[過去ログ] 【水際作戦】給付されない支援金、年末に来た不備書類の再提出期限はなんと“元日”… [BFU★] (415レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2022/01/10(月) 10:40:27 ID:CmimF7Sj0(1)調 AAS
なんだ、デロイト事案か
トラブル起こるに決まってるだろ
234(2): 2022/01/10(月) 10:41:07 ID:U5rIGfw30(1/2)調 AAS
>>228
担当者の当たりが良かったのでは
税理士曰く一度受給済み者でも、同条件なのに翌月から書類不備で返却される事例が増えてるみたいだ
235: 2022/01/10(月) 10:41:43 ID:w4D/8gRp0(1)調 AAS
>>226
ここでも新自由主義が!
236: 2022/01/10(月) 10:42:48 ID:YuPVP6AK0(1)調 AAS
>>234
デロイトトーマツ社員のデマカキコミにいちいち反応してどうするw
237(1): 2022/01/10(月) 10:43:13 ID:xqARwPn20(1)調 AAS
これが公務員だ
やらされ仕事をただこなすだけ
何も考えてない
238: 2022/01/10(月) 10:44:29 ID:Thj6ySW00(1)調 AAS
>>237
今回は公務員というより、支援金事務手続きを国から受注した外資のデロイトに問題があったわけだが
239(1): 2022/01/10(月) 10:46:01 ID:Zj4qxm7l0(1)調 AAS
クソ簡単な書式だぞコレ
税金使う以上、公務員にしてはこの件はグッジョブだわ
あとは飲食バラマキを精査しろ
240: 2022/01/10(月) 10:49:00 ID:0bK1Z2Yt0(1)調 AAS
もよりの役所にGAS凸
241: 2022/01/10(月) 10:49:55 ID:e0D1QW220(1/2)調 AAS
月次支援金の書式は失敗だったね
242: 2022/01/10(月) 10:51:16 ID:e0D1QW220(2/2)調 AAS
大阪の支援金の書式に比べて、非常に使いにくい書式になってるね
どこが設計したのかな
243: 2022/01/10(月) 10:52:35 ID:cDFzxZia0(1)調 AAS
どういうわけか、全く関係ない書類を間違えてアップロードしても支給される現象も起きてるんだよね
担当ガチャだねw
244(1): 2022/01/10(月) 10:56:48 ID:lvcPp8lf0(1)調 AAS
これ、2年間のすべての請求書、領収書、入金記録をpdfにして提出しろ、で提出しても細かい言いがかりをつけて再提出みたいなパターンが多いんだよ
簡単な書類不備ばっかりなわけないだろ、よく知らんことでマウントやめな
245: 2022/01/10(月) 10:58:16 ID:5fnUjWjg0(1)調 AAS
>>239
はいはい
246(1): 2022/01/10(月) 10:59:32 ID:bDA+7Q1j0(1)調 AAS
>>170
この手の期限は、窓口提出日なのか消印日なのか
247(1): 2022/01/10(月) 11:04:03 ID:2eF+MJuU0(1)調 AAS
>>244
細かい言いがかりというか不備を指摘するならマシなほう
コールセンターのオペレーターは、
私どもも審査部の判断がよくわからないので
と言って、それでも質問されると、電話を切るw
一切送信してるのか、不備がありましたとメール連絡来るのが17時半ばぐらいで、支援金のコールセンターは19時までしか繋がらない
運良く不備連絡メールにすぐ気づいてコールセンターに電話しても18時から19時は電話がつながらない
そして、翌日の朝7時に、あなたは事務局から不備連絡メールを入れてるにも関わらずコールセンターにも連絡いれず不備解消手続きもしなかったので支給しません!決定!
というパターンが増えてるみたいだね
先に不支給にするという結論があるような対応
248: 2022/01/10(月) 11:05:54 ID:nyBg1DJU0(1)調 AAS
>>246
この支援金はネット上のみ
郵送はない
窓口対応もない
あまりにクレーム多いので、多くの自治体がデロイトや電通に委託せず自分たちで事務手続きをするようになった
249(1): 2022/01/10(月) 11:06:23 ID:pOSSZYHH0(1)調 AAS
中小企業庁なんて幹部ですらゴミみたいな落ちこぼれしか配属されんわな
職員ともなればそこらの役場と同じレベル
250(3): 2022/01/10(月) 11:10:33 ID:u40VWdPi0(1/2)調 AAS
元記事に「ものすごい膨大な量の領収書を全て出せと」とか書いてるけど
これ最初の事前の確認の時に出すべきものだろ
必要書類も揃えず申請して金だけくれと言っても無理に決まってるだろ
251: 2022/01/10(月) 11:12:18 ID:RQtY7VW80(1)調 AAS
>>249
役場レベルの職員でもいいんだよ
自前で支援金の手続きやってる自治体は上手くできてる
今回は、デロイトという日本の税金を喰うことしか考えてない外資に委託したのが失敗なわけで
252(3): 2022/01/10(月) 11:13:44 ID:U5rIGfw30(2/2)調 AAS
>>250
事前確認で数年間の帳簿審査済みの上申請してるのに更に追加で数年分提出しろと言ってくるんだよ
253: 2022/01/10(月) 11:17:08 ID:zKwRCkyc0(1/2)調 AAS
>>250
アホ発見www
ネット書き込みのアルバイトさせられてるなら、もっと仕組み聞いてから書き込めよw
254: 2022/01/10(月) 11:18:00 ID:zKwRCkyc0(2/2)調 AAS
>>252
デロイトトーマツのためにネット書き込みのアルバイトさせられてる連中が、そこまで把握してるはずもなくw
255(1): 2022/01/10(月) 11:20:22 ID:6HyAhWKT0(2/4)調 AAS
多分決算ちゃんとしてないけど、まあ審査するから、じゃ証拠出してって言われて慌てて汚い領収書やレシートを仕分けなく送ったって感じやろうね。デトロイトがどうのこうのって以前の問題っぽいが。
256: 2022/01/10(月) 11:24:54 ID:6HyAhWKT0(3/4)調 AAS
事業復活支援金もデロイトっぽいけど。しかしトラブル多いのは経理も決算も適当な事業主が多いと思うぞ。
現金商売を変えたい政府の気持ちもわかるわ
257: 2022/01/10(月) 11:33:40 ID:HspsnFAq0(1/6)調 AAS
>>255
単なる担当ガチャだよ
デロイト誤導に必死だなwww
ちなみに俺は年度違いの書類を間違えてアップしたのに、支援金が支給されたwww
まさに担当ガチャ!
258(1): 2022/01/10(月) 11:35:18 ID:HspsnFAq0(2/6)調 AAS
結局、外資のデロイトに仕事を委託した中小企業庁に問題があるわけだよな
デロイトがまともな仕事してたら、他の自治体もデロイトに事務手続き業務を発注するのにしない
そういうことだね
259: 2022/01/10(月) 11:36:14 ID:HspsnFAq0(3/6)調 AAS
これだけトラブルが多い外資のデロイトに仕事を発注する中小企業庁
そういう関係なんだろうな
260: 2022/01/10(月) 11:36:56 ID:HspsnFAq0(4/6)調 AAS
>>252
先に支給しないという結論があるからなw
261: 2022/01/10(月) 11:38:38 ID:HspsnFAq0(5/6)調 AAS
電通よりもトラブルの多いデロイトトーマツ
しかも、中国に情報漏洩疑惑まで文春にスクープされる始末
262: 2022/01/10(月) 11:39:01 ID:zsb/CA8e0(1)調 AAS
月次支援金なんか申し込んだら10日くらいで振り込まれるわ
263: 2022/01/10(月) 11:40:02 ID:u40VWdPi0(2/2)調 AAS
>>252
これ事前確認終わってないだろ
264: 2022/01/10(月) 11:56:45 ID:HspsnFAq0(6/6)調 AAS
デロイト案件はトラブルばかり
そして、今回集めたPDFファイルは、アメリカに送信され管理されるとw
265: 2022/01/10(月) 11:59:35 ID:QDIfQTCk0(1/2)調 AAS
>258
後で返金命令くるんじゃない?
266: 2022/01/10(月) 12:04:52 ID:QDIfQTCk0(2/2)調 AAS
アメリカに送られて中国に売りつけるんだよね。
まあ新しい会社作れば大丈夫だけどな。
267: 2022/01/10(月) 12:38:18 ID:wk0+VUPL0(3/3)調 AAS
>>250
領収書が要るのは確定申告の時だぞ
今回の支援金には領収書は要らないよ
何故なら売上が落ちたから その補填の支援金なのだよ
268: 2022/01/10(月) 12:41:09 ID:Jf63LYwC0(1)調 AAS
>>3
日本の陰湿さというよりも安倍以降の傾向だな
お友達優先にするから
269: 2022/01/10(月) 12:49:45 ID:8qn8reJp0(1/2)調 AAS
マジでデロイトがくそ。
こんだけ混乱起こしておいて
素知らぬ顔で今度はじまる支援金も
受注してるのが信じられない。
270: 2022/01/10(月) 12:56:48 ID:/DOPhvrK0(1)調 AAS
>>54
自分で期限切ったんだからしょうがないんじゃないの?
271: 2022/01/10(月) 12:57:09 ID:Uco2rPWD0(1)調 AAS
国民に行政サービスの提供を受けさせないことが目的で窓口に座っている公務員
2chスレ:koumu
( ゚∀゚) フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
272: 2022/01/10(月) 13:00:59 ID:80bhPB3q0(1)調 AAS
>>247 理不尽すぎる
273: 2022/01/10(月) 14:27:28 ID:YNH68tKc0(1)調 AAS
>>13
原本は役所に有るのでは?
役人が朝鮮人でシュレッダーにかけるんだ
274: 2022/01/10(月) 14:34:07 ID:/0Ip39Pu0(1)調 AAS
役所は忙しいんだよ
お前らの相手するだけが仕事じゃないんだぞ
275: 2022/01/10(月) 14:41:55 ID:mafW31Ce0(1/2)調 AAS
> 書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました
中小企業経営者の男性に問題があるのでは?
276: 2022/01/10(月) 14:43:14 ID:mafW31Ce0(2/2)調 AAS
> 「元日の期限というのはシステムで管理しているため、機械的にそうなってしまいました。申し訳ないと思っております」
何この記事?
277: 2022/01/10(月) 15:07:17 ID:6uFf1S6m0(1)調 AAS
廃業して同業に引き取ってもらえよ
経営者が多すぎるんだよ
278: 2022/01/10(月) 15:09:09 ID:UM7guPS60(1)調 AAS
払う気ゼロで草
279: 2022/01/10(月) 15:10:24 ID:0Fqp1Pmc0(1)調 AAS
初めからちゃんと出せよ
280: 2022/01/10(月) 15:13:39 ID:tY4okJ7h0(1)調 AAS
書類の不備に出してるなら問題あるがな
2度不備出したら給付金なしでええやろ
281: 2022/01/10(月) 16:18:45 ID:NNSqnpLB0(1)調 AAS
>>234
そうなの?
WEB申請だと全然ストレスないけどな
不備の指摘もすぐ来るし
282: 2022/01/10(月) 16:22:41 ID:8qn8reJp0(2/2)調 AAS
今回はマジで審査員ガチャだからな。
ハズレ引いたら延々と不備ループ。
283(1): 2022/01/10(月) 16:48:00 ID:/wcf53T80(1)調 AAS
この支援金の手続きをしているのは、中小企業庁というより委託受けてるデロイトトーマツという外資の会社
ここは何かと胡散臭いことで定評
この前も誘拐猥褻事件を起こして話題となった
事業実態を確認することが必須なので雇用調整のハローワークの職員みたいに実地調査しないといけないわけだが、それは絶対しない
ところが取引先と請求書関係だけやたらと要求し、情報を集めたがる しかも、ファイル軽くしてPDFファイル化することを要求
文春の記事見たら、このデロイトトーマツには海外への情報漏洩疑惑があるという
やたらむやみに日本企業の情報を集めたがる理由がやっと分かった
284: 2022/01/10(月) 17:02:11 ID:hDX5rYgF0(1)調 AAS
未だに愚民達の支持率が高い自民党にまたまた投票するからダメなんだよ
285(1): 2022/01/10(月) 17:06:47 ID:ukqr+6Ly0(1/2)調 AAS
システムが自動で日付を決めているって、何でそんな阿呆なシステムを?
作った所は何処だよ、税金で適当な事をするなと。
286(1): 2022/01/10(月) 17:51:55 ID:kBuKfBHZ0(1)調 AAS
>>285
デロイトトーマツというユダヤ系企業
だから、中小企業庁もマスコミも批判できないwww
287: 2022/01/10(月) 18:08:43 ID:ukqr+6Ly0(2/2)調 AAS
>>286
じゃあ民間で大炎上させるか。
288: 2022/01/10(月) 18:22:59 ID:xOyy1gy+0(1)調 AAS
申請あったら審査するけど不備があったらその都度再度提出を求める。いちいち再審査するから時間だけがどんどん無駄に過ぎていく
駄目な奴は何度出しても駄目。大して難しいものでもないのにそんな奴が経営者だなんて信じられない
289: 2022/01/10(月) 18:39:24 ID:zgGPfOiR0(1)調 AAS
こりゃまた岸田ちゃんGJだよね♪
290: 2022/01/10(月) 18:45:10 ID:hkjxYQQq0(1)調 AAS
役所の無能っぷりは実際やばい
民間ではありえない
291: 2022/01/10(月) 18:51:18 ID:gLzDjbT/0(1)調 AAS
給付する気が全くなくてワロス
292: 2022/01/10(月) 19:03:28 ID:6HyAhWKT0(4/4)調 AAS
まあユ企業はクズだが世界を牛耳ってるからな
293: 2022/01/10(月) 19:11:56 ID:73COWjkI0(2/2)調 AAS
月次支援金は政府にとってはコロナ対策をシッカリやってるって言うためのアリバイの一つ。だから下請け企業が出鱈目をやっても知らんぷりさ。
294: 2022/01/10(月) 19:27:30 ID:/M46C/ly0(1)調 AAS
支援金なんてやめろや
減税しろ
295(1): 2022/01/10(月) 19:38:01 ID:KzA+ooiG0(1/2)調 AAS
>>1
読みにくい日本語だと思ったらtbsか。
> 書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました。
7回もダメ出し食らったのか、そもそも給付対象じゃなかったのか、さっぱりだわ。
296(1): 2022/01/10(月) 19:41:37 ID:2TsWLCND0(1)調 AAS
>>295
給付対象か怪しいから信憑書類を次々求められるんだよ
この支援金、単に売上落ちました、ってだけじゃなくて、緊急事態宣言かまんぼうの影響によって売上半減したことを客観的に審査されるものだから、誰でも貰えるわけじゃないよ
297: 2022/01/10(月) 19:52:02 ID:KzA+ooiG0(2/2)調 AAS
>>296
なろほどね。
そもそも給付対象じゃないのに申請して不備を突き付けられたのが7回と。
で元日期限をネタに脅しをかけてきたわけね。
死ねばいいのに。
298: 2022/01/10(月) 20:00:36 ID:7gGZsXkK0(1)調 AAS
>>1 仕事減ってるけど、月次支援金の対象外なのですが🥲
299: 2022/01/10(月) 20:04:19 ID:hDD4Mg8B0(1)調 AAS
「元日の期限というのはシステムで管理しているため、機械的にそうなってしまいました。申し訳ないと思っております」
無能。お役所仕事どころじゃないぞこれw
タダの無能だ。査定はマイナスにしろよw
300: 2022/01/11(火) 01:20:55 ID:huO38wgo0(1)調 AAS
やっぱ全く実態知られてないんだな
301: 2022/01/11(火) 01:34:03 ID:/nxxWjyx0(1)調 AAS
他人に冷たく自分に暖かいのが日本人
302: 2022/01/11(火) 04:40:09 ID:eBUmjv9o0(1)調 AAS
>>1
土日祝は金融機関がお休み。
だから振込の類がそれだけ遅れる――と知らない中小企業経営者いたぞww
303: 2022/01/11(火) 05:23:09 ID:+THW/OBZ0(1)調 AAS
今回の場合は、不備がないのに不備があるの一点張りだから昨年の3月4月の話なのに今も炎上してる
どこに不備があるかは明らかにしない
そして、元デロイトの連中は
「あそこは外資なんで適当なもんですよー、アメリカに上納金を直接払ったら何かとうるさいから、この手の仕事をデロイトに投げるという形で上納金納付 だから仕事なんかまともにしてませんよニヤニヤ」と証言w
304: 2022/01/11(火) 05:25:19 ID:1ovXEHdL0(1)調 AAS
ポッケないないや
役人が駅前の焼肉屋でも食うとるで
305: 2022/01/11(火) 05:25:22 ID:NDK/KYqQ0(1/2)調 AAS
>>1
今問題になってるこの月次支援金は、デロイトトーマツという会社が中小企業庁から委託を受けてやってるからね
ここは、ユダヤ系企業で、実質イギリスアメリカによる宣伝工作活動も兼ねてるところだからトラブル絶えないよ
日本の国益のために日本から追い出したほうがいい
このデロイトトーマツへの批判書き込みをしたり、これまで日本でしてきた数々の不祥事をTwitterで書くと謎の削除や垢BANが発生する
306: 2022/01/11(火) 05:31:06 ID:NDK/KYqQ0(2/2)調 AAS
またデロイトか
307(1): 2022/01/11(火) 05:40:35 ID:4AzVVsvd0(1)調 AAS
役所の方がかわいそうだろ
308: 2022/01/11(火) 06:01:19 ID:m3fMGgjS0(1)調 AAS
>>54
税金で手当てダメなら尚更元日期限はダメじゃん
309: 2022/01/11(火) 06:02:23 ID:RxU5+2wQ0(1)調 AAS
聞くチカラ vs 給付不正乞食
310: 2022/01/11(火) 08:23:53 ID:v/N0AFFc0(1)調 AAS
あれだけデロイトはトラブル多いからやめたほうが良いという意見を無視して、どういう癒着かデロイトに今回の支援金手続きを委託した結果、トラブル続出
デロイトは1円でも利益を得たいから、アルバイトの格安低スペックな連中を審査員にする
結果、年度間違えて提出したり、偽装書類出した連中が支給されたり、まともな業者がゲスの勘ぐりで疑われて10回以上提出するように要請されて不備ループになったりw
311: デロイト 2022/01/11(火) 08:28:44 ID:jzfi+w0P0(1)調 AAS
そもそも、この支援金は事前確認というのを行政書士や金融機関からきっちりされてるし、金額が所詮10マンから20マンということで詐欺師連中は割に合わないと手を出してない
持続化のときは、詐欺師らが風俗店やキャバ店巡りして名義貸す女らを調達してたけど、今回は全くない
ところが持続化の時と違い事務手続きの予算を大幅に縮小したがために、デロイトは人件費削減の観点から低スペックアルバイト雇い杜撰審査
そして、今の状態
312: 2022/01/11(火) 18:41:52 ID:LlYqB3Mn0(1)調 AAS
その事前確認をされた行政書士の人らにも、中小企業庁は難癖つけて報酬を払ってないという別の問題もSNSで炎上してるね
313: 2022/01/11(火) 21:58:08 ID:9qJaCBO+0(1)調 AAS
この支援金については、事務手続き処理のコストを徹底して浮かすという社会的実験も兼ねてたんだろう
かなりいい加減だったのはわかる
314(3): 2022/01/11(火) 22:52:21 ID:hlyFQF8a0(1/2)調 AAS
月次支援金の申請HPって、ものすごい使いにくくて取引先を入力するとこを海外の企業で埋めようとするとできない
なので郵便番号とかは999-9999にして、番地入力のところは無番地と入力してくれと電話オペの人から言われる
その通りにして入力して申請
翌日には、支援金審査の出鱈目アルバイトが、999-9999入力とかの意味が分からず、入力間違いがある 訂正しろとメール連絡してくるwww
315: 2022/01/11(火) 22:59:25 ID:hlyFQF8a0(2/2)調 AAS
そして、不備があるということで不支給
316: 2022/01/11(火) 23:02:26 ID:3o3KEHlj0(1)調 AAS
役所「不備はつくれる!」
317: 2022/01/11(火) 23:33:56 ID:NgK0Xaaa0(1)調 AAS
まともに処理できないレベルなら
受注するじゃねーよ
ゴミカス企業のトーマツさん
存在自体が迷惑だわ
318(2): 2022/01/12(水) 03:14:17 ID:w3V7XOII0(1/3)調 AAS
履歴事項証明書、対象年と基準年の確定申告書、売上台帳、通帳表紙
あとなんだっけ?この辺をスキャンしてデータ送って取引先の欄を埋めて送信するだけじゃん
なんも難しくないけどな
>>314さんみたいに取引先が海外だとややこしい鴨だけど
319: 2022/01/12(水) 03:16:01 ID:w3V7XOII0(2/3)調 AAS
つか事業主なら税理士にまかせりゃいいじゃん
アホなの?
320: 2022/01/12(水) 03:42:14 ID:Epsc/usY0(1/2)調 AAS
>>314
それは確認されてるなら仕方ないんじゃないかな?
本当にミスかもしれんし
海外企業で偽る輩もいるし
321: 2022/01/12(水) 05:19:51 ID:DTHWL2aB0(1)調 AAS
>>318
馬鹿だなあ
ところが、今回の支援金は担当ガチャで、それでは不備ループとなり支給されない人の割合があまりに多いから、こうやってニュースになってるわけだよ
322: 2022/01/12(水) 05:26:21 ID:mIeo5Vni0(1)調 AAS
>>314
コールセンターの連中も、この件、分かってないのか、それとも説明するのがめんどくさいからか
「ここは日本企業だけで埋めてください」と嘘をいうのが多いからな
こちらが、嘘をつくな!と叱ると、しばらくお待ち下さいと言って、件の999999入力の説明をしてくる
この手のミスが普通にある
323: 2022/01/12(水) 05:27:08 ID:HfnTjemO0(1)調 AAS
文春かよ
324: 2022/01/12(水) 05:31:12 ID:Qf77qDuw0(1/2)調 AAS
今回、この支援金業務を受注したデロイトは、電通らがこの金額では利益が出ない、もしくは手抜き杜撰作業しないと利益出せないので辞退すると言ってた金額で受注してるからね
まともに審査業務してたら赤字になるから、一夜漬けアルバイト君と、デロイト内でも こいつは使いモンにならない というレベルの社員らで審査してる
なので、年度の違う書類をアップしても支給されたり、まともな業者が不備ループになったりする
325: 2022/01/12(水) 05:35:06 ID:Qf77qDuw0(2/2)調 AAS
大阪の時短協力金で委託されたパソナが、人件費削減の観点から、時短協力金の仕組みをほとんどわかってない連中に電話対応させていたことや手続きミス続出が問題になってたけど、
今そのレベルではないからなあ
しかしながら、今回の犯人がパソナではなく、ユダヤ系企業のデロイトトーマツだから、多くのマスコミが恐れて報道しないわけでwww
326: 2022/01/12(水) 05:37:13 ID:OCYn2NUu0(1)調 AAS
>>1
高給取りの公務員さん達にはどうでもいいんだろw
327: sage 2022/01/12(水) 05:39:45 ID:aMFxrsIF0(1)調 AAS
飲食ではない自営業としては、給付があるだけでもありかだいと思って欲しい
328: 2022/01/12(水) 05:43:06 ID:mIzJ5u4j0(1/2)調 AAS
何度も不備かある書類を出す時点でヤラセだろ
公務執行妨害で逮捕しろよ
329(1): 2022/01/12(水) 05:51:01 ID:lTcpf0Vu0(1/2)調 AAS
さすがに不備出し過ぎだろ
頭悪いんか
330(1): 2022/01/12(水) 06:12:28 ID:mIzJ5u4j0(2/2)調 AAS
>>329
憶測だからあんまり言いたくはないが、過大申告に対してどのラインまでなら払うのかを確認してたんじゃねーかな
331: 2022/01/12(水) 06:41:18 ID:lTcpf0Vu0(2/2)調 AAS
>>330
不正な申請してるとしか思えないな
332: 2022/01/12(水) 06:53:49 ID:PU8zS3AP0(1)調 AAS
不正な申請がサッと通って、まともな業者が不備ループというか、やたらと取引先企業の情報のった資料を出せと求められる謎のシステムだからな
何か偏った情報を集めてるの?
333: 2022/01/12(水) 06:56:26 ID:FjbyicRA0(1)調 AAS
すごいな、デロイトの必死の火消し書込みwww
外資系はネット世論誘導に力入れてるからね
今回みたいなデロイトの不祥事が報道されても、ネットで大量に火消し書込みすれば問題ない、それも経費のうちという感覚か
334: 2022/01/12(水) 07:01:22 ID:svlo7hvS0(1)調 AAS
報道特集でやってたやつだろw
結局申請却下されたんだっけw
335: 2022/01/12(水) 07:02:08 ID:TrH0JROx0(1)調 AAS
夕方にSMSで、
不備がありました 追加資料を出しなさい 不明点があればコールセンターに電話を
と中小企業庁から仕事を委託されたデロイトトーマツから連絡通知
夕方なので、コールセンターに電話することどころかSMSすら気づかず
14時間後の朝7時に、追加資料不足なので支援金は支給しませんとメールで通知
このパターンが1番多いみたいだね
アリバイ的に不備を求めるSMSを一応は送り、即座に SMS送ったのに何で追加資料出さないんだよーと、不支給メールwww
336: 2022/01/12(水) 07:05:06 ID:hgFUvAPz0(1)調 AAS
デロイトとしては、支給の審査云々より、今回は日本の中小企業のデータをPDFで収集するのが真の目的だからな
杜撰審査で批判されようがどうでもいい
デロイトにとっての親分は、日本政府でなくアメリカだからね
337: 2022/01/12(水) 07:13:04 ID:LVtZ1yIz0(1)調 AAS
>>1
クリスマス休暇の時期は期限日にせず、日本人にとって重要な正月休みの日を期限日にしてるから、中小企業庁ではなく業務委託された外資のデロイトトーマツに大いに問題性がある
ところが、外資、しかもユダヤのデロイトだから中小企業庁は「デロイトが悪い!厳しく指導する!」とは言えず、代わりに謝罪させられてるのかw
338(1): 2022/01/12(水) 07:16:12 ID:mgmkIoH40(1)調 AAS
役所が直接やらないで下請けなんか使ってるからだ。役所で臨時募集かけて直接人を雇って責任持って仕事しろよ。楽ばかりしようとしやかって。だから派遣なんか使わないで直接雇用しないと駄目なんだよ。
339: 2022/01/12(水) 07:50:24 ID:a4AEj9Qw0(1)調 AAS
嫌なら申請しなけりゃいいだけ
コジキが餌にケチつけるな
340: 2022/01/12(水) 08:10:59 ID:iWVGY41J0(1/3)調 AAS
>>307
税務署がガチギレしてたよ、この給付金の事務局に。
持続化の時から異常。
申請者の個人データ抜かれてるしね。
犯罪者しかいないんだよ
341: 2022/01/12(水) 08:13:13 ID:iWVGY41J0(2/3)調 AAS
>>318
税理士がキッチリ耳揃えて出した申請書類でも
審査員が猿やチンパンジーしかいないので、
『えっ全然分からん、確定申告って何?』と言い出して
不給付にするんだぜ
だから士業も税務署員もブチ切れて大炎上→テレビで何度も報道されている
342(1): 2022/01/12(水) 08:14:08 ID:iWVGY41J0(3/3)調 AAS
>>338
言えてるわ
だけど、小学校も卒業できるか出来ないかの池沼なんて
正規雇用するのは怖いのも分かるw
343(1): 2022/01/12(水) 08:29:42 ID:7RDb3JZH0(1)調 AAS
>>342
役所は、どこも縁故採用ばかりだぞ
正規雇っても、マトモな審査ができるはず無いわ
344(1): 2022/01/12(水) 10:01:01 ID:aUs6Tkvq0(1/2)調 AAS
簡単って言ってる人は審査員ガチャが
当たりだった人だよ。
当たりだとマジで緩々。
ハズレだと延々とよくわからない
不備ループにはまる。
345(2): 2022/01/12(水) 10:33:34 ID:w3V7XOII0(3/3)調 AAS
>>344
税理士が対応しても延々と不備が繰り返されるってこと?
346: 2022/01/12(水) 11:08:10 ID:3pP9p8PN0(1)調 AAS
>>345
だから、多くのマスコミが報道しだしたんだろ
ホームページの設計もおかしいし
事業実態の確認審査なのに、PDF化された企業や個人のデータをデロイトが集めてるだけの状態
申請者にファイルを軽くまでさせてるので、ものすごい安いコストで情報収集できてる
そして、少し前の文春の記事のとおり、アメリカ経由で中国などに日本企業の情報が売られると
347(1): 2022/01/12(水) 11:44:37 ID:RpMbm6D20(1)調 AAS
毎回思うんだが、こういうのって自営だったら商工会とか取引先とかで話しを聞かないのかねえ?
通り一遍で用事以外の話ししかしない人が結構陥りがちな感じだけどね。
制度とか何か使えるものないの?とか聞くだけなんだけどプライドとかが邪魔するんかねえ、もったいない
348: 2022/01/12(水) 12:19:43 ID:sRtWyJfs0(1)調 AAS
>>347
それ、そのままお前のことじゃないのかwwしっかりググって内容を精査しろよwww
今回のは他の支援金補助金の制度と違い、他のはすんなり通ってた人 企業が何故か給付されないから、いろんなマスコミがスポットライト当て記事にして問題になってるんだよ
しかも審査してるのが、情報漏洩で有名な外資のデロイトwww
349: 2022/01/12(水) 12:22:16 ID:QIAEtTC70(1)調 AAS
今回は電通やパソナでなくデロイトが大方の事務手続きをしてるんだね
審査含めてね
デロイトね、
電通やパソナより、ヤバい会社やん!
350: 2022/01/12(水) 13:39:08 ID:aUs6Tkvq0(2/2)調 AAS
すんなり通過した人には理解不能だろうけど、
ハズレ審査員だとホント理不尽な不備コードでて
真っ当にやってる人が不備ループハマってるのよ。
351: 2022/01/12(水) 13:57:27 ID:l0C7bp8o0(1)調 AAS
他にも色々コロナ関連の支援金あるんだけど、この一時月次支援金だけ異常に問題が多々発生してるんだよな
352: 2022/01/12(水) 15:16:58 ID:9TiKF9FG0(1)調 AAS
デロイトあるある
353: 2022/01/12(水) 15:18:10 ID:UMnK9l5M0(1)調 AAS
アホの公明党
354: 2022/01/12(水) 15:20:46 ID:6zXoQ4kM0(1)調 AAS
チョンが不正受給しまくるから審査を厳しくしてるんだよ!
355: 2022/01/12(水) 16:43:01 ID:0LNH+Nt60(1)調 AAS
↑残念ながら今回は審査が厳しいとかじゃないんだよな
ダメ元でデタラメ書いた中国人が1週間で審査通ったり、
ほかの支援金では直ぐに通ってるまともな企業が何故か不備があります 理由は明らかにできません でももっと海外取引のインボイスを電子ファイル化してアップロードしてください と不備ループされたり
審査が怪しすぎる
356: 2022/01/12(水) 16:52:08 ID:Epsc/usY0(2/2)調 AAS
基本審査は通りやすくしてるんじゃない
不正需給云々チェックは、今年の確定申告後になるとおもうよ
その審査で通らないって正直なw
357: 2022/01/12(水) 17:38:26 ID:nLQvUrrq0(1/2)調 AAS
>>283
デロイトトーマツって、女子高生誘拐でこの前捕まったとこだよね
どういう政治的圧力か有罪判決も企業名伏せられて報道www
そういうことだ
358: 2022/01/12(水) 17:40:06 ID:nLQvUrrq0(2/2)調 AAS
デロイトトーマツは情報漏洩疑惑を文春に暴露されてたし、こういった国の事業は国防の観点からやめたほうがいいよ
359: 2022/01/12(水) 21:21:48 ID:bIc9hsNY0(1)調 AAS
最大手会計事務所「デロイトトーマツ」の国家機密情報が中国に狙われる
デロイトは中国に情報漏洩しかねないということか
日本から追い出した方がいいね !!
外部リンク:bunshun.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s