[過去ログ] 【津軽海峡】中国軍とロシア軍の艦艇10隻 同時通過 初確認 リンク先に映像あり [マスク着用のお願い★] (513レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(20): マスク着用のお願い ★ 2021/10/19(火) 09:22:52 ID:35yZgHkc9(1)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
中国軍とロシア軍の艦艇10隻 津軽海峡を同時通過 初確認
防衛省は、中国軍とロシア軍の艦艇合わせて10隻が、18日、津軽海峡を同時に通過したと発表しました。両国軍の艦艇が津軽海峡を同時に通過するのが確認されたのは初めてで、防衛省は航行の目的などについて分析を進めています。
防衛省によりますと、18日午前8時ごろ、北海道の奥尻島の南西およそ110キロの日本海で、中国海軍とロシア海軍の艦艇合わせて10隻が航行しているのを、海上自衛隊の航空機や艦艇が確認しました。
確認されたのは、
▼中国海軍の艦艇が、最新鋭のレンハイ級ミサイル駆逐艦など5隻、
▼ロシア海軍の艦艇が、駆逐艦など5隻の、合わせて10隻で、
午後にかけて津軽海峡を通過し、太平洋に出たということです。
NHKは午後2時すぎに上空のヘリコプターなどからこれらの艦艇を撮影し、映像からは10隻が隊列を組むようにして東に向けて航行しているのが確認できました。
防衛省によりますと、中国海軍とロシア海軍の艦艇が津軽海峡を同時に通過するのが確認されたのは、これが初めてです。
津軽海峡は「国際海峡」のため、軍艦を含めて外国の船舶の航行が国際的に認められています。
また、中国とロシアは今月14日から17日にかけて日本海で合同軍事演習を行っていて、今回、津軽海峡を通過した艦艇は、この演習に参加していたとみられます。
日本やアメリカ、オーストラリアなどが中国を念頭にインド太平洋地域で多国間の訓練を繰り返す中、中国がロシアとの連携をアピールした形で、防衛省は航行の目的などについて分析を進めています。
ロシア国防省 中国軍との合同演習実施を発表
ロシア国防省は18日、日本海で14日から17日まで、中国軍との合同軍事演習を行ったと発表しました。
演習には、ロシア海軍と中国海軍の駆逐艦や潜水艦など15隻とロシアの戦闘機などが参加して、通信や機雷の除去、海上の目標に向けた射撃など20以上の訓練を実施したということです。
ロシア国防省によりますと、中ロ海軍の合同演習は2012年から毎年行われてきましたが、去年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で実施されなかったということです。
一方、ロシア国防省は、演習期間中の15日、アメリカ海軍の艦船が日本海でロシアの領海侵犯を企て、ロシア海軍の艦船におよそ60メートルまで接近したと批判し、外交ルートを通じてアメリカ側に抗議したことを明らかにしました。
これに対してアメリカ側は、ロシア側の発表は事実に合致していないとしたうえで、アメリカ軍の艦船は国際法に従って航行したとしています。
2021年10月19日 8時52分
NHK
387(1): 2021/10/19(火) 15:54:04 ID:2Bmt2hOD0(1)調 AAS
中国の港で軍船の写真を撮ってたら
すぐに公安に没収されるのに、こういう
時は写真を撮りまくっても良いのかな?
ドローンでも飛ばして写真を撮りまくって
ネットで晒してやればいいんじゃないか?
法律ではOKだろ?
388: 2021/10/19(火) 15:58:17 ID:gbjMZfqO0(1)調 AAS
リアル空母いぶきだな
389: 2021/10/19(火) 16:03:12 ID:jo/n/7i80(1)調 AAS
見てただけか。体張ってとうせんぼぐらいしろよ
390: 2021/10/19(火) 16:11:01 ID:wYMNRAVR0(1)調 AAS
津軽海峡って公海だったのか
しらんかった
391: 2021/10/19(火) 16:12:53 ID:zSEexVZv0(1/2)調 AAS
まぁ有事の時に
敵艦船が津軽海峡通過するとか自殺行為なんだけどな
392: 2021/10/19(火) 16:13:58 ID:HGbm01NSO携(1)調 AAS
>>1
赤潮やん
393: 2021/10/19(火) 16:18:27 ID:YLl1Nl5C0(1)調 AAS
領海なんて無いようなものじゃん
相変わらずガバガバだな
394: 2021/10/19(火) 16:20:29 ID:zSEexVZv0(2/2)調 AAS
国際海峡知らない奴結構いるんだな
395: 2021/10/19(火) 16:28:51 ID:y6lM16JI0(1)調 AAS
ベアが上空飛行しても大丈夫なんだぜ自民が姑息だから
396: 2021/10/19(火) 16:35:19 ID:i1enNbBa0(1)調 AAS
大和堆も今回の件も同じかな
行きつく先は中国の台湾侵攻
その為に自衛隊と海保の戦力を東北地方に分散させる
397: 2021/10/19(火) 16:36:41 ID:YyvjK+eN0(1)調 AAS
始まってる
398: 2021/10/19(火) 16:38:07 ID:dAruOlOS0(1)調 AAS
ピリピリした雰囲気になってきたな
中国調子に乗ってるからな
399: 2021/10/19(火) 16:48:38 ID:zo/0W7vV0(1)調 AAS
>>22
また冷戦か核の冬か
400: 2021/10/19(火) 16:52:51 ID:31+Vs5FJ0(1)調 AAS
>>1
日本も早く原子力潜水艦を持たなければならない
共産主義中国は日本を甘く見ているからな
401: 2021/10/19(火) 16:59:31 ID:7W/HKiGu0(1)調 AAS
中国艦艇はどうやって日本海に入ったのかな?
対馬東水道は潮流が巻くことで有名
対馬西水道?あれ?あの国が手引したのかな?
402: 2021/10/19(火) 17:00:10 ID:1WsHP5Zr0(1)調 AAS
国際海峡ってなんだよ
こんなところ自由に行き来させんなよそれなら通行料取れ
403: 2021/10/19(火) 17:11:14 ID:EoYx+fBr0(1/3)調 AAS
>>289
ロシアは潜水艦にほぼ全振りやからな
とにかく先制攻撃で壊滅的なダメージを与える力はアメ公以上やろ!
404(1): 2021/10/19(火) 17:27:23 ID:gldVY8TS0(3/3)調 AAS
>>387
中国はサンフランシスコ平和条約を批准してない。つまりポツダム宣言と日本の降伏宣言に基づき合法的に日本国内で警察権を行使可能
別に撮りたきゃ撮ればいいけど、いつでも人民警察が逮捕できる状態になるだけだ
405: 2021/10/19(火) 17:45:51 ID:EoYx+fBr0(2/3)調 AAS
>>307
1人やべーのおるな(笑)
日本スゲーロシアは雑魚みたいに思ってる爺さんやろw
406: 2021/10/19(火) 17:47:30 ID:EoYx+fBr0(3/3)調 AAS
>>311
白兵戦かよ!
ガンダムみたいやなw
407: 2021/10/19(火) 18:01:54 ID:kYWOMgAI0(2/2)調 AAS
平安時代〜江戸時代前半の頃に、北に領土拡大してればなあ
稲作に拘り過ぎ
408: 2021/10/19(火) 18:15:43 ID:v+GAfBGY0(1)調 AAS
やっぱ一度くらいは石川さゆり歌うんだろうな?
409: 2021/10/19(火) 18:19:56 ID:hML27xAS0(2/2)調 AAS
天気が良いと船上から仏ヶ浦や函館の夜景が見えたりして爽やかな気持ちにしてくる海峡だ
歴史ある海峡なので仲良くしてもらいたい
410: 2021/10/19(火) 18:26:09 ID:rFQh0PGI0(1)調 AAS
領海にすると国内非核3原則の縛りで米艦が通れなくなるからと言う理由だけ
国際海峡で縛りをなくすとか日本自ら首を縛って海上防衛能力を弱めてる
日本が平和と言うお花畑脳の国民じゃ侵略されても文句言えないね
411: 2021/10/19(火) 18:38:04 ID:mkt+gEeb0(1)調 AAS
海峡の出口を丁字になるように通過してやれよ
海自 気が利かんな
412: 2021/10/19(火) 18:48:04 ID:DDLQbgu50(1)調 AAS
津軽海峡は意外に浅く(だからトンネル掘れた)大型船が航行出来る航路は狭い 映像でも単縦陣だね
413: 2021/10/19(火) 18:58:04 ID:bCBaf5fB0(1)調 AAS
公示日にミサイル飛ばしたり海峡横断したり、どんだけ自民応援したいんだよ
こいつらもミンスみたいな無能に政権取られたらガチで戦争になりかねんから必死だな
414(1): 2021/10/19(火) 19:21:47 ID:tQ6yVHyz0(1)調 AAS
こっちは、海岸に地対艦ミサイル並べて、敵艦に手を振ってやりゃよかったんよ。
415: 2021/10/19(火) 19:27:35 ID:FuQ/yHQf0(1)調 AAS
津軽海峡に橋作れよ
日本にできる事はどうせそれくらいしかない
416: 2021/10/19(火) 21:17:57 ID:eQAYmPC90(1)調 AAS
>>414
自衛隊の保有する地対艦ミサイルは、内陸から発射して地形誘導で相手の死角を縫って飛翔し、撃沈する設定なので、
海岸線に並べたら価値が激減だよ。
417: 2021/10/19(火) 23:12:11 ID:wquJ2W7S0(2/2)調 AAS
攻撃さえしてこなければ軍艦どこ通ってもいいですよ^^
瀬戸内海通ってもいいですよ^^
ということを証明してしまった
418: 2021/10/20(水) 01:31:06 ID:ERmPx4Hj0(1)調 AAS
>>1
中国共産党の軍、と、ロシア軍が、
兵士Aに、対して発砲する、さいに、
裁判を事前に行わずに、
発砲してる事は、
異常事態、異常な状態だと、私は思う。
兵士Aの胴体に、銃弾を、
埋め込む場合、
必ず、発砲前に、裁判を行わないと、いけない。
裁判を行わなかった場合、
発砲者が、絞首刑になる、可能性がある。
絞首刑になる原因は、
罪のてんびん、で、
発砲者の発砲と、兵士Aの死亡が、
同じ重さに、ならなかった、場合、
発砲者が絞首刑になる。
□
今から大事な文章、書く。
障壁は割れる。
障壁は消える。
□
ハードディスクを管理してる
「はてな さん」が、
「障壁は割れる」と、言ってたの、
だから、
ハーバード大、工学部、教授も、
「障壁は割れる」と言う文章を
知ってる。
だから、
「障壁は割れる」と5chに、
書いた時、
「知らない人が見たら残酷だ、
残酷すぎる」
と言う話、意見は、
まちがい、だと、思う。
□
419: 2021/10/20(水) 01:37:28 ID:m9GDKtg30(1)調 AAS
自民党の弱腰外交のせいだな
420: 2021/10/20(水) 01:47:31 ID:j2RacZJk0(1)調 AAS
ギリギリ領海に入らない線状の部分があるんだな
何か対処しないと、何回でも入って来られると言うわけか
421(1): 2021/10/20(水) 01:53:08 ID:gGd9OpdO0(1)調 AAS
>>6
それを問題視するなら、そもそも津軽海峡を国際海峡としていることに異議を唱えとかないとな
422: 2021/10/20(水) 07:38:43 ID:wt1ftOca0(1)調 AAS
>>421
国際海峡とした理由がまたくだらない
423(1): 2021/10/20(水) 11:46:33 ID:2strQgLw0(1/3)調 AAS
海峡の両岸から無尽蔵に対艦ミサイル打ち込まれたら艦隊を容易に壊滅できる
深い信頼が無いとできない平和の象徴的行為
424: 2021/10/20(水) 11:50:48 ID:2strQgLw0(2/3)調 AAS
狭い海峡で逃げ場なしのギリギリの挑発
陸から対艦ミサイル飛びまくって来たら終わり
425: 2021/10/20(水) 11:52:42 ID:2strQgLw0(3/3)調 AAS
対艦ミサイルは沖に逃げられたら終わりだけど海峡は逃げ場なしだぜ
ガツガツ撃ち込みたい
自民決断の時だった
426: 2021/10/20(水) 12:14:14 ID:Khv1u2Kx0(1/2)調 AAS
>>6
画像リンク
画像リンク
427: 2021/10/20(水) 12:51:49 ID:alNPqgV00(1)調 AAS
国際海峡取りやめて有料化しろよ
428: [age] 2021/10/20(水) 16:42:44 ID:5HxZNFHq0(1)調 AAS
何でネトウヨネトサポはこのスレ伸ばさないの?
いつも勇ましい事言ってるくせにこのザマは何だよ
429: 2021/10/20(水) 16:44:44 ID:43OYDv5X0(1)調 AAS
ここ普通に通れるのか
430: 2021/10/20(水) 16:45:45 ID:/HE5rNGc0(1)調 AAS
船通過できないくらい低い橋かけろ
431: 2021/10/20(水) 16:48:23 ID:KGpydEE10(1)調 AAS
米中開戦したら四海峡は封鎖されるよね
432(1): 2021/10/20(水) 16:53:48 ID:xTpV7+xq0(1)調 AAS
国際法上なんの問題も無い。
それはそうと支那はともかく、ロシアはこんな事やる金ないだろ。
433: 2021/10/20(水) 16:59:21 ID:Khv1u2Kx0(2/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
434(1): 2021/10/20(水) 17:22:18 ID:mAYTsIaK0(1)調 AAS
北海道と青森の間を、中国ロシアの軍艦が通れるのかよwwww初めて知ったわ
北海道の地価が下がりそうなニュースだな
そして中国人が土地買い漁る
しかしこれは自民党に有利なニュースではあるよな?
435: 2021/10/20(水) 17:27:09 ID:6zGspVfD0(1)調 AAS
昔の日本なら全艦沈めていたのに…
436: 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2021/10/20(水) 17:28:31 ID:yyoz/Fxr0(1/2)調 AAS
>>385
そろそろ遺憾砲が発射されるころじゃないかな?😅
選挙前だから慎重になっているのかと😅
437(2): 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2021/10/20(水) 17:31:42 ID:yyoz/Fxr0(2/2)調 AAS
>>434
そのうち中国人がロシア政府に「軍港」を貸し出すとか😅
ロシアが中国と付くのは、外交的にまずいんだよな😅
中印は犬猿の仲だが、
インドはソ連時代からロシアと仲が良かったから😅
中国はロシアを利用して、インドを引き抜きに掛かる😅
パキとインドの間に中国とロシアが割り込む形だな😅
これは戦略的に良くないな😅
438: 2021/10/20(水) 17:42:05 ID:61nQMjdH0(1)調 AAS
>>56
そこを青函連絡船が横切って行くんだから
凄い時代だったよな
439: 2021/10/20(水) 17:43:27 ID:yW8n0U9D0(1)調 AAS
>>432 中国が金を出してるって言いたいんカ?
440: 2021/10/20(水) 17:45:32 ID:LJHCQPM/0(1)調 AAS
やられたら
やり返す!
南シナ海は
津軽と一緒!
441: 2021/10/20(水) 17:46:04 ID:EdnVwDDN0(1)調 AAS
お前らが通ったんなら ウチラも通るでしかし
442: 2021/10/20(水) 17:47:23 ID:gkMZO7B70(1)調 AAS
>>198
英仏より少ないですが?
もうすぐ10位落ちですが?
馬鹿?
443: 2021/10/20(水) 17:48:38 ID:zt5pXYUP0(1)調 AAS
>>423
今時SSM-1なんて鈍足旧式ミサイルに当たる間抜けなんていないよ
てか815型電子戦・情報収集艦がいたんだからそもそも誘導装置を無効化されるけどな
444: 2021/10/20(水) 17:49:11 ID:sXkf/5Or0(1/3)調 AAS
シンゾー、北方四島に3000億円までつけてくれてありがとう
445: 2021/10/20(水) 17:51:37 ID:/c2eGgYL0(1)調 AAS
まぁ通りたければ通ればいいんじゃないの、西側諸国もそう主張してるし、どうぞどうぞ
ワイらも通るし
446: 2021/10/20(水) 17:52:05 ID:sXkf/5Or0(2/3)調 AAS
グエン
「黄金の国ジパングに入れてくれて、シンゾーありがとう」
447(1): 2021/10/20(水) 17:53:31 ID:rb+X6JoJ0(1)調 AAS
日本も核武装が急がれるな
アメリカ様よろしくお願いしますm(__)m
448: 2021/10/20(水) 17:56:35 ID:sXkf/5Or0(3/3)調 AAS
>>447
オバマが安倍から濃縮ウランとプルトニウムを没収しただろ
449: 2021/10/20(水) 17:59:05 ID:uGE5A3ci0(1)調 AAS
>>96
まあ、常識だな。
450: 2021/10/20(水) 18:00:09 ID:vIJJ8eat0(1)調 AAS
>>289
最強アメリカ海軍ですら300隻を割っとるやで
だからトランプ政権では中国に対抗して355隻計画なんてものがブチあげられたわけや
ちなみに来年度のアメリカ海軍は戦闘艦14隻を退役させる一方で、新規受領は8隻どまり
中国海軍に追いつくどころか後退し始めてる
451: 2021/10/20(水) 18:04:44 ID:kyJBu2eo0(1)調 AAS
狙い撃ちできるね♪
452: 2021/10/20(水) 18:07:10 ID:ztdO43f10(1)調 AAS
>404 日中平和友好条約でこの状態は
解消された。むしろ台湾の中華民国との
条約が破棄されている。
453: 2021/10/20(水) 19:01:58 ID:xGxf7ZSs0(1)調 AAS
>>437
その通り、正解○
ロシア=中国
ロシア=インド
ロシアとパキスタンは悪くはない
中国=パキスタン
インドとパキスタンは敵
インドと中国は敵
この間にロシアが入ると
ロシア中国インドパキスタンのエグい連合が出来る、もちろん北朝鮮、韓国、イラン、シリア、ミャンマー、ベラルーシ、トルコ(たぶん)も入る
レッドチームはこれだけで世界の軍隊の七割の数量がある
兵器の質も変わらんw
454: 2021/10/21(木) 11:00:01 ID:AiNa0hJ10(1)調 AAS
岸田総理ミサイルは迎撃するって言ってたけど
戦艦や海域侵害についてはどうなんだろうね
何か言ってくれるかな?
455: 2021/10/21(木) 12:12:01 ID:T93dHrSl0(1)調 AAS
>>437
インド取られたら本当に危険だね...
456: 2021/10/21(木) 12:14:31 ID:O9j2+n9J0(1)調 AAS
>>17
チキンアベはすぐ逃げる
457: 2021/10/21(木) 13:45:13 ID:S+t2ssWs0(1)調 AAS
今は知らんけど昔はソ連の潜水艦がむつ湾内をうろうろしてたからな
養殖の網やら綱を切りまくり
458: 2021/10/21(木) 13:47:03 ID:xvJZVKEU0(1)調 AAS
嫌がらせで、網とか海藻をばら撒いとけよ
459: 2021/10/22(金) 04:32:15 ID:8qWkvGxf0(1)調 AAS
今まで確認していなかっただけで
戦後ずっと通っていたんだろ
460: 2021/10/22(金) 05:09:57 ID:iATVXlxU0(1)調 AAS
ルールは厳しいけどね
止まったり武器やレーダー動かしたらアウト
461: 2021/10/22(金) 06:25:25 ID:+K4Tzzpb0(1)調 AAS
社会党(現社民党&残党が入り込んだ各野党)が悪い
反核.反安保を声高に叫んだ為に領海指定を諦めたのが原因だからね
462(1): 2021/10/22(金) 06:36:49 ID:f3yQW54M0(1/2)調 AAS
ネトウヨどうした おまえらは口だけだもんなw
ネトウヨはロシアにびびりまくりw
ネトウヨが持ち上げる高市もこの件にだんまりw
自民党弱すぎだろ
463: 2021/10/22(金) 06:40:27 ID:9CHM2T3h0(1)調 AAS
核がない国は舐められるって事よ
464: 2021/10/22(金) 06:42:35 ID:a6DhGvnY0(1)調 AAS
珍事!プーチン氏は中国食品の輸入を禁止した。ロシアは中国から離別するのか?反習近平の思惑は成功したのか?
動画リンク[YouTube]
ロシアでシナのスパイ逮捕しまくってるってよ?w
よく分からんなw
極東方面が勝手に動いてる可能性もある
465(1): 2021/10/22(金) 06:50:14 ID:f3yQW54M0(2/2)調 AAS
核なんて関係ねえよ
自民党が弱腰だからだよ
尖閣諸島もせっかく石垣市が上陸申請出してるのに自民党が反対してるw
自民党は中国に尖閣上げる気満々
466: 2021/10/22(金) 06:57:06 ID:9nOEcZ1c0(1)調 AAS
決して友好国ではない他国の軍艦が
数百メーター先を通過する場所に原発おったてたジャップは
知能に障害がある民族だね
(´・ω・`)
467: 2021/10/22(金) 07:36:17 ID:FxlDmUnW0(1)調 AAS
>1
そのまま沈めれば良かったのに
468: 2021/10/22(金) 07:39:57 ID:0epc/S6s0(1)調 AAS
>>465
公海通過にどう対処するのか詳しく聞こうじゃないか。妙案があるのだろ?
469: 2021/10/22(金) 07:53:47 ID:zQSxWDYJ0(1)調 AAS
中露10隻だと俺がゴムボートで倒しにいって45分ってとこか
470: 2021/10/22(金) 10:01:03 ID:GflsoVQt0(1)調 AAS
>>462
うるせーぞアカシナ
アカロシアとお幸せになッ
471: 2021/10/22(金) 10:02:38 ID:M2GGaSen0(1)調 AAS
ロシアも泥舟に乗るの?
どうぞご勝手に
472: 2021/10/22(金) 10:18:41 ID:JGPKa/xW0(1)調 AAS
所詮アカとは相容れぬのだよ
日米台でいくよッ
473: 2021/10/22(金) 10:41:04 ID:LINr7mMO0(1)調 AAS
津軽海峡を抜けて北海道南部海域で中ロ合同軍事演習もありうる
474: 2021/10/22(金) 10:41:44 ID:DGoWRSfQ0(1/2)調 AAS
国際海峡の公海上であれば仕方ない
475(1): 2021/10/22(金) 10:43:43 ID:L9gC97z40(1/2)調 AAS
有事には機雷封鎖しますので
476: 2021/10/22(金) 10:45:11 ID:stk8f0Q+0(1)調 AAS
お前らさロシアがポセイドン撃ち込めば日本は100年は生物生存不可能になるんだぜ
477: 2021/10/22(金) 10:53:02 ID:rupO+G+P0(1)調 AAS
北方領土に軍事施設は作らないんか?
便利そうだけど
478(1): 2021/10/22(金) 10:53:33 ID:+FKYOvdI0(1)調 AAS
日本包囲網始まったな
479: 2021/10/22(金) 10:55:10 ID:uQL2kecx0(1)調 AAS
中国もロシアと連れないと通る勇気無いんやな
480: 2021/10/22(金) 10:56:28 ID:yXjkkalj0(1/4)調 AAS
やはり組んでるか
481(1): 2021/10/22(金) 10:58:26 ID:yXjkkalj0(2/4)調 AAS
>>366
他の国なら現行レベルで威嚇射撃も辞さないぞ
領海やんここ
482: 2021/10/22(金) 11:00:04 ID:YEjv2n870(1)調 AAS
集団ストーカーは前へ
483: 2021/10/22(金) 11:00:12 ID:yXjkkalj0(3/4)調 AAS
>>17
北方四島売り渡したの安倍やぞ
484: 2021/10/22(金) 11:02:43 ID:HqLOHPZ50(1)調 AAS
津軽海峡は我が国の海域じゃないのか?
485: 2021/10/22(金) 11:04:59 ID:K2wRyiax0(1)調 AAS
>>478
その前にクアッド作ってる所が妙手だわ
アメリカより意外とオーストラリアの助けの方が早いような気がする
486: 2021/10/22(金) 11:11:21 ID:SrIibADz0(1/2)調 AAS
今は小笠原諸島海域付近にいるのか
日本を制圧した後のアメリカ戦の軍事訓練かな
487(1): 2021/10/22(金) 11:15:52 ID:VYKwAtY/0(1/3)調 AAS
>>475
公海なので不可能
488(1): 2021/10/22(金) 11:17:18 ID:VYKwAtY/0(2/3)調 AAS
>>481
非核三原則を強硬に主張した旧社会党の所為で津軽海峡中央は公海です
489: 2021/10/22(金) 11:33:53 ID:D2KV1TRS0(1)調 AAS
台湾で台米が軍事演習してたからかなあ?
490: 2021/10/22(金) 11:39:15 ID:ZFKqrzVt0(1)調 AAS
その内、韓国と北朝鮮も通過したりして
491: 2021/10/22(金) 12:08:27 ID:L9gC97z40(2/2)調 AAS
>>487
有事に理屈は不要
492: 2021/10/22(金) 14:30:42 ID:1S56V3fS0(1)調 AAS
左翼はボーっと見てるだけで殺されてもいいらしい
人殺しになるぐらいなら死ぬんだと
そういう問題なんだろうか...
493: ネトサポハンター 2021/10/22(金) 14:33:22 ID:Rcxa+uaK0(1)調 AAS
別にサンガルスキー海峡は公海だし誰でも通れるだろ
494: 2021/10/22(金) 14:43:18 ID:MozjRuz80(1)調 AAS
コレお通しさせるんなら国防イランよな
495: 2021/10/22(金) 15:20:51 ID:K9tytqe40(1/2)調 AAS
無防備すぎるな! この調子で北海道もすぐ制圧されるんじゃないか?
496: 2021/10/22(金) 15:22:06 ID:K9tytqe40(2/2)調 AAS
釧路も中国に取られてるしな
497: 2021/10/22(金) 15:28:10 ID:yXjkkalj0(4/4)調 AAS
>>488
マジか…
498(1): 2021/10/22(金) 15:31:52 ID:VYKwAtY/0(3/3)調 AAS
非核三原則と日米安保の整合性理由(核搭載米艦艇の津軽海峡通過)に、12海里領海拡大を申請出来ずに旧来の3海里領海のままになってるからね
499: 2021/10/22(金) 15:55:58 ID:7S3AAoPX0(1)調 AAS
まあ公海とはいえあの狭さを通過する軍用船なら情報だだ漏れだしな
500: 2021/10/22(金) 16:21:14 ID:NIDyhk7z0(1/2)調 AAS
>>3
北朝鮮ならミサイル飛ばし、
中国ならオーストラリアの石炭と鉄鋼輸入停止するレベル
津軽海峡は公海ではあるけども。
501(1): 2021/10/22(金) 16:23:12 ID:NIDyhk7z0(2/2)調 AAS
>>4
戦時ならそうだろうね
真之もバルチック艦隊がここ通るんじゃないかって
最後までヒヤヒヤしてた
結局、東郷の「通るばゆうたら通る」の一言で
対馬に全振りするんだけど
502: 2021/10/22(金) 20:34:46 ID:u2UmLOFh0(1)調 AAS
中国軍とロシア軍の艦艇、伊豆諸島付近でヘリ発艦 防衛省発表 [156193805]
2chスレ:news
503: 2021/10/22(金) 20:37:48 ID:U81XzeRq0(1)調 AAS
へえー、ロシアの軍用ヘリが伊豆諸島に。
そんな事できるんだ。
504: 2021/10/22(金) 20:59:21 ID:X/Ll8UOF0(1)調 AAS
>>498
どこに申請するの?
505(1): 2021/10/22(金) 22:02:05 ID:DGoWRSfQ0(2/2)調 AAS
>>501
それでも、ちょっと自信のないとこもあって
「5月27日になっても対馬沖に露艦隊が現れない場合は、全力で秋田沖に回航すべし」
という密命令を配ってはいたらしい
万が一、ロジェストヴェンスキーが「津軽海峡にすっぺ」と言っていたら
バルティック艦隊はウラジオ入港に成功して、日本は日露戦争敗北だった
506: 2021/10/22(金) 23:23:55 ID:SrIibADz0(2/2)調 AAS
伊豆まで来たか
日本は完全に制圧した想定になってるなこりゃ
507: 2021/10/23(土) 09:10:49 ID:GBlncQM00(1)調 AAS
いくら平時には公海だ、国際海峡だと言っても
戦時になったら核機雷をしっかり張り巡らしてだな
508: 2021/10/23(土) 10:19:23 ID:vgkV1rxa0(1)調 AAS
>>505
ロジェストヴェンスキーにそこまでの判断力はない
ただ、フェルケルザム少将は対馬と津軽で艦隊を分ける案を考えてたので
彼が存命だったら面倒なことになってただろうね
比較的余裕のあったネボカトフ艦隊を津軽ルートに向かわせるというやつね
509: 2021/10/23(土) 21:13:26 ID:mEZiYI9K0(1)調 AAS
ジャップってホント
あらゆる周辺国に
舐められてんだな
こんな国珍しいわ
510: 2021/10/23(土) 21:14:26 ID:lOAMLY940(1)調 AAS
凍えそうなカモメ煮詰め泣いていました
511(1): 2021/10/23(土) 22:09:05 ID:ryKNaJom0(1)調 AAS
別に国際法上問題なければ日本も南シナ海やオホーツク海を通ればいい
時間とガス代が勿体ないからやらなくていいけどw
512: 2021/10/23(土) 22:12:09 ID:GS6YcTkw0(1)調 AAS
三沢のF-2で歓迎してやれ
513: 2021/10/24(日) 08:32:15.36 ID:QSlzzFBu0(1)調 AAS
>>511
普通に拿捕されるよ。護衛艦は国際法上の軍艦の要件を満たしてないんだから、ただの武装私掠船でしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.261s*