[過去ログ] メインで使っているクレジットカード 3位三井住友 2位イオン 1位は… ★5 [雷★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794
(1): 2021/02/04(木) 18:52:49 ID:MlBB/8Kk0(3/3)調 AAS
>>786
JCBは国内で使えない店が増えてるからな。
外国は日本人観光客の多い場所は使えるけど、それ以外の場所はほぼ使えないし。
795: 2021/02/04(木) 18:53:08 ID:fytLv7bd0(1)調 AAS
無職資産1000万だが楽天カード作れますか
796: 2021/02/04(木) 18:53:25 ID:aCj7GYtl0(21/25)調 AAS
>>786
店側が払う金額が高いんじゃなかったか
797: 2021/02/04(木) 18:54:02 ID:TOHiIEav0(1)調 AAS
>>66
パンダカードすげー欲しがってて草
俺も切り替え調べたことあるけどな
798: 2021/02/04(木) 18:54:12 ID:Jr96C8A70(12/12)調 AAS
JCBはネズミ関係改悪でもはや無用の長物か
階級持ちのステータス クラブ33も消えたし
799: 2021/02/04(木) 18:54:21 ID:8WjAm4xy0(1/2)調 AAS
>>594
楽天カードを出すのは何だか嫌なんだよな
店提携の楽天エディなら出すのは平気だけど
最近楽天口座からこの手の楽天エディのカードにチャージできなくなって不便になった
800
(3): 2021/02/04(木) 18:55:06 ID:joFLjqaE0(3/8)調 AAS
どっかのVISAかMasterCardの2枚あれば十分なのに何枚もクレカ作る意味てあるの?
801: 2021/02/04(木) 18:55:17 ID:MsQ113q30(1)調 AAS
借金なし無職なら
キャッシングなし
にしとけば通る
802: 2021/02/04(木) 18:55:37 ID:r9sujDmm0(2/3)調 AAS
俺はJCBだよ
Apple Payに入れてQUICPayしてる グェグェ
803: 参考に 2021/02/04(木) 18:55:45 ID:ef1RMFoi0(1/3)調 AAS
これがイオンカード
なんと・・・・・「金利計算機能」が・・・・・「無茶苦茶」
外部リンク[html]:www.aeonbank.co.jp
「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ
(イオン銀行ホームページ)

25万件に及ぶ「貸金業法ならびに利息制限法違反」
1億円以上及ぶ「貸金業法ならびに利息制限法違反」

こりゃちょっとこまるな
804
(1): 2021/02/04(木) 18:55:54 ID:x+jur++K0(2/5)調 AAS
>>786
俺もJCBはプロパーだからメインにしているのになんかさびい。
提携お買い物カードは間に他者がいくつも入るし、最終的にアメリカへ手数料と共に情報が渡る?かも⁉
805
(1): 2021/02/04(木) 18:56:06 ID:aCj7GYtl0(22/25)調 AAS
>>800
別の財布に入れておくとか
予備のカードに
806: 2021/02/04(木) 18:56:18 ID:8WjAm4xy0(2/2)調 AAS
>>792
空港ラウンジって空港の中でも不便なところにあるから
周り道して寄ってく時間がなかったりする
807: 参考に 2021/02/04(木) 18:56:54 ID:ef1RMFoi0(2/3)調 AAS
ちなみにイオンカード
*「ニュース解説」イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金、返金総額は4000万円に上る。
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp日経コンピュータ、日経XTECH)
*「特報」イオン過剰請求の全貌、イオン経営陣の無関心は10年前から、大規模システム障害の教訓生かせず
外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp日経コンピュータ、日経XTECH)

こりゃちょっとこまる
808
(1): 2021/02/04(木) 18:57:27 ID:3XprPHcH0(27/27)調 AAS
>>800
利用先でのポイントとか、iD、QUICPayその他との結びつきとか。
809
(1): 2021/02/04(木) 18:57:38 ID:UqdRRKV40(1)調 AAS
ポイントを楽天Payで支払えるようになってから、使い勝手が格段に良くなったな
それまでは期間限定ポイントはJCB商品券買ったり、ボタン電池買ったりしていたw
810: 参考に 2021/02/04(木) 18:58:02 ID:ef1RMFoi0(3/3)調 AAS
ちなみにイオンカード
*イオンカードで大量「過剰請求」
システム障害「10年放置」の犯罪的所業
外部リンク:www.sentaku.co.jp
(雑誌選択、選択出版)

 未だ、治らず
こりゃちょっとこまる
811: 2021/02/04(木) 18:58:13 ID:r9sujDmm0(3/3)調 AAS
イオンカードも持ってるわ
Apple Payに入れてiDしてる
812: 2021/02/04(木) 18:58:17 ID:CfxP7nCu0(1)調 AAS
口座もカードもないのに
住友からのメールしつこい
813: 2021/02/04(木) 18:58:21 ID:joFLjqaE0(4/8)調 AAS
>>805
なるほど
814: 2021/02/04(木) 18:58:24 ID:VUrD08rI0(3/4)調 AAS
>>782
はるか遠い昔に破産しましてね
でも三井とAUとイオンは作れた
国内信販・・・なんかあったような
815: 2021/02/04(木) 18:58:31 ID:9HUJ/YWl0(2/2)調 AAS
>>794
そうだったのか
クレカ詳しく無いけど、国内で強いと思ったからJCBにしたのにw
816: 2021/02/04(木) 18:58:38 ID:QVWwLHz+0(1)調 AAS
>>792
乞食ばっかりだよ
817: 2021/02/04(木) 18:59:16 ID:94NOOQCE0(1)調 AAS
時計やスーツなら分かるけどカードでマウントはろくに取れてないよ
今は人前に出さないし
818: 2021/02/04(木) 18:59:32 ID:yypa+cO50(1)調 AAS
>>72
電子決済時代にうまく乗ったってのと
その電子決済の一つとしてクレカを持ってなかった層に自ら普及させたってのはデカいな
819
(1): 2021/02/04(木) 18:59:47 ID:a3Feb2Vy0(7/11)調 AAS
楽天でなんの不自由もないんだけど
国際ブランドなんて知らなくてJCBにしてしまっただよな
マスターにしとけば良かった
820
(4): 2021/02/04(木) 18:59:58 ID:4kWMJqmC0(1)調 AAS
イオンカードって審査が緩いのかな
店員にすごく勧められて
審査通らないから、って言ったら
やるだけやってみましょうよ!って書類書かされそうになった
単に個人情報が欲しかっただけ?
821
(1): 2021/02/04(木) 19:00:26 ID:aTcd5SIT0(1/5)調 AAS
>>819
マスター作るなら
Amazonとかどうよ
822: 2021/02/04(木) 19:00:36 ID:AJmoRMLx0(1/2)調 AAS
>>800
使用用途によるとか?
公共料金用、通勤用、通販用、日用品用…みたいな予算決めて使うとか
823: 2021/02/04(木) 19:00:53 ID:QDiPr6560(1)調 AAS
店ごとに特典が付くから
楽天カード
ヨドバシカード 
Amazonカード
ヤフーカード

は持って損はしない
824
(1): 2021/02/04(木) 19:02:04 ID:a3Feb2Vy0(8/11)調 AAS
>>821
セキュリティが心配
825: 2021/02/04(木) 19:02:05 ID:VUrD08rI0(4/4)調 AAS
>>820
40代、スーパーホワイトの俺でも通ったからね
まぁ緩いとおもうぞ
826: 2021/02/04(木) 19:02:08 ID:qsmepAsd0(6/6)調 AAS
>>820
申込数のノルマがある
827: 2021/02/04(木) 19:02:39 ID:DMH2zbwL0(1)調 AAS
私も普段使いは楽天カードだな。
リボ使いたくないから一括で10万くらい毎月使ってるわ
828: 2021/02/04(木) 19:02:43 ID:aCj7GYtl0(23/25)調 AAS
>>804
結局使った時に店が笑顔になるカードが選ばれるんだよ
店の取り分が少ないとだめだな
829: 2021/02/04(木) 19:03:04 ID:ucY2OqII0(1/2)調 AAS
コンナアンケートに回答するポイントこじきの暇人のデータw
830: 2021/02/04(木) 19:03:06 ID:aTcd5SIT0(2/5)調 AAS
>>820
普通に他のカード使って
事故ってなけりゃ通ると思う
イオンシネマの割引も付くし
WAON内臓だから
イオンモール行くなら持っていても損はないな
831: 2021/02/04(木) 19:03:14 ID:dO0XjZTp0(1/2)調 AAS
>>14
アメックス持ってるからしゃぶれよ。
ウォルマートセゾンだけどな。
832: 2021/02/04(木) 19:03:21 ID:ucY2OqII0(2/2)調 AAS
それもたった100人
833
(2): 2021/02/04(木) 19:03:37 ID:tQK5qrfh0(1)調 AAS
海外旅行するならMasterCard持ってた方がいい?
834: 2021/02/04(木) 19:03:57 ID:joFLjqaE0(5/8)調 AAS
>>808
ポイントで使い分け出るわけか
イオンクレジットとWAONしか使わないから考えが及ばなかったわ
イオンクレジットカードが0.5%、WAONが1%、ミライノデビットが0.8%
この固定でしか見てなかった
そら意味分からんわけだ
835: 2021/02/04(木) 19:04:12 ID:tUF1uXtr0(6/6)調 AAS
>>786
人気あるよ。頑張ってゴールド目指せ

女性がキュンと来るクレジットカード
外部リンク:www.atpress.ne.jp

1位:アメックス・ゴールド・カード(24.6%)
2位:三井住友VISAゴールドカード(21.7%)
3位:JCBゴールドカード(17.4%)
4位:ダイナースクラブカード(15.8%)
5位:アメックス・グリーン(9%)
6位:アメックス・センチュリオンカード(2.9%)
その他(8.6%)

【3位:JCBゴールドカード】

・ショップ店員です。ゴールドカードを出されるとキュンってします。JCBか三井住友VISAが好きです。アメックスは遊んでそうで嫌ですね。JCBを使っている人は誠実そうなイメージがあって好きです。(20代女性:ショップ店員)

・JCBカードを持っている人って結婚しても大丈夫なイメージがあります。安定感もあるし信頼感もある。(20代女性:高校教師)

・やっぱり国内だとJCBが最高です。ディズニーランドの特典が多いのがGOOD。JCBの人って品があるイメージがありますね。アメックスとかカッコつけで軽そう。(30代女性:薬品メーカー)
836
(1): 2021/02/04(木) 19:04:17 ID:aTcd5SIT0(3/5)調 AAS
>>824
中の人は三井住友だけどな
不正利用はちゃんと止めてくれるぞ
837
(1): 2021/02/04(木) 19:04:45 ID:8oUqrckt0(1)調 AAS
食品の最安値はトライアル
イオン行く奴は情弱
838: 2021/02/04(木) 19:04:49 ID:SkzK9rhM0(1)調 AAS
クレカのステータスとかマジでどうでもよくなったな
839: 2021/02/04(木) 19:04:50 ID:iDLxWjdN0(1)調 AAS
>>345
サブで茄子を使うメリットをおせーて
840: 2021/02/04(木) 19:05:22 ID:DOYUj16S0(1)調 AAS
楽天だろうな思ったら正解だった
841
(1): 2021/02/04(木) 19:05:53 ID:IR++a/1p0(1)調 AAS
DCカードメインで使ってる俺涙目
842: 2021/02/04(木) 19:06:09 ID:r1Xk59400(1/2)調 AAS
>>788
手数料高いんじゃなかった?
極力使ってほしくないとか?(笑)
843: 2021/02/04(木) 19:06:37 ID:163ebcLs0(1)調 AAS
とっくの昔に解約しちゃったけど、付帯するロードサービス目当てで
ブリヂストンカードを持ってた時期があったなあ
844: 2021/02/04(木) 19:06:42 ID:HpNH6jsj0(1)調 AAS
>>809
期間限定Pって毎月結構つくからペイで使えるのほんと助かる
845: 2021/02/04(木) 19:07:01 ID:9WkKTIZ90(1)調 AAS
>>833
VISAでもいいよ
846
(1): 2021/02/04(木) 19:07:17 ID:a3Feb2Vy0(9/11)調 AAS
>>836
そうなんか
三井のナンバーレスも気になってる
楽天もdカードも持ってるから還元はあんま気にしない
847
(1): 2021/02/04(木) 19:07:20 ID://mF6VJB0(2/3)調 AAS
イオンカードは年間100万円利用するとゴールドになる、結構ハードルの高いカード
楽天?
貧乏人しか持たない恥ずかしいカードです
848: 2021/02/04(木) 19:08:00 ID:aCj7GYtl0(24/25)調 AAS
>>841
俺はきゅんと来たぞ
849: 2021/02/04(木) 19:08:07 ID:joFLjqaE0(6/8)調 AAS
>>837
ザ・ビッグも安いのよ
850
(1): 2021/02/04(木) 19:08:34 ID:r1Xk59400(2/2)調 AAS
>>833
うん。MasterCardとVISAカードで大丈夫
851: 2021/02/04(木) 19:09:21 ID:A9FOqw3j0(1)調 AAS
>>4
Ponta使える店とホットペッパー使うんで重宝してる
あの還元率では銀行系のカード持つ意味が薄れるな
852: 2021/02/04(木) 19:09:36 ID:/IEG9ZDl0(1)調 AAS
JCBカードに
楽天という名前が付いてるだけじゃないの?
853: 2021/02/04(木) 19:10:27 ID:6JoXLt/00(1)調 AAS
イオンゴールドJCBディズニーだな
イオンラウンジしか使わん
854: 2021/02/04(木) 19:10:31 ID://mF6VJB0(3/3)調 AAS
>>820
店員はな、その人の審査が通るか通らないかはどうでもいい
"申し込み1件"っていうのが成績になるだけだから
855
(1): 2021/02/04(木) 19:11:05 ID:aTcd5SIT0(4/5)調 AAS
>>846
デザインで選ぶのも手だと思う
ダンボールカード好きなんだよね
ただ楽天JCBとDカードVISAで充分だとは思うな
856
(1): 2021/02/04(木) 19:11:17 ID:dO0XjZTp0(2/2)調 AAS
>>120
多分だけど、今まであなたが落ちたカードはキャッシング枠も入力してたんじゃない?
誰でも作れる楽天でもキャッシング枠を0にしないと落ちる人たくさんいるよ。
逆にキャッシング0でショッピングだけにすると色んなカードが作れる。
857
(1): 2021/02/04(木) 19:11:38 ID:qtm9Uvco0(1)調 AAS
イオンで
何を買ってんだ?
858: 2021/02/04(木) 19:12:10 ID:Dsn/3xld0(3/5)調 AAS
>>788
国内でJCBだけ使えない店がままあるが
なんで? と念の為に聞くと
JCBだけ手数料がちょっと高め
859: 2021/02/04(木) 19:12:34 ID:U4/pukGk0(1)調 AAS
日々の食材
860: 2021/02/04(木) 19:12:56 ID:G2xzT2Al0(1)調 AAS
イオンは田舎のシンボルって感じだが
861
(2): 2021/02/04(木) 19:13:48 ID:a3Feb2Vy0(10/11)調 AAS
>>855
マスター必要な時があるわけでもないのに
マスターもってる人たちが羨ましい
862: 2021/02/04(木) 19:13:53 ID:wEB0fkw80(1)調 AAS
>>792
マンガ喫茶よりショボい
朝にトマトやオレンジジュース出ればいい方
航空会社のラウンジもあるがファーストクラス用と更に区別される
(待合席で缶ビール煽った方がはるかに安く済むよ)
863: 2021/02/04(木) 19:14:38 ID:PnwuKHU50(1)調 AAS
楽天以外もう使ってないな
864: 2021/02/04(木) 19:14:49 ID:joFLjqaE0(7/8)調 AAS
>>857
金利よ
865: 2021/02/04(木) 19:15:52 ID:zwCIsLCl0(1)調 AAS
アホみたいにポイント貯まるからアメックスしか使ってない
866
(1): 2021/02/04(木) 19:16:17 ID:aTcd5SIT0(5/5)調 AAS
>>861
3枚目作るんだったら
変えようと思うだけじゃね
JCBは今や1枚目としては心許ない
VISAかMasterどっちかだろ
867: 2021/02/04(木) 19:17:10 ID:joFLjqaE0(8/8)調 AAS
>>861
MasterCardはコストコで必要
868: 2021/02/04(木) 19:18:16 ID:P4TW7T2z0(2/2)調 AAS
>>508
自宅警備員も
869: 2021/02/04(木) 19:19:15 ID:QADWJXan0(2/2)調 AAS
>>510
iD非対応の店がどれくらいあると思ってんだ
そしてスマホ決済する時なんてクーポンやキャンペで使う時くらいだから
クーポンキャンペで大半はiD非対応なんだよ
意味ねー
870: 2021/02/04(木) 19:19:16 ID:x+jur++K0(3/5)調 AAS
>>856
カード発行されてから、TELで海外で現地で現金引き出すのに必要でしょうって言われて、勝手にキャッシング枠作られることもあるし、枠も勝手に上げてくるから、最低限で申し込みでもいいと思う。
871
(1): 2021/02/04(木) 19:19:49 ID:ylyfqNuz0(2/4)調 AAS
去年、西友の経営からウォルマートが撤退して楽天の傘下に。
ウォルマートカードはゆくゆく楽天カードになりそうだ。
872: 2021/02/04(木) 19:20:41 ID:WyZabKJ80(1/7)調 AAS
>>847
都民だけど近所にイオンなんか全然ないわ!
イオンて田舎の代表みたいなもんだろアホバカチンポ!
都会の人のイオンカード所有率6.9%だ
873: 2021/02/04(木) 19:21:06 ID:uJgwQsN60(1)調 AAS
DC/VISAなら困ることはないだろって25年前に作ったが
VISAばっかでDC使えるとこを、ほとんどみない
874
(1): 2021/02/04(木) 19:21:11 ID:S0zYtzQN0(1)調 AAS
三井住友にidつけときゃどこでもスマートに使えるし
875: 2021/02/04(木) 19:21:22 ID:MQKshrsC0(1)調 AAS
Amazonクラシック
ライフカード
ドラクエカード
876: 2021/02/04(木) 19:22:10 ID:gSvcxiUo0(1/6)調 AAS
インターネッツの時代だ
サーバーを海外にすれば手数料の利ザヤで大儲けできるぞ
ベンチャーがんばれやー
877
(1): 2021/02/04(木) 19:22:17 ID:a4r0PdqA0(1)調 AAS
>>4
俺の持ってるプラスは2%還元だよ
今入れるか分からんけど
878
(2): 2021/02/04(木) 19:22:24 ID:QR3g3sI30(1)調 AAS
楽天カード使ってたことがあるけど
楽天市場・楽天ブックスで買い物することが殆どなくなって
楽天ポイントの使い道がなくなって楽天カードも使わなくなった
879: 2021/02/04(木) 19:22:37 ID:/f7Egkf70(1)調 AAS
iDが便利でね。一体型の三住つこてる。あとオリコか
880: 2021/02/04(木) 19:23:30 ID:MNQesbia0(1/3)調 AAS
ジャックスェ…

やっぱり観月あこは下げマン、はっきり分かんだね
881: 2021/02/04(木) 19:24:13 ID:5XSCDzf70(1)調 AAS
Yahoo!カードのことも、たまには思い出してください
882
(2): 2021/02/04(木) 19:24:16 ID:bOdrzya20(2/2)調 AAS
>>874
楽天jcbならedyとquicpay両方使えるんだぜ
883
(1): 2021/02/04(木) 19:24:28 ID:WyZabKJ80(2/7)調 AAS
>>878
ポイントはスマホの楽天ペイで使えばうまい棒1本から使えるぞ
884: 2021/02/04(木) 19:24:32 ID:0T2sKuLT0(1)調 AAS
viewとeneos。
885: 2021/02/04(木) 19:24:51 ID:Y5JJF9fW0(1)調 AAS
>>24
脱税の匂いがプンプンするぜ。
886: 2021/02/04(木) 19:25:01 ID:VBJRLRv80(1/2)調 AAS
>>878
楽天ペイというのがあってだな
楽天ポイントはそれで使える

まぁ自分はドコモユーザーなので
d払いメインで
楽天ポイントは少ししか貯まらないが
887: 2021/02/04(木) 19:25:35 ID:LDdwUEAR0(1)調 AAS
ポイント溜まるから楽天でいい。けっこう無料でいろいろ買ってるわ
888: 2021/02/04(木) 19:25:47 ID:gSvcxiUo0(2/6)調 AAS
日本のカード手数料モデルはそろそろ終わる
海外モデルが浸透するんでオリックスみたいな信販系は終わる
889
(1): 2021/02/04(木) 19:25:59 ID:Z7WB5voV0(1)調 AAS
楽天カードって作る時にVISAやJCBやマスターから任意で選ぶの?
自分がVISAカード作ったの遥かな前だからどういうものか思い出せんw
890: 2021/02/04(木) 19:26:08 ID:MusqO0fB0(1)調 AAS
最近は自動増枠減ってるのか
891: 2021/02/04(木) 19:26:40 ID:VBJRLRv80(2/2)調 AAS
>>889
選べる
アメックスも選べる
892
(1): 2021/02/04(木) 19:27:00 ID:zhwaK0640(1)調 AAS
AMEXとdinersしか使わん
893
(1): 2021/02/04(木) 19:27:32 ID:Dsn/3xld0(4/5)調 AAS
>>871
セゾンカードが無くなる日がくるかも
894: 2021/02/04(木) 19:27:55 ID:gSvcxiUo0(3/6)調 AAS
キャッシュフローと手っ取り早く高めるには保険業強化か有効なんだよね
すぐ出金する必要がないからな
895: 2021/02/04(木) 19:28:01 ID:WyZabKJ80(3/7)調 AAS
>>892
年会費高いのはちょっと、、困ります
896: 2021/02/04(木) 19:28:28 ID:ylyfqNuz0(3/4)調 AAS
>>882
今はタッチ決済も使えるようだ。急速に普及してiDを追い落としそうな勢い。iDの元祖、三井住友も参入した。
897: 2021/02/04(木) 19:28:54 ID:MNQesbia0(2/3)調 AAS
>>893
もともと割賦販売の緑屋が出自のクレディセゾン自体は結構大手なんだぜ
セゾンカードをなくしてUCに統一するという線はありそうだが
898: 2021/02/04(木) 19:32:20 ID:OjuCeHcn0(1)調 AAS
>>1
イオンでエディ使わせてくれ
899: 2021/02/04(木) 19:32:41 ID:gSvcxiUo0(4/6)調 AAS
永久不滅ポイントは永久不滅です
900: 2021/02/04(木) 19:32:54 ID:+e6s0mUd0(1)調 AAS
三井住友はデザイン悪くなったからなあ
けど長年使ってきたからクレヒスあるし
901
(5): 2021/02/04(木) 19:34:30 ID:/ugf5Czo0(1/2)調 AAS
何で楽天ってこんな評価が低いんだ?

クレジットカードは業界一位、ネット証券もSBIに追いつきつつあり、通販だって国内限定ならアマゾンに次いで二位
旅行サイトとかだって強いのに・・・・

5chで小ばかにされるのはまだしも株価もショボイのが納得いかん。
902
(3): 2021/02/04(木) 19:35:44 ID:gSvcxiUo0(5/6)調 AAS
みんなカネ持ってるんだからデビットで安価な手数料、消費者への高還元率がこれから流行るよ
903: 2021/02/04(木) 19:35:54 ID:HizvCWS+0(1)調 AAS
法人作ったばかりで何の信用もなかった頃は
法人カード落ちまくりで唯一拾ってくれたのが
アメックスのビジネス
その後従業員抱えたり支店もできたりして
カード会社の方から作ってくれと誘いはあったけど未だにここ一本だ
904
(1): 2021/02/04(木) 19:36:11 ID:tp34kFXw0(1)調 AAS
楽天カードは突然切られて意味わからんかった。
他にカード持ってないしローンも借金も無しで事故も無し。
なのに切られてから信用してない。
905
(1): 2021/02/04(木) 19:36:21 ID:aj/WgZ1h0(1/2)調 AAS
クレヒスなし、アルバイト年収100万以下
借金なし、カード、金融事故なし

dカードの審査に落ちて
楽天カードの審査は通った俺が来たよ
906: 2021/02/04(木) 19:36:50 ID:lpZ+SPBY0(1)調 AAS
楽天カードの口コミよくないけど
実際どうなの?
907: 2021/02/04(木) 19:36:56 ID:ylyfqNuz0(4/4)調 AAS
>>882
すまん間違えた。楽天jcbカードでタッチ決済は使えない。楽天銀行のjcb デビットなら可能。
908: 2021/02/04(木) 19:37:22 ID:CgAIPsnp0(1/2)調 AAS
収入が減ったので,会費の高いカード
909: 2021/02/04(木) 19:37:23 ID:3hry5SLD0(1)調 AAS
>>142
おっさんの作文乙
910: 2021/02/04(木) 19:37:55 ID:aCj7GYtl0(25/25)調 AAS
>>901
楽天は借金多過ぎだろ
911: 2021/02/04(木) 19:37:58 ID:aj/WgZ1h0(2/2)調 AAS
金ないけどクレヒスだけは
毎年つけてるよ
年1万から2万ぐらいしか取引できないけどね
912: 2021/02/04(木) 19:38:02 ID:WyZabKJ80(4/7)調 AAS
>>901
株価ここのところ騰がってきたじゃん
ahamoショックでみんなもう楽天はダメだと言ってたけど楽天が出した対抗プラン最高じゃん
1300円までは半年以内に行くと思うぞ、がんばって
913: 2021/02/04(木) 19:38:02 ID:MNQesbia0(3/3)調 AAS
>>905
自分も特例子会社契約社員で給与が額面10万だった時代に
なぜかビューカードでショッピング50万与信通って驚いたw
914: 2021/02/04(木) 19:39:42 ID:B7yxOzwb0(5/5)調 AAS
>>901
誰でも作れるって審査が甘いからでしょうね
楽天の場合は作ってからが厳しいのに
915
(1): 2021/02/04(木) 19:39:53 ID:/ugf5Czo0(2/2)調 AAS
>>902
デビットで高い還元は難しいよ

カード使用のたびに口座から引き落とし、すなわち口座引き落とし手数料がかかる。
クレカはその点、いくら使っても引き落としは月1回。もちろん、延滞リスクがあるが、それでも口座引き落とし手数料は大きいのよ
916: 2021/02/04(木) 19:39:58 ID:aM99f6Sw0(1)調 AAS
>>904
一年間使ってなかったんじゃないか?
カード長期間使わないと収入あっても切られるぞ
917: 2021/02/04(木) 19:41:22 ID:gSvcxiUo0(6/6)調 AAS
>>915
今はね
918: 2021/02/04(木) 19:42:51 ID:CgAIPsnp0(2/2)調 AAS
>>901
株屋や予約サイトなんかは、良いサービスを金の力で買い取ったもので、
オリジナルの通販なんかは、値段もサービスもでたらめだし検索しにくいし、
敢えて高い物を買わせようとしている感が強い。

バルクメールばらまくし、KOBOでは客をディスるし、まぁ、世間はそういう反応になる罠。
919: 2021/02/04(木) 19:44:37 ID:a3Feb2Vy0(11/11)調 AAS
>>866
やっぱ今は我慢するわ
楽天JCBでもいつか持ってて良かったって思う時が
あるはず
920
(2): 2021/02/04(木) 19:45:52 ID:eSBQsa8L0(1)調 AAS
学生のときにクレカは作っとくべきやで
キャッシュレス化したいまならなおさら
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*