[過去ログ] 【広島】「電気代が8万円になりました、ぎゃー」利用者衝撃 新電力料金急騰、店は5倍・自宅10倍 背景にLNG不足★2 [シャチ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2021/03/03(水) 18:23:43 ID:cHAUW3N70(1)調 AAS
自宅はともかく、事業所に関しては経営能力ゼロ
767: 2021/03/03(水) 18:24:21 ID:AdNRCufp0(1)調 AAS
>>10
新電力のカラクリは、月数円安くなる代わりに今回のような市場変動で損するリスクがあるってこと。
電力大手は簡単に値上げできないから、こういうことは起こらない。
768: 2021/03/03(水) 18:27:21 ID:9/eOI+790(1)調 AAS
京都の寺なんて生臭
769: 2021/03/03(水) 18:28:11 ID:8BTuZ0Uc0(2/2)調 AAS
ハイリスクローリターンな新電力
770(1): 2021/03/03(水) 18:31:25 ID:Ltsab8Fe0(8/10)調 AAS
新電力自体はハイリスクでもないよ
ただ再エネとか市場連動型がハイリスクってだけ
なんかミスリード誘ってる東電あたりの工作員が
多数いそうな雰囲気w
771(1): 2021/03/03(水) 18:42:44 ID:Lob8bCh+0(1/3)調 AAS
でこれで結局儲かってるのは電気売ってる大手電気会社だけって事?
772(2): 2021/03/03(水) 18:45:58 ID:qdUQrNAm0(1/3)調 AAS
お前ら自己責任言うけど
お前らが選んだ民主党政権が作った再生エネルギー賦課金で電気代が3割増しになったらお前らもぎゃーぎゃー言うじゃん
773: 2021/03/03(水) 18:48:27 ID:CahtdYHz0(1)調 AAS
民営化で停電起きないからまだマシ
774: 2021/03/03(水) 18:51:23 ID:h9GpVpRg0(1)調 AAS
うちのコンビニで月25万ぐらいだから5倍になったら怖いな
775(2): 2021/03/03(水) 18:51:32 ID:RuvSH9aY0(1)調 AAS
>>772
理由が異なるものを一緒くたにしたところで、君の頭の悪さ、特に論理的思考能力の欠如があらわになるだけだと思いますよ?
776: 2021/03/03(水) 18:52:03 ID:0ea7CV5V0(2/3)調 AAS
節電体制整ってるから電気代はドンドン上げていいぞ
777(1): 2021/03/03(水) 18:59:57 ID:OoXc4oSR0(1)調 AAS
経産省がインフラをコントロールするために自由化したからな
今回の自由化は「民」から「官」だからな
あまりあがると徳政令を出すかもな
778: 2021/03/03(水) 19:01:29 ID:5FEydClC0(1)調 AAS
>>1
>安彦さんは新電力のテラエナジー(京都市)と契約している。太陽光や風力など再生可能エネルギーに由来する電気に魅力を感じた。
↓
>電気代の高騰を受け、給油して石油暖房機器を活用する安彦さん
このオチの付け方おもろい
779(2): 2021/03/03(水) 19:04:53 ID:GDkaoF760(4/4)調 AAS
>>770
電気代の高騰は火力発電のガス不足
再エネ批判にミスリードしないで
780(1): 2021/03/03(水) 19:05:34 ID:guw9YyR50(1)調 AAS
「卸電力市場の取引価格の長期高騰に対する対応要望書」
外部リンク[pdf]:cms2020.looop.co.jp
【要望内容】
1. 市場価格を形成している各種情報(市場の需要曲線/供給曲線・予備力・燃料在庫状況)の情報公開を求め
ます。
2. 市場高騰をした期間において、一般送配電事業者がインバランス等で想定外に得た利得については、合理的
に小売電気事業者・国民に還元することを求めます。
(賛同企業 以下56社)
アスエネ株式会社
株式会社アメニティ電力
アンビット・エナジー・ジャパン合同会社
株式会社イーエムアイ
飯田まちづくり電力株式会社
株式会社いちたかガスワン
岩手電力株式会社
エネックス株式会社
株式会社エネファント
エフビットコミュニケーションズ株式会社
加賀市総合サービス株式会社
香川電力株式会社
格安電力株式会社
葛尾創生電力株式会社
岐阜電力株式会社
グリーナ株式会社
グリーンピープルズパワー株式会社
グローバルソリューションサービス株式会社
株式会社コープでんき東北
株式会社 サイサン
自然電力株式会社
信州電力株式会社
株式会社翠光トップライン
須賀川瓦斯株式会社
株式会社スマートテック
たんたんエナジー株式会社
株式会社地域電力
株式会社地球クラブ
秩父新電力株式会社
株式会社中海テレビ放送
銚子電力株式会社
デジタルグリッド株式会社
株式会社とっとり市民電力
株式会社登米電力
富山電力株式会社
株式会社ナンワエナジー
株式会社能勢・豊能まちづくり
パワーネクスト株式会社
一般社団法人東松島みらいとし機構
株式会社坊っちゃん電力
株式会社マルヰ
宮崎電力株式会社
みんな電力株式会社
株式会社やまがた新電力
UNIVERGY 株式会社
四つ葉電力株式会社
株式会社リケン工業
株式会社リミックスポイント
株式会社Looop
ローカルエナジー株式会社
他6社(五十音順)
781: 2021/03/03(水) 19:06:14 ID:yJW827Po0(1)調 AAS
かんじょうけいさん
782(1): 2021/03/03(水) 19:07:46 ID:EDp837Db0(1)調 AAS
>>771
大手電力も市場高騰の影響で業績見通し下げてるぞ
今は送配電事業者に差益が出てるけどそれも再エネ賦課金低減に還元させられるから誰も儲からないんじゃないかな
783: 2021/03/03(水) 19:08:02 ID:qdUQrNAm0(2/3)調 AAS
>>775
効いてる効いてる
784: [age] 2021/03/03(水) 19:09:43 ID:xXow9bAE0(2/2)調 AAS
>>779
再エネだけでは全然需要を満たせないから、天然ガス輸入するんだろ。
785: 2021/03/03(水) 19:10:11 ID:qdUQrNAm0(3/3)調 AAS
>>775
言葉を言葉通りにしか受け取れないアホなのか
自己責任でもショックを受けたらぎゃーって言葉に出してもいいんだよ
786: 2021/03/03(水) 19:10:22 ID:plybR83B0(1)調 AAS
>太陽光や風力など再生可能エネルギーに由来する電気に魅力を感じた。
こいつらピュアオーディオマニアの亜種なのか?
787: 2021/03/03(水) 19:14:02 ID:ctX8FmTf0(7/8)調 AAS
毎年増え続ける再生エネルギー発電買い取り負担金
再生可能エネルギー発電促進賦課金
外部リンク:pps-net.org
2012年度 年額792円、月額66円
2020年度 年額10728円、月額894円
788: 2021/03/03(水) 19:14:34 ID:MIfL3R710(1)調 AAS
山を崩し土手を削り森林を伐採したソーラーパネルの電力は快適か?
8万くらいなんだってんだグダグダ言わないで払ってやれよ
789: 2021/03/03(水) 19:14:55 ID:o1fnLBQ80(4/4)調 AAS
>>777
ちらした虫垂炎はいつか再発する。
790: 2021/03/03(水) 19:15:21 ID:8NDIOADJ0(1)調 AAS
政府ガーとか言ってるノータリンがいるけど、税金でてめえらが使った電気代なんて出るわけないだろ(´・ω・`)
新電力使ってる奴らで勝手に積み立てろw
791: 2021/03/03(水) 19:16:11 ID:S4ExT0o70(1/3)調 AAS
ひらがなの胡散臭い電力会社は?
792: 2021/03/03(水) 19:16:54 ID:Mjkft71u0(1)調 AAS
>>11
パチ屋かなんか?って電気代やなぁ
793: 2021/03/03(水) 19:18:23 ID:S4ExT0o70(2/3)調 AAS
エコロジーw
794: 2021/03/03(水) 19:18:35 ID:98ZyKEAu0(1)調 AAS
コレこの前訪問営業でアポもなく来たわ
しかも関電の名前語ってお知らせがあるってドア開けさせる強引っぷり
説明も安くなるしか言わない
名刺もパンフレットも何も渡さずに勝手に電気料金の検針票見ようとしてくる
詐欺と思って断ったけど後々調べると勝手に振込先変えられてるらしいな
795: 2021/03/03(水) 19:19:17 ID:S4ExT0o70(3/3)調 AAS
>>31
それ結構話題になってだいぶ経つやん
796: 2021/03/03(水) 19:23:09 ID:039Prgnr0(1/4)調 AAS
looop電力は全く影響なし。訳のわからん基本料金なんて取られなくなって喜ばしい限り。
797: 2021/03/03(水) 19:23:18 ID:j3B0Bqxc0(1/2)調 AAS
しんでん
798: 2021/03/03(水) 19:24:49 ID:ctX8FmTf0(8/8)調 AAS
発電コストが大幅に下がってるのに買い取り負担金が
毎年増え続けてるのは何故なんですか
市場メカニズムの活用?へー
立憲民主党@CDP2017
返信先: @CDP2017さん
風力は原子力を追い越し、太陽光もほぼ同量に達しています。発電コストは
大幅に下がり、世界的に再生可能エネルギーが最も安い電源となりつつ
あります。不安定だという問題点も、技術の向上と市場メカニズムの活用など
により克服されつつある。原発ゼロは実現可能です。#枝野国会に立つ2019
799: 2021/03/03(水) 19:25:22 ID:Vqe6MqZc0(1)調 AAS
まさか国に補填しろなんて言わないよな
800: 2021/03/03(水) 19:26:06 ID:j3B0Bqxc0(2/2)調 AAS
新電力なんか興味なかったけど自前の電源持ってないとこ多かったんかw
どこがエコやねんwロスにしかなっとらんやんかw
801(1): 2021/03/03(水) 19:26:22 ID:Zx67sfuC0(1/4)調 AAS
ガクブル状態やわw
画像リンク
802: 2021/03/03(水) 19:28:26 ID:VZ2W7UrB0(1/2)調 AAS
自業自得すぎなんだよなぁ
俺らが払った分の再エネ代をこの機会に全部吐き出して、どうぞw
803(1): 2021/03/03(水) 19:28:41 ID:039Prgnr0(2/4)調 AAS
>>801
どこ?サーチャージみたいなもんだね。
804: 2021/03/03(水) 19:28:42 ID:rjQvhBzr0(1)調 AAS
変動金利、金融取引なんかと同じよな
メリットがあるってことは明確にデメリットがあるからなんだっていう
得しかない仕組みなんて存在しない
805(1): 2021/03/03(水) 19:28:54 ID:fLzrG5us0(1)調 AAS
だからといって電力会社を擁護する気にはなれない
806: 2021/03/03(水) 19:30:04 ID:Ltsab8Fe0(9/10)調 AAS
>>779
批判なんてしてない
ハイリスクと言ってるだけ
807: 2021/03/03(水) 19:31:10 ID:VZ2W7UrB0(2/2)調 AAS
>>780
俺らから電気代を盗んでる血吸いダニ一覧
808: 2021/03/03(水) 19:31:52 ID:QLJ9mnBW0(1/2)調 AAS
京都のテラエナジーとかって、坊主の小銭風儀みたいな名前だなって書きかけたのに、
本当にそうだったときの徒労感
809: 2021/03/03(水) 19:32:18 ID:dc9IF49C0(1)調 AAS
なんでそんなわけわからん電力会社使うの
810(2): 2021/03/03(水) 19:32:35 ID:Zx67sfuC0(2/4)調 AAS
>>803
TEPCOライフサービス(東電グループ)の旧プランやで
今の新プランは影響ないみたいだが旧プランは影響あるらしい。
811(1): 2021/03/03(水) 19:33:35 ID:039Prgnr0(3/4)調 AAS
>>810
旧プランって従量電灯B?
812(1): 2021/03/03(水) 19:33:56 ID:Zx67sfuC0(3/4)調 AAS
>>811
ゼロからでんき
813: 2021/03/03(水) 19:35:16 ID:0ea7CV5V0(3/3)調 AAS
自宅で10倍なんだろ、内は平均すると月額1万円だから月額10万円になったら首くくる
814(1): 2021/03/03(水) 19:36:57 ID:039Prgnr0(4/4)調 AAS
>>812
?。同じ単価ならlooopでんきオヌヌメ。今回の騒ぎに影響なし。
815: 2021/03/03(水) 19:37:06 ID:Efex1S480(1)調 AAS
よく電気料金お得になりますよ〜って
電話くるヤツか!
816: 2021/03/03(水) 19:37:59 ID:leQHKtty0(1)調 AAS
>>92
儲けてるのはソフバンの禿げ
817: 2021/03/03(水) 19:38:22 ID:Zx67sfuC0(4/4)調 AAS
>>814
ゼロからサイトはコレやで
外部リンク:tepco-ls.co.jp
818: 2021/03/03(水) 19:39:17 ID:T8pAEQ3j0(1)調 AAS
そもそも日本って再エネ割合低いらしいね
観光はこれから伸びないし、やっぱり地熱発電をもっとやろうよ…ね?
819: 2021/03/03(水) 19:42:14 ID:/PdtdsD50(1)調 AAS
ドルコスト平均法やで
820: 2021/03/03(水) 19:44:28 ID:QLJ9mnBW0(2/2)調 AAS
>>324の頭の悪さというか、電気、電力を直観的に把握できない無知ぶりは、人類が22世紀を
へ向かうにあたり軽視できないファクターだから覚えておくようにしよう。
821: 2021/03/03(水) 19:45:51 ID:toRINBuI0(1)調 AAS
>>92
そうやってすぐ嘘をつく
2012年、菅直人の時だよ
822(3): 2021/03/03(水) 19:47:29 ID:d9CI6htL0(1)調 AAS
うちはオール電化?ナニソレ??みたいな新築建てた
プロパンが1立米300円(税込)なんで下手な地方の都市ガスよっか安い
電気も公共電力従来プラン40Aのみでブレーカー一度も上がった事無い
823: 2021/03/03(水) 19:47:58 ID:Lc0R/CPM0(1/3)調 AAS
>>1
外部リンク:www.nichibi.co.jp
広島旅行したら、カフェに寄ってみようと思う。
824: 2021/03/03(水) 19:48:08 ID:i+LUMZ+q0(1)調 AAS
市場連動プラン選んだやつは自業自得だけど
燃料調整が連動してるところに関しては悪質だと思うわ
サイト見ても燃料調整については詳しく書いてないところ多い
825: 2021/03/03(水) 19:48:40 ID:i/vsBMyM0(1)調 AAS
電気料金ってそんな自由に変えられるん?
826: 2021/03/03(水) 19:48:57 ID:CTdm2PRb0(1)調 AAS
>>1
普段は安いんだろ?
827: 2021/03/03(水) 19:49:07 ID:1lsI2We90(1)調 AAS
変動プランやねんから当たり前やろ
アホちゃうか
828: 2021/03/03(水) 19:49:15 ID:s2oGuo2E0(1)調 AAS
>>151
なに書いてんのか意味分かんないですね
829: 2021/03/03(水) 19:50:35 ID:G6JJSysg0(1)調 AAS
>>805
なら別に電力に頼らない生活をすればいいだけ
830: 2021/03/03(水) 19:51:04 ID:SSTYis/10(1/2)調 AAS
>>66
携帯電話程度なら最悪新しい電話買ってくればすむけど
電気じゃなぁ。
ガス屋の電気か電力会社系のガスでまとめるか程度で済ます
のがせいぜいだよね。
そろそろ街頭モデム配り知らない世代かと思って記事読んだら
灯油入れる40代と新電力経営者40代・・・携帯無料世代じゃねーかw
831: 2021/03/03(水) 19:51:39 ID:pmLUvMm40(1)調 AAS
これは奈倉
832: 2021/03/03(水) 19:53:17 ID:Lc0R/CPM0(2/3)調 AAS
>>1
「趣味は課題解決!」という安彦さん。
833(1): 2021/03/03(水) 19:53:53 ID:h8mJ+w970(1)調 AAS
めんどくさい手続きして前より高い料金払うってボランティアじゃんw
834: 2021/03/03(水) 19:54:10 ID:5yN4PYz+0(1)調 AAS
どこに切り替えても再エネ賦課金は毎年増えるからな
835: 名無し募集中。。。 2021/03/03(水) 19:57:42 ID:Lc0R/CPM0(3/3)調 AAS
>>833
そもそも ボランティアの人だから! よう知らんけど。
「趣味は課題解決!」という安彦さん。
オーナーである安彦さんは、かつて国際NGOピースボートのスタッフとして活躍し、転勤を機に広島へ移住。
836: 2021/03/03(水) 19:59:26 ID:qFQELycb0(1)調 AAS
法的に問題無し
837: 2021/03/03(水) 19:59:53 ID:aaEZ4oy80(1)調 AAS
契約のときにちゃんと説明したでしょ
838: 2021/03/03(水) 20:00:17 ID:EbXZEoHP0(1)調 AAS
>>1
馬鹿なやつじゃのう
839: 2021/03/03(水) 20:02:00 ID:JyFNtnsm0(1)調 AAS
店ではなく自宅の電気代が本当に10倍になってるなら、遥かに遥かに大騒ぎされてるんじゃねーの
840: 2021/03/03(水) 20:02:18 ID:M5ZK9AMm0(1/2)調 AAS
賢い人
売電金額の高い内に太陽光発電のFIT制度を利用
バカ
セールストークに騙されて市場連動型プラント契約
貧乏人が貧乏にになるのはなぜ?というのがよく分かる
841: 2021/03/03(水) 20:02:29 ID:K/7+DRad0(1)調 AAS
制度設計は悪くないだろ
安いときは享受して高くなったら制度のせいにするとか頭おかしい
リスクとりたくなければ安さとり安定性のある会社選べば良いだけ
842(2): 2021/03/03(水) 20:03:23 ID:Lob8bCh+0(2/3)調 AAS
>>782さっき電力不足でググってちょっと理解した
要するにこの冬の寒波等で日本国内の電力需要が急増してそこに火力発電の燃料不足も重なって
国内発電量の約4割を締めるLNG=液化天然ガスが不足して
大手電力会社はその不足分のLNGを補う為に海外から輸入せざるを得なくなってやむを得なく高騰した電力卸市場価格で購入しそれがそのまま市場価格変動型で契約してる人達にのし掛かってきてるって訳なのね
てか馬鹿だから間違ってたらさあせん
843(2): 2021/03/03(水) 20:05:06 ID:M5ZK9AMm0(2/2)調 AAS
>>822
乾燥については、未だに電気はガスには敵わないしな
オール電化にするか迷った時にガスを使った最新製品を色々と見て回った結果
俺はガスを捨てないと決意した
判断は間違ってなかったね
梅雨時でも快適すぎる
844: 2021/03/03(水) 20:06:30 ID:Lob8bCh+0(3/3)調 AAS
>>842あ連動型か
845: 2021/03/03(水) 20:06:38 ID:psz4YtyG0(1)調 AAS
割高でも再エネがいいんだろ
ちゃんと払え
846: 2021/03/03(水) 20:07:17 ID:xMenAQsE0(1)調 AAS
とにかく安くという事だけを短絡的に考えて決めて、自分ではろくに何も調べていなかったんだろうな
新しめの再生可能エネルギーにふわっと憧れて契約して、いざ代金が高いとなると灯油灯油という浅さもまた…
847(1): 2021/03/03(水) 20:07:39 ID:Agk1yRZM0(1)調 AAS
で、実際はどれだけ上がったわけ?
10倍も自宅の電気代が上がると社会問題化してると思うんだが。
大袈裟な提灯記事なのか?
848: 2021/03/03(水) 20:18:27 ID:Ltsab8Fe0(10/10)調 AAS
>>847
実際そんだけ騰ってるよ
ただ社会問題化するほど契約者がいないだけや
849: 2021/03/03(水) 20:19:54 ID:PYu1CdER0(1/6)調 AAS
>>131
多分、本人としては変動で値上がりしても
精々1.5〜2倍程度って感じで見てたのかも
850: 2021/03/03(水) 20:25:35 ID:+J+4kTUs0(2/2)調 AAS
>>843
帰宅時など、エアコンで暖房するより、
ガスファンヒータ使う方が暖まるのが早くて安いんだよな
20年ぐらい前にもガスファンヒータ使ってたけど、
ガスが安くなったのか?器具の効率がよくなったのか、
暖房費も安く済んでる
851: 2021/03/03(水) 20:25:50 ID:PYu1CdER0(2/6)調 AAS
>>822
プロパン&従来電力で。なんも生活に
問題ないからな。
安くて安定してる
852: 2021/03/03(水) 20:29:04 ID:3wduF+gM0(1)調 AAS
ソフバン電気に変えた俺死ぬの?
853: 2021/03/03(水) 20:31:31 ID:PYu1CdER0(3/6)調 AAS
>>843
電気じゃあ、ガスや石油のカロリー量に
対抗できない、
854(1): 2021/03/03(水) 20:33:02 ID:vL1Od0Hd0(1)調 AAS
>>1
安い時は低料金で使ってたんだから、その帳尻が合っただけだろ?
と言うか、ちょっと調子悪くなるとサッサと事業撤退するかもしれないのに、重要なインフラをよくそんな新興企業に任せられるよな?
とりあえず30年は事業継続してるところじゃないと怖くないか?
855: 2021/03/03(水) 20:33:17 ID:Ky0P5w+dO携(1)調 AAS
マジで普通の電力会社からかえない方がいいよ
東北電力だったんだけどエフエネって会社に買えたんだけど家新築した時に電気工事しようとしたら東北電力じゃないと出来ませんって言われてエフエネに電話してもうちでも出来ませんって言われて難儀したから
戻すのも大変だったし
856: 2021/03/03(水) 20:33:17 ID:CwtWGVQG0(1)調 AAS
これ電力会社以外で電気売ってる所全部死亡するんじゃないか。値上げすれば客は逃げるし値上げしなきゃ赤字で倒産
857: 2021/03/03(水) 20:33:39 ID:EYywIszz0(1)調 AAS
ソーラーが捗るな
858: [あ] 2021/03/03(水) 20:33:41 ID:MhjGYugB0(1)調 AAS
どんどんクソになってくな
859: 2021/03/03(水) 20:34:43 ID:Ep7Eg7bN0(17/17)調 AAS
>>810
乱立状態でプランとか言い出すのやめて〜な
860: 2021/03/03(水) 20:39:01 ID:9vne8TWF0(1)調 AAS
しょせん金儲け考えて立ち上げたちっちゃい電力会社にまんまと騙されただけ。
ガスも電力も従来からある大手にしとけば苦しまんでも良かったんだよ。
861(1): 2021/03/03(水) 20:40:09 ID:PYu1CdER0(4/6)調 AAS
>>854
個人的には新電力って特亜経営じゃないの?
と見てるけどな。
862: 2021/03/03(水) 20:40:23 ID:i2mNq0/70(1)調 AAS
新電力ってこんな落とし穴あるのか?
替えなくてよかった
863(2): 2021/03/03(水) 20:44:40 ID:PYu1CdER0(5/6)調 AAS
そもそも 月1万の電気代が1/3程度になったとしても少々得したな程度だからな
ある程度の年収があれば、うま味のある話じゃない
864: 2021/03/03(水) 20:47:06 ID:xLxiE3Qs0(1)調 AAS
余った電気を安く使ってる人は
電気が足りなくなったら高い金払うのは当然
865: 2021/03/03(水) 20:52:35 ID:90DyW1LM0(1)調 AAS
>>863
電気代1/3って新電力に夢見すぎだろw
866: 2021/03/03(水) 20:53:54 ID:7q5xJHte0(1)調 AAS
>>1
自家発電しろよ
867: 2021/03/03(水) 20:54:57 ID:jBUIIK7C0(1)調 AAS
安定条件では電力会社より安いけど、こういう電力不足だとか供給不安定になったら価格上がるのはわかった上で契約したんだろ?
自業自得、自己責任。ちゃんと払えよバカ
868: 2021/03/03(水) 20:56:13 ID:yFDbttkd0(1)調 AAS
原発が必要なことが証明されたな
869: 2021/03/03(水) 20:57:10 ID:yJOIJz320(1)調 AAS
結局国のぼったくりだろ
電力貸してやるぞーって釣りあげて
おら!値上げだオラ!ってやつだろ
東朝鮮がやりそうなこと
870: 2021/03/03(水) 20:58:30 ID:CDaxmJeb0(1)調 AAS
新潟の柏崎に住めよ
毎年還付金で1万以上戻ってくるぞ
871(1): 2021/03/03(水) 21:06:28 ID:fb7f/47x0(1)調 AAS
そういう変動で契約したんなら文句いうのおかしいだろ。
そうじゃない料金形態もあったよね?
被害者ぶるな
872: 2021/03/03(水) 21:07:15 ID:9LlhUL7J0(1)調 AAS
原因はなんなの?
原発を爆発させた菅直人のせい?
873: 2021/03/03(水) 21:08:48 ID:FtlnBeBZ0(1)調 AAS
情強ぶってたやつ、実はお馬鹿だったでござる
874: 2021/03/03(水) 21:17:48 ID:YQKih8fr0(1)調 AAS
>>2
ぎゃーと言っただけなんだから自分の選択を受け入れてるんだろ
払わないとゴネてたり、補填しろとか言ってないだろ
875: 2021/03/03(水) 21:20:10 ID:DZbQsbfS0(1/2)調 AAS
送電網が共有で助かったのでは?
そうでなかったら、電気が届かない・使えない可能性だってあるのでは?
876(1): 2021/03/03(水) 21:20:39 ID:oMGwinmI0(1)調 AAS
これは契約の自由があるんだから自己責任だろ。
それより賃貸のプロパンガスが高すぎる方が問題。
実質選べないのをいいことに高額な料金を請求している。
877: 2021/03/03(水) 21:22:21 ID:i0f+mdde0(1)調 AAS
デメリットも考えないで契約しちゃうパターンーか
878: 2021/03/03(水) 21:22:57 ID:IScvHQ/z0(1)調 AAS
これに限らずなんでもかんでも目先の安さで釣られるアホ多すぎるわ
879: トヨタ自動車 田原工場 保全課 渋谷 [age] 2021/03/03(水) 21:23:16 ID:xyw1aWtW0(1)調 AAS
市場連動型を承知で契約しているのだから何も問題点は無いね 使った分をちゃんと払えってだけだろ
880: 2021/03/03(水) 21:25:19 ID:FVmDSO100(1)調 AAS
>>876
その物件借りなきゃいいんじゃね?
881: 2021/03/03(水) 21:28:42 ID:iYDPIU2F0(1)調 AAS
>>863
価格より安定を求めるよね。
セールスの電話よくかかって来るわ。
882(1): 2021/03/03(水) 21:28:58 ID:MDr2V5qO0(1)調 AAS
ぶっちゃけ原発を動かさない限り電気も高止まり。
文句を言うなら、反日の反原発市民団体さんに言うんだね。
序でに云うなら、ガソリンがガンガン高くなっている要因の1つに火力発電を全開で廻しているのも要因だわな。
883: 2021/03/03(水) 21:29:04 ID:hFjnvAtF0(1)調 AAS
>電気の市場価格に応じた電気料金の変動も理解した上での契約だった。
自己責任じゃん
NHKと契約して払わない奴と一緒
払いたくないなら最初から契約するなよ
884: 2021/03/03(水) 21:29:46 ID:AUDw4pLj0(1)調 AAS
固定金利と変動金利みたいなもん
885: 2021/03/03(水) 21:33:53 ID:IEhMOoeK0(1)調 AAS
安いときは恩恵に預かってたんだから当然では?
886: 2021/03/03(水) 21:34:20 ID:SSTYis/10(2/2)調 AAS
>>861
携帯うってたようなひとらじゃないかな。
記事の人も売る方も買った側も40代wちょうど携帯電話の代理店が
街中、駅前にタバコ屋みたいに乱立してた90年代過ごした人たちだよ。
携帯電話、モデム配り、光、ときていま電子決済か新電力なんでしょ。
887: 2021/03/03(水) 21:35:19 ID:K/sR4N7T0(1)調 AAS
>>842
大体あってると思うよ
正確にはLNGは追加調達しても届くまでに1〜2ヶ月掛かるからその間ずっと売り札が不足して価格が高騰したんだね
結果として市場連動で契約してる人は電気代が跳ね上がったわけだ
ただそんな成約をしてる人は少なくて普通の普通のプランの場合は市場価格との差額分だけ小売電気事業者がマイナスになった
あるか分からんが自前で電源持ってて普段から市場売りしてる企業がいれば儲かったのかな
888: 2021/03/03(水) 21:36:49 ID:XLi3P1AH0(1)調 AAS
>>882
取り合えず原発は不足してる廃炉費用の積み立て金と、
六ヶ所村など使用済み燃料の保管する年数に対しての本当のコストと、
東電が国に支払いを拒否って国が税金から負担してる除染費用
新しい産出地が見つからないせいで上がり続けてるウランを始めとする放射性金属の価格
未だに戻れていない原発付近の住人への賠償費用とそれをいつまで支払うのか
これらを再計算して本当の原発の費用を計算してからにしてくれ
それが火力発電よりも安いなら始めて選択肢に出てくるから
889(2): 2021/03/03(水) 21:49:33 ID:pnTs6OBdO携(1/2)調 AAS
率直に印象をいっていい?
電気契約が金融商品にされてた感じ
890: 2021/03/03(水) 21:52:20 ID:DZbQsbfS0(2/2)調 AAS
>>889
まさにそれだと思う…
なので美味しい思いの裏には、厳しい現実もあるんだと思う
891: 2021/03/03(水) 21:53:12 ID:9S5c/wpx0(1)調 AAS
東電、米国の9倍で購入
吉井議員 LNG価格を指摘
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
892: 2021/03/03(水) 21:55:05 ID:kIGdUfCZ0(1)調 AAS
>>889
マイラインの時も酷かったよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s