業が受注し
取引先との過去三年分の情報をPDFで提出しろとなったら
担当役人は、政府から
「お前のしたことは売国行為なので愛国教育20年!」
とウィグル人らと一緒に強制収容所に死ぬまで隔離だね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*